
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年6月20日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月11日 18:14 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月6日 10:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月1日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月1日 01:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月16日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75
ソニーのDVDレコーダーは予約録画中でも本体表示は
電源OFF状態ですから、出力されません。
VHS機とは違うのです。
確認したい時は電源ボタンを押して本体の電源を入れてください。
最初はとまどうかもしれませんが、ソニー機のこの仕様は
使ってみると便利なもんです。
予約録画中であろうとダビング中であろうと本体電源を落としても
ウラで実行されているんですから。
書込番号:5147219
0点

私は所有機はD70なのですが同じ仕様であれば
主電源OFFの状態なら予約実行中も信号出力されないと思います。
書込番号:5147233
0点

松下も予約録画中は映像音声を出力しませんね。出るのは東芝くらいでしょうか?
書込番号:5149485
0点

やはり出力しないのですね。実はiPod用に動画をキャプチャーする
ためにレコーダーを買ったのですが、これが映像出力のON,OFFに
連動して録画するものなんです。ということは、予約することは
難しいですね。
予約録画時に映像を出力するレコーダーはどこのメーカーのものでしょうか。
書込番号:5181930
0点

しえらざーどさんのレスに書かれてますが
東芝です
パイオニアもだと思います
AX75の電源入れておけば問題ないような・・
書込番号:5181998
0点

シャープも出力されます。
個人的には、出力されないほうがよいです。
書込番号:5182268
0点

私自身、松下とSONYのDVDレコーダーを持っているので
すべて予約時には出力されないのではと思っていました。
具体的な使い方なのですが、通常はPSPに転送して見ていますが
保存したいものはIpodに入れておきたいので、先日ハギワラの
レコーダーを買いました。これはDVDレコーダーの映像出力の
ON、OFFを検知して録画のON、OFFが自動でできます。
この機能を使えば留守録が可能なのですが、手持ちのDVD
レコーダーではできないようです。
書込番号:5184700
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75
質問させて頂きます。
この機種はPSP転送用ファイルを後から作成出来るとの事ですが、
他のDVD録画機で作成したDVDのデータ(VRモード)からもこの機械に読み込ませてPSP転送用ファイルを作成できるのでしょうか?
0点

基本的にこのレコーダーは、「録画」した段階で、
同時にPSP用転送用ファイルが作成されます。
他のDVDレコーダーで一度ディスクに落としたものは、
面倒ですがDVD→HDDにダビング(録画)すると、
転送用ファイルが作成されます。
ダビング時の録画モード指定が、そのまま転送用
ファイルのモードになります。
VRモードでも大丈夫ですよ。
書込番号:5157533
0点

早速のご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
出来ましたらもう一つ教えていただけないでしょうか?
HDDに録画したPSP転送用のデータはDVDにバックアップ(CopyでもMoveでもよいのですが)出来るのでしょうか?
(もし出来る場合は元になるデータと一緒のバックアップになるのでしょうか?)
書込番号:5157684
0点

以下ご回答です^^
AX75では、@HDDへの番組録画A録画済のDVDディスクからHDDへのダビング(Copyの場合。私はMoveは使う環境でなく試していません)どちらの場合でもHDDへPSP転送用データというか、『MP4』データが作成されます。PSPをAX75にUSB接続すると、このMP4データの「移動」が簡単に出来るト言うわけです。→実際にはPSPにセットしている「メモステ」の中に勝手にフォルダを作ってくれてその中にデータがコピーされます。なお、USB機器としてAX75が認識してくれるハードであれば、外付けHDDやMOドライブでも同様に勝手にフォルダを作ってデータコピーしてくれます。ちなみに私は1GのUSBメモリーに移して、他のPCで見たりしています。
AX75のHDD内に作られたMP4データは、コピーされても消えません。ただし、録画した「元データ」を削除すると、MP4データも一緒に消えます。また、「元データ」の編集をしても、MP4データは編集されませんし、MP4データだけを編集することも出来ません。
ご質問の回答としては、文中から大丈夫だと感じますが、グループちゃまさんの環境ではMP4データを一度AX75からPCに移動して、容量が貯まったらDVD等に焼いて保存しておく、というのが良いと思います。
PC上でイメージコンバーターとか変換君を使ってPSP用データを作るのと比較すると、大変に楽チンですよ。
※リネームするのだけが面倒ですが^^
>HDDに録画したPSP転送用のデータはDVDにバックアップ(CopyでもMoveでもよいのですが)出来るのでしょうか?
(もし出来る場合は元になるデータと一緒のバックアップになるのでしょうか?)
書込番号:5159096
0点

再度の詳細なご返答感謝いたします。
ところで、
>※リネームするのだけが面倒ですが^^
と言う風におっしゃられているのですが、これは一体どうゆう事なのでしょうか?
書込番号:5160328
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75
このDVDレコーダーを購入検討しております。
LF-PK1での口コミ掲示板にも書いたのですが、DVDレコーダーの選択段階になり書き込ませて頂きます。
つきましては、PSP+LF-PK1+RDR-AX75との組合せでのオーナー様がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
@まず、PC等で変換されたMP4動画をメモリースティに入れ、この動画をRDRの方のHDDへ転送再生可能か?
A一度RDRからメモリースティツクにムーブしたのを再びRDRに戻せるか?
BLF-PK1で外出先の無線LANスポットからRDRのMP4動画を視聴可能か?
以上、3点なんですが宜しくお願い致します。
0点

残念ですが、どれもできません。
@は、仮にできたとしても、テレビで観るには画像が悪すぎるかも・・・
Aは、ムーブではなくコピーですのでAX75の中からは消えません(消せますが、自動的には消えません)。また、消したとしても元ネタがあれば再作成は可能です。
Bは、ロケーションフリープレーヤを使えばAX75で録画したものを参照できますし、リモコン操作も可能です。ただ、MP4ファイルの再生ではなく、AX75からのビデオ出力を観るイメージですが・・・
書込番号:5106162
0点

151H1r0さん、情報ありがとうございます。
他は駄目だとしても、ロケフリ対応との事で安心しました。
この機種に決めたいと思います。
書込番号:5107289
0点

PSP+LF-PK1+RDR-AX75 のオーナーです。
PSPのゲーム機としての魅力が無いため、別の用途としてこの組み合わせで使っています。
DVDレコのRDR-AX75に限って言いますと、終息品の為探すのに苦労しました。1ヶ月あまり前に家電量販店で5.2万で購入しました。
私はTOSHIBAのRD-XS43というレコも使ってるのですが、これに比べて、リモコンの反応が良い・起動と終了が速い・おまかせまる録が非常に便利・操作が簡単・デジカメ画像を簡単に取り込める・自動でチャプター生成してくれる(CMスキップがめちゃ楽)など、シンプルな機能の中に考えられた使いやすさを感じます。
特に、キーワード登録して勝手に録画してくれた番組をPSPに転送して通勤時間などに見るってのが今の流行です。
USBポートにはメモリーカードのリーダライターも使えますので(I・OのUSB2-W12RWで確認済み)わざわざPSPをつなぐ必要もありません。録りためた映像を”消化する(見る)”ってことに関してこの組み合わせは3種の神器ですね。
書込番号:5115349
0点

私もPSP+LF-PK1+RDR-AX75 のオーナーです。
愛乱打と同じような使い方してますが、ちょっとした不満点も・・・
・仕様なのでしょうがないですが、せっかくのチャプターがPSPに転送したときに引き継がれない(ある意味仕方がないf^_^;)
・PSXと比べると、リモコンの操作性が悪い
まぁこのくらいの不満点は、十分納得できるくらい価値はあると思いますけどねo(^o^)o
書込番号:5144355
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75
現在1GBのMS(Sony製)を使っています。AX75からの転送だけに使っているのですが、転送した番組を全て削除しても容量が700MBくらいにしか復活しません。これはどうしててでしょうか?対処方法を教えていただけますか?
ちなみにパソコンでMSのプロパティを確認しても300MB近く使用済となっていますが、特に何もいれていません。よろしくお願いします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75
初めてDVDレコーダーの購入を考えてますが、
わからない事だれけなので教えて下さい。
私の使用に適しているのは下記だと考えているのですが
いかがですかね? 間違っている点があれば教えて下さい。
・デジタルビデオ(SONY製)をHDDに出力
→この機種は、iLINKが付いてないとの事なので、
S端子と赤白の端子で出力しようと考えてますが、
DV端子でするのと違う事ってあるのですか?
・PSPは現状持っていませんが、HDDに落とした映像を
PSPで持ち出せるのでPSPの購入も考えてます。
→現状PSPに映像を出力して持ち出せるようにできるレコーダーは
ソニー商品のみでしょうか?他のメーカーではできないんですかね?USBは、ソニーのレコーダーしかないのでしょうか。
→ちなみに、PSPに画像を送る場合1時間番組であれば、
何分ぐらいかかりますか?
・【RDR-AX75】は、PSPで持ち出せる以外で考えると、
DVDレコーダーの中では評価はいかがでしょうか?
→メリット・デメリットなど教えて下さい。
・デジタルチューナーについて
→私は皆にデジタルチューナー付きのレコーダーは
あまり意味がないとの事ですが、地上のアナログ放送だけを
とるのであれば全く問題ないのでしょうか。地上デジタル放送は
地上アナログ放送と内容が変わるのでしょうか?
また、地上デジタル放送チューナーがレコーダーについていなくても、デジタルチューナーが別にあれば録画はできるのでしょうか?
色々教えて欲しいです。
0点

私はソニー製レコーダーを持っていないので、今までこの掲示板で見聞きしたことやHPの製品紹介から程度の情報しかありませんが、
・DV入力端子とS端子での変わりは大してないそうです。
・おでかけPSPはMPEG-4 AVCという、通常のDVDレコーダーの録画に用いるMPEG2と異なる圧縮方式での映像を転送するので、これは他社には無い機能です(USB端子が付いていても、転送できない)。また、この機種は後述するコピーワンス番組のおでかけPSPは出来ない。
・一般的なソニー製レコーダーの評価としては、操作性は良く、使いやすいが、録画した映像の細かい編集はできない。
使い方が難しく、多様な機能が売りの東芝と真逆。
・はい。別途にチューナーがあれば、デジタル放送を録画は出来ます。但し、ハイビジョン録画は出来ません。ハイビジョン録画をしたいのであれば、デジタルチューナー内蔵機種を買う以外にはほとんどありません。
また、デジタル放送にはコピーワンスと言う、コピーが一回しかできないという制限があるので気をつけてください。HDDに記録したコンテンツは、DVDにダビングする際にHDD上からオリジナルを消去してDVDに移す(ムーブと言います)ことになります。DVDに移したコンテンツは、それ以後、コピーもムーブも不可能になるので注意が必要です。
この機種に関しての具体的なところは私にもよくわからないので、実際にお使いの方、ご記入お願いします。
書込番号:5078115
0点

先月この機種かいました、
PSPへの転送の速度は最大30倍です、
30倍は最大の場合のため
サンディスクやソニーのハイスピード以外の
ソニー製メモステを使うと若干遅いです。
ちなみにこの機能はソニー以外の
レコーダーにはついてないです
PSP転送を使わなくても、使いやすい
ので、問題はないですが、この機能の
分、価格が割高になるため、お勧めできません。
他社製は分かりませんが、この機種はCM
がワンタッチでとぶため、非常に便利です。
買って間違いはないと思いますよ
書込番号:5083562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





