スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI接続の場合に

2005/12/12 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 vaio-alsoさん
クチコミ投稿数:10件

HDMI接続を液晶テレビとしていますが、
録画番組を見るときに、いったん画面が消えてから再生がはじまります。
 皆さんのD90はいかがですか。
 ちなみに、D端子での接続の場合にはなりません。

書込番号:4651739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンTVとの接続について

2005/12/11 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 Unifaceさん
クチコミ投稿数:4件

ハイビジョンTV(AQUOS LC-32GD7)にて地デジやBSデジを視聴しているのですがこのたびスゴ録 RDZ-D90 を購入し、接続をしたいのですが取説の接続方法は当然、スゴ録のデジタルチューナーを使ってTVも視聴するような接続になっています。
この接続ではTVで地デジやBSデジを視聴したいだけでも、スゴ録の電源を入れる必要があります。(すでにこの認識が間違っておりましたら指摘ください。)
みなさんはこうした接続でTVで地デジやBSデジを視聴したいだけでもスゴ録の電源を入れて視聴されているのでしょか?こういった接続がスタンダードな接続かどうか教えてください。
もしHDDへ地デジやBSデジ番組を録画したいときのみスゴ録の電源を
入れる接続方法がありましたらご教授ください。

書込番号:4647862

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ_MAXさん
クチコミ投稿数:102件

2005/12/11 17:12(1年以上前)

手っ取り早いのは双六にアンテナケーブル刺して出口とTVのアンテナを繋いで。
んで双方はD端子(コンポーネント)で接続すれば全て解決。
TVのみのデジタル放送視聴、双六でのデジタル放送の録画及び視聴を
クリアできる。

書込番号:4647907

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/12/11 20:22(1年以上前)

TVにHDMI端子があれば、ぜひHDMIでの接続をお勧めします。

書込番号:4648456

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/12/11 20:34(1年以上前)

>接続をしたいのですが取説の接続方法は当然、
>スゴ録のデジタルチューナーを使ってTVも視聴するような接続になっています。
どのページにそんななってますか?
取り説見ましたが、普通の接続方法になっていると思いますが。

書込番号:4648501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unifaceさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 21:55(1年以上前)

TJ_MAXさん、HMS7さんご指導ありがとうございます。
>どのページにそんななってますか?
>取り説見ましたが、普通の接続方法になっていると思いますが。
取扱説明書P18.19の接続方法(地上デジタル、BS,CSデジタル放送を受信するための接続)を見て私はスゴ録のチューナーを使ってデジタルTVを視聴すると理解し、スゴ録の電源をONにする必要があると解釈したのですが、これがそもそも間違っていますでしょうか?
もしこの接続方法でもスゴ録の電源がOFFでTVでデジタル放送を視聴できるのでしょうか?
ちなみにTVにはHDMI端子がありますのでそれで接続はするつもりです。

書込番号:4648762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/12 07:14(1年以上前)

Uniface さん。
双六の電源をいれずにみることできますよ

書込番号:4649707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/12 22:27(1年以上前)

問題はチューナの品質の差。
スゴ録とSHARPの内蔵チューナを較べて
判断すべき。
画質優先で行きましょう。
僕はD5とSHARPのモニターと接続
そこそこの絵がでますのでスゴ録様様。

書込番号:4651604

ナイスクチコミ!0


よとみさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/13 00:03(1年以上前)

ちなみにRDZ-D90とLC-32GD7のチューナーはどちらの画質が良いのでしょうか?

書込番号:4651994

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unifaceさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/13 21:42(1年以上前)

ひろくーんさん
ありがとうございます。
電源を入れずに見れるとのこと、安心しました。

AV野郎さん
スゴ録とSHARPの内蔵チューナを比べてみて判断します。
アドバイスありがとうございます。

よとみさん、
結果はこの掲示板で報告させていただきます。
もうしばらくお待ちください。

みなさまご指摘、アドバイスありがとうございました。

書込番号:4653906

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unifaceさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 21:48(1年以上前)

本日AQUOS LC-32GD7とスゴ録のチューナーを見比べてみましたところ、個人差にもよるのでしょうがAQUOS LC-32GD7の方が若干綺麗に見えました。これはあくまで私の見た感想です。
スゴ録の電源をOffのままでもハイビジョン放送の視聴もできる事が
確認でき、みなさまのアドバイスに感謝しております。

書込番号:4667098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

30秒スキップについて

2005/12/11 14:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

以前スゴ録の安いやつを使っていましたけど、30秒スキップがいやでした。他社のやつは一瞬で飛びますけど、スゴ録は30秒コマ送りで、ビデオみたいなスキップだったので。この新しいRDZ-D90は
どのようにスキップするのでしょうか?
一瞬で30秒飛んだら買おうと思っています。

あと2回4回など連続押ししたら1分2分など一瞬スキップなるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4647570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2005/12/11 15:23(1年以上前)

>30秒スキップがいやでした。他社のやつは一瞬で飛びますけど

気になるので教えて頂きたいのですが、他社のどの機種でしょうか?
それにスゴ録の安いやつって、HX6ですか?

現在のスゴ録には「おまかせチャプター」という機能でCMは
音多・ステレオ・モノラルにかかわらず自動的にチャプター分割
されますのでどんな番組でもCMとばしはチャプターを1つ送れば
一瞬です。
同様の機能は、東芝カンタロウと三菱の新機種にもあると思います。
尚、この機能は100%完全に働くわけではありません。

書込番号:4647655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/12/11 15:37(1年以上前)

HX6だったと思います。
当初東芝のX4を使っていましたけど、不具合のため返金してもらい
一時しのぎでスゴ録買いました。
そして現在パイオニアの920使っています。30秒スキップはどちらも
押した回数分コマ送りでなく、瞬時にスキップしていました。
ですので、この機能がほしいのです。

おまかせチャプターの機能は知っていますが、ステレオ放送
等完全に動くとは限りませんので、時間の指定できる(30秒1分2分)
瞬時に飛ぶスキップが欲しいのです。

RDZ-D90のスキップはやはりコマおくりスキップなのでしょうか?

書込番号:4647684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/11 16:24(1年以上前)

>おまかせチャプターの機能は知っていますが、ステレオ放送
>等完全に動くとは限りませんので、時間の指定できる(30秒1分2分)

ステレオ/モノラルを検出しているのではなく、シーンの切り替わりや音声の大小などの要因を踏まえてチャプターを打っているようです。一度体験されればその精度に驚かれると思います。

CMスキップについては、放送局への配慮だと思いますよ。
ポンとすっ飛ばすより、少しでも視聴者に見せるようにしているのでしょう。

書込番号:4647792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/12/11 17:18(1年以上前)

2002年製のHDDレコーダーS55は、瞬時に飛びました、
2003年のEX9では、高速送り、みたいになっていましたね。
技術的な問題ではないです。

ぽとす2さん の言うとおり、放送局への配慮でしょう。

書込番号:4647919

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/12/11 20:38(1年以上前)

リモコンにフラッシュボタンというのがついていて
一瞬にして飛びます。
その時間ですが、30秒間のような気がしますが、
取り説に書いてありません。
民放を録画してないので、判断しかねます。
またわかれば報告します。

書込番号:4648513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/12/11 21:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。なんか回答がはずれて違う
ことに話題が変わってしまいましたが。とにかくHMS7さんの
レポートでは瞬時に飛ぶということがわかり助かりました。
検討して買うかきめますね。
ありがとうございました。

書込番号:4648584

ナイスクチコミ!0


gsr5さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/13 08:37(1年以上前)

フラッシュボタンで飛ぶ秒数ははっきりしません.昨日試した感じでは15秒ぐらい飛んでいました.シーンの区切りで飛んでいるような感じですが,どの程度飛ぶのかよくわかりません.行き過ぎたので戻しても元の位置に戻らなかったこともあったような気がします.

おまかせチャプターがいい位置に決まっていればすごく便利ですが,もし30秒スキップをフラッシュボタンで代用することを考えておられるのであれば,きっと使いづらいと思います.連続で押したときの反応も少し鈍く感じられます.

たいていの場合はおまかせチャプターでいけるのも確かです.

