スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2007/04/13 07:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:342件

先日、予約録画したのですが。録れてませんでした。野球で10分延長になってたみたいですが、地デジなのでそれは対応してました。同じ放送局で2番組連続で予約を入れていたのですが、最初の番組は録れていて、次の番組が全く録れてませんでした。問い合わせを見ると最初の番組名で「停電のため正常に録画出来ませんでした」とありました。でも録れていないのが次の番組なんです。
他社のレコーダーも同じ時間に予約録画していたのですが、そちらはちゃんと録れていました。原因はなんですか?故障でしょうか?

書込番号:6226160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/13 13:18(1年以上前)

>同じ放送局で2番組連続で予約を入れていたのですが

D90でこれをした場合、正常に録画できていても
メールが出ますよ。
「正常に録画出来ませんでした」って。
録画終了時の処理時間の為です。

>野球で10分延長になってたみたいですが
>最初の番組は録れていて、次の番組が全く録れてませんでした。
>原因はなんですか?

「同じ放送局で2番組連続で予約を入れていた」から。
最初の番組は予約時間に始まらなかったので時間を
ずらしましたが、次の番組は予約時間に予約実行
されていたので、予約時間になって放送があるか
どうか確認出来なかったからでしょう。

放送局が違えば最初の番組の途中で録画を打ち切って
次の番組を録画したはずです。
(優先権は新しい予約にあるので)

同じ放送局なら2つの番組を1つに「日時指定予約」
すれば大丈夫でしょう。

書込番号:6226859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

地デジを録画したのを他の機械で見る

2006/10/31 01:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:2件

D90の事でお聞きしたいのですが。
購入から今まで特に問題なく使用してきたのですが、先日知り合いに地デジを録画したDVDを貸した所見れなかったと連絡がありました。
確認の為、私のPCで見ようとしたらやはり駄目でした。
アナログを録画したのは見れたのですが、やはりデジタルになると機器の相性とかが有るのでしょうか?
DVDのファイナライズはして有ります。
宜しくお願いします。

書込番号:5588421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/31 02:05(1年以上前)

Rでした?
Rだとせいぜい去年くらいに発売の型じゃないと
デジタル放送録画と再生の条件
VRモードとCPRMに対応していません
現行型でさえ安物は対応していないかも・・

書込番号:5588467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/10/31 02:07(1年以上前)

RよりはマシですがRWも同じです

書込番号:5588470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 02:27(1年以上前)

何で画像安定装置を使おうとしないのか不思議で仕方がない

書込番号:5588499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/31 08:04(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、K’sFXさん深夜の質問に関わらず回答ありがとうございます。

>Rだとせいぜい去年くらいに発売の型じゃないとデジタル放送録画と
>再生の条件VRモードとCPRMに対応していません
はい、メディアはRでした。
やはり古い機種は再生が未対応ですか。

>何で画像安定装置を使おうとしないのか不思議で仕方がない
すみません、無知ゆえ詳しく分かりませんが画像安定装置を使用すると、
未対応の他の機種でもデジタル放送を見ることが出来るようになるのでしょうか?
調べた限りだとコピーワンスに関する事しか分からなかった物で。

書込番号:5588726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/10/31 08:40(1年以上前)

再生機ががRWのCPRM、RのCPRM、RAMのCPRM
のどれに対応しているかを確かめましょう。

でも、知り合いにこれ買ってもらうのが一番でしょう。
http://kakaku.com/item/20254010417/

書込番号:5588773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/31 09:54(1年以上前)

>確認の為、私のPCで見ようとしたらやはり駄目でした。
PCにCPRM対応の再生環境があってもCPRM対応-Rは
再生出来ない場合があるので、RWを使う方がいいですよ。
CPRM対応-Rはメーカーが違えば対応機器でも相性問題が
発生する可能性もありますし。

書込番号:5588879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 10:16(1年以上前)

>未対応の他の機種でもデジタル放送を見ることが出来るようになるのでしょうか?

ここ細かいことは書けません
(まあここまで発言 残して貰ってるぶんマシなので)

画像安定装置

ググって調べてみてください
あと上記のリンク先(HP)にヒントはある


書込番号:5588926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/31 12:43(1年以上前)

PCで観るならPV3でキャプチャーして観る方法もあるね〜
しかもD3(1080i)対応!
最近フルHDにも対応したようですが...。

書込番号:5589223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 14:15(1年以上前)

PV3欲しいけど
買ってもPCのスペックが著しく
追いつかない(笑)
2.8GHZ程度じゃ足下にも及ばない

書込番号:5589409

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/10/31 19:29(1年以上前)

デジタル貧者さん へ

> CPRM対応-Rはメーカーが違えば対応機器でも相性問題が
発生する可能性もありますし。

これって具体例をご存知ですか? 私は東芝RDで焼いたDVD-RのVRモードで、CPRMなしと、CPRMありの二つを数ヶ月前に店頭に持っていって、Digaとスゴ録の新し目の機種に挿したら、問題なく「再生」はできました。サムネールもちゃんと指定したものが出ました。

PCは知りませんが、DVDレコーダーであれば、再生に関しては、結構メーカー間の互換性はあるかと思っているのですがどうなのでしょう。いまや、RAM/RWよりも、CPRM付きDVD-Rの方が、録画と再生の両方に対応する機種数が多いですから。DVD-R使いの私にとっては、VRモードの互換性は生命線です。

本当は、追記も交互にできればいいんでしょうけど、これは問題があることが多いようですね。

書込番号:5590077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2006/10/31 23:12(1年以上前)

>いまや、RAM/RWよりも、CPRM付きDVD-Rの方が、録画と再生の両方に対応する機種数が多いですから。
>DVD-R使いの私にとっては、VRモードの互換性は生命線です。

DVD-RでCPRM対応になったのはここ1年ほど前です。
DVD-RWやRAMはそのずっと前から対応していました。
という訳で現行品ならともかく過去の資産から言ってもRAMやRWのほうが互換性が高いです。

http://www.rwppi.com/compati/index-j.html

RAMがのってなくて残念ですが
CPRM対応でVRモード初期化したメディア(要するにコピワン物を録画したディスク)
を再生可能なものはRWの方が多いです。
Rが互換性が高いのはビデオモード限定ですよ。
ただし出たばかりの品を買うなら再生できるメディアが豊富なことには越したことはありません。
DVD-RのVRモードは最初2社位しか対応してなかったのですが(出始め)今はどうなんでしょうかねぇ?


再生できる機種 多い
↑ DVD-R(ビデオモード)
| DVD-RW(ビデオモード)
| DVD-RW/RAM(VRモード、CPRM非対応)
| DVD-RW/RAM(VRモード、CPRM対応)
| DVD-R(VRモード、CPRM非対応)
↓ DVD-R(VRモード、CPRM対応)
再生できる機種 少ない


R使いというのは多分「間違って初期化をするのを防ぐため」だと思いますが
もし仮にRが安いからという理由ならCPRM対応のRはまだまだ高いです。
RWやRAMを数回使いまわせば書換えできるメディアの方が安上がりですよ。
失敗しても初期化してやり直しとか出来ますし。。。

書込番号:5590973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 23:43(1年以上前)

┏━━━━━━━━━┓┏━━┓
┃画像安定装置     ┃┃検索┃
┗━━━━━━━━━┛┗━━┛
                   ↑
                  クリック


したかな?

書込番号:5591119

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/01 03:42(1年以上前)

きょろろ2世さん へ

色々と情報をありがとうございます。
> http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
こちらはすごい一覧ですね。しかし松下が載ってない。。RWにとって松下はいまだ敵なのかな(^。^)

> DVD-RでCPRM対応になったのはここ1年ほど前です。
> DVD-RWやRAMはそのずっと前から対応していました。
> という訳で現行品ならともかく過去の資産から言ってもRAMやRWのほうが互換性が高いです。

こちらは説明不足でした。「DVDレコーダー」で「現行品」(さらに言えば、将来の機種も含め)でという意味でした。カーナビでの互換性はよく問題になりますが、私、車持ってないんで。。

デジタル対応機で、CPRM対応Rを書けない機種は聞いたことがないですが、ありますかね? レコーダー大手4社(パナ、ソニー、東芝、シャープ)を見ても、RAMに関しては、書けるのはパナ、東芝だけ。RWは、いまはほぼOKですが、Diga EX150/350なんかは、R VRはOKでも、RW VRは書けませんでした(再生はOK)。将来を考えれば、どんどんデジタル機が増えていきますし、今後CPRM付きR(普通のRのVRもオマケで付いてくる)に対応しない機種は考えられません。

RAMを書けるのは、パナ、東芝で打ち止めの雰囲気ですね。だからメーカーに囲い込まれないように、今からレコーダーを使うような人は、RAMの使用は避けるべきだと考えています。



> R使いというのは多分「間違って初期化をするのを防ぐため」だと思いますが

それは理由ではないです。この掲示板では少数派ですが、私はRの保存性をあまり心配していません。光さえ普通に避けていれば、加速試験などでRが劣るという結果も出ていないので。

