スゴ録 RDR-AX75 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB スゴ録 RDR-AX75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDR-AX75の価格比較
  • スゴ録 RDR-AX75のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-AX75のレビュー
  • スゴ録 RDR-AX75のクチコミ
  • スゴ録 RDR-AX75の画像・動画
  • スゴ録 RDR-AX75のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-AX75のオークション

スゴ録 RDR-AX75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月21日

  • スゴ録 RDR-AX75の価格比較
  • スゴ録 RDR-AX75のスペック・仕様
  • スゴ録 RDR-AX75のレビュー
  • スゴ録 RDR-AX75のクチコミ
  • スゴ録 RDR-AX75の画像・動画
  • スゴ録 RDR-AX75のピックアップリスト
  • スゴ録 RDR-AX75のオークション

スゴ録 RDR-AX75 のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDR-AX75」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-AX75を新規書き込みスゴ録 RDR-AX75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75

クチコミ投稿数:137件

初歩的な質問です。

DVDメディアからHDDに画質を劣化させることなくコピーするにはどうしたらいいのでしょうか。

書込番号:6004312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/15 08:12(1年以上前)

VRモードで録画されたメディアだったら可能ですが、ビデオモードだったら東芝機(東芝機で録画されたもののみ)を除いては無理だと思います。

書込番号:6004319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/02/15 08:40(1年以上前)

はらっぱ1さん
早速の返信ありがとうございました。

具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか。

教えてください。

DVDはRWか−Rを使います。

書込番号:6004358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/15 09:04(1年以上前)

RならPCで吸い出せばおk−

書込番号:6004408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/15 09:38(1年以上前)

>具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか。

すみません。
取説をダウンロードして読んでみましたら、この機種ではDVDからHDDへは高速ダビングできないようです。(取説66ページ)
特に注記はないので、VRモードで録画されたDVDメディアでも同様だと思います。

書込番号:6004480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/15 10:35(1年以上前)

ソニー機で無劣化HDD書き戻しは出来ません。
またHDDには等速ダビングしか出来ません。

書込番号:6004598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/02/15 14:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

できなかったのですね。

パイオニア720Hではできたので期待していたのですが・・・


このような仕様はメーカーによってなのでしょうか。あるいは機種によってなのでしょうか・・・

書込番号:6005141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/15 14:26(1年以上前)

メーカーにもよるし
メディアのもよるし
機種にもよるし
録画したもの(デジタル放送等)にもよるし
ビデオモードかVRモードかにもよります

ソニーは一切できないから
単に「出来ない」ってレスできますが
他メーカーだったら
何に何をどのモードで録画してるんですか?って
逆質問してからじゃないと答えられません

720Hでできてたなら今回は違うとは思うけど
市販のDVDの話ですってオチもあり得るから
単にDVDメディアではなく
もっと詳しく書いたほうがいいです

パイ720Hでできてたなら
アナログ放送+VRモードのRWの話だと思うんですが

アナログ放送+RかRWのビデオモードの
ディスクバックアップの話となると
ソニーにも出来る機種はあるし
また話が違ってきます

書込番号:6005188

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/15 14:55(1年以上前)

紛らわしいので訂正

>アナログ放送+RかRWのビデオモードの

アナログ放送+ビデオモードのRかRWの

書込番号:6005264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/02/16 08:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。

ソニーは一切できないとは知りませんでした。

DVDメディアはRWか−Rを使っています。
録画モードは2時間ならSP、1時間ならXP。
RWにはVRモード、−Rにはビデオモードで録画することが多いです。
RWはHDDの容量を減らすための緊急避難的な使いかたをしていて、再生して気に入ったら後で画質を劣化させることなくHDDに戻したたいと思っていました。

地デジ機は日立500W、地アナ機はパイ720HとソニーAX75を使用していて500Wは地デジ専用にしています。一部屋に日立500WとソニーAX75。もう一部屋にパイ720Hというように設置しています。

