このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年1月6日 09:08 | |
| 0 | 0 | 2005年12月19日 23:58 | |
| 0 | 6 | 2005年12月22日 09:46 | |
| 0 | 2 | 2005年12月21日 01:19 | |
| 0 | 0 | 2005年12月18日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2005年12月18日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
はじめまして、この製品を買って1週間になります。今のところ快調に活躍してくれています。
でも、一つ(二つかな?)疑問がありまして、電源をOFFしても、本体から何か音がしているんです。また、高速起動モードにしていないのに、電源をONするとTVに映像が1秒ほどで写ります。これは、録画予約をしているから起きる現象でしょうか?(ちなみに、録画予約をしていなかった買った当初は、起動まで数十秒ほど読み込みをしていました。)
0点
わたしも下の<素人インプレッション>で書きましたが
同じ経験があります。
今はまた起動に時間がかかっているので
アナログのEPGの取得時間など、なんらかの形で
機械が作動していたのだと思います。
書込番号:4670919
0点
早速ありがとうございます。過去の書き込みも見させていただきました。参考になりました。ただ、私の場合、電源OFFでも常に本体より何か音がしています。また、立ち上げも数秒とかではなく本当にたちまちのうちに起動してしまいます。録画も実行中とかではなく、いわゆる録画予約状態なんですけどね。
書込番号:4671006
0点
今、電源入れたら1秒ほどで起動しました。
時間を見ると17時。ちょうどGガイドの取得時間ですね。
1日5回ほどありますので、原因はこれじゃないでしょうか?
あとメールが来てました。自動ソフトウェアアップ完了とのこと。
なんなんでしょうね。
書込番号:4671429
0点
私のも同じ症状が出てます。
EPGの取得時間とは関係無しに、すぐに起動します。
高速起動ではないのに。
ファンは回りっぱなし。
これってハズレですか?
書込番号:4677400
0点
補足です。
ソフトウェアバージョン 2.01.006 ですが、
みなさんのはどうですか?
書込番号:4677421
0点
>ファンは回りっぱなし
RDZ−D5の悪夢再び…?
書込番号:4677871
0点
ソニーに不具合の状況をメールしたら2日後に返信来ました。
以下のとおり
本機 RDZ-D90 は、以下の動作中、内部電源がONになるため、
ファンが回ります。
・デジタル放送のEPGダウンロード中
・Gガイド取得中
・ジャストクロック動作中
・録画中(おまかせまる録の自動録画を含む)
上記に該当しない状況でも、ファンが作動する場合は、お手数では
ございますが、以下のリセット・放電をお試しいただきたく存じ
ます。
【リセット・放電手順】
1.本体前面扉内(本体表示窓の左側)のRESET釦を押し、本機を
再起動させる。
2.本体の電源を切り、本体表示窓に時計が表示されてから、
電源コードを抜き、約12時間放置する。
上記の操作をお試しいただいても、症状に改善が見られない場合は、
恐れ入りますが、お電話で詳細をお伺いしたく存じます。
この年末の時期に12時間放置とは厳しい。
書込番号:4680545
0点
あけましておめでとうございます。
dragon_coonさんに教えていただいた方法を試してみました。結果は、高速起動が通常になって回りっぱなしのファンも止まりました。以前の状況はなんだったんでしょう?って感じですが。
書込番号:4710654
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
東芝のRD-X4からの買い換えを検討中です。
1)D70/D90には「フォルダ機能」が搭載されているようですが、作成できるフォルダの数に制限はあるのでしょうか?
2)オートグルーピング機能で自動的にフォルダで分類してくれるようですが、オリジナルのフォルダを作成できるのでしょうか?
3)スカパー!110を録画した場合、録画したファイルの名称は自動的に番組名になりますか?X4では、ケーブルテレビチューナーから自動入力で録っているのですが、これだと名称は日付だけになってしまうので、ケーブルからスカパー!への移行も視野に入れてます。
よろしくお願いします。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
この機種を購入しましたが、DVDメディアの種類が多くて
どれにしたらいいか迷ってます。
地上アナログ用とBSデジタル用(地上デジタルは見れない)で分けようと思いますが、皆さんは何を使ってますか?
地上アナログ 安いDVD−R(もちろん国産)
BSデジタル CPRM対応のDVD−RWでいいんでしょうか?
0点
便乗で質問させてください。
デジタル放送を録画したいのですが、すべてのDVD-RWがCPRMに対応しているんでしょか。
それとも録画用メディアや、CPRM対応と明記された商品でなければ無理でしょうか。
お店でもCPRM対応と書かれたDVD-RWメディアが見つかりませんでした。
書込番号:4670817
0点
DVD-Rに関しては、CPRM対応のはまだ少ないですが、
RWに関しては、逆に非対応のをあまり見かけません。
パッケージラベルをよく見てください。
書込番号:4670941
0点
早速の回答、ありがとうございます。
−R、−RWでいいんですね。CPRM対応で。
ところで、+R、+RWを使っている人はいるんでしょうか?
+RDLの使う理由は分かるんですが。
書込番号:4671884
0点
>+R、+RWを使っている人はいるんでしょうか?
アナログ放送なら+-どちらでも好きな方をどうぞ。
ただ価格的、品質的に+を使う利点って今はあまりないなぁ。
+RWはオートファイナライズだから便利ですけどね。
書込番号:4675553
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
===価格情報===
しばらく前、12月9日の価格情報でスミマセン。価格コムの口コミコピー持参(130000+28%ポイント=93600円が最安)で、沖縄のヤマダ電機豊見城店で
・本体159800円
・手持ちポイント43417円
・ボーナスポイント26050円(1.6倍セール中)
・今回付与ポイント30%(29497円分。本体159800*30%=47940ポイントでは無く、実際付くポイントは、手持ちポイント43417円+ボーナスポイント26050円=69467円を本体価格から引いた値段に30%つけることになるので、実質29497ポイント)
・HDMIケーブル値引き1380円(4480円を3100円で売ってくれた)
・DVD‐R 5枚
・DVD‐RW 1枚
で購入しました。手持ちポイント43417円は考えないとして、
実質159800‐29497‐26050‐1380=102873円で購入しました。
田舎にしては頑張ってもらったほうカナと思います。
機種決定の理由は
・I-LINK(HDV)
・USBがある
・PCで作成したCDなどの静止画が見れる(つまり、本機種シリーズが知っている限り珍しくJPEGの再生が出来るので、PC接続出来ないTVでも静止画が見れるため、CD/DVD/MS/USB MEMORYなどを介してPCとDATAやり取りが何とかできる。)
・リモコンジョグが使いやすそう
・XD-PICTURE STORYが面白かった
と言う事で、
・400Gしかない
・EPG見にくい
・動画編集しにくそう など
に我慢して購入しました。
まだ当機の機能について良くわかっていませんが、MEMORY STICK以外のMEMORYであるXD-PICTURE CARDをUSBアダプターで接続しても認識してくれます(メーカーには保障しませんといわれた)し、OLYMPS U-40をUSB接続しても、昔に焼いたCDの静止画も再生してくれます。
===質問===
本当は、LAN JACKを使ってHOME NET WORKを構築して、DESK PC-NOTE PC-無線LAN-INTERNET-DVD RECORDER-TVをつないで、全ての動画静止画DATAのやり取りをしたかったのですが、このような機能の有るLAN 端子搭載のDVD RECORDERはない様です。
質問があるのですが、IT家電関係の初心者ですが上記のようなHOME NET WORKを構築するにはどうすればよろしいでしょうか?
0点
HOMEネットワークは私も色々やってます。がまだ発展途上の技術ゆえ、時代に合わせて上手に付き合うしかないです。
できる事できない事がまだあって、まだまだ理想には届きません。
TVで再生だけなら、I-Oやバッファロー、その他、ましてやSONYも色んな製品を出しています。
まずは「DLNA」の意味から勉強しましょう。
書込番号:4671292
0点
返信ありがとうございます。
>できる事できない事がまだあって、まだまだ理想には届きません。
ITには疎かったので、世の中もっと進んでいるのかと思っていたのですが、まだまだなのですね。
SONYや3RD PARTYのカタログなどでいろいろな機器を探して見ます。
>まずは「DLNA」の意味から勉強しましょう。
これに対応している家電はまだまだ少ないようですね。
いろいろ勉強してみます。
書込番号:4672772
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
本日、秋葉原で購入しました。
久しぶりに、昔からある秋葉原の電気屋に行き交渉してみましたら
95000円(VictorのHDMIケーブルつき)でカード決済OKでした。
5年間保障も(ケーブル代を抜いた価格の)3%でついたので、
思わずその場で購入決めました。
お店にはあまりお客がいなく、値引きが難しいかと思ったのですが、希望の値段で買えてよかったです。
ヨドバシの人ごみはすごかったですが、以前からある電気屋さんもがんばってほしいです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
この機種は+-チャンネルでの、地上アナ、地上デジ、BSデジ、CSデジ、外部入力のシームレス選局ができるように設定できますでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





