このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年1月27日 00:31 | |
| 0 | 2 | 2006年1月26日 11:10 | |
| 0 | 9 | 2006年1月25日 23:25 | |
| 0 | 2 | 2006年1月24日 21:59 | |
| 0 | 0 | 2006年1月23日 19:11 | |
| 0 | 4 | 2006年1月23日 03:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
はじめまして
みかみっちと申します。
この機種 レジューム機能はありますでしょうか?
(DVDやHDDです)
カタログを見る限りでは記述がみあたらないので・・
質問させていただきました。
0点
昨年末にビックカメメラで
13万のポイント26%で購入しました。
壊れたビデオデッキを1000円で購入して持っていったら、
10000円引いてくれました。
この機種はHDとDVD共に番組毎レジュームです。
いろいろな番組を途中から見られるので大変便利です。
以前Panaの機種使っていたけどレジュームなくて大変でした。
書込番号:4767203
0点
アナログっこさんへ
DVDも番組毎レジュームというのは本当ですか?
もし本当ならそれはすごい機能ですよ。
書込番号:4767350
0点
確かに、DVDでもタイトル毎レジュームが付いていればいいですね。
アナログスゴ録では電源を落とす前にDVDで最後にみたタイトルのレジュームだけは有りますが、タイトル毎では記憶してくれません。
(HDDではもちろんタイトル毎レジューム有り)
書込番号:4767590
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
生放送時にはちゃんと再生出来ているのならはずれですけど。
音声出力の設定がPCMになっているのでは?
書込番号:4765445
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
この機種を購入予定です。手持ちの液晶テレビ SONY KDL-L32HX2 に接続するのですが、テレビのほうにHDMI端子がないようです。テレビの主な入出力端子は、
ビデオ入力×4(S映像×4)
コンポーネント入力×2(D4×1)
AVマルチ入力×1
デジタル放送/ビデオ出力×1(S映像×1)
i.LINK×3
センター入力×1
光デジタル音声出力×1
となっています。この場合、RDZ-D90とつなぐのに最良な接続はD4端子と考えて良いでしょうか?
0点
D端子+アナログ音声ケーブルで良いと思います。
書込番号:4761521
0点
3ピンのコンポーネント端子のほうが画質的には良いです。
(1万円程度のケーブルを最低買って下さい)
なお、D端子なら正確なアスペクト比を伝送出来るそうですが、コンポーネントで不正確なアスペクト比になったことはありません。
書込番号:4761669
0点
口耳の学さん、デジタル貧者さん、返信ありがとうございました。
>D端子+アナログ音声ケーブルで良い
自分はD端子って、音声も含まれたものと思っていたのですが、別に音声ケーブルが必要なんでしょうか?
>3ピンのコンポーネント端子のほうが画質的には良い
えっっ そうだったんですか。目からウロコです。画質が良いにこしたことはありませんから、コンポーネント端子でつないだほうが良いのかもしれませんね。でも最低一万円とは結構高級なケーブルがあるんですね。自分はコンポーネント端子用のケーブルって、量販店で売っている安いヤツ、というイメージしかありませんでした。
書込番号:4762605
0点
>そなたさん
D端子は映像信号だけなので、音声を繋ぐ赤白のケーブルが
必要となります。
またコンポーネントケーブルは赤白黄色のコンポジットケーブル
では無く、赤緑青のケーブルです。こちらも映像信号だけなので
別途音声信号の赤白ケーブルが必要になります。(計5本繋ぐ)
書込番号:4762655
0点
tsuchimaruさん、解説ありがとうございました。よくわかりました。
自分はコンポーネント端子とコンポジット端子を混同しておりました。また、D端子もコンポジット端子の差込部分が一つになって高画質対応になったもの、というような解釈をしておりました。
まるでわかっていませんでしたね。勉強になりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:4763054
0点
AVマルチにも接続できますよ。
PS2用のD端子+音声ケーブルを逆につければ接続できます。
書込番号:4764709
0点
高知県のまーちんさんレスありがとうございます。
AVマルチでの接続はメリットありますか?