最近、ソニーAX75を購入したのでパイ720HからソニーAX75の録画したものの移動を試みようとしてこのレスをたちあげてみました。

書込番号:6008119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/17 01:53(1年以上前)

(パイオニア720Hではできたので期待していたのですが・・・)

昔DVR77Hを使っていた者から見ればいい時代なったもんだ,


んで


DVR-77Hは

(無劣化HDD書き戻しは出来ません。またHDDには等速ダビングしか
出来ません。)

こんなだった,しかもこれを使ってた2年の間熱暴走によるフリーズ
数回,HDDトラブルによる初期化3回と言う有様で当事のオリは
まるでフリーダム(ガンダム)を失ったばかりのキラくんの様な
状態で満足に戦えなかった(録再生編集も満足に出来なかった)

その後オリの念願のRD(XS36)を初購入してからは
DVR-77Hを使っていた頃が嘘のようになんでも出来るように
なり,S,フリーダムを手に入れたが如く(これで僕(オリ)はまた
戦える)大感激したもんだ,


結 論


データ高速書き戻しが出来ないこと自体話にならないので,返品して
差額を払ってでも,満足出来るマシンに買い換えましょう。

書込番号:6011336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/17 03:33(1年以上前)

ついでに

(最近、ソニーAX75を購入したのでパイ720Hからソニー
AX75の録画したものの移動を試みようとしてこのレスをたち
あげてみました。)

オリ始めスレ主がスゴ録しか持っていないと思ってたけど,他のレス
よく見たら3台あるのね,それなら一々スゴ録に高速書き戻しする
事も無いのでは?見て消し専用と割り切れるなら,使い続けるのも
アリです,


それより


スレ主がメインで使っている日立のデジW機なんですが,まともに
使えてますか?日立板を見ると,


(絶望したー,Wシリーズのトラブルの多さに絶望したー)

的な書き込みを見かけて評判悪いそうです,んでトラブルが
起こっていても日立機から離れられない人たちは,最新機種に
交換するそうです,なんかあった時には遅いので,なにかしら
理由を作ってDかSに交換したらどうですか?,その方がまだ安全
で日立機に絶望しなくてすむかも知れません。

書込番号:6011486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/02/19 08:10(1年以上前)

初芝のデジレコは最強ですさん
返信ありがとうございます。

 ソニーのこの機種だけが高速書き戻しができないのでしょうか。また、ほとんどのメーカーの新しい機種は高速書き戻しができるのでしょうか。

 思えば近頃、東芝のRDE160が49800円を切っているので、それを買えば良かったかなとも思っています。
 DVDからHDDに高速書き戻しができないのはDVDレコーダーとして致命的なような気もするのですが、返品するわけにもいかず使い倒すしかないとも思っています。

 日立500Wは昨年の正月に買ってから、他のスレにも書いたのですが5回交換しました。最後は、サービスマンが「代金を返します」といったのですが結局、そうしませんでした。5回目の交換後に起きた修理では基盤交換となった折りにDVDドライブも交換していきました(?)基盤とDVDドライブを交換していったので外箱は500Wでも中身はもう500Wでなく500Dになっているのでは(?)買ったときに5年間延長保証に入ったのでこれから起きる不具合にはなんとか対応できると思っています。時々、500Wを起動させると画面が出てこないことがありますがリセットボタンを押すと正常に戻ります。(サービスマンは「時々はリセットボタンを押したほうがいい」と言っていましたこれもおかしなものだと思います。)DVDへのダビングはあまりしたことがないのでDVDドライブに関する不具合には遭遇していません。

 地デジ専用に日立500W、地アナ専用にソニーAX75と使い分けています。(パイ720Hは他の部屋で使っています)アナログのDVDレコーダーはさくさく動くこと、テレビがアナログの古いタイプであること、500Wはアナログの録画がGコード入力であること等のためAX75がメインになってしまっています。


書込番号:6020781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/19 08:42(1年以上前)

前に書いたとおり、HDDへの高速書き戻しが前提ならば、VRモードでの録画が良いと思います。
ビデオモードだったら東芝機同士(同じ機種だったら心配なしですが)でしょうね。

もっとも、コピワン番組はだめですが。

書込番号:6020836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/19 09:45(1年以上前)

>ソニーのこの機種だけが高速書き戻しができないのでしょうか。
ソニー機全機種で高速書き戻しは出来ません。
これは結構有名かと思っていましたが…。
AX75購入の他スレでも特に注意する事でもないかと
思っていました。

>ほとんどのメーカーの新しい機種は高速書き戻しができるのでしょうか。
ビデオモード限定なら東芝しかないのでは?

>DVDからHDDに高速書き戻しができないのはDVDレコーダーとして致命的なような気もするのですが、
私はそういう使い方は考えたこともないですね。
気に入った番組ならRWで保存版でいいと思いますが。


書込番号:6020936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/19 15:31(1年以上前)

>ほとんどのメーカーの新しい機種は高速書き戻しができるのでしょうか。

シャープは自機で録画したVRモードのみ可
東芝・パナソニック・パイオニア・三菱はVRモードで可
東芝のみ東芝で録画したビデオモードは可
ソニーは全部不可
・・・だと思います

書込番号:6021816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/02/19 16:05(1年以上前)

 返信ありがとうございます。

 高速書き戻しについて
>ソニー機全機種で高速書き戻しは出来ません。
>ソニーは全部不可
 とありましたが、これはソニーのポリシーなのでしょうか?
 各メーカー仕様が違っていて特色があるのですね。

 総合すると「編集の東芝」と言われるだけあって東芝がいろいろなことをやるのに便利みたいですね。現在次期DVDレコーダー購入の際は東芝のRD−S600あたりを考えているのですが・・・(東芝のスレをみると結構不具合の情報がありますが日立ほど多くはないようです。)

書込番号:6021903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/19 20:59(1年以上前)

ただ・・これからは
デジタル放送がメインだから
コピワンで結局戻せないし
東芝が他社より圧倒的に優位だった
多彩なビデオモードのDVD自体作れないから
編集に関しても東芝の優位性は
急速に少なくなっていってます

書込番号:6022886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75

クチコミ投稿数:54件

AX75がとても欲しかったのに結局購入できなかった者が質問させていただきます。

他社レコーダーで録画したDVD-R(ファナライズ済み)をAX75でHDDに高速コピー?した場合、そのとき、PSP用のファイルは作成されるのでしょうか?

現状、他社レコーダーとハギワラの録画機を使っての等倍変換人生であるもので。

書込番号:5701339

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/12/01 18:42(1年以上前)

無理です。高速ダビングは単にデータのコピーですから。

AX75が、PSP用のファイルを作成するのにかかる時間は
その番組の時間と同じだけの時間がかかります。

書込番号:5701346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/02 00:07(1年以上前)

早速のご説明ありがとうございました。

AX75を変換機専用にしてもいいいのかななんて思ったもので・・・。
できるのなら、まだ、販売表示のあるショップから購入してもいいのかななんて考えていましたが、やっぱり、地道に等倍変換人生を楽しかないようですね。

DSにおされ気味のPSPの活性化には、AX75のような手の届きやすい価格帯でのレコーダーが発売されることを無理な話とは思いますが期待しています。
ソニーさんは出し惜しみしすぎな感じがします。

でも、そのときは今度こそ即買かもです。

書込番号:5702885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう少し待つと出るのかな・・・?

2006/03/19 14:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75

クチコミ投稿数:51件

年末にPSPを買ってこの機種に興味あります。しかし、スゴ録(HX8)を現在使ってて2年過ぎましたがまだまだ健在で、PSPへの転送機能だけでは買い替えまで少し考えてしまいます。
地デジチューナー付のレコーダーにこの機能が付いたモデルが年内中には発売されるんでしょうか?それなら迷いなく買い換えるのですが・・・
また、その他本機種のご愛用者でセールスポイントあったら教えてくださいm- -m

書込番号:4926451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 17:22(1年以上前)

私も、デジタルチューナー+PSP転送機能が欲しいと思っています。

この機種の発表時に仕様を見たときに、
なぜデジタルチューナー付きの上位機種にPSP転送機能が付いていないのかと商品企画に疑問をいだきました。

うちはケーブルテレビのチャンネルでBSデジタル放送が受信できるのですが、コピーワンスの制限がかかっているため、
PSPへの転送は不可という表示が出てダメという結果になりました。

うちのケーブルTVの場合は、デジタル受信したものを一旦アナログに変換してから各戸に配信しているのだろうと思いますが、それでもダメみたいですね(^^;;

というわけで、デジタル+PSP転送というのは、もう少し制限を加えるか、法が整備されるまで待たないと企画されないかもしれませんね。
(家電業界とコンテンツ業界が調整しているようですけど・・・視聴者は不在で^^;)

書込番号:4926924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/19 23:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですか〜そんな問題があるんだと年内の発売も厳しいのかな〜???
PSPで見る番組は別にデジタルでなくて今はいいんだけど、TV視聴用にデジタルチューナー付だと嬉しいけど・・・
少し様子見ですかね・・・
このスゴ録以外で、メモリースティックに落とすのは、複雑なのですか?すいません、初歩的な質問をして

書込番号:4928299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/21 15:03(1年以上前)

こんなものあります。
ソニー(四月発売予定)
MSVR-A10 http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/
あきばおーで17800円
VRX-02 http://www.rockridgesound.co.jp/VRX02/VRX-02.html

書込番号:4932705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/22 14:10(1年以上前)

ソニー(四月発売予定)
MSVR-A10 http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/

AX75はデジタル放送のPSPへのムーブには対応していませんので、デジタルチューナー搭載DVDレコーダーとこの機種を買うのも一法ですね。

書込番号:4934881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/25 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、MSVR-A10は安価ですがデジタルと両方買うのはちょっとなんで少し待ってみることにします。
デジタルチューナー付きでPSP転送のもそんな遠くない日に発売されることに期待して・・・

書込番号:4943076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/06 12:28(1年以上前)

11月に出るみたいですよ

RDZ-D900A
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/index.cfm?PD=25847&KM=RDZ-D900A

書込番号:5511358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンでの再生について

2006/09/11 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75

スレ主 range8888さん
クチコミ投稿数:2件

DVD-RWにVRでダビングしてファイナライズしましたが、パソコンでは認識しません。ソフトはPowerDVDです。再生する方法をご存知の方が居られましたら、お教え頂けませんか?宜しく御願いします。DVD−Rのダビングしたものは正常に再生できております。

書込番号:5428586

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/11 12:57(1年以上前)

PowerDVD とだけ書いても色んな製品が出ていますので正確なソフト名や
バージョンを書かないと正しい回答がもらえないのではと思いますよ。

書込番号:5428675

ナイスクチコミ!0


スレ主 range8888さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/11 21:18(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。PowerDVD6です。宜しくお願いします。

書込番号:5429955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/12 12:11(1年以上前)

>DVD-RWにVRでダビングしてファイナライズしましたが
これはデジタル放送を録画した物?
ならPowerDVD6がCPRM対応して再生ドライブがCPRM対応
していないと認識すらしません。
質問するときは出来るだけ詳細を書いた方がレスはすぐ
付きますよ。
この場合
・録画した番組(アナログ・デジタル)
・PCのドライブ名(メーカー、型番)
・DVD-RWのメーカー、対応速度
など、ですね。
PowerDVD6って言ってもバンドル版・セル版の違いや
CPRM対応・非対応の有無もあるでしょ?

書込番号:5432155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/16 21:47(1年以上前)

ダビングに使用したDVD-RWが、激安海外製って事は無いの?
私だったら国産メディアの中から選ぶけど。

書込番号:5447130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VR録画について

2006/09/09 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75

スレ主 tarorさん
クチコミ投稿数:1件

基本的な質問で申し訳ないのですが、今は三菱のDVDレコーダーを使用していて、今度買い替えをしようと思っているのですが、
デジタル放送を録画する場合はDVD-RWにVR方式で録画していますが、三菱の機械で録画されたものを他の機械でも再生はできるのでしょうか。

書込番号:5422728

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/09 20:47(1年以上前)

ファイナライズされていて且つドライブが対応するCPRMメディアなら出来る可能性が高いです
高いというのは各メーカーで他社での録画メディアを再生することを保証していないためです

因みに、三菱のレコーダで録画したデジタル放送録画モノ-RWのファイナライズしたものを
シャープのハイビジョンレコーダで再生できてます

規格的には問題が無いとは思いますがあくまで保証はされていないと思います

書込番号:5422784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/10 11:26(1年以上前)

今持ってる三菱製でエラーなく書き込めてますか?
自己録再も問題ない?
それ次第。
RWを店頭に持って行って再生確認させてもらえば
いいと思うよ。

書込番号:5425044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX75の機能について

2006/04/20 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-AX75

クチコミ投稿数:77件

本日購入しました。現品で余りやすくはありませんでした。PSPで持ち出せるのがポイントでした。先日からネットで調べているのですが確認の意味で質問させてください。

1 USBにはPSP以外に接続できる機器はあるのでしょうか。USB接続のHDDは無理ですか? 接続できるものがあれば教えてください。

2 PSPように録画した画像はIpod(VIDEO)では見れますか?

3 二カ国語放送のニュースなどで英語を勉強しようと思っています。PSPで英語だけの音声を聞くことはできますか。

ご存じでしたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5011927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2006/04/22 00:40(1年以上前)

設置しましたの状況を報告します。

PSPの動画はiTunesに読み込むことはでき、再生もできましたがIpodに転送できませんでした。

USBのメモリーは認識し、データも転送できましたが、1.8INCHのHDDはだめでした。フォーマットの問題かもしれません。

書込番号:5015509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/05/18 03:04(1年以上前)

コメントがつきませんね。もうこの機種は過去の機種になったのでしょうか。

この1ヶ月間ですが毎日使ってます。PSPには2Gのメモリーを
買って活用しています。時々ですが、USBメモリーにコピーしてPPCでも見ています。残念なのはiPodでは見れないことですね。

書込番号:5088364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/21 07:30(1年以上前)

FAT形式フォーマットしたUSB外付けHDDなら接続できると思います。
NTFS形式されたHDDじゃUSB接続しても認識しないようです。
使わないHDDを外付けにしてみてはどうでしょうか?

書込番号:5097231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/05/22 01:31(1年以上前)

やって見たんですけど、だめでした。HDDですが1.8inchのもので
フォーマットはFAT32です。FAT16でないとだめなんでしょうか。
1GのUSBメモリーは認識しました。または、認識させるタイミングというかテクニックがあるのでしょうか。

現在は2GのDUOを使っています。実は4GのPSP用のHDDもあるのですがだめでした。

書込番号:5099910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/07/13 00:06(1年以上前)

ちょっとマイナーなんですが、COWONの動画プレイヤーA2がHDDとして認識しました。残念ながらPSP用の画像は再生できません。それでも20GのHDDが使えるのがいいですね。

そこで考えたのですが、HDDがつながるかはフォーマットの問題も
あるでしょうが、起動するだけの電流があるかどうかの問題では
ないでしょうか。A2はバッテリを内蔵しています。

書込番号:5249494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDR-AX75」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDR-AX75を新規書き込みスゴ録 RDR-AX75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDR-AX75
SONY

スゴ録 RDR-AX75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月21日

スゴ録 RDR-AX75をお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング