このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年3月5日 14:50 | |
| 1 | 7 | 2011年2月24日 21:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
本機を愛用しているのですが、ここ最近になって突然番組表を受けとれなくなってしまいました。
現在の状態として、アナログのチューナーは使えてます。録画もしてますがタイトルは出ません。
地デジは問題なく使用できてます。何か、アナログ波が変わったのでしょうか?どなたかご存知の
方教えていただけませんか?
0点
ケーブルテレビに加入またはケーブルテレビ引き込み済みのマンションなどに住んでいますか?
その場合、デジアナ変換されたデジタル放送を受信している可能性があります。
速いケーブルテレビは昨年から開始していますし、アナログ停波前に多くのケーブルテレビがデジアナ変換に移行します。
確か、デジアナ変換の場合右上に“デジアナ”と表示があるはずです。あいまいなので、違うかもしれません。
この場合、元がデジタル放送なので、番組表は使えない、コピワンになるなど制限があります。
書込番号:12742288
0点
既にリンクやレスがありますが、アナログ放送停波に向けた動きが出始めているようです。
放送局からの送信は、まだのようですが、CATV関係はシステムの改変が始まっているようです。→「さっさとデジタルに乗り換えろ」と言うことでは?(笑)
書込番号:12742320
0点
古い機種なのに早速のレスをしてくださった皆様ありがとうございます。
確かにJ:COMの工事を数ヶ月前にされましたので、もしかしましたらその
影響かもしれませんね。古くてもアナログチューナー予約が使いやすかった
のぎりぎりまで使おうと思ってたのですが残念ですが仕方ないです。
ありがとうございました。
書込番号:12742923
0点
現在、デジアナ変換を実施している地域は以下のようです。対象局であれば、すでにデジアナ変換した電波を受信していることになります。
・仙台 J:COM仙台キャベツ
・東京 J:COMすみだ、J:COM台東
・神奈川 J:COMかながわセントラル
・千葉 J:COM木更津、J:COM八千代
・埼玉 J:COMさいたま
リンク先がわかりやすいと思います。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana/schedule.html
書込番号:12743092
0点
まっちゃん2009さん
わざわざありがとうございます。
j:com該当してました。
なんでだろう?と背中のアンテナを外したり磨いたり
くまなく取り説読んだりしてましたので
原因がわかりほっとしました。
ほか、回答してくださった皆様ありがとうございました。
書込番号:12743629
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
RDZ-D90をまだ愛用しているのですが、仕様には録画にDVD-RW/R(CPRM)、DVD+RW/R、DVD+R DL などが記載されています。私はDVD-R(CPRM)でDVDにダビングしていたのですが、8.5GBもあるDVD+R DLを使用しようとするとCPRM対応でなければダメとあります。仕様にはその記載はありませんし、DVD-RにはわざわざCPRM対応と記載してあります。またショップにはDVD+R DL はありますがCPRM 対応品はありません。録画ができるはずのDVD+Rや DLは、RDZ-D90やD70では出来ないのなら、どうして仕様に記載されているのでしょうか?私のやり方が悪いのでしょうか?まだBRは持っていません。
0点
それは録画したのがデジタル放送だからです
プラスの付いたメディアは
アナログ放送や自分で撮影したビデオカメラの映像は残せますが
デジタル放送を残すことはできません
書込番号:12691882
1点
>8.5GBもあるDVD+R DLを使用しようとするとCPRM対応でなければダメとあります。仕様にはその記載はありませんし、DVD-RにはわざわざCPRM対応と記載してあります。
>またショップにはDVD+R DL はありますがCPRM 対応品はありません。
DVD+RはそもそもCPRMに対応していませんので、探しても物は有りません。
>録画ができるはずのDVD+Rや DLは、RDZ-D90やD70では出来ないのなら、どうして仕様に記載されているのでしょうか?
アナログ放送や外部入力等、コピー制限の無い映像であれば、Videoモードで使用出来ますので、間違いでは有りません。
>私のやり方が悪いのでしょうか?
というよりディスク選択の時点で間違っています。(デジタル放送の場合にはCPRMに対応したDVD−RかRWで無ければなりません。)
全てが私のやり方が悪いのでしょうか?まだBRは持っていません。
書込番号:12691906
0点
>全てが私のやり方が悪いのでしょうか?まだBRは持っていません。
ここはコピペ間違いです。気にしないでください。
書込番号:12691912
0点
うわ〜あ!古いデジタル機なのに、素早いご教授の書き込みを、万年睡眠不足王子さま、Jimmy88さまのお二人から頂き有り難うございました。よ〜く理解できました。雑誌やショップ店員にも聞いたのですが、よく分かりませんでしたが、目から鱗でした。有り難うございました。
書込番号:12691940
0点
>録画ができるはずのDVD+Rや DLは、RDZ-D90やD70では出来ないのなら、どうして仕様に記載されているのでしょうか?
それはCPRMで著作権保護されていないアナログ放送やビデオカメラの映像がダビングできるからです。。
本機で地デジなどデジタル放送をDVDダビングするなら、CPRM対応のDVD-R、RWしか出来ないってことですね。。
どちらにしろハイビジョンのままではダビングできませんので、ダビングして残したいならBDレコに買い替えたほうが良いと思いますよ。。
書込番号:12691948
0点
>8.5GBもあるDVD+R DL
>まだBRは持っていません。
もう解決してるので余談になりますが、
ブルーレイディスク(略してBDです)は
1層で25Gあります。
DVD-R DLの価格とBD-R・REの価格差って
今はほとんどありませんよ?
BDであればDR録画をそのままダビングも
出来ますし、AVC録画でも1層25Gに6時間
のモードでもDRと見分けは付きません。
書込番号:12692431
0点
いろいろとアドバイス有り難うございます。早速ですが量販店でメーカー、価格、使いやすさなどを聞きカタログをもらってきて検討しています。店員さんはメーカーからの派遣の人が多くって、自社のBR機を勧められ、シャープ、パナソニック、東芝からの派遣店員と話しましたが、ソニーの店員がいないのでカタログの比較で価格と相談しようと思っています。本当に有り難うございます。
書込番号:12702377
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






