このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年2月7日 03:26 | |
| 0 | 6 | 2006年2月5日 18:17 | |
| 0 | 9 | 2006年2月3日 10:22 | |
| 0 | 4 | 2006年2月1日 22:23 | |
| 0 | 0 | 2006年1月28日 18:52 | |
| 0 | 4 | 2006年1月27日 00:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
はじめまして。
どなたか分かりましたら教えて下さい。
HDR-HC1で撮った16:9のハイビジョン画像を、RDZ-D90のHDDにオリジナルのままダビングし16:9のモニターで正常確認後、DVDにXPモードでダビングしたら上下黒帯付きの横長映像になってしまいました。
恐らく4:3のモニターでみたら上下黒帯はあるものの正しい縮尺の映像になっていると思います。
そこで、Sonyのナビダイヤルに問い合わせたところ、モニターのワイドモードに関する設定を直して見て下さいとのこと。
しかし、モニター(日立W32-PD3000)のワイドモード設定の選択ができなくなっていたため、切り替えも出来ない状態です。
そもそも、DVDに16:9でダビングされていれば
問題ないのですが、対処方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
0点
>恐らく4:3のモニターでみたら上下黒帯はあるものの正しい縮尺の映像になっていると思います。
ダビング(ムーブ)設定が標準サイズ(4:3)のレターボックスに為っている様ですので、その様な映像になっていると思います。
DVD収録設定のレターボックスをスクイーズに設定して下さい。
既に収録済みのDVDに関しては、初期設定の接続するTVを標準サイズ(4:3)にしてみて、映像が画面の中央(左右、上下が黒枠)で正常に表示される様であれば、表示設定をパン&スキャンにしてみて下さい。
私の使用しているディジタルレコーダーでは、その様な現象に見舞われた事が有りませんので、上手く行かなければ御免なさい。
書込番号:4792463
0点
HD・DVDさん、ガイドありがとうございます。
>ダビング(ムーブ)設定が標準サイズ(4:3)のレターボックスに為っている
>DVD収録設定のレターボックスをスクイーズに設定
マニュアル及びナビダイヤルへの問い合わせでも、DVDにダビングする際にサイズ設定は出来ないようです。また、スクイーズに相当する文言も見当たらず...。
番組を直接DVDに録画する際はDVD録画縦横比なる設定ができるようで、-Rvrモードではオリジナルにあわせる(今回はHC1からの16:9)ようです。
ここがうまく働いていない場合、スペック外の動きのようです。この問題判別には16:9の番組をDVDにダビングしてみて下さいとの、ナビダイヤルの返答でした。
>既に収録済みのDVDに関しては、初期設定の接続するTVを標準サイズ(4:3)にしてみて
こちらも、TVのワイド切り替えを選択できない状態なので、マニュアル内を熟読している最中です。
他の方ではうまくいっているのであれば、こちらの操作ミスも考えられるので、試行してからご報告します。
書込番号:4797599
0点
HDR-HC1 の「基本設定」メニューの「TV タイプ」で「16:9」を選択すればよいのでは?
HDR-HC1 のマニュアルの p54 に記載されています。
書込番号:4798543
0点
私も最初にそうなりました。これはDVDダビングモードが4:3になっているために起こっています。取り扱い説明書P86のHDD録画横縦比、DVD録画横縦比の欄を参考に16:9に合わせれば大丈夫です。私はそれを調節してからはちゃんと16:9でDVDが作れるようになりました。
書込番号:4799085
0点
>これはDVDダビングモードが4:3になっているために・・・・・。
これが所謂レターボックス収録って言うやつですね。
>DVD録画横縦比の欄を参考に16:9に合わせれば大丈夫です。
これがスクイーズ収録に当たると思います。
専門用語ではなくて、直感的に理解出来る様な表現になっているのですね!?・・・・・親切〜!・・・。(^^;
書込番号:4799774
0点
皆様、
情報ありがとうございました。
同じ状態から回復された方がいらっしゃるということで、DVD録画縦横比を選択できるかやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:4800335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
昨日、早速取り付けたのですが、かんたん初期設定を終了して1日待ったのですがリモコンの電源ボタンを押しても電源が入りません。これは初期不良なのですか?それともまだ待った方がいいのですか?初歩的な質問かも知れませんが誰教えて下さいお願いします。
0点
コンセントは挿さってますでしょうか?
もうちょっと状況が分からないとこんなアドバイスになってしまいますが。
書込番号:4794304
0点
はい。コンセント入ってますが、かんたん初期を終わらせ地上アナログの番組表データを受信するためリモコンで電源を切っり1日待って電源を入れようとしても電源がつきませんどうしたらいいでしょうか?
書込番号:4794408
0点
リモコンの電池は大丈夫でしょうか。
もしくはチャイルドロック機能が働いているとか。
はたまた、リモコン受信窓とリモコンの間に障害物があるとか。
そうでなければ故障の可能性が高いようですが。
書込番号:4794436
0点
リモコンに電池は本体を購入した時に入ってた物使用してますしチャイルドロックも何もしてないので問題は無いと思います本体とリモコンに障害な物ありませから故障かもしれませんね。
分かりました明日SONYに電話してみたいと思います。
書込番号:4794463
0点
本体の電源ボタンで電源入りますか?
入ればリモコンコードを確認してみてください。
3つのモードがありますので、1つずつ。
(リモコンにスイッチがあると思います)
一応、リモコンの電池を手持ちの他のモノから取って
入替えてみてください。
それでダメなら修理送りでしょう。
書込番号:4794913
0点
コンセントを抜いたら直りました。なんかお騒がせしてすいませんでした。また何か分からない事が質問させて頂きます。
書込番号:4796101
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
おまかせ・まる録一覧に表示されていても録画されない番組もあります…
っておまかせさせられへんやんっ!!
以前の機種ではキーワードに選んだら
全て録画してくれていたように思うのですが…
どういう基準で番組を選んでいるのでしょうか?
なんか旨い使い方あるのでしょうか?
なんかちょっと使えないなあ〜
0点
僕も同じ経験したのですが、自分のミスでした
この機種は言葉を設定しただけではまだダメで、確か右のほうにある決定か何かをクリックしないと録画しないようです
今電車の中なので確認出来ないのですが、帰宅したら確認します
インターフェースをもう少し練って欲しいところ、いくつかありますね
慣れれば良いことなんだけど、スマートさに欠ける
でもこの機種は気に入りました
書込番号:4783108
0点
早速のレスありがとうございます^^
やはりキーワードに絡むもの全てを録画するのは無理なのでしょうか?
候補一覧から選んで予約確定しないと確実には予約してくれないってことでしょうか?
たくさんキーワード設定しているものですから
結構な量はあるのですけれど…
「さ〜今日は何が撮れているのかな〜って」
ビックリ箱をあけるような楽しみがあったので
それが無くなるとちょっと寂しい感じがしたりするのです^_^;
この機種クロスメディアバーなどはすっごく
気に入っているんですけどねえ。。。
書込番号:4783307
0点
X‐おまかせ・まる録‐おまかせ設定
と名付けられたこの機能ですが、条件には
時間帯
ジャンル
キーワード(ふたつ)
除外ワード
放送(アナログとかBSデジタルとか)
対象チャンネル
有料番組
自動録画
と各項目を詳細に指定できます
また何れかを指定しなくても構わないですね
そして最後に右の[確定]をクリックして、定義付けをしなければなりません
画面のデザインでこれをしなくても終了できますが、これをしないと動作しません
気をつけましょう
書込番号:4783656
0点
キーワードはあくまでもひとつの予約指定においては二つまでです
辞書として入力の便宜をはかるために語句登録は沢山出来ますが、手入力を簡便にするためのツールであり、辞書にある単語全てに関するものを録画はしません
仮にできたなら、あっと言うまに、HDD満タンでしょうね
書込番号:4783706
0点
キーワード登録以外にもユーザーの好みを学習して
録画してくれますね。
ただ再放送まで丁寧に録画してくれるのでたまにうざい
時ありますけど。
おまかせ・まる録って確か枠があったように思います。
初期設定で6時間?
それでタイトルの自動削除という設定があって
あふれたものは自動で削除されてるんじゃないかと
思われますので設定確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:4784594
0点
度々すいません。
ひとつのおまかせまる録設定で、2つのキーワードを登録できますよね。
そうすると設定が10個ありますから20キーワードまで登録できるってことですよね?
その20キーワード全てに引っかかる番組をお任せで録画することってできますか?
間違ってるのかなあ〜^_^;
書込番号:4785151
0点
ジャンルと除外キーワードはキーワードに変更できますので1つのまる録で最大4つのキーワードが設定できます。
旧スゴ録はキーワードに引っかかったもの全て録画してましたが、
まる録に変わってからはユーザーの好みを勝手に判断されますので
キーワードを設定したからといって全てを録画してはくれません。
また、おまかせ予約リストに表示されても、いつのまにかリスト
から消えていて録画されないことはよくあります。
(これはコクーン、PSXのまる録も同じです。)
結局、録り逃さないためには予約の確定をしてあげないと
いけません。(野球が始まるとこれも無意味になりますが)
私個人の好みとしては旧スゴ録のようなキーワード録画で
野球延長対応で東芝のRDのように再放送は録画しない設定が
付いていれば完璧なのですが・・・
書込番号:4785945
0点
みなさんレスありがとうです^^
機械が判断するっていうのがミソですねえ
Amazonnのお勧めが、笑えるけど使えないってのと似てる気がしてきます。。。
基本的にはこの機種気に入ってます
悪くはないですよ〜
書込番号:4788130
0点
>また、おまかせ予約リストに表示されても、いつのまにかリスト
から消えていて録画されないことはよくあります。
これは想像ですが、おま録リストに移ってから番組の時間が変更になったとか、おま録の条件をいじったため、より優先順位の高いタイトルに変更されたとかそういうことではないでしょうか
スゴ録は3代目ですが、ずっとおま録で録ってきたのですが、確かに今度のx-おまろくは勝手が違いますね
ただ、ユーザーの好み?を学習するのですから、しつけのし甲斐があるともいえます(^・^)
欲を言うと条件付けにandとor、notの選択肢を入れてくれたら最高だったんですけどね
・・・notはワンワードだけできますが、基本的にはorだけですよね
というこで最大キーワードは40語まで設定できると思いますが、実際にはW録(ほんとにW録っていうのかな)どまりですから、そうそうHDDは一杯にならないでしょう。
・・・といいつつすでに残量50%を切りましたが
書込番号:4789628
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
続けざまにすいません。
内容が違うので別スレッドにさせていただきました。
こちらのSONY/RDZ-D90とPioneer/DVR-DT90で迷ってるところです。
買ってしまえばどちらでも満足できそうな気はするんですが、イマイチどちらにしようか決め手に欠ける状態です。。。
恐らく編集だとか高度な操作はしないと思うんですが、個人的には下記のポイントが重要になってきそうな気がしてます。
1.操作性
Pioneerのインターフェースが見やすくて操作性が良いというようなことを聞いたんですが、D90と比べてどうなんでしょう?慣れの問題でしょうか?
2.キーワード録画
こういった機能はどのメーカーも似たり寄ったりなんでしょうか?
3.スカパー110やBSが録画できる
これはアンテナたてて契約さえすれば見れる訳ですよね?
何か留意点があったらアドバイスいただければ幸いです。
4.音質
CDプレーヤーとしての可能性も考えてるんですが…やはり単品のCDプレーヤーには勝てませんよね(笑)?どんな感じでしょう?やはり「やっぱ音質はSONYがいい!」とかあるんでしょうか?
なんせ初めてのHDDレコーダーなもので、いまいち質問のポイントがズレてるかもしれません(^^ゞ
くだらない事でもいいんで、何かアドバイスいただければ幸いです。
0点
このレビュー欄にD90の少し詳しいユーザーレビューを書きましたのでご参考ください。DVR-DT90は所有していませんがパイオニアの古い機種を所有しております、パイオニア機は画質音質には満足していますが伝統的にパイオニア製品はリモコンの使い勝手が良くないですね。DVDにダビングするのに何回もボタンを押さなければならなかったり、最新機種では改善されているのかも知れませんが定かではありません。たぶんこの2機種を所有している人はかなり少ないと思いますのでそれぞれの掲示板を参考にするか(レビューでも書きましたが)自分で店頭で操作してみるのがいちばんだと思います。操作性だけに限定すればD90を超える物は今の時点では無いと思いますがあくまでも個人的な意見です。ご参考までに。
書込番号:4764146
0点
tomekiti2006さん、コメントありがとうございました。
レビュー拝見しました。操作性は抜群のようですね!表示されるチャンネル数が少ないとか聞いてたんで心配だったんです。
やはり音質的にはPioneer優位といったところなのでしょうか。。。
なにはともあれ大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:4765329
0点
年末にビックカメラで現金110,000円ポイント21%で購入しました。
実をいうとD90を買う前にDT70をヨドバシカメラで購入していましたが、あまりにも気に入らなかったのでDT70は親に売りつけ、その売った資金をもとにD90を買いなおしました。
その際のポイントをまとめましたので、遅いかも知れませんがごん参考になれば。。。(DTユーザーさんごめんなさい。かなり生々しい表現で評価しています。)
なぜDT70が気に入らなかったのか?
1.リモコンと画面のレスポンスがよくなかったから。
2.リモコンのボタン多すぎ
3.番組表の画面遷移が遅い
4.取逃しが多々発生
5.デザイン
そもそも私はDVDレコーダーに求めていたものは
1.操作が単純なこと。
2.とにかくディスクに狙った番組が録画されていればよい。
3.DRモードで24時間くらい録画できれば良い。
4.レスポンスが早い。
5.見た目のよさ。
でして、ちまたで話題になる。
・CPRM対応のDVDやDVD±R RDL /RAM対応
・録画した番組の編集機能
は気にしていません。
→実際に1ヶ月つかっていますが、まずこれら2機能は触ったこと
すらありません。
そもそもなぜ、DT70を買ったのか?
最初D90を買うつもりでヨドバシいったら、ヨドバシの店員が
DT70/90のDVD-D DL(CRPM対応)機能や学者さんたちが使いやすい
GUIを検討してつくったとか、DVD-RAMを読めないとやはり不便、
番組表が7(だったかな)局表示が可能で選びやすいとか
いわれ、DT70/90のほうがその点優れていると説明されたものだから
その場では納得し使いましたが、、
レスポンスは微妙に遅いところが腹立ってきて、なおかつ番組表も
微妙に遅い。リモコンのボタン多いし。画面もごみごみしているし
いらいらはピークでした。
D90を買いなおして改めて思ったのが、番組表はいっぺんに表示
しなくてもサクサク動けば別に4局表示でも何も問題ありません
し、DVDもみれればいいですし、まずDVDへの録画もまず無いです。
画面遷移も非常に早いし、XMBも早いし、わかりやすい。
※おまかせまる録は使ったことありませんが、通常録画で十分
だと思っています。
私のような考えのユーザーであれば(そうでない場合もあると思いますが)、D90は非常によい製品だと言い切れます。
長くなりましたが私の意見終わります。
書込番号:4785952
0点
遅すぎさん
レスありがとうございます。
僕も今のとこ遅すぎさんと同意見です。
実際ビックカメラで触ってみたんですが、やはりDT90はレスポンス遅すぎですよね。あれには参りました。
番組表も慣れれば何て事なさそうですし、XMBの操作性の良さは確かに特筆に値すると思います。
それにしても「現金110,000円ポイント21%」はオイシイですね(笑)。
書込番号:4785985
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
この製品の購入を検討しています。PanasonicのNV-GS400との相性について実際に使用している方、または試された方いらっしゃいますか?SONY以外は接続してもダビングできないと聞きましたが、
できるものもあるようです。いずれはSONYのHDカメラを購入しようと思っているのですが、時期製品がでるまではこの機種のカメラを使おうと思っています。よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
はじめまして
みかみっちと申します。
この機種 レジューム機能はありますでしょうか?
(DVDやHDDです)
カタログを見る限りでは記述がみあたらないので・・
質問させていただきました。
0点
昨年末にビックカメメラで
13万のポイント26%で購入しました。
壊れたビデオデッキを1000円で購入して持っていったら、
10000円引いてくれました。
この機種はHDとDVD共に番組毎レジュームです。
いろいろな番組を途中から見られるので大変便利です。
以前Panaの機種使っていたけどレジュームなくて大変でした。
書込番号:4767203
0点
アナログっこさんへ
DVDも番組毎レジュームというのは本当ですか?
もし本当ならそれはすごい機能ですよ。
書込番号:4767350
0点
確かに、DVDでもタイトル毎レジュームが付いていればいいですね。
アナログスゴ録では電源を落とす前にDVDで最後にみたタイトルのレジュームだけは有りますが、タイトル毎では記憶してくれません。
(HDDではもちろんタイトル毎レジューム有り)
書込番号:4767590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