> もし仮にRが安いからという理由ならCPRM対応のRはまだまだ高いです。
> RWやRAMを数回使いまわせば書換えできるメディアの方が安上がりですよ。
> 失敗しても初期化してやり直しとか出来ますし。。。

CPRM付きRは三菱20枚パックなら、100円/1枚前後です。まずまず安い。

でもK’sFXさんお薦めのアキバのショップなどに行けば、RWは相当安いそうなので、今度行ってこようかと思います。コピワンではないときは、RAMにとりあえず保存して、あとでHDDに戻してコレクションディスクを作るとかやっていたのですが、コピワンに縛られるようになってから、えいやっで焼くしかないので、さらにR中心になっています。

なんちゃら装置は、本来付加価値のない機械を売っているメーカーに儲けさせたくないなぁなんてね。

書込番号:5591668

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/01 03:48(1年以上前)

あっ、それでスレ主さんの質問の延長線でもある本来の質問ですが、
VRモードDVD-Rの対応機種間で、相性って本当にあるのでしょうか。対応機種なのに、ある機種で焼いたVRモードRが、別の機種で読めないことがあるのか、ということです。追記で失敗したというお話も歓迎です。

(CPRM付きRのユーザーはまだ少ないようなので、経験者は少ないかな?)

書込番号:5591674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/01 10:34(1年以上前)

>これって具体例をご存知ですか?
出始めで2社のみ対応の時に自己録再はOK。
他機記録はNG。という結果を知り合いから
聞きました。
公式レポートでもダメという記事を見てましたが、
出始めだったからみたいですね?
最近は意外に対応できてるようだ、とは
ここで報告例は目にしていますね。
後、D90で焼いたCPRM対応-RがD97Aで30枚中
17枚がNGだという報告が1件だけあったので
一応警告の意味も兼ねて書きました。
PCや未対応レコも含めて対応の幅を考えれば
RWがベストだと考えています。

>CPRM付きRは三菱20枚パックなら、100円/1枚前後です。まずまず安い。
試しに購入して問題なく使ってますが、これは
台湾製なんですよね。
DVD-Rは国産使用が前提に反しているような?
保存を考えるなら特にね。
国産Rで10枚以上がダメになった体験あるので
国産なら安心でも(私的に)ないですが。
当然ですが、ファイナライズしてしまうと何も出来なく
なってしまうのも個人的には使いずらいです。

ただ以前にも書きましたが、私はDVDに保存はほとんど
しない(最近では銀英伝ぐらい)ので、どちらでも
構わない立場ではあります。
BS(アナ・デジ)アニメの録画依頼をしてる友人が
CPRM対応DVDーR再生対応機を買えば三菱のRに焼くで
しょうし。
私自身はWOWOWで「CSI」シリーズなど再放送があったので
RWを消去して殻付きBDに保存し直してるぐらいですから。

書込番号:5592078

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/04 00:07(1年以上前)

デジタル貧者さん へ

お返事ありがとうございます。

> 出始めで2社のみ対応の時に自己録再はOK。
> 他機記録はNG。という結果を知り合いから
> 聞きました。

再生はできたが、記録はダメだったということでしょうか。
やっぱりやばいみたいですね。
他社機を買うときには慎重に検討したいと思います。
ただ、再生ができるなら、最低限の互換性は保てますね。

RAM/RWも、異なるメーカー間で困ることも、たまにはあるようですから、
どんな場合も互換性は確認が必要なのでしょう。

> 後、D90で焼いたCPRM対応-RがD97Aで30枚中
> 17枚がNGだという報告が1件だけあったので

それはひどいですね。RD-XS57とRD-X6間では、再生で問題が
でたことはなく、追記はまだ1〜2回だけですが問題はでませんでした。

> PCや未対応レコも含めて対応の幅を考えれば
> RWがベストだと考えています。

それは間違いないと思います。Rはベストではないですが、
悪くもないと思っていて使っています。

> 試しに購入して問題なく使ってますが、これは
> 台湾製なんですよね。
> DVD-Rは国産使用が前提に反しているような?
> 保存を考えるなら特にね。

はい。。。私は、国産メーカーしかメディアは買ったことは
ないですが、原産国まで気にするようになったのは、この掲示板を見るように
なって、ここ2カ月くらいのことです。

それで三菱化学も心配になりましたが、以下で台湾のODMも悪く
なさそうとおっしゃっていただいたので、まあ大丈夫かなと思っています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5461647

次は、マクセル国産8倍速をまとめて買うつもりです。

> 私自身はWOWOWで「CSI」シリーズなど再放送があったので
> RWを消去して殻付きBDに保存し直してるぐらいですから。

これは私もそう思っているのです。私も遅くとも1年半後くらいには
BDを買っていると思います。そのとき本当にお気に入りのものは
BDに保存しなおすと思います。子供もいませんし、「子供の成長」的な
唯一のコンテンツはありません。まずまずの保存性があれば、
DVDはいいと思っています。

ちなみにDVD-Rより保存性は劣っているといわれているCD-Rは
もう何年も使っていますが、音が消えたとか、音が飛んだとか経験は
ありません。ビデオと違い、音楽は何度も繰り返し、昔のものも
聞きます。こういう経験からもあんまり心配していないのですが、
いつか痛い目にあうのかもしれません。

書込番号:5600729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/04 12:38(1年以上前)

kaju_50さん
>再生はできたが、記録はダメだったということでしょうか。
違います。
再生がダメでした。
ファイナライズ済みのディスクです。
記録に関しては検証しておりません。
メーカーが違う場合の追記については
推奨しませんので未検証です。

>30枚中17枚がNGだという報告が1件
これ1件のみですから個体不良っぽいですね。
私自身がD5で焼いたCPRM対応DVD-RはD70・D90
で問題なく再生出来ますし、D90・D70間でも
追記・編集で問題はありません。

書込番号:5602067

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/04 15:37(1年以上前)

> 再生がダメでした。

了解しました。それはヒドイですね。。

私のXS57(2005/7発売)で焼いたものが、特定の他社機で再生できないようなことがないことを祈るのみです。

とはいえXS57で焼いたVRモードRは10枚もないです。コピワンにかかわるようになった今春まで、すべてビデオモードでした。

書込番号:5602488

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/19 23:22(1年以上前)

本日、

XS57で焼いたCPRMなしDVD-R(VR) ファイナライズ済み
X6で焼いたCPRM付きDVD-R(VR) ファイナライズしていない

を店頭に持っていき、ソニーD700に挿してみました。

どちらも再生はOK。サムネームも設定した通り。録画レートまで、正しく表示されました。

ソニーは、乗り換え第一候補だったので、一安心です。

書込番号:5656233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログの番組表について

2006/11/01 19:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 我慢!さん
クチコミ投稿数:19件

ここ数週間アナログの番組表が受信できていません。
ちゃんと電源も切っており、思いつく限りの事を試したのですが・・・

ちなみに、ケーブルテレビ(J−COM)のパススルーで視聴しています。

書込番号:5593124

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/02 08:29(1年以上前)

レスが無いようですので・・・
アドバイスにも何にもなりませんが、
今まで取れていたのでしたら、故障では?
素直にソニーのサポセンに問い合わせましょう。

番組表更新時間に他チャンネル(番組表更新チャンネル)の自動録画がたまたま入ってしまっているとか?
ためしに、チャンネルを更新チャンネルに切り替えた状態で電源を切り、一晩置いてみては?
でも、やっぱりサポセンだと思います・・・。

書込番号:5595037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/02 08:41(1年以上前)

数週間前までは正常に受信出来ていたのですか?
リセットするか、電源ケーブル抜いて一晩放置して状況改善
しないならサービスに連絡しましょう。

書込番号:5595056

ナイスクチコミ!0


スレ主 我慢!さん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/12 00:02(1年以上前)

何回かおまかせ予約等の影響が少ない時にコンセントを抜いて放置していたら直りました。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:5627532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8倍速ダビングでたびたびエラーが出ます

2006/10/11 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

普段からいろんなDVDメディアをダビングに使いますが,最近ダビング時に「異常が検出されました。ディスクが汚れています。」という表示が頻繁に出るようになりました。場合によってはそのあとしばらくすると本体が再起動するようになりました。不思議なことに海外の安物メディア(×8)だとうまくやけてエラーが出ず,ソニーのDVD-R,富士のDVD-Rなど国産メディアを使うとうまくやけることもあれば,上記のエラーが出てストップすることもあります(最近はほとんどエラー)。試しにエラーが出たメディアをもう一度入れて,「等倍速ダビング」で焼いてみるとエラーが出ません。
そんなに酷使しているわけではないのに,これはいったいどういうことなんでしょうか。

書込番号:5528497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/11 21:33(1年以上前)

レンズが汚れているだけとか言うオチだったりして…。
とりあえずレンズクリーナーを試してみては?

書込番号:5528540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/12 10:13(1年以上前)

外れドライブに当たったんでしょう。
私はソニー機のDVDドライブの耐久性を余り
信頼していません。
ですのでD90は5年保証に入っています。
エラーが出る状態なら修理した方がいいですよ。

書込番号:5529977

ナイスクチコミ!0


スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/10/13 09:15(1年以上前)

やっぱりハズレドライブでしょうかね…。
3年ぐらい前の機種でパイオニアのレコーダーを2台使っていますが,酷使しているにもかかわらずこんなトラブルとは無縁。新しい機種ほどドライブもこなれてきているからと安心していたのですが,やっぱりあるんですね,ハズレドライブ…。
レンズクリーナーも試してみました。ちょっと改善されたような気もしますが,やっぱりエラーが出るディスクもありました。
まだ発売されてから1年以内なので修理も無料になるんじゃないかと思うので,修理に出そうと思います。

書込番号:5532654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブラビアとのリモコン共有について

2006/08/21 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 傘地蔵さん
クチコミ投稿数:20件

RDZ-D90とブラビアV2000を使用しているのですが、リモコン2つを使っていて非常に不便です。D90のリモコン1つでチャンネル切り替えはできるのですが、外部入力切替はできないでしょうか?
(DVDを見たり、HDDを見たり)

書込番号:5364370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/08/21 13:23(1年以上前)

D90のリモコンで、V2000の入力切換が出来ないという事でしょうか?
[TV]押した後[入力切換]で出来ませんか?

KDL-L32HVXとRDZ-D87の組合せでは、フツーに出来てます。
(D90とD87のリモコンは共通の様です)

書込番号:5364563

ナイスクチコミ!0


スレ主 傘地蔵さん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/21 21:04(1年以上前)

ありがとうございます。できました。大変助かりました。

書込番号:5365582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DRモードって使えてますか?

2006/06/15 12:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。1つ質問させてください。
年末に購入して以来、大きな不満も無く快調に使っていましたが、ここのところ困っていることがあります。

これまで、アナログは SP か XSP。デジタルは XSP か XP を使って録画していました。たまにノイズはのりますが、あまり気にはしていないレベルです。音が飛んでも1秒ぐらいです。

ところが最近設定を変えて、アナログは録画しない、デジタルは全部 DR で録画って設定にしたんです。テレビを大きくすると、汚いのが気になるようになってきたからです。

で、DR モードなんですが、やたらとノイズが入るのです。キレイに撮れてる番組もありますが、5本に1本ぐらいはグチャグチャの状況でとても見れたものではありません。5秒とか10秒とか平気で飛んでしまう状況がずーっと続きます。私のカンでは HDD の転送速度が間に合ってないような感じです。

DR モードのビットレートを考えると同時録画はできないとか追っかけ再生しちゃいけないなんて条件が入るんでしょうかね?

みなさんは DR モードって問題なく使えてます?

書込番号:5171431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/06/15 13:03(1年以上前)

>たまにノイズはのりますが、あまり気にはしていないレベルです。音が飛んでも1秒ぐらいです

元々、デジタル放送を正常に受信できていないのでは?
アンテナレベルは確認しましたか?

書込番号:5171529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/15 15:35(1年以上前)

録画しない分には問題ないのでアンテナレベルではないと思うんですよね。でもそう言われてみれば、録画してないときはテレビのチューナーで見てるから、確認は必要か・・・。ちょっと気にしてみます。

でも、このページをよく読んでみたら、下の「尺つまり」のスレッドと同じ症状な気がしてきました。本当に故障なのかなぁ??

書込番号:5171792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/06/15 22:26(1年以上前)

テレビのチューナーで問題なくても、テレビにつながっているアンテナケーブルと、スゴ録につながっているケーブルは別でしょ。

スゴ録につながっているケーブル、アンテナコネクタ、分配器(使ってれば)を疑ってみるべし。

書込番号:5172676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/06/16 09:46(1年以上前)

>DR モードのビットレートを考えると同時録画はできないとか
デジタル×アナログの同時録画しかできないのでは?

>本当に故障なのかなぁ??
一応同じ症状はまだ2件ですからね。
400GのHDDは問題あるのかも知れませんが。
250Gの製品でDRモードで問題が出たことはないですが。

>たまにノイズはのりますが、あまり気にはしていないレベルです。音が飛んでも1秒ぐらいです。
気にして下さいよ。それは明確に異常です。

書込番号:5173803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D90
SONY

スゴ録 RDZ-D90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

スゴ録 RDZ-D90をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング