スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • スゴ録 RDZ-D90の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D90のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D90のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D90のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D90の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D90のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D90のオークション

スゴ録 RDZ-D90 のクチコミ掲示板

(777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TVの画面サイズについて

2005/11/27 02:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。

苦労して接続しましたがひとつわからない点があります。

地デジの番組を録画してTVで再生する時に画面の左右に黒い
枠が出てしまいます。
普通にTVを見ているときはTVの「画面サイズ」の設定で
画面いっぱいに表示している(横に引き伸ばしたような画面)
のですが、RDZ−D90を経由して見るとどう設定しても
左右の黒い枠を消すことができません。

マニュアルをみながらRDZ−D90の映像設定で
・16:9 ・オリジナル ・4:3の切り替えをやってみても
画面いっぱいには表示されません

ちなみにテレビはパイオニアの43インチのプラズマです。

黒い枠って出っ放しだと画面が焼きつくって聞いたので・・・

どなたか地デジの映像を横長の画面いっぱいに表示する方法を
お教えいただけませんでしょうか?

素人質問で申し訳ございません。

ちなみに価格情報ですが新宿の家電量販店で155,000円
ポイント10%でした。

書込番号:4609982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/27 03:46(1年以上前)

地デジでも4:3の番組ですか?

4:3の番組ならば
どんなに設定しても横に黒帯は出ます。


>黒い枠って出っ放しだと画面が焼きつくって聞いたので・・・



昔のCRTでもあるまいし
ちょっとありえないような

書込番号:4610076

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2005/11/27 06:07(1年以上前)

> 昔のCRTでもあるまいし
> ちょっとありえないような

製品選びに役立つ「薄型テレビの基礎知識」 / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20041105/110022/index5.shtml

プラズマテレビには、ブラウン管テレビ同様の画面焼けという問題もある。ワイドテレビで、4:3映像をそのまま表示すると画面の両側に黒い帯ができるが、これを表示したまま長時間テレビを使用すると、その境目で色の差がはっきり分かるようになってしまう。

上記HPに↑と書いてありますし、価格.comにユーザーの書き込みもありますけど。

[4521553] 4;3の画面焼け
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4521553

書込番号:4610158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/27 09:09(1年以上前)

RMT-V300さん


まったく0とは言ってないが?

CRTに比べると発生率は低いでしょう。
それにいくらなんでも4:3ばっかり見る訳ではないでしょう。
業務用みたくずっと4:3しか映し出さないと言う訳でもないし
家庭で使うのにそこまで気にする必要あるの?
と言った意味で

> 昔のCRTでもあるまいし
> ちょっとありえないような


なのです。


気にしすぎ
と思われ

書込番号:4610316

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2005/11/27 13:40(1年以上前)

K’sFXさん失礼しました。

パイオニアのHPに、短時間でも日常的にくり返し表示すると、焼き付きや残像が発生すると書いてあるので、注意しなくてはいけないと思っていました。

使用上のご注意 : パイオニア プラズマテレビ“ピュアビジョン”
http://www.pioneer.co.jp/pdp/5g/caution/

書込番号:4610819

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/11/27 13:42(1年以上前)

初期のプラズマは要注意でしたけどね。
ビエラに名が付く前のパナの初期プラズマ(タウ)など、
4:3アナログ放送を左右帯付きで視聴していたら
半年でくっきりと焼き付き跡で出てしまった…などと
いう事例がありました。ブラウン管の方が断然マシでした。

今では各社とも焼き付き防止技術が進んでいるらしいので、
さほど神経質になる必要はないと思います。

#左右に黒帯が出ているとテレビが判断した時には微弱な
#色信号を送ってパネルを守っているとか(ハイテク〜)。

デジタル放送なら、4:3よりも16:9番組の方が多いでしょう
から、なおさら心配は少ないと思いますよ。

ただし、16:9で放送されている番組まで黒帯付きで見えている
(画像が縦に伸びている)場合は話が別です。

念のため確認ですが…スレ主のネコミミさん、本機から
テレビへの映像出力はHDMIかD端子を使ってますよね
(コンポーネントでも可です)。

昔からある黄色い映像端子でつないでる、なんて事は
ないですよね?ね?ね?(^^;

書込番号:4610823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 20:03(1年以上前)

>LUCARIOさん

ありがとうございました。解決しました。
『昔からある黄色い映像端子』でつないでいました・・・
(最初からセットでついていたやつです これは無しなんですか?)


本日HDMIケーブルを購入し設定を繰り返すこと1時間
出力映像解像度設定をHDMI解像度優先にしてから
TV側のHDMI接続設定をおこなったらようやく地デジの映像
と同じように左右の黒い枠が消えて画面いっぱいに映像がでる
ようになりました。(文章長っ)

ソニーさんのサポート窓口はたらいまわしにされるだけで
あとはテレビの問題でウチは関係ありませんの一点張りでした・・・

ようやくスゴ録本来の機能をいろいろ試すことができそうです。

素人質問にお答えいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:4611640

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/11/27 21:37(1年以上前)

ああ、やっぱりそれでしたか(^^;

黄色端子のままだと、左右の黒帯もさることながら
ハイビジョン録画したものがハイビジョンで表示されな
かったでしょう?ぶっちゃけ宝の持ち腐れ状態です。

「ハイビジョンレコーダを買ったら、接続はHDMIかD端子、
 こだわる人ならコンポーネント、100歩譲ってS1/S2」

これ、来年の標語にしようかな(笑)

#冗談抜きで、上記の1行目だけでも周知徹底して欲しい
#もんですね。各メーカーも、販売店も。

書込番号:4611943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

素人インプレッション

2005/11/26 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

他機種といろいろ比較検討しましたが、これを買いました。
ここの掲示板で相談などさせてもらったので、多少なりともレポートして
お礼させてもらいます。
(現在のパイオニアの720HとコクーンEX11に買い増しです。)

(当方の環境)
プロジェクター(パナソニックAE700→100インチスクリーン)
接続(HDMI端子、同時にD端子でも接続)
音声(AVアンプに光端子で接続、AACにも対応)

*まだ買って3日ですので、間違いがあるかもしれないのでよろしくお願いします。

<起動>
電源投入後、45秒ほどで画面が表れます。ちなみにDVDを入れてあると
さらに10秒ほどかかります。
ただし高速起動をONにしておくと15秒ほどで映ります。
(待機消費電力は増えますが・・・)
DVDの読み込みはオリジナルのRで10秒ほどです。

<操作性>
クロスメディアバーがさくさく動くので、基本的には快適です。
EPGの表示移動も早いです。感覚的に使えるので
マニュアルなし、ファミリーでも使えると思います。
ただデジタルチャンネルの移動表示はちょっともっさりしてます。

<画質>
画質はきれいですし、HDMI経由でも画質調整ができるので満足です。
D端子との比較は、ソースによって違いますが、ハイビジョン放送では
少しシャープネスかな、ぐらいですが、
DVDだと圧倒的にHDMIの方がキレイです。これはアップコンバートの
恩恵を受けていることによると思います。


<編集>
まだそんなに使ってないので、詳しくはまた報告しますが
おまかせチャプターはけっこう使えますね。
かなり正確に番組⇔CMのところでチャプターが打たれてます。
DRモードでも有効なので、かなり便利なのではないでしょうか?
ただし、A-B消去の場合、続けて消去できず、
1回実行すると、またタイトル選択から始まるので
これは面倒です。
コピワンのプレイリストのムーブはできないので(できるのは東芝だけ?)
オリジナルを削るしかないです。

<DRモード>
DRモード用に領域設定する必要もなく、1.5倍早見再生も有効なので
違いを意識せずに使えそうです。



続く・・・・

書込番号:4608955

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/11/26 21:19(1年以上前)

<X-おまかせ・まる録>
コクーンを使ってたし、この機能にはいくらか恩恵を受けてました。
ただ今回の環境はプロジェクターをつないでいて
テレビにはつないでいないので、設定を切りにしてあります。

放送局ごと、番組ごとに対象チャンネルを設定できますし
学習機能もあるので、うまく使えば利用価値は高いと思います。

<まるごとディスクコピー>
これも今までのパイオニアにはあったものですが
これがけっこう便利なんですよね。
読み込み10分、書き出し10分ぐらいで
まったくのコピーが無劣化でできます。
1回読み込めば、連続して書き出しができます。
結婚式や子供の記録など、友人や実家に複数枚いるときは
便利です。
8cmDVDも読み込みできます。

<フォト機能>
これもファミリー向けに便利な機能です。
CDやDVD、MS、USB経由で写真を取り込めます。
HDD上でハイビジョン画質で再生できますし、
SD画質になりますが、DVDへコピーできます。

また30種類あるオリジナルサウンドから好みの音楽を選べば
音楽とエフェクト効果のあるスライドショーが簡単にできます。


<ダビング>
録画中は裏作業が何もできない、
DVD作成中はダビング画面が出っ放し。
このあたりは頻繁にDVDダビングする人にはつらいところかも。
私はWOWOW中心の映画派なので
編集もムーブもそれほど頻度が無いので
特に気にしません。


続く・・・

書込番号:4609075

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/11/26 22:01(1年以上前)

<感想>
パイオニアの新機種がもう少しスペック的によかったら・・・
日立のがあれだけ不具合報告がなければ・・・
結果的にこれになりましたが、まあ良かったと思います。

突出して優れている部分もありませんが、
そんなに制限もなく、使用感も感覚で使え、再生画質もいいし、
基本的な部分は意外としっかりしてると思います。
便利なおまけ機能もちょこちょこ付いてますし。
ファミリーユースでは好まれるタイプだと思います。

長々と書いた割りにたいしたインプレでなくてすみません。
また気が付いた点があれば報告します。

書込番号:4609195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/11/26 22:41(1年以上前)

インプレッションご苦労様です。本当に参考になりました。
現在、東芝のX6を予約しているのですが、最近この機種も良いなと
思うようになり、いまさらながら迷っています^^;;

HMS7さんは、この機種に決められた再、東芝の機種との比較検討は
されたのでしょうか?
もしされたのなら、東芝の機種を選択しなかった理由をお教え
頂ければ幸いなのですが・・・


書込番号:4609330

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/11/26 22:57(1年以上前)

たあぼんさん、こんばんは。

東芝に関しては、私は機械いじりそのものが苦手なタイプなので
ちょっと敬遠気味だったんです。それとシアタールームがPC環境に無いことです。
機能は一番優れていると思いますが。

ちなみに松下はRW(VR)が使えないので選択しようがなかったこと、
シャープは某巨大掲示板でWOWOWの録画不具合問題がよく論議されたたこと、
EPGやメニュー画面があんまり好きじゃないこと、
HDMIとD端子の同時出力にせいげんがあるらしいことです。

書込番号:4609400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/26 23:00(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
当方初めてHDD&DVDレコーダーとして当機種を購入しました。
HDをプロジェクターで見るだけで感動しており、まだRDZ-D90使われています。

さらなるご報告期待いたしております。


素人のわたしは”今”欲しかったのと
すでに価格変わってしまいましたが結構安かったので購入してしまいました。

フラッグシップの文句につられて・・・。

カタログスペックだけなら東芝と変わらないと判断しました。
いまは価格は東芝が安いですね。

以上

書込番号:4609411

ナイスクチコミ!0


thiisanさん
クチコミ投稿数:4件 スゴ録 RDZ-D90のオーナースゴ録 RDZ-D90の満足度5

2005/11/30 13:52(1年以上前)

HMS7さん
インプレ大変参考になり、ありがとうございました。
大変恐縮しますが、ついでに一つお教え願えれば幸いです。

当方も購入を検討しています。
本器にはファンが2個付いているようですが、動作音は如何でしょうか。

低いうなりの様な音がすると他のところには書いてありましたが、実際気になる音でしようか。
その辺についてお教えいただけませんでしようか。
宜しくお願い致します。

書込番号:4619030

ナイスクチコミ!0


スレ主 HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/12/01 00:29(1年以上前)

thiisanさん、こんOOは。

ファンの音ですか?
すみません気にしてませんでした。
私の場合、プロジェクターとのみ繋げていまして、
スピーカーも大きめで流していますので。
また当然プロジェクターの音の方が大きいわけですし。

ただそれほどうるさいという印象を持ってないので
そんなに特殊な方じゃないと思います。
また今度気にして確認してみます。

書込番号:4620696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルWOWOWの録画

2005/11/26 14:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

TVでデジタルハイビジョンのWOWOWを楽しんでいます。
そろそろレコーダーを買いたいと考えていますが、WOWOW録画
をどうするのかよくわかりません。

TVでもレコーダーでも特にB-CASカードなどを入れ替える必要なく
同時に(TVでもデジタルWOWOWを見ながら、レコーダーでもデジタ
ルWOWOWを録画など)可能なのでしょうか?

過去レスがあったらゴメンナサイ。見つからなかったものですから。

書込番号:4608202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 15:20(1年以上前)

WOWOWのHPの「よくある質問」では、

>テレビ・録画機器共にBSデジタルチューナー内蔵機器を
>ご使用の場合、WOWOWとご契約されているB−CASカードを
>録画機器側に装着頂ければ電子番組表より録画ができます。

と書いてありますので、入れ替えが必要になるようです。
常時録画できるようにするには、契約済みのB-CASカードを
レコーダーに入れっぱなしにするか、追加で契約するか、
iLINK端子から外部出力して録画するしかないと思います。

・・・何かB-CASカードって使いにくい認証方法ですね^^;

書込番号:4608251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/27 09:49(1年以上前)

雪国さらりーまんさん

WOWOWのHPで確認しました。やはりB-CASカードをTVとレコーダーで
差し替える必要があるようですね。これがいやならデジタルWOWOW
を2契約するしかないようです。

みなさん毎回B-CASカードを差し替えているのでしょうか?
差し替え忘れをして録画できていない!が起こりそうです。

書込番号:4610415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

値下げ進行中?

2005/11/23 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

スレ主 chobitanさん
クチコミ投稿数:3件

本日、有楽町のビックカメラでは15万円ジャストでした。
10%ポイント分を換算するとkakaku.comの最安値以下になると思うのですが、3日前が17万4千円だったので、この急激な値下がりがちょっと気になります。また新しい機種の発表でもあるのでしょうか?

書込番号:4601260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/23 20:17(1年以上前)

自分も今日、有楽町ビックカメラに行ってました
確かに15万でしたね



>また新しい機種の発表でもあるのでしょうか?


それはないでしょう。

書込番号:4601279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/23 22:03(1年以上前)

ソニーのHPを見てみたところ・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/digitalrecorder/selectguide/

メンテナンス中です。

このコンテンツは新製品の情報追加のため
メンテナンス中です。
近日の公開を予定しております。

もしかして、新機種でますかね・・?

書込番号:4601636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/24 01:04(1年以上前)

最上位機種として、デジタルのダブル録画対応機種か、
HDD搭載のブルーレイ機の発表でもあるんでしょうか?

書込番号:4602264

ナイスクチコミ!0


スレ主 chobitanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 06:11(1年以上前)

リプライを頂きまして、ありがとうございます。

>http://www.sony.jp/products/Consumer/digitalrecorder/selectguide/

確かにメンテ中ですね。デジタルのダブル録画対応機種が出てきたらそちらを購入したいかも。アナログは2011年には使えなくなりますし。HDDとアナログ放送どちらが先に止まってしまいますかね?ちなみに、内蔵HDDはどちらのメーカーさんのなのでしょうか?




書込番号:4602498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/11/24 07:16(1年以上前)

D90は今にしてはHDD容量小さいし高いので発売までに価格見直しがあるんじゃないかと思っていましたが(いくらいい映像DACなどを積んでいたとしても)

新製品の情報追加なのでDVD-R DL(CPRM)対応とかじゃないんですかね?
私はこれができれば「買い」だったので期待です。

書込番号:4602536

ナイスクチコミ!0


horsefaceさん
クチコミ投稿数:89件

2005/11/24 21:31(1年以上前)

メンテナンス中なのは選択ガイドのページだけですね。
メンテナンスに入る以前の状態を知らないんですが
選択ガイドに追加される新製品というのは
D90,AX75 等のことなのでは?

書込番号:4603963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/11/24 22:54(1年以上前)

かもしれないですね。

ただ、未だに「11月下旬発売」で「新製品」にならない更新しないホームページが情けない。
なので過度の期待は禁物ですね。

外部委託でしょうが、ソニーのダメさはこんなところまで来ているんでしょうか…

書込番号:4604293

ナイスクチコミ!0


スレ主 chobitanさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/25 18:38(1年以上前)

今後、コピーアットワンスの取り扱いが変わって制限が無くなった場合はファームウェアのアップデートで対応してくれるのでしょうか?日立はそのような話をほのめかしていましたが、今のソニーに期待するのは無茶ですかね?

書込番号:4605931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/26 02:21(1年以上前)

>ファームウェアのアップデート
コレは、してくれる・してくれないの問題ではなく、
出来る出来ないの問題だと思いますが。

しかし価格の下落が止まりませんね。
amazonまで14万円台で10%還元が・・・(^^;

書込番号:4607251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/28 00:44(1年以上前)

昨日有楽町ビックカメラで15万円、18%ポイントでしたが、5%割引セールをしていたので142,500円の18%ポイントでした。
かなり安くなりましたね。

書込番号:4612698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用しいている方教えてください。

2005/11/23 17:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:44件

何点か教えてください。

1、光端子とHDMIは同時に出力可能でしょうか?
  RD-XD91では設定をその都度かえないとできないので
  不自由を感じます。

2、立ち上がりの時間はどれくらいでしょうか?
  電源を入れて操作ができる時間と画面(テレビ映像など)が
  出る時間はいかがでしょうか?

D90の音声出力が同時にできるのであれば乗り換えようと
思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:4600891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBキーボード

2005/11/20 04:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90

クチコミ投稿数:11件

RDZ D70/D90 はUSBにキーボードをさして
タイトル入力等は可能なのでしょうか?

PSXも正式にはコメントなかったと思います
が、知人がキーボードつかっていましたので
できれば使いたいと思っています。 

 残念ながら今はUSBのキーボードがないの
で、ご存知の方がいれば教えていただけます
でしょうか。

 ちなみに当方はD90購入済みで、今は色々
と触ってみています。個人的には画質や、操
作の感じなどは満足です。
 今まではPANASONICのE200でしたが、買い
足しました。 デジカメ画像が1080で見れる
トコロも購入のポイントでした。

書込番号:4591923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D90」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D90を新規書き込みスゴ録 RDZ-D90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D90
SONY

スゴ録 RDZ-D90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

スゴ録 RDZ-D90をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング