このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年4月21日 15:44 | |
| 0 | 4 | 2006年4月18日 20:43 | |
| 0 | 11 | 2006年4月17日 23:26 | |
| 0 | 4 | 2006年4月9日 19:44 | |
| 0 | 9 | 2006年4月9日 11:29 | |
| 0 | 4 | 2006年4月9日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
ケーブルTVのHDD内臓のデジタルチュナーには、HDMIがなくD端子での接続
になります。HDMIとD端子とでの差は、明らかに違いますか?
あまりにも違うならのD90を考えています。
0点
残念ながらHDMI搭載機種を持っていませんが、テレビ内蔵
チューナーとD3接続のハイビジョンレコーダーの映像は区別
がつきません。
HDMIも互換性の問題やHDMI2.0(予想)も予定している
ので、アナログ放送が終了し、BDやHDDVDが普及する
2011年ごろに気にすればよいでしょう。
書込番号:5013412
0点
比較の条件次第ですね。
D端子はせいぜい1万5千円程度までのケーブルしかないし、HDMIも千差万別ですから。
接続するディスプレイによっても評価が違ってくるので。
書込番号:5013617
0点
明らかに、というとそれほどの差はありません。
もちろん視聴環境、求めているものにもよりますが。
特にハイビジョン画質は元ソースがいいだけに
よけい差を感じないと思います。
ただ市販DVDなどD2レベルのものをアップスケーリングした際は
画質の差が感じられると思います。
Toshi47さんの場合はチューナーとTVとの接続の話なので
とりあえず現状でよろしいんじゃないでしょうか?
書込番号:5013680
0点
以前、我が家のTVについてシャープのサポセンに問合せをした際の返答です。参考にしてみてください。
液晶テレビのi.LINK端子はDVDレコーダーとの接続に対応
しておりません(Blu-ray Diskレコーダーは接続可)。このため
DVDレコーダーで録画したハイビジョン映像はD4端子(音声は
別途音声端子が必要です)で接続して頂きます。D端子は
D4企画まで対応していますので、1125i(D3)のハイビジョン
映像を再生できますので、HDMI/i.LINK接続と遜色の無い
映像をお楽しみ頂けると存じます。
書込番号:5013951
0点
返信ありがとございます。
あまり違いがないし、ケーブルの良し悪しでも
違うようなので、暫くケーブルTVのレンタルで
様子を見ようと思います。
書込番号:5014168
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
オリジナルDVDをPSPで視聴したいと考えております。
DVD→HDD→メモリースティック→PSPといった流れで、ダビング・転送・視聴できないでしょうか?あわよくば、HDDをスルーして、DVD→メモリースティック→PSPを望んでいます。
最近発表された新機種では出来そうな新機能があるようですが、値段もまだ高く、この機種で何とかできないものかと・・・。
どなたか親切な方、ご教示下さい!
0点
自己レスです。
ファイル変換ソフト「Image Converter 2 Plus」をダウンロードし、PC上でファイル変換後メモリースティックに転送すれば、PSPで視聴できるようですが、PCを使わずDVDレコーダーのみで出来ないものかと・・・。
アドバイス方、宜しくお願いします。
書込番号:5006405
0点
録画した番組をPSPで再生できる形式に変換する機能を持つDVDレコーダーは
今度の新製品以外では、RDR-AX75、PSXの5700・7700だけです。
現実的には、テリマカシさんが紹介さてれいる携帯動画変換君を
パソコンで使うのがいいでしょう。
MSVR-A10という機械もありますので、紹介しておきます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_43549800/51902122.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/
書込番号:5006717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
以前、PSXで各種の格安DVD-Rを試していましたが、Princoのものは書き込みエラーするので、やはり品質面の限界があることを知りました。
現在、D90には用心してThat'sのCPRM対応のDVD-Rを使用しています。難点は、やや高価な事です(\129/枚Amazonにて)。
D90と相性の良い、書き込み、保存品質が十分なメディアは何でしょうか?
0点
いまお使いのThat'sですね。
ただ所詮DVD-R(しかも8倍速)なので何年保つかはわかりません。
DVD-RWならビクターの2倍速が良いですね。
書込番号:4883708
0点
御意見有難うございます。Victorですか。\300/枚 以上ですね。
ブルジョアな選択を皆さんはされているのでしょうか?
書込番号:4885677
0点
>ブルジョアな選択を皆さんはされているのでしょうか?
………orz
Rock54さんが
>D90と相性の良い、書き込み、保存品質が十分なメディアは何でしょうか?
とお聞きになられているので、-Rなら誘電、-RWならVictor
という最も信頼性の高いものをデジタル貧者さんは答えただけです。
誘電は国産にこだわったメーカーで、品質もそれに見合った
もので、保存性もピカイチです。
Victorの-RWも確か国産で、誘電と同様信頼できるメディアです。
高いものにはそれなりの理由があります。
書込番号:4885746
0点
>ブルジョアな選択を皆さんはされているのでしょうか?
10枚入り¥3000(¥300/枚)のメディアで1枚もミスることなく録画するのと
10枚入り¥500(¥50/枚)のメディアで1枚しかまともに使えないのとでは
どちらがブルジョワな選択なのでしょうかね。
安いメディアの中にはそのうちの何枚が焼けるのか分からないロシアンルーレット的なものが有ると思いますが。
あとは作ったときは正常でもしばらくたったら見られないという奴も結果的には「まともに焼けない」にカウントされますよ。
書込番号:4885968
0点
>Victorですか。\300/枚 以上ですね。
もっと安いですよ。
¥180円/枚ぐらいなら量販店でも週末特価で出してますよ、今は。
私は1月に¥138円/枚で通販でまとめ買いしました(Victor 2倍カラーミックス)。
書込番号:4886086
0点
僕の地域ではコジマ、ヤマダ、ミドリ電化で
国産RWなら通常価格が10枚パックが2500円以下5枚パックが1600円以下
偶に10枚パックが1980円と言うのもあります
安売りと時に買えばそれほど高いものでもありませんよ
パソコンショップに行けば台湾製のRWが100円以下であります
相性の良いメーカのを使えばそれなりに使えるので(相性が悪いと一枚も使えません)
台湾製を買う事が多いです
Rよりはよほど使えると思っています
書込番号:4886535
0点
なるほど。
根性を入れて探さないとダメですね。いずれにしても、国産のDVD-RWを使ってみます。
関連する事ですが、DVD-RWの保存性は良いのでしょうか?
DVDではありませんが、CD-RWが数ヶ月で読めなくなった経験があります。Swiss製でしたが。それ以降、-RW系に不信感があります。
書込番号:4887068
0点
CD-RWに関してはデータの一時保存用途にしか使ってないので何とも言えませんが、台湾製でも読めなくなったことはないですね。
DVD-RではTDK、マクセル(両方とも国産)の2倍速のものが3年未満で5,6枚ダメになりました(PCでの使用)。
DVD+Rでは中身リコー製が半年でダメになったものが3枚、1ヶ月で異常が2枚ありました。
DVD-RWでは今まで異常は0枚です(ビデオ用ビクター、データ用三菱台湾、シンガポール製含む)。
DVD+RWもアナログ録画用途ではよく使ってましたが、煩雑な書き換えにもダメになったことはないです(中身はリコー台湾製ですが)。
ただしA&Vビレッジという雑誌に記事がありましたが、6年のデータ保持に満点だったのは初期の等倍DVD-RWのみ(+RWは除外)で、最近のRWは書き換えが重なるとデータ品質が著しく落ちるそうです。
書込番号:4889289
0点
通販でビクターのRWが比較的安価で出ていますね。
早速発注してみました。保存性に期待大です。
将来は、より安価、高速化へ向かって欲しいものです。
書込番号:4912199
0点
ビクターのDVD-RWがヤマダ難波店で10枚\980でした。
何枚か使いましたが、もちろん書き込み/再生に問題はありません。
これなら気軽に使えます。
書込番号:4924021
0点
>ビクターのDVD-RW
安く手に入る場所を教えてください。電気屋さんなら、名古屋市近郊在住ですので、買いに行ける範囲で教えてください。また、通販ならここが安いという情報を教えてください。いろいろ探しているのですが、なかなかみなさんみたいに安く購入できる所を探せない為、途方にくれております。何卒宜しくお願い致します。
書込番号:5005727
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
はじめまして
みかみっちと申します。
掲題の件について、ご質問させてください。
いま、DVDでステルスという映画を見ているのですが、
画面をみてみると、上下に黒い帯がついております。
TV LC26AD5(デジタル放送対応)
画面 16:9
DVDレコーダ スゴ録 RDZ-D90
この黒帯って、4:3画面のTVのみついて16:9の画面では
つかないのではないのでしょうか?
16:9の画面でも黒帯がつくのが正常?
もしかして、設定等で回避できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
DVDがシネスコサイズなら正常ですよ。
黒帯がついてる状態でも映像は全て表示されてます。
また、設定を変えて画面いっぱいに表示させたとしても
単に映像が伸びて広がっただけで見難いと思うし
実際、画面に映ってる部分は黒帯の時と変わらないでしょう。
たぶんAD5だとワイドかフルあたりですかね。
書込番号:4983198
0点
横長の映像は全て16:9の画面一杯に表示されると思っているかもしれませんが、そうではありません。
もし、sculptureさんが書かれたようにシネスコならいわゆるワイド画像より更に横長なので、横方向を全部収めるために上下に黒帯が出ます。
書込番号:4983947
0点
みかみっちです。
sculptureさん
スコッティさん
ありがとうございます。
調べてみるといろいろなサイズがあるんですね。
シネスコ・ビスタ・ビスタ・ハイビジョン サイズ・・・
ハイビジョンサイズより横が長くなるから写らない部分があるのは、理解できます。
そのために、横方向を全ぶ埋めるために上下になぜ帯がでるのでししょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4984791
0点
4:3のTVでワイド画面を表示するとどうなりますか?縦を目一杯映すと両端が切れますよね?逆に横を目一杯映すと上下に黒帯が入ります。
これと同じことです。縦を目一杯にすると横が切れるわけですから、横を目一杯にしようとすると当然全体を縮小しなければいけません。すると、今まで縦方向に目一杯だったものも、縮小によって縦方向も縮み、縮んだ分が黒帯となります。これで、わかります?
書込番号:4984868
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
キャプチャーじゃなく、チャプターです。
100%ではありませんが、かなり正確に打ってくれます。
ただし、DVDにダビングする際には反映されませんのでその点は留意しておいた方がいいです。
書込番号:4979921
0点
>ただし、DVDにダビングする際には反映されませんのでその点は留意しておいた方がいいです。
そうですか?反映されると思いますが?
おまちゃぷですが、途中のCMはほぼ正確です。
編集にはとても便利です。
本編の出だし、終わりは手動で修正する場合が多いですが。
書込番号:4980068
0点
反映されるようになったんですか?
反映されないのがスゴ録ユーザーにとって大きな不満点のだったのですが。(6分間隔のチャプターになってしまう)
HMS7さんが言われているのは、DVDへの直接録画とかVRモードでのダビングじゃないででしょうか?
当該機をもっているわけではないので、誤りであったならお詫びします。
書込番号:4980938
0点
すみません、この機ではデジタル放送の録画しかしてなかったので
当然、VRでのムーブになるわけで
それでチャプター反映可だと思ってました。
書込番号:4981057
0点
私もユーザーではないのでどの場合にチャプター情報が
引き継がれるのかは判りませんが、D50/70/90から
できるようになった様です。
書込番号:4981065
0点
一昨日、D50を買ったものですが、SPモードで録画したTV番組を高速ダビングしたら-RWではVRモードとビデオモードの両方それと+RW(+VRモード)でも、従前の機器(HX100等)のように6分間隔等でなくHDDに記録された(おまチャプを編集してCMカットした)チャプターが引き継がれました。-Rと+Rそれと+RDLも同様だと思われますが私は上記各メディアとも使わないので買い置きなく、残念ながら検証できません。取説にも明記されていないと思います。
従前の機器では、番組の最後の方におまかせチャプターが打たれず不便でしたが、今回録画終了2〜3分前くらいの位置の映画終了時にチャプターが打たれました。偶然でしょうか?それとも改善されたのでしょうか。
HX100の取説に比べページ数が倍近くなりましたが東芝のRDの取説に比べ薄く、索引も調べづらいです。
取説によるとHDD以外のメディアに直接録画の時、おまチャプ出来るのは、-RWのVRモードと-RのVRモードです。その他は6分間隔のチャプターが入れられるようです。
書込番号:4981686
0点
HDDに録画したデジタル放送をーR(VRで)にムーブした場合にチャプターが反映するのではなく、直接ーRに録画した場合にチャプターが反映されるのですか?
書込番号:4981703
0点
デジタル放送をムーブした際は、チャプターは引き継がれます。
(確認したのは-RWと-Rです)
ビデオモードはこの機種では使うことはないので(デジオンリーだから)
上の方の書き込みを参考にしてみてください。
書込番号:4981738
0点
チャプター引き継ぎはアナログ機のAX75、デジタル機のD90、D70、D50から改善されました。
HPのQ&Aに書かれてます(カタログには書かれてません)。
書込番号:4983923
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
業者向けには発表あったみたいだね。
詳しいことは書けないが、期待しない方がいいみたいだ。
無くなる前にD90買っておこう。
書込番号:4972368
0点
ご返信ありがとうございます。
あまり期待できないということは、新機種はDVD−RAM読み取りサポートぐらいであとは目新しいのがないというところでしょうか。私がいまのスゴ録で気に入っていないのは、地デジと地アナで番組表のデザインが異なることです。これだけでも解消されないかな〜とおもったんですけどね
書込番号:4975112
0点
次の機種ではデジタルのダブルチューナーを期待していたんですがだめですかね?(松下の新機種はシングルですし)
今のうちD90となるとおまかせチャプターとかA/D D/Aコンバーターの質が下がるとか(HDMIの時代ですし)コンポーネント出力が無くなる(D端子はそのまま)そういうことでしょうか?
まさかXMBが無くなるってことはないでしょうが
早く発表して欲しいものです。
書込番号:4983829
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