書込番号:4765580
0点
画質はD端子と同じくらいいいと思いますが。
TV側はこれ一本で接続できろので楽かとおもいます。
TV側の設定で
☆外部入力の設定→接続機器登録からのAVマルチ設定で2種類の設定(RGBかY/CB/CR)がありますので接続する物に合わせる必要があると思いますが。
ケーブルはHORIが出してるPS2用のD端子ケーブルでいけると思います。
書込番号:4765727
0点
高知県のまーちんさん、ドーモです。ナルホドAVマルチという手もアリなんですね。アドバイスありがとうございます。
書込番号:4766157
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
皆様こんばんは。
実は初めてのHDDレコーダーで、あれこれ迷ってる次第です。
皆様のアドバイスをお聞かせください。
どのメーカーにもキーワードを入れておけば自動的に録画しておいてくれる機能がついてますよね。D90の場合は「x-おまかせ・まる録」と言うみたいですが、このような機能は視聴できる状態であれば、スカパー110やBSなどからも自動的に録画してくれるんでしょうか?
例えば「温泉」と入れておけば、地上アナログ/デジタル、BS、スカパー110などから徹底して温泉番組を録画しまくるんでしょうか?
それとも、入力ごとに選択できたりするものですか?
よろしくお願い致します。
0点
>例えば「温泉」と入れておけば、地上アナログ/デジタル、BS、スカパー110などから徹底して温泉番組を録画しまくるんでしょうか?
それとも、入力ごとに選択できたりするものですか?
「全デジタル放送」または「地上アナ」「地上デジ」「BS」「CS」放送別に選択できます。
また、放送局も個別に選択できますので、更に絞り込んだ自動録画も可能です。(例えば「NHK教育」のみ対象から外したい場合等々)
その他、時間帯の選択、有料放送の含む・含まない(WOWOW・CS放送等)の選択があります。
簡単ではありますが参考になれば幸いです。
書込番号:4762653
0点
ジョビンでございます。
しまりす&ももたろう.さん、お返事ありがとうございました。
なるほど、かなり細かい設定ができるんですね。これは使えそうです!
ありがとうございました^^
書込番号:4763072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
価格.comより在庫処分価格という事で
強烈に安い価格で購入できました。
配達設置、5年保証,配線関係は当然無料サービスです。
最近は価格.comよりリアル店舗の方が安いと
実感しています。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
はじめまして。
現在、RDZ-D90かパイオニアのDVR-DT90の購入を検討しているのですが、第一候補がD90なので、こちらの板で質問させて下さい。
今日、ヨドバシにディスクの品数や価格を見に行ったのですが、DVD-Rや-RWといった『-タイプ』が特価品で数多く出ているのに対し、DVD+Rや+RWといった『+タイプ』の数があまり多く出ていないことに少し不安を感じ、悩みのタネがまた一つ出来てしまいました。
(100円ショップなどで売っている激安DVDメディアも『+タイプ』の取り扱いが無かったように思います)
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、『+タイプ』を使用している中で不安や不満はありませんか?
是非お聞かせ頂ければうれしいです。
0点
+RWは問題出たことないけど、+Rは半年でダメになった事があるなぁ、何枚も。(+RWはレコーダー使用。煩雑に書き換え。+RはPC使用。メディアは中身リコー製)
+Rは国産がないから今わざわざ使う必要ないでしょ。安くないし。
D90で主に録るのはデジタル放送じゃないの?
今や日本じゃRAMと-RWに2極分化されてる感があるね。
+信者が昔言ってた「海外では+がスタンダード」という叫びもここ1年以上前から聞かないよ。
書込番号:4742183
0点
>+信者が昔言ってた「海外では+がスタンダード」という叫びもここ1年以上前から聞かないよ。
確かそんな話を聞いた記憶が何となくあります。
はやり+はメジャーじゃないのかなぁ・・・(悲)
書込番号:4743335
0点
+は、特にアメリカ、ヨーロッパのパソコンでは主流です。 Dell、HPは+をサポートしています。 高速化や、2層メディア等、性能的には−より+が後から出てきたせいもあり進んでいます。
私は、+と−、それに+2層をサポートしているSONYを狙っています。
−2層は使い物にならないって聞いているし・・・
書込番号:4758814
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