書込番号:4652556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/13 09:29(1年以上前)

ぽんぽん5200さんへ

私も、パイオニアの920を使っています。30秒スキップ、大変便利ですよね。

シャープ、日立と使ってきましたがパイオニアが一番使い勝手がよかったです。

シャープ、日立はスキップボタンを何回押しても30秒しかスキップされず、次のシーンが出てくるまで次の30秒がスキップできないなど、パイオニアを使った者からすればとても使えるのものではありませんでした。

現在RDZ-D90を併用していますが、30秒スキップに関してはパイオニアに軍配を上げざるを得ません。
RDZ-D90のスキップは、1回ボタン押すたびに15秒しかスキップされていないようです。
複数回ボタンを押せば連続してスキップしてくれているようなのですが、
パイオニアみたいに、30秒スキップボタンを押すたびに
  30秒→1分→1分30秒→2分→3分
     と画面上にカウンターが表示されないので、実際自分でどれだけスキップさせたかわからなくなるのです。

しかし、CMスキップとしての機能であれば、RDZ-D90の「おまかせチャプター」は大変便利です。
ステレオ放送とかの区別なく、ほぼ100%CM入り・明けにチャプターが打たれます。
CMに入ればスキップボタンを押せばすぐに本編です。
ただ難を言えば、CMの最後0.5秒程度すらも写っていないので、本当にCM明けのからの再生かどうかわからないのです。

使ってみた感想しては、「おまかせチャプター」は思ったよりも便利だな、ということです。

書込番号:4652636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D90とDT90について

2005/12/11 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:11件

RDZ-D90とパイオニアのDT90の2機種で迷っています。
そこで質問なんですがハイビジョン番組をDVDに録画した場合

1.D90とDT90はどちらが高画質(綺麗)で残るのですか?

2.D90の録画はすべてのDVDメディアで記録できるのですか?

カタログを見ましたが把握出来なかったので
みなさんよろしくお願いします。

書込番号:4647565

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/12/11 20:57(1年以上前)

正直、パイオニアのこの機種は使い勝手が悪いと思います。
DRモードとそれ以外での使い分けの制限が多く、
フレキシブルに使用できません。おまけにバグ付き出荷ですし。

書込番号:4648574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

B-CASカードについて

2005/12/11 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:9件

以前、この掲示板でデジタルレコーダーはまだ考えると言ってたものですが、この度やっぱり購入に踏み切ることにしました。しかも明日。

 購入することに踏み切ったのはいいのですが、いまだに機種をしぼれずに悩んでいます。候補はRDZ−D90とシャープのDV−ARW15なのですが、カタログを見れば見るほど悩んでしまい、そこでふと、気付いたのがB-CASカードたるもの。
 
 デジタル放送を見るのに必要だと言うことはわかったのですが、DV−ARW15には付属品として付いてるのにかかわらずRDZ−D90にはついてないことになっています。(カタログを見る限りは)
 これってRDZ−D90には必要ないってこと?それとも別売になってるって事ですか?

 それとB-CASカード使う際に登録が必要だったりするんですか?

 初心者質問で申し訳ないのですが教えて下さい。

書込番号:4646223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/12/11 02:47(1年以上前)

書いていないだけで付属するはずです。
B-CASカードを付属させなければデジタルチューナーは発売できない規則になっていますので。

登録は民放を見るだけなら不要ですが、それ以外では必要です。

書込番号:4646556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画の今後

2005/12/10 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

現在、ハイビション(デジタル+デジタル)で2番組を同時に録画できるのは日立のWOOだけと思います。他のメーカーはデジタル+アナログしか出来ません。アナログは終わりが見えているというのにSONY含む各社はなぜデジ+デジ録画の対応が出来ていないのでしょうか? 私としてはスゴ録を買いたいのですがSONYの対応時期の前に我慢の限界が来ると思うのですが・・・           (ちなみにテレビはBRAVIA フルスペックハイビジョンです) 
                              今後の予測も含めて教えてください。

書込番号:4646137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/12/11 08:26(1年以上前)

SHARP も出していたと思います。

まあ、現状で少ない理由は
1. HDD が大量に必要になるが、大容量の HDD はまだ値段が高い。
2. DVD では、高画質のままダビングできないので、結局 HDD
にとってみることになり、HDD が大量に必要
でしょうかね。

次世代 DVD がでる来年あたりには、HDD ももうすこし安くなって対応機種も増えるのではないでしょうか

書込番号:4646758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/11 10:13(1年以上前)

理由は以下の理由が一番大きいような気がします。

・アナログが停波するまで6年あり、現時点ではデジタル化ができてない地域が存在する点(日本全体では多分デジ×デジよりもデジ×アナのシェアの方が大きいのでは)
・アナログ停波の6年後まではダブルチューナーの機能は使えるため、機器の寿命から考えると、十分なのでは。

私もシャープのWデジにかなりぐらついていましたが、今から6年前にHDDレコーダなど考えられなかったように、6年後はまた新しいプレーヤを買ってるのかなという気がします。それまで、デジ×アナとはいえ、Wレコの機能が使えるならいいかなという気になってます。

多分、デジ×デジは、今後のデジタル化の進捗を見ながら、各社、次期辺りから出してくるのかなと考えてますが。

ボーナスが出た今、私自身もどのメーカーにするかかなり悩んでます。

書込番号:4646932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 11:13(1年以上前)

ありがとうございます。まだまだ途上だって事ですね。少しは寝つきがよくなると思います。

書込番号:4647076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/11 12:53(1年以上前)

私はWOOOのWデジを一度購入しましたが、致命的な故障はなくとも、使い勝手がいまいちでした。
すぐに、他の人に譲りました。
このサイトのWOOOの口コミを見ていただいてもわかるように、非常にバグや故障が多いようです。地上デジタルが関東近辺で12月よりほぼ視聴可能になる事に、無理やり合わせたような感がします。私も、何とか使えるけど、これを日々使うのかと思うとブルーになりました。

シャープでも出ていたようですが、個人的にコレまで購入したシャープ製品は最初はすごく良いのですが、すぐに壊れて、いやな思いばかりだったので、×。

Wデジをあきらめて代わりにこのソニースゴ録を購入したところ、大変快適です。デジタルの録画は1時間で10GB程食ってしまうので、Wで録画するとあっという間にハードを埋めてしまいますし、まだそのままの画質で媒体に落とせないですよね。でも、店員さんの話だと、ずっとハードにおきっぱなしだとハードを劣化させる原因になるとのことでした。
そうすると高画質での視聴の期間や録画数は限られてきますので、やはりもう少しデジタルに対応する形態が普及するまでは、Wデジにこだわらず、あせらなくても良い気がします。
私的にはそんな感じですが、あとはそれぞれの方が何を重視するか、だと思うので、私のように日立で後悔したような事が無いように、いい機種を見つけてくださいね!

書込番号:4647340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/12/11 14:55(1年以上前)

デジタル放送を録画して、DVDに残すにはCPRM対応メディアが必要になります。
その点、アナログなら普通のメディアで大丈夫です。
これは十分メリットだと個人的には思ってます。

私は悪名高き東芝RD-Z1を使用していて返品した口ですので
安定性が第一でした。(予約録画ができないときが多々あった!)
シャープも個体差が激しいようですし…
今のところ変な動作はしていません。

録画品質、おませチャプター等、大変便利です。
コンポーネント出力もRCAで用意されているし(3管プロジェクターなので)
デジタル出力は同軸だし
強いて言うなら同じソニーの液晶テレビKDL-L32HVXとホームの動作が若干違うというてんでしょうか?(2回押したら元に戻ってほしい)
あと、EPG取得時、片方のファンが回ることですね。やめてほしいです。

レジュームに関しては電源切っても各番組覚えています。
マニュアルはほとんど読んでませんが、結構わかりやすいです。
DVDとHDDの切り替えもXMBのほうがいいですね。

私はBDがこなれてくるまでのつなぎと割り切っています。
(HDDの寿命が来る前に売却)

パイオニアと悩みましたが安く買えたし満足してます。
(DVD-R DL CPRM対応してくれればなおいい)

書込番号:4647594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/11 21:55(1年以上前)

オトノシズクさん、スパイク8008さん大変参考になりました。ありがとうございました。何かフン切れたような気がします。これからはシャープとsonyに絞って検討してまいります。

書込番号:4648761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D90
SONY

スゴ録 RDZ-D90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

スゴ録 RDZ-D90をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング