スゴ録 RDZ-D97A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D97Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D97Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D97Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D97Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D97Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D97Aのオークション

スゴ録 RDZ-D97ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • スゴ録 RDZ-D97Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D97Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D97Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D97Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D97Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D97Aのオークション

スゴ録 RDZ-D97A のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D97A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D97Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D97Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RDZ−D95AのDLNA機能について

2006/09/19 16:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:13件

RDZ−D95Aの購入の検討していたところ製造中止となり、変わりに11月にRDZ−D900Aがでるそうですが、DLNA機能がなくなっているようですが?
 D95AのDLNA機能が使い物にならずにお蔵入りなのか?D95AでDLNAを使った方がいらっしゃたら教えて下さい。

書込番号:5457643

ナイスクチコミ!0


返信する
Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/19 16:53(1年以上前)

教えて下さいって何をですか?
DLNAについてですか?
それとも何故DLNAが省かれたかですかね?

書込番号:5457672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/19 23:10(1年以上前)

97AのDLNAが使い物にならずに機能を落としたのか?
っていう質問だと思いますけど…

個人的にはBD機に載せるつもりだったけど、
間に合わなかったんじゃないかと思っています。

あとはロケフリがMPEG2対応してきたし、
SONYはどうするつもりなんでしょう。。。

書込番号:5459174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/09/21 09:46(1年以上前)

[5457672] Ms@査さん 2006年9月19日 16:53
[5459174] サンスペルさん 2006年9月19日 23:10

 返信有り難う御座います。95Aは97Aの誤りです。

 知りたかった事は、

  ・900でDLNA機能が無くなった理由(の推測)。

  ・97AでDLNAを使った経験、感想など


 の2点です。ロケフリとPSPを買った所なんですが、
 直後に?ロケフリの新製品(LF−Box1)が出ると言う
 発表があり、やや悔しい思いですが?

 DVDレコーダーでは反省しなくて済むよう検討中なんです。

書込番号:5463541

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/10 00:46(1年以上前)

>900でDLNA機能が無くなった理由(の推測)。

推測ですが、コスト削減とまだ、需要がないからだと私は思います。
ちなみにブラビアX2500もDLNAが削られていますね



>97AでDLNAを使った経験、感想など

通常の再生は問題ないですが早送りなどをした際コマ落ちした感じがしますね

書込番号:5523500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/31 18:04(1年以上前)

[5523500] Ms@査さん 2006年10月10日 00:46

 情報有り難う御座います。DLNAは諦めて値段差も余り無かったので、後継機のD900Aを買いました(多分最安値で)。
PSPとの連携を楽しむ事としました。

書込番号:5589841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリースティックへの転送

2006/10/26 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:651件

おでかけスゴ録を使いたいのですが、
マルチタイプのUSBカードリーダーで
転送できた方がいらっしゃいましたら
情報を戴けたらと思います。

サンワサプライ製
USB2.0 6in1カードリーダーライター
ADR−61U2
では認識しませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:5574650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

在庫している店を探しています。

2006/10/11 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:651件

今晩は。
D97AかD77Aが欲しいのですが、
東京都日野市近辺で在庫している店を
ご存じの方いらしたら教えて下さい(売価+ポイントも)。
よろしくお願い致します。

書込番号:5528912

ナイスクチコミ!0


返信する
二鶴さん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/24 02:10(1年以上前)

一昨日時点で、ヨドバシカメラ横浜に数台積み上げてありましたよ。
残念ながら値段は失念しました・・・・。

一度問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:5566198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/26 00:05(1年以上前)

本日ヨドバシ横浜店に行ってみたのですが、ソニーコーナーで空き箱だけがRDZ-D77Aなどの空き箱と一緒に積まれていて、バンドでくくられていました。カタログの置き台として利用されているようです。店員さんに在庫を尋ねたところ、生産中止になったとのことです。

書込番号:5571886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/26 00:20(1年以上前)

訂正 本日→昨日 日付が替わってしまいましたね。

書込番号:5571946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件

2006/10/26 23:10(1年以上前)

二鶴さん、グルテンバーガーさん、情報ありがとうございます。
さくらや桜ヶ丘店で69800円で買いました。
おまかせスゴ録では意外なタイトルを録ってくれていたりして
楽しませてもらっています。

書込番号:5574567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2006/10/05 16:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:43件

HDDの音についてですが、データ受信の時など、シーンとした部屋等では、けっこう音でませんか?フタ付きのキャビネットに入れているわけでは、ないので、しょうがないのですが、何か音が収まる良い対策等はないでしょうか?

書込番号:5508750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/05 17:44(1年以上前)

やはりうるさいですよね(T_T)
ウチのも録画・再生中は気になりませんが、起動と終了の度にジジジジジーっと元気に鳴っております。
自分で電源ON・OFFした時に鳴るのは気にしませんが、データ取得の時は不意に鳴るので、最初はとても気になりました。
・・・それでもだんだん馴れてきましたが(- -;)

下手にキャビネットなんかに入れて熱暴走まねきたくないし、やはり慣れるしかないカモです。
お役に立てずm(__)m

保証切れたらHDD交換トライ予定です。ずいぶん先の話ですが(笑)
むしろ、保証期間中に一度クラッシュしてくれないかと(爆)

書込番号:5508889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/05 17:47(1年以上前)

使われてるHDDがどこ製か外装外せばわかりますよ。
究極の対策はHDD換装(静かなメーカーのに)ですね。
最近成功例が報告されていたはず(アナログ機)。

書込番号:5508900

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/10/05 18:35(1年以上前)

天板が共振しているなら、重たいものを載せてみるとか。

書込番号:5509011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/10/05 22:09(1年以上前)

確かにみなさんがおっしゃる意見も1つですが、危険度が高いので、自分にはできそうにないです。あの音は、他の方も鳴っていたのですね。安心いたしましたが、どうにかしたいところです。

書込番号:5509718

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 スゴ録 RDZ-D97Aの満足度5 JUNKBOYでございます。 

2006/10/05 23:11(1年以上前)

我が家は毎朝明け方から、D97AとPSX2台のHDD音が枕元(狭い我が家・・・)でガリガリ鳴ってます。
(^^ゞ

書込番号:5510034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/06 11:05(1年以上前)

ふ〜ん、D97AってHDDうるさいんですね。
個体の問題かと思っていた。
D90はほとんど音しないんで。
D70なんか無音だし。
D5とかHX70(WD製HDD)は「カリカリ」音はしますが。
目に見えないコストダウンの弊害かな。

書込番号:5511190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/08 04:36(1年以上前)

>isikunさん
天板の共振ではありません。少なくともウチのは、ですが。
D87ですが、購入直後に"蓋、解放"して中を覗いてみました。
天板も結構ぶ厚いですし、HDDには何やら良さ気なインシュレーターが挟んでありましたよw

他社製HDDへの交換は確かに効果があるかも知れませんが、今の所デジスゴ録では実績ゼロですね・・・orz
下手をすればどちらもダメになるので、悪いコならトライするのは保証が切れた後、壊れたらにしましょう(笑)
良いコなら、もちろん自分で交換なんていけません(笑)

デモダレカトライシテミテ┌(゚д゚)┌@@@@@

書込番号:5517256

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/10/11 17:15(1年以上前)

ノノリリさんこんにちは。

私の持っているのは東芝機ですが、DVDドライブで結構振動します。
昔買ったインシュレーター(レコーダーなどの足につけるタイプ)を載せると、
振動が半分以下になるので良く使っています。
載せる位置が重要で振動が収まるところと収まらないところがあります。

まあ今回の件には役に立たなかったみたいですが。

ちなみに、自作PCの側板の内側には雑誌が貼り付けてあります。
かなり静かになっていますよ。

書込番号:5527830

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 スゴ録 RDZ-D97Aの満足度5 JUNKBOYでございます。 

2006/10/11 22:16(1年以上前)

あれからよく観察してみたら、HDD音よりFANの音のほうが五月蝿く感じますね。
(^^ゞ

書込番号:5528708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い時

2006/10/03 02:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

スレ主 みぎにさん
クチコミ投稿数:2件

この商品の購入を検討していますが、新商品が発表され相場も上昇し買い時を逸してしまった気がしています。


ヤフオクでの購入も視野に入れています。


店頭からも続々姿を消しているようなので焦っています。


どのようにして購入するのがベストなのでしょうか?


そなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5501518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/03 10:13(1年以上前)

>どのようにして購入するのがベストなのでしょうか?
・量販店で5年保証付けて購入。
・通販で延長保証付けて購入。
ソニー機は不具合が少なく安定していますが、
唯一ドライブが心配です。
アナログ機HX70が1年3ヶ月でドライブ不調になったので。
Dシリーズのドライブ耐久性は不明ですが。
でも3年、4年と無事に使えるとは思えませんね。

先週土曜日にヤマダ電機(神戸)で特価で売っていました。
早々に展示がなくなっていたのに最終在庫を仕入れたようです。

みぎにさん がどこにお住まいか書かれて情報を求める、
もしくは今週末にでも量販店を探してみるのがいいのでは?

書込番号:5501983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/10/03 12:48(1年以上前)

展示品ですが、川崎のヨドバシアウトレット店では、確か87800円ポイント10%で数台置いてあった。
保障を付けるのであれば、良いかも???
他にもD87、D77A、D70も各数台6万円台で置いてありましたよ。

近所のヨドバシルフロン店の店頭からは、完全に消えてましたね。

先日オープンのビックカメララゾーナ店には、新品がありましたが、11万円前後の価格でしたね。(交渉はしてません)

参考まで

書込番号:5502310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2006/10/03 16:28(1年以上前)

>保障を付けるのであれば、良いかも???

ヨドバシは2年目以降の保証が1回で終了します・・・

書込番号:5502692

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぎにさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/04 02:30(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
私は東京の品川在住です。
川崎のヨドバシアウトレットでの購入では保証が厳しいでしょうか?
また他に良い方法がございましたら是非ご助言いただけたら幸いです。

書込番号:5504650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/04 12:28(1年以上前)

1日の日曜日にヨドバシアキバのタイムセールで79800円で10数台売りに出てました。
買っとけば良かったと今後悔しています。

書込番号:5505359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RDZ-D900Aについて

2006/09/18 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

RDZ-D900Aを購入するべきか、現機種を購入すべきか迷っています。
PSXを使用している私にとって、デジタルのW録機能とおまかせHDV/DVダビング機能は、ハンディカムHC3を購入する予定の私にとって、最大の魅力です。
しかし、リアプロ50A2500も同時に購入する予定の私にとって、予算的に厳しくなるのも頭の痛い所です。購入時期は12月のボーナス商戦。予算はトータルで50万位にしたいと思っています。
価格的に4万位違ってくるなら、現機種の購入を検討しようと、思っていますが、在庫も少ないみたいですし、どうしようか迷っています。
12月の価格予想も含め、アドバイスを頂けませんでしょうか?

書込番号:5455232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/19 16:56(1年以上前)

量販店で購入するつもりなら12月に在庫が残っているでしょうか?
もはや展示もされていませんが。
また4万円の差ならデジタルW録出来る新型が良いのでは?
ともかく詳細が不明なのでこれ以上は何とも言えません。

書込番号:5457681

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/09/19 18:00(1年以上前)

デジタル貧乏さん

返信ありがとうございました。
書き方に問題があった様ですので、再度質問させていただきました。

新機種を12月に購入するかは、みなさんのアドバイス次第で、今すぐ、現機種を購入した方が良いと、思われるのでしたら、その様に検討しようと考えております。
HDV/DVダビング機能は現機種にも搭載されておりますので、新機種との価格差を見て、デジタルW録機能にいくらまでならお金を払うか妥当かを聞いた方が具体的でしたでしょうか?
家内の話では、PSXで裏録が出来ないのが不便というのですが、A2500のチューナーを使って、裏録出来ないかも知りたいと思っていました。カタログ上は出来そうですが・・・。
基本的にはハンディーカムHC−3の購入を決めている関係で、レコーダーもSONY製の方が良いと、以前、こちらでアドバイスを頂いたこともあり、この機種の購入を検討しておりました。
ご面倒とは存じますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5457836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/09/20 14:21(1年以上前)

>家内の話では、PSXで裏録が出来ないのが不便というのですが
PSXはアナログですよね。
D97AでもアナログとデジタルのW録は出来ますので。

>A2500のチューナーを使って、裏録出来ないかも知りたいと思っていました
カタログに赤文字で
「外部録画機器でデジタル放送を録画している最中は
 録画中の番組及び外部入力の映像以外を見ることが
 出来ません」とありますよ。
それは気をつけて。
個人的にはそんなやり方は今更、ですね。
素直にW録機を買った方がスマートです。

通販なら12月でもD97Aは買うことが出来ますが、量販店なら
今の時点でもう難しいです。
最近は通販でも長期保証をしている店が増えてきているので
それほど問題でもないかな。

書込番号:5460979

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/09/20 17:13(1年以上前)

デジタル貧乏さん

返信ありがとうございました。

PSXは確かにアナログです。W録したいのは今なら当然、デジタルで行いたいのですが、貧乏なもので・・・

仰ることはごもっともなので、切り詰めて予算を増やすしかないようですね。

ありがとうございました。

書込番号:5461304

ナイスクチコミ!0


sculptureさん
クチコミ投稿数:406件

2006/09/20 19:27(1年以上前)

KAZU-TOMOさんへ

デジタル貧者さんのニックネームを間違って書いてますよ。コピった方が確実ですな。

書込番号:5461582

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/20 21:52(1年以上前)

> KAZU-TOMOさん

予算は多いに越した事は無いですが
良く情報を仕入れれば、その金額で諦める事は無いような気がします。

SONYの報道発表によれば
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200609/06-0912/
市場想定価格でRDZ-D900Aは150,000円となってますから、
購入時期と納期次第だと思うんですよね。

D90Aは比較的高値にて市場に君臨してましたが、
僕の予想だと、出始めは流石に落ち難いかもしれませんが
松下がblu-ray機器をリリースするみたいだし、
あくまでもsonyの本命もこっちの路線に乗るだろうから、
意外と早くこの機種も150,000円を割ってくるかも知れない。
出だしは全然かも知れませんけど。。 じっくり情報を仕入れる事です。

・・・・・・ ですが、かと言って越年は余りお奨めしません。
主観的に年明けは安定化する傾向が強いような気がしないでも無い。

だとすればリアプロへの分母は増やせるワケですから、
あくまでも予算は其処に置いておいても良いんじゃないでしょうか?

リアプロの場合、基本的にはスクリーンにミラーと単眼レンズの構成ですから
早い動きの動画再生とかであっても目に優しいような気がします。
映画とかを観るのであれば滑らかに再現してくれそうだし。
僕はどうしても日中の陽射しの影響が気になるので避けてましたが。。

50A2500のスレではかなり安く購入された事例もあるみたいです。
ボーナス時期だったらそれこそ400,000円は切ってきそうな気がしますけどね。

尤も、予算を増やしてBlu-rayだったら最高かも知れませんけど。

書込番号:5462068

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/09/21 21:37(1年以上前)

sculptureさん

ご指摘ありがとございました。

デジタル貧者さん

申し訳ございませんでした。


zinn_zinnさん

ポジティブなご意見ありがとうございます。

50A2500・・・350,000円
HC-3・・・90,000円
これを12月の予想価格としますと、
予算500,000円に合うDVDレコーダーは
60,000円以下の機種なんですよね。
RDZ-D900Aを購入するには、やはりあと100,000円位予算を増やさないと・・・(泣)

TVスタンドも欲しいし・・・(大泣)




書込番号:5465122

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/21 23:45(1年以上前)

判ります。 大事なのは日々の生活ですから。
何も無理して購入する必要なんて無いですからね。

5397483の下の方に僕がKDL-X1000を購入した時の経過があります。
左上の書き込み番号で検索を掛けて参考にしてみて下さいね。

で、、情報収集として → http://www.jp.sonystyle.com/

此処も情報源の一つにしてみて下さい。
一気に全部を購入するという考えを切り離してみるのも手です。
まずは、sony Style のIDを取得するのも良いと思います。

尤もBRAVIAを購入した場合、ネットからsonyサイトにアクセスして
そこでユーザー登録の手続きを取る事になるはずです。
商品を購入すれば、その手順はペラ一枚の紙やらに記されてます。
忘れていてもこの時にID登録をすれば、その後は何かしらに案内が来るようになると思います。

http://www.jp.sonystyle.com/Customer/index.html

例えば、この中にあるAV商品15%割引率クーポンとかであれば
未だ値が落ちてない新商品とかでも対象になったりもしますし
特にこれらとは別に、BRAVIA等の主力商品であれば
何とか何とかキャンペーンとかを実施するケースも多いです。

勿論、単体では当然他の小売店より遥かに高値設定になってますが、
一例を挙げると、
http://www.jp.sonystyle.com/Style-e/Product/Dvd-r/Rdz-d900A/index.html

此処でRDZ-D900Aが、リリース当初設定額が190,000-位であってとしても
先の15%引きのクーポンを使えば税込みで161,500-になります。
更に販売後時間が経ち何らかのタイミングでキャンペーンが有ったとすれば
この分母は更に下がってくるはずです。
僕の記憶だとBRAVIAはこの前この手のキャンペーンはやってたと思う。

また、節約して貯めてから購入が当然ながら一番ですが、
此処での金利は住宅金利よりも遥かに安い設定になっています。
これらを巧く組み合わせて購入すると賢い買い物が出来ると思います。
分母の大きな商品の割賦購入は正直勧めませんが、
こちらも商材の一つとして考えてみるのも良いかも知れません。

問題はこれらの特典が付く為にどうしたら良いかなのですが、
例えばHC3を購入した後でならば、バッテリーやら他に欲しくなるかも知れない。
その手の比較的安く、市場価格に差が無い備品類をこちらで購入する事により、
その際に獲得したSTAR数は永続的にカウントされるようにもなりますから、
何かしらの案内メール等は頻繁に届くようになると思います。

僕はvaioを購入した後でそれら案内や特典が届くようになりましたが
その後もルームリンクやロケーションフリー等の
市場価格が比較的に下がらない商品を購入する際には
全て此処を使うようにしてます。コツコツですがstar数は貯まってます。

一例です → http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5148212

今は既にこのカメラは安くなってますが、
当時ほぼフル装備でこの額は何気に満足の出来た買い物になりました。
このカメラはほとんど衝動買いでしたので、別予算計上としての扱い。
自分の小遣いで賄う予定で購入しました。
金利0%キャンペーンの案内が届いてたので割賦を利用しています。
支払い回数12回 ボ×2回が15,000-、月々3,000−×10回払い。

後は癖にならないように計算しながら。。って感じですね。。( 笑 )


> TVスタンド

僕ならばHC3の購入を次回に廻してでも、こちらの費用に重点を置きます。

この手のテレビにとって、スタンドは命(?)です。



書込番号:5465759

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/09/23 15:51(1年以上前)

zinn_zinnさん

ご丁寧にありがとうございました。
>例えば、この中にあるAV商品15%割引率クーポンとかであれば
未だ値が落ちてない新商品とかでも対象になったりもしますし
特にこれらとは別に、BRAVIA等の主力商品であれば
何とか何とかキャンペーンとかを実施するケースも多いです。
私もSONY IDは持っていますが、そんなサービス知りませんでした。送られてもこないし(泣)
でも、参考になりました。
ハンディーカムは実は、一番欲しいんですよね。息子の運動会も近いので・・・

書込番号:5470558

ナイスクチコミ!0


guchikunさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/26 12:56(1年以上前)

私なら、D97Aを購入します。
D900AはデジタルW録の割にハードディスクの容量が400GBとD97Aと同じです。
とりあえずD97Aを購入し、時期をみて価格の下がった別機器を買い足した方が容量が多くなります。
設置スペースに余裕があるなら、デジタルW録にこだわりが無ければ、安い方がよいのでは?
いずれブルーレイに移行して行くでしょうから。

書込番号:5479805

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/10/01 15:51(1年以上前)

guchikunさん

そうなんですよね。
BD時代がもう其処まで来てるのに、
D900Aを選択するのは・・・
でも、友人はBDが買える様になるのは、多分3〜4年先だから、
デジW録はあった方が良いのではないかと・・・

とか、言っている内に、RDZ−D97Aの在庫が無くなるとの事。
どこかに6万円くらいで売ってるところは無いかなぁ。
と、物色しています。

書込番号:5496280

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/02 15:26(1年以上前)

正直、その金額であれば
中古品の個人オークションでも無理だと思います。 

さっきYahooのオークションで調べましたが
実働2ケ月での中古上代が丁度その位で
しかも未だ入札日数が3日も残ってますし。。。 
97Aの場合、逆に希少価値も付くような気がしないでもない。


現実問題として
大型のテレビは相変わらず需要増加傾向に有るのに対して
デジタルレコーダーの需要は現状では一気に引きました。
此処までメーカーや放送事業者が好き勝手してるんだから
結局は自分達の首を締めた形になってる気がします。
ユーザーはそれほど肝要じゃ無いし判断能力もあるはずです。

これまでの需要もイベント期を見越した感が多かったのは事実にしろ、
そろそろユーザーの不満が爆発してきそうにも思う。
国内需要を無視した放送改革など有得ないですから。。

Hi-Visionを観たいから買ったのに、
常に記録媒体に不足する、思うように記録も出来ないじゃ
普通は手を出す道理が有りません。
メーカー各社は元より、関係各位の動きが遅すぎると思います。

その間に民の体力が無くなったりしなければ良いんですけどね。

何かHi-Visionバブルのような気配が漂ってます。


> デジW録はあった方が良いのではないかと・・

リアプロにはデジタル出力が付いてますから
それを外部出力で他のレコーダーに接続すれば良いと思います。
この用途であれば、東芝のXS38とかの安価機種で十分。
コレ、今の東芝で唯一と言って良いほど信頼出来る機器でした。
僕はそうやって使ってるんですけどね。

僕は脱東芝派ですが、デジタルに関しては滅茶苦茶だけど
アナログ放送等の使い勝手に関しては
正直、やはり一枚も二枚も上だと思うのが正直な感想。
デジタルでの外部入力録画なら、比較的映像も綺麗ですし、
BRAVIA X1000の場合、AVマウス経由で録画予約も簡単に出来てます。

XS38ならば、rec-potの安い方を同時に買っても
上手くすれば上代で70,000-前後には納まるでしょうし、
アレならi-link I/Fも付いてるからHDは無理でも
SD画質でHC3は拾ったりするんじゃ無いかなぁ。。


纏めると、、結局、rec-pot以外の選択肢になるのであれば
ご友人の仰る通り、やはり今はね
待った方が懸命じゃないかと僕も思いますよ。。

書込番号:5499439

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2006/10/03 00:37(1年以上前)

zinn_zinnさん

わざわざ、オークション会場まで出向いていただき、感謝感激です。
決めました!
せっかく、HC3を購入したんですから、やはりHD画質での保存がしたいので、BD+HDD+デジWで、20万を切るまで我慢します。
それまで、具材をいっぱい集めて。。。
当面は家内の不満を買うかもしれませんが、PSXで引っ張ります。

皆さんもありがとうございました。

書込番号:5501277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D97A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D97Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D97Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D97A
SONY

スゴ録 RDZ-D97A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

スゴ録 RDZ-D97Aをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング