このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年1月6日 11:02 | |
| 2 | 7 | 2006年1月7日 23:27 | |
| 0 | 2 | 2006年1月4日 21:37 | |
| 0 | 0 | 2006年1月3日 22:46 | |
| 0 | 0 | 2006年1月2日 12:31 | |
| 0 | 1 | 2006年1月2日 11:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
ビデオモードでDVDにダビングする時についてです。
@画質レートを変換してダビングできます? (高速では無理?)
ACMを省いてダビングしたいのですが、編集で簡単にできますか?
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
先月正月にあわせて、130,000円で購入しました。まだ、地上デジタルの設定はしていませんが、地上アナログでも十分きれいになって楽しんでいます。
ひとつ質問があるのですが、地上アナログの番組表は7つ(局)表示できるのですが、真ん中に広告で1つ(局)分とられてしまい、名古屋ではちょうど7局あるので、1局が画面表示からこぼれてしまい、いちいち下に一つ分カーソルを下げなければ番組を確認できず、非常に不便を感じています。
広告をなくすか、一番下に広告の分をもっていければ一度に7局表示できて便利になるので、何か方法を知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
方法は唯一「EPGを使うのを止める」ことだけです。
広告を入れることでEPGが成立しているのですから、EPG広告を拒絶することは、EPG自体を拒絶するのと同じことになってしまいます。
書込番号:4707281
1点
どうしても広告がイヤなら、東芝機を買ってください。
書込番号:4707377
0点
早速の返答ありがとうございます。
しえらざーどサンのいうとおり、広告を入れることでEPGが成立しているのですから、EPG広告を拒絶することは、EPG自体を拒絶するのと同じことになってしまいますよね。この掲示板をごらんのみなさんはすごい知識がある方がいらっしゃるのでひょっとしたらできるかなと思って質問してみました。なんとか共存していきます。
だけど、財布空っぽ!サンのいうとおり東芝機ならEPG広告を排除することができるということなんでしょうか?
そのうち地上デジタルにも挑戦してみようと思いますので、それまでは我慢していこうと思います。
書込番号:4709748
0点
「東芝機ならEPG広告を排除することができる」というのは、放送電波に乗ってくるEPGではなく、インターネットから情報を得るタイプのEPGを採用しているので広告が出ないという意味です。
当然、DVDレコーダにインターネット用の接続が必要です。
書込番号:4709918
1点
広告をなくしたり、表示局数を増やすことは出来ませんが、以前のスゴ録では表示する局を選択することは出来ました。(HX90)
ただしこれは受信自体をスキップすることになるので、チャンネルのUP-DOWNでは選局出来なくなります。
私はNHKをスキップさせてBSなどを表示させていました。
詳しい方法は忘れましたが、チャンネルスキップをかけることで出来るはずです(Dシリーズでは試していません)
書込番号:4710263
0点
東芝機の採用しているアナログ用EPGはADAMSとiNETです。
インターネット上のサーバから好きな所を選べるiNETがCM無し
はもちろん、ADAMSも元々CMは有りません。
G−GUIDEは無料で利用出来る代わりにCMを表示する事が義務
付けられています。
その他、番組情報の記録禁止とか、違うEPGとの同時表示禁止とか
の制限が有るそうです。
書込番号:4712277
0点
たくさんの返信ありがとうございます。
本当にここのサイトは購入から使用まで本当に参考になりますね。
私もこの機種についてのアドバイスをしたいのですが、なにせまだアナログがきれいになって喜んでいる状態でまだまだ勉強不足なので、早くアドバイスできるようになりたいです。
まだVTRビデオを使用している方には、HDレコーダーは大変便利なので、是非購入をお勧めしたいです!
書込番号:4715302
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
今まで使っていた東芝機には「タイムバー」という名のついたキーが有って、それを押すと再生中のタイトルがあと何分で終わるかが見られました。
これがあると(けしからんことだとは思いますが)「あと5分で終わるから 事件はそろそろ解決かな?」とか「まだ半分残っているから中断して後で見よう」とかいうことができます。
結構重宝していたのですが、この機能がRDZ-D90にあるでしょうか?
ご存じの方 お願いします。
0点
取説のP105をみてください。
リモコンの蓋を開けると、「時間表示」というボタンがありますよね。これを押すと見られると思いますよ。
私のHX100もそうなのですが、結構頻繁に使う機能なので、「蓋の下」ってのはちょっと使いにくいですね。
書込番号:4705562
0点
富美太郎さんへ やっぱりあったんですね(^-^)取り説は一通り目を通したつもりだったんですけど・・・
メーカーによって言い方が違うので この「時間表示」が「タイムバー」だとは思いつきませんでした。以後活用します。ありがとうございました。
書込番号:4706923
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
お正月モードでテンションが上昇していたため
思い切って本日念願のD90を購入しました。
ヨ○バシ新宿店にて表示価格130000円からキャンペーン割引で5%引きでした。
ポイントの方もキャンペーン中のようで通常の10%還元にプラス8%で18%でした。
ポイントも考慮すると101270円…お買い得で良い買い物だったと思います。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
テレビはシャープ アクオスGD6で10月購入。以前はスゴロクHX50からD90への買い替え組です。
何分素人でアンテナ配線も自分でしましたが、HX50の時から地デジのみ受信が不安定でD90を購入してからも
“現在放送されていません。番組表などで放送時間を確認ください”
のメッセージ、またはノイズが頻繁に・・・。
BS放送は何ら問題なし。時々安定していても、配線コードに少し触れるとまた不安定に。コジマに出張修理1回、あと店頭相談では局の発信電波弱く、時間が解決してくれるでしょうとの回答で我慢していました。
ところが年末にいよいよ、どの放送も受信不可に。
D90のチューナー受信では問題なかったんですが、その時はそれも受信不安定に。
再度配線関係のチェックをしていたら、どうもアンテナ同軸ケーブルの接触不良?
D90接続には、旧式VHF/UHFアンテナコネクター(樹脂カバーのついたもの)を使用、それを簡易型同軸プラグ(カバーのないストレート型)に交換したところ、すべて問題解決!
同じような問題をかかえている方のご参考になれば・・・。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
フリーズが起こります。
カスタマーセンターに電話をして聞いてみたのですが、「頻繁に起こらなければ問題ありません」との回答。
この機種をお使いの方で、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点
フリーズでも同じかどうか解かりませんが、当方使用機器D90は、
頻繁にフリーズを起こし初期不良と言うことで新品交換して頂きました。しかし交換後も症状が変わらなかったので、おかしいと思い、色々と検証した結果
TA-DA7000ESと接続しているとフリーズが頻繁に起こることが解かりました。フリーズしているときにアンプで他の機器に切換るとフリーズは戻っている。
RDZ-90 → TA-DA7000ES → TV or プロジェクタで接続しています。
確証はできませんが恐らくHDMI接続に問題があるのでは???
休み明けでもサービスセンターに相談しようと思います。
どなたか詳しい方が居りましたら、ご教授願います。
書込番号:4700737
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





