このページのスレッド一覧(全157スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年3月24日 23:42 | |
| 0 | 1 | 2006年3月21日 13:10 | |
| 0 | 4 | 2006年3月21日 13:06 | |
| 0 | 2 | 2006年3月15日 18:00 | |
| 0 | 11 | 2006年3月12日 11:41 | |
| 0 | 4 | 2006年3月7日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
本当に、こちらの商品は、生産完了なのでしょうか?石丸だと、在庫あるんですけど価格が、高いですね。他のY店とかB店では生産完了と言われるんですが・・・・
東芝とかパイオニアにするしかないのかな?
0点
4月であれば、すでに発表されてますよね、まだ、ないという事は、未定ではないでしょうか?パイオニアは、発表されてますが・・・・違うのかな?
書込番号:4928112
0点
DVDのハードディスクって、PCみたいに簡単に交換できないのかな?D70でも買ってHDD増やせば・・・・
書込番号:4928303
0点
>D70でも買ってHDD増やせば・・・・
コクーンでは出来たけど、それ以降は出来ない(成功例は聞かない)ですね。
他のメーカーでもそれは同じでしょう。
書込番号:4932335
0点
ハードディスクレコーダーなら、ハードディスクを増設できる機種が発売されますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/pio1.htm
24日発売のGetNaviをコンビニで立ち読みしてたら載ってました。
使い方が合えばこのような製品もありでしょうね。
書込番号:4941848
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
たびたびお世話になります。
ハイビジョンテレビKD-28HR500BとRDZ-D90と接続しデジタル放送鑑賞し、また時々ハイビジョンビデオHC-1を接続しビデオ鑑賞する環境にしたいと考えております。(いずれもソニー製)
ただ接続端子の数、違いからどうつなげればよいか困っています。画質の低下からビデオ入力、S端子は使いたくないのですが。
インターフェイスは以下の様になっております。
KD-28HR500BはD4×1とilink×3
RDZ-D90は D4とilink(1080i対応)HDMI
HC-1はD4とilink(1080i対応)
500B はD4が1つしかなくRDZ-D90を常時接続したら、HC-1はつなげない。付け替えるにしても背面にあるため実質的に不可能。
500BとHC-1をilinkでつなぐと500Bは1080iに対応していないため画質が落ちる。
そこで考えたのですがHC-1とRDZ-D90をilink(1080i対応)でつなぎ、RDZ-D90と500BにD4でつないでHC-1の映像を表示させるのではと思っています。
この方法でデジタル画像を映すことができるのでしょうか?
恥ずかしいのですがilinkというものは画像と音声を一緒に送る線と考えていいのでしょうか?HDMIとどのようにちがうのでしょうか?
0点
KD-28HR500Bにはコンポーネント(ピン)端子入力があるからD90はコンポーネントケーブルで接続したらいいですよ。
赤・緑・青の3本のケーブルです(D端子はコネクタを1つにまとめただけ)。
コンポーネント入力1がコンポーネント(ピン)。
コンポーネント入力2がD端子、になってるはず。
>KD-28HR500BはD4×1とilink×3
↓
KD-28HR500BはD4×1とコンポーネント(ピン)×1とilink×3
>RDZ-D90は D4とilink(1080i対応)HDMI
↓
RDZ-D90は D4とコンポーネントとHDMI
となってますよ。
書込番号:4929645
0点
お持ちのテレビは、HDVに対応しています。HC1のサポートページの対応機種欄にあります。
ilinkコードでつなげば、ハイビジョン画質で、見られます。
HC1のテープの画像を、HDV入力端子からD90のHDDに取り込んでしまえば、いつでも気軽に快適に、見られます。
レコーダーとテレビは、D端子で接続してください。
書込番号:4929670
0点
皆さんの情報とても参考になります。
どうもありがとうございます。
あつかましいのですが、ilinkとHDMIの違いが分かればよろしくお願いいたします。
書込番号:4929709
0点
ご自分で検索して欲しいところではありますが・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
http://ja.wikipedia.org/wiki/ILINK
書込番号:4932463
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
2/23現在のヨドバシ梅田の処分価格(在庫限り)
118000円にポイント21%(現在ポイント3%アップ期間中のため)
さらに、ビデオでもDVDレコーダーでも持参すれば、5000円引き。ビデオはこわれていてもいいとのこと。
古いビデオを持って行けば、単純計算では9万円を割ります。ただし、実際にはポイントで買うときは少なくとも10%ポイントが付かないので、正味91500円ぐらいですね。
ねらっていた方はお急ぎを!
(なお、250GBタイプの製品は、ビデオ引き取り価格が3000円になります。)
0点
まさにポイントマジック!
さもポイント分を値引きで買えたと勘違い!
ポイントを考えた人はノーベル賞をもらえるかもしれません
(私のじいちゃんはぼけていませんがいくら考えてもポイントと値引きの違いがわからないそうです)
(再度店にきてもらうためにポイントを発行している
店はポイント分を宣伝料だと思って損して発行しているとじいちゃんは思っています)
まさにポイントマジックここにあり!
ポイント分を先に支払って、ポイントを使うときはポイントがつかない
ポイントが付かない価格は安い価格ではないです
その品物をポイントを使って買えば得したように感じますがよく考えると普通の価格で買っただけです
ポイント分を先に店に預けていると考える方が正しいです
利息がつくどころか消費税も払ってね
時間がたってからポイント分を商品券と勘違いして買い物をして得した気分になっているだけです
話は変わりますが
ヨドバシのインターネットのページで買い物をしました
ポイントがついたのでポイント分値引きと同じだと勘違いしていたのですが、あとでわかりました
そのポイントは店頭でしか使えません
まずは来店してくださいと言われました
俺は田舎者じゃ!
一番近いヨドバシまで電車で2時間かかるのだ!
だからポイントは嫌いじゃ!
御静聴ありがとうございました
書込番号:4914901
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
HDV-HC1から、ilink接続でハードディスクに取り込んで、編集したタイトルをハードディスクに保存したいと考えているのですが、この機種は、ハードディスク内コピーは、出来るのでしょうか?。HPや取説には、表記されてないのですが。どなたか、教えていただけませんか?。
0点
保存先をいつ壊れるかわからないHDDにして不安を感じないのですか?
書込番号:4892113
0点
現段階では、いつでも手軽に自分でハイビジョン撮影した映像をハイビジョン画質で見る方法は、この方法しかないようですので。
撮影したテープは、消去せずに保存するつもりでいます。が、テープの巻き戻しや頭出しは、とても煩わしいものです。
PCを使ってデータとしてDVDに保存する方法もあるようですが、その方法は、さらに面倒ですし。
さて結局、ハードディスク内ダビングは、出来るのでしょうか?。
どなたか、教えて下さい。
書込番号:4892141
0点
こんにちは
ちなみに
どうしてもHDD内コピーしたいんでしょうか?
一般論として言えるのは
「編集したタイトルをハードディスクに保存したい」
という場合、DVDレコーダー系では、新しいファイルを作成するのではなく、プレイリストという概念を使う場合が多いです
用途からするとオリジナルはDVテープ保存で
こちらの機器で、HC1からコピーされたファイルの
編集されたピックアップされたシーンだけ
再生できればいいんですよね?
それであればHDD内コピーする必要はないですが・・・
HV画質をHDD内でコピーしてたらすぐにHDD満杯です(笑)
書込番号:4894814
0点
私はこの機種は持っていませんが、ソニー機にはHDD内での
コピー作成機能は無かったと思います。
できるとすれば録画画質はSD画質のみになりますが、
出力を入力につなげて再生しながら録画する事ぐらいでしょうか。
あまりオススメはしませんけど。
(操作によっては最悪壊れる可能性も否めませんので)
ただ、タイトルを複数にしたいだけでしたら、プレイリストを
使えば実現可能です。
全く同じプレイリストを作成すればいいのですから。
書込番号:4894906
0点
レスありがとうございます。
東芝のRD71を所有してますが、この機種は、作成したプレイリストのHDD内コピーが可能です。
コピーしたものをオリジナルとして残して、編集前のオリジナルを消去すれば、HDDの空き容量が増えるので、東芝機では、そうしています。タイトル数も減らせてスッキリますし。
しかし、残念ですが、ソニー機にはこの機能は無いようですね。
ilink接続でHDVをハイビジョン画質で取り込めるレコーダーは、ソニー機しかないのですが、ほかのメーカーもHDVに対応してほしいと、つくづく思います。
今回は、購入を見送ることにします。
新機種に期待したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4895061
0点
シャープのDV-ARW15、DV-ARW12
ならできるかもしれませんよ。
書込番号:4898670
0点
シャープのレコーダーにHDV入力があったとは、はじめて知りました。情報ありがとうございます。
しかし残念ながら、HDD内コピーは出来ないようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:4901261
0点
>東芝のRD71を所有してますが、この機種は、作成したプレイリストのHDD内コピーが可能です。
東芝機ってHD素材のHDD内無劣化コピーが可能なのですか?
書込番号:4901573
0点
機種の型番を間違ってました。RD-XD71です。
コピワンタイトルは、コピーは出来ませんが、HDD内移動は出来ます。
ということは、コピー制限のないタイトルなら、HD素材であってもコピー出来ると思います。
現在、HDDにあるハイビジョン画質のタイトルは、すべてコピワン番組ですので、実際にHDD内コピーをしたことは、ありません。
デジタル放送のコピワン番組のコピーのことでしたら、それは、すべて不可です。
私が考えているのは、HDVで取り込んだタイトルの場合のことですので、HDVに東芝が対応したなら、HDVで取り込んだタイトルのコピーについては可能になると思います。
書込番号:4901677
0点
地方在住者3さん、回答ありがとうございます。
コピワン素材に関しましては承知しています。
もともと東芝機にはラインUダビングというものがあるのは
知っておりましたが、これは再エンコするものと認識しています。
確かHDD内無劣化コピーができる機種は無かったと思うので
それができれば初かな〜と思いまして。
利用価値があるかどうかはわかりませんが(^^)
書込番号:4903353
0点
東芝機のHDD内移動は、TSモードがVRモードに変換されてました。
大変失礼いたしました。
HD素材の無劣化コピーは出来ません。
書込番号:4904815
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D90
RDZ-D90かRD-X6か迷っています。
この機種のおまかせチャプターが非常に気になっております。
これは、ステレオ放送やデジタル放送の録画のときも確実に機能が働くのでしょうか?それとも失敗することもチョコチョコありますか?
また、CM以外でもチャプターが働くこともありますか?
0点
>ステレオ放送やデジタル放送の録画のときも確実に機能が働く
ユーザーではありませんが、デジアナ両方の録画で働く様です。
勿論100%確実ではありません。
>また、CM以外でもチャプターが働くこともありますか?
おまチャプは音声と映像を解析して自動チャプター分割を
行なうものですが、その結果としてCMがチャプター分割
されるだけです。
市販映画のDVDソフトには、本編中にCMは入りませんが、
いくつものチャプターに分かれていますよね?
それと同じ事です。
従ってCM以外でチャプター分割されても仕様的には
当たり前です。
書込番号:4837101
0点
打率7割と言った所です。
そのうち、なぜか本編後の最後のCMはチャプターが打たれません。
チャプター選択消去とA-B消去を併用しています。
書込番号:4865198
0点
>なぜか本編後の最後のCMはチャプターが打たれません。
私は82WのW録機能を生かして、全ての予約を10分延長しています。
こうすると、ちゃんとチャプター分割してくれますので。
D90でもデジ×アナで干渉せずにW録できますから試して
みてください。
書込番号:4865833
0点
最近、このチャプターを編集に使うとダメな箇所がある事に気付きました。
番組本編はHDである事が多いのですが、CMはSDがほとんどで、放送局側の問題だと思いますが、その切換が数フレーム遅れることがあります。そのため、チャプター選択消去では、本編の数フレームがSDで残る事があり、非常に見苦しい仕上がりになります。
A-B消去でSD部も削除するとすっきりします。
書込番号:4888622
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





