
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年9月19日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月28日 23:26 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月27日 20:39 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月15日 19:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月10日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月5日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A
こんばんわ。お邪魔します。
ところで、唐突な質問で恐縮なんですが、
スゴ録の修理って、どこでやっているんでしょうかね。
VAIOが千葉県の東金市でやっているというのは知って居るんですが。
で、確か、PlayStationはこれまた千葉県の木更津市でしたでしょうか。
スゴ録の修理って・・・・。ご存じの方いらっしゃいますか。
いや、量販店に行くと、妙に濁らされるというか、はぐらかされるというか。
安易に千葉でやってますよ・・・という店員さんも居て、どれが正解なんだか。
ちなみに、知り合いの機体が、もうかれこれ一ヶ月ほど、返ってこないらしき。
そんなにかかるんでしょうか、同一県内で修理しているならば。
0点

修理部門が国外ならともかく、日本国内なら何処にあっても修理期間は同じでしょう。輸送(往復)に2日くらいプラスされるだけです。
修理にひと月かかる理由は、
(1) お盆中に溜まった修理依頼をこなすのに時間がかかる
(2) 修理部品がまだ到着していない(部品の大半は海外製)
(3) 何処かで放置プレー中(笑)
・・・といった所でしょうか?。私は(3)が怪しいと思いますが(笑)
ちなみに私がデジスゴ録を点検に出した時は、ソニーイーエムシーエス(株)から戻ってきました。
関東では千葉県の東金・香取・木更津、それと埼玉県にある様です。
書込番号:5441007
1点

量販店経由で修理に出せば時間がかかる場合あります。
直接サービス拠点に持ち込みやサービスマン経由なら
せいぜい1週間ですよ?
ちなみに今は修理は工場で一括してやっているそうです。
所在地は木更津かな?
木更津には以前テクニカルセンターがありましたしね。
書込番号:5446032
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A
はじめまして。
9月〜10月にかけて引越しのためTVとDVDレコを購入するのですが、DVDレコはD97A・D77A・D87のどれかを買う予定です。
TVは、パナのPX600か日立のH9000(HR9000も候補)の予定です。
実家に去年購入した時は、メーカーが違うと相性があって…とかいう説明をお店でされて(iLinkがの相性があるとか説明された記憶が)、日立で統一した記憶があります。
今の現状は、DVDレコをソニーで、TVを他社でも何の問題も無く使用できるでしょうか?
パナのDIGAリンクで揃えればいいのに、と思われるかもしれませんが、DVDレコはソニーの物が気に入ってます。
このように他社のTVで使ってる方の感想や、詳しい方情報お願いします。
0点

私も、プラズマは日立、DVDはすご録の組み合わせで使用した事がありますが、特に何も問題なかったですよ。
書込番号:5386503
0点

早速のご返答ありがとうございます。
何の問題もなく使用されているのですね^^ ちょっと胸のつっかえが取れました。
今はどれもHDMIも装着されてますしね。
ひとつネックなのはPSPに転送して見ることがあるのか無いのか…
書込番号:5386803
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A
こんにちは、私はブログレシーブというデジダルハイビジョンブランウ管付きテレビ持っていますが、スゴ録 RDZ-D97Aを購入してデジダル放送を撮る、見る事ができますか?テレビもデジダルハイビジョンテレビに成りますか?教えてください。お願いします。
0点

テレビの正確な型番はわかりますか?D3端子以上が付いていればハイビジョンで表示できます。
ただしデジタル放送を受信できる環境があればの話です。
書込番号:5354355
0点

takesi0314さんへ
質問の文が変ですが、「が」は「で」ですよね。デジタルとハイビジョンを混同している様ですが、アナログにもハイビジョンがありました。MUSEという方式です。貴殿がおっしゃるデジタルとはデジタル放送(地上/BS/CS)の事ですね?。スゴ録 RDZ-D97A はデジタルチューナー搭載機でかつハイビジョンがHDDに録画出来ます。既にお持ちのテレビがハイビジョン対応であるならば、スゴ録 RDZ-D97A を購入しD3以上のD端子で接続すればハイビジョンで視聴可能です。プログレッシブ機能があれば1080i対応だと思いますから、スゴ録 RDZ-D97A でデジタル放送を受信し、D3端子以上の接続でアナログハイビジョンで視聴出来ます。スゴ録 RDZ-D97A の光デジタル音声出力端子から、光デジタルの入力端子があるAVアンプ等に光デジタルケーブルに接続すれば、音声もデジタルです。テレビにHDMI入力端子が装備されていれば映像もデジタルです。・・・もっとも人間が目と耳で認識出来る様にするには、アナログでなくてはダメです。最終段はアナログです。(もし、デジタルで人間に入力出来れば、ノイズ等色々な物から開放されますね。「アイロボット」なら全てデジタル入力を受け付けるでしょう??。)
書込番号:5354832
0点

130theaterさん、文章表記の内容・体裁ともに解りにくいよ。
回答はスレ主の理解力を考えて、要点を簡潔に伝えましょう
その意味で、口耳の学さんは素晴らしい!!
書込番号:5355748
0点

ご返事ありがとうございます。
うちのテレビはpanasonicのTH-32FP15です。
よろしくお願いします。
書込番号:5355988
0点

130theaterさん へ
丁寧に答えてくれて有難うございます。
いろいろ勉強に成りました。
有難うございました。
これからもいろいろ教えてください。
お願いします。
書込番号:5356026
0点

我が家のモデルはTH-28FP15ですが、D端子接続でちゃんとハイビジョンで表示していますよ。
接続している機器は別モデルですけど。
デジタル放送を受信するには、対応した受信環境が必要です。
BS/110度CSを受信するにはBSアンテナが必要になります、こちらは今現在アナログBSを受信しているのならそのまま受信できる可能性が高いです。
地上デジタルは少々厄介です、まずエリア内にお住まいか調べてください、エリアは目安なので必ず受信できるわけではありませんが。
ご近所の状況を聞いてみたり、電気屋さんで質問するのが有効です。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
受信可能な地域でしたら、今度はアンテナがVHFのみかUHFもあるか調べてください、UHFアンテナがあれば地上デジタルを受信できるかも知れません。
PC辛2006さん、私の場合は簡潔と言うより、知識が足りないので長文が書けないだけです。
回答の手本にはなりませんよ。
今回は無理して長文書いてみました。
書込番号:5356847
0点

口耳の学さん、130theaterさんとPC辛2006さんいろいろお世話になりました。これからスゴ録 RDZ-D97Aを安心購入して、デジダル放送を楽しく観賞しましょう。
心から感謝します。本当に有難うございました。
書込番号:5358425
0点

プログレシッブのブラウン管であればD3端子以上ですから
液晶やプラズマより5年先の絵が見られます。
特にSONYのDVDレコは操作性がよい上素性がいいので
ブラウン管が血を吐くまで使い倒してください。
薄型TV=高画質ではありませんので。
家はアナログハイビジョンを10年前からみており
ハイビジョンTVは4台目ですが(昔はスリムな彦麻呂が白鳥麗子に出ていたよ)
いまだに総合力で優れた薄型はありませんので
SED待ちです。
フルスペックHDとは薄型が発明した言葉で
ブラウン管にはそんな規格ないです。
視野角も応答速度もコントラストもありません。
あるのはでかさと重さではありますが。
書込番号:5383311
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A
家電音痴なのですが、ブラビアとスゴ録をネットで購入しようと思っています。けれどもちょいと不安があります。ケーブルを何本もアッチコッチつながないとダメでしたら、私にはムリでしょうから、ほかの購入方法を考えなければなりません。因みに10年くらい前は、TVとビデオデッキの接続は自分でできました(衛星放送の入らないやつですが・・・)。カンタンに出来るものなのかどうか、どなたか教えてくださいませ。
0点

説明書見ながら作業すれば難しいことはないと思いますよ。
テレビの録画出力を利用してのデジタル放送録画をしなければ、スゴ録からテレビへは映像と音声ケーブル、後アンテナ線が地上波用と衛星用をスゴ録に繋げてからテレビへ繋げて終了です。
映像は出来ればD端子で、アンテナは環境次第で分波器や分配器が必要になります。
書込番号:5332392
0点

ちょっと訂正。
この機種はデジタルチューナー内蔵でしたね、テレビの録画出力の件は無視してください。
映像HDMIケーブルが一般には高画質となります、音声も一緒に遅れるのでHDMIケーブル一本で良いでしょう。
書込番号:5332407
0点

心配だったら近場の量販店やきちんとしたリアル店舗で、設置サービスコミで購入した方がいいのでは?
ちょっと遠くの店でも、例えば秋葉原の店でも配達可能であれば設置サービスについて聞いてみるといいですよ。
書込番号:5332862
0点

地デジのアンテナ、BSのアンテナは設置されてますか?
もし、設置されてないとか、よく分からないって時はネットでの購入は避けて、
近くの電器店や量販店で購入して、全ての設置をして貰いましょう。
書込番号:5332881
0点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。近くのショップよりネットで購入すると、合計で10万円近く安くなりそうなので迷っているところです。今週中に決断を出します。
書込番号:5333502
0点

昔と違って今は単純じゃないですね。デジタルアナログや映像端子も入り乱れて大混乱時代です。
自分の思った使い方を出来るのかどうかを知る事さえ難しいです。
ただ、やること自体はアンテナ建てるの以外は線をつなぐだけですから、素人でやって出来ないことではないです。
買おうと思ってる機種の説明書をメーカーHPからダウンロードして、裏のパネルを見て、何がどういう働きをするか想像がつけば大丈夫と思いますけど、いろいろ調べたりすることは必要になるでしょうね。
家電の事を知らないのはOKですが、機械勘がない人にはつらいかも。つまづいたらネットで聞く手はありますが、説明されている事が理解出来ないレベルだとだめだしね。過去のトラブルシューティングとか探して読んでみたらいかがでしょうか。
書込番号:5334176
0点

あの、インチにもよりますが、組み立てできますか?
組み立て方法そのものは簡単なんですが、サイズがおおきいから
もちにくいですよ。
わたしが知る限り、37インチ以上の時は二人がかりで液晶を
組み立ててました。感心したのは、一度たりとて液晶画面に
手指を触れずに、慎重に慎重に組み立ててくれました。
近くの量販店薦めますけどね。
「近くのショップよりネットで購入すると、合計で10万円」
その価格差は大きすぎます。ショップでの値切りが足りない・・と思います。
書込番号:5339958
0点

わたしは、スゴ録 RDZ-D97Aを7月にヨドバシカメラ店頭116000円10%ポイント付で、液晶テレビSONY BRAVIA KDL-46X1000を今月ラオックスTHE KADENネットショップから375000円送料無料代金引換手数料2100円で購入しました。
アンテナの取り付け、テレビの設置、スゴ録との接続を一人で行いました。
テレビの設置については「BRAVIA KDL-46X1000」のクチコミ掲示板の書込み #5324078と #4798887を参考にしました。
書込番号:5348496
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A
お詳しい皆様にお尋ねします。
本機のHDMI端子とPCのDVI-I端子をつないで、PCモニターにて画像を見ることは可能でしょうか?調べたところ、HDMI→DVIのケーブルは市販されていました。ただ、PCモニターにはスピーカーは付いておりません。この場合、別途スピーカーを用意することにより音声は同軸等にて聞けますでしょうか?
PCを立ち上げないで、PCモニターをDVI切り替えにて使用できればと考えています。
宜しくお願いします。
0点

デジタル放送を見るにはモニターがHDCP(だったかな)に対応してないと表示しないと思いますよ。
書込番号:5333703
0点

HDCP対応に加えて、1080i対応も要りますよ。
PCモニタは通常、プログレッシブには対応するので720Pは映すと思いますが、インターレースの1080iデジタル放送には非対応な場合有り。
書込番号:5333823
0点

早速、お教えいただきありがとうございました。
やはり、DVIでつないでお終いとは行かないようです。
自信の無知と甘さに反省です。
あれから自分なりに調べてみました。
そこで、アースソフト社製のHDTVアナログキャプチャー機器でPV3という物を見つけました。
PCにカードを挿すことで、PCモニターが使えるようです。
ただ、価格が問題ですし、PCも相当のスペックが必要みたいです。
そこまでするのも何かと思ってしまいます。
スペースがあれば小型の液晶テレビを買うのですが、あいにく卓上にはスペースがありません。
地デジ系は、何かと制約が多いですね。
また考えてみます。ご返事いただきありがとうございました。
書込番号:5334679
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A
基本的な質問ですみません。
DVDレコーダーの購入を考えているのですが今使っているデジタルビデオカメラ(7年ほど前に購入したpanasonic製NV-C2)からDV端子を使ってDVDにコピー、編集をしたいと考えています。
カタログを見るとSONY製のデジタルカメラとのみ接続動作確認がされてるとなっていますが、実際にはpanasonic製のものでも大丈夫なのでしょうか?
0点

他社製でも動作した事例はありますが、試してみないと
何とも言えません。
このレコーダーとお持ちの機種の組み合わせを試した方は
多分いないでしょう。
書込番号:5311685
0点

ダビング自体はDV端子を使わなくても
S端子でいいので(画質も変わりません)
いいのではないでしょうか?
書込番号:5311711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





