スゴ録 RDZ-D97A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D97Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D97Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D97Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D97Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D97Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D97Aのオークション

スゴ録 RDZ-D97ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • スゴ録 RDZ-D97Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D97Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D97Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D97Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D97Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D97Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D97Aのオークション

スゴ録 RDZ-D97A のクチコミ掲示板

(547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D97A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D97Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D97Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

録画と再生

2006/07/22 14:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:101件

この機種を買うつもりですが、主な用途はPSPで見るのと、カーオ−ディオなんですが、JVCのAVX700で見ることは可能でしょうか?
いろいろ調べましたが、車側はDVD+-RWの再生が可能で、ビデオモードでの再生が可能と書いてあります。
で、SONY側みたらビデオモードとは書いてなくて、なんだか複雑で理解できません。

再生できるのでしょうか???

書込番号:5277694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/07/22 14:50(1年以上前)

DVD-RW/R においてのディスク初期化方法として、
「VR モード」か「ビデオモード」を選択できます。

書込番号:5277734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/22 15:18(1年以上前)

デジタル放送は無理っぽいですね。

書込番号:5277793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/07/22 15:27(1年以上前)

デジタル放送をDVDに録画する(或いはムーブする)ためにはVRモードでないといけません。デジタル放送はVideoモードでは記録できないので、残念ながらカーオーディオで視聴することは出来ません。アナログ放送であれば、Videoモードで記録できますから、カーオーディオで視聴することが可能だと思います。

書込番号:5277808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/07/22 15:29(1年以上前)

返信ありがとうございます!
デジタルは無理なんですね!残念です!!!
他のメーカーで探すか、アナログを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5277812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/07/22 15:34(1年以上前)

あの、追加で聞いても良いでしょうか?

デジタル放送をビデオモードでは録画できないのでしょうか?(多少画質が落ちてもOK)
それと、高級なカーオーディオであればVR対応ってのも売っているのでしょうか?
そもそもVRモードで撮ったものは、車では見れない!???

書込番号:5277823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/22 19:32(1年以上前)

D77Aじゃ無かったのか、無駄なレスしちゃったじゃん。

デジタル放送をビデオモードで?

違法行為ならできるんじゃない。

普通のDVDレコーダーやプレーヤーでも、デジタル放送をDVD-R(CPRM,VRモード)に焼いた物の、再生互換性は低いから、車載DVDはまだ全然じゃないかな。

書込番号:5278344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/22 20:21(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/lineup/mex_r1.html

CPRM対応機種もありますね(生産終了しているのでありましたか)、ただし↑はDVD-RWのみですが。

書込番号:5278470

ナイスクチコミ!0


眞正直さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/23 18:37(1年以上前)

画像安定装置買うと、画像が安定して視聴できます(笑)

書込番号:5281536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 20:26(1年以上前)

眞正直さんへ

画像の安定の話は関係ないと思いますが。笑ってる場合でもないと思いますけど。

書込番号:5281852

ナイスクチコミ!0


Leewardさん
クチコミ投稿数:17件

2006/07/24 11:33(1年以上前)

キャンセラーと関係あるのやも知れんのう・・・

書込番号:5283826

ナイスクチコミ!0


眞正直さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/24 22:47(1年以上前)

ヤマダのかかしさん、
キャンセラーと関係あるのやも知れんのう・このヒントを
与えてくれた人がいますので もう少しお勉強ください

書込番号:5285672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/24 23:21(1年以上前)

眞正直さんへ

あなたこそわたしの真意を汲み取れていないですね。勉強し直していただければ幸いです。

書込番号:5285878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/07/24 23:50(1年以上前)

(;・∀・)まぁまぁ

それよりこの機種底打って値上がりですかね?
今が買いか・・・もっと粘るか・・・

書込番号:5286050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/25 06:02(1年以上前)

D77Aでいいんじゃないですか?

録画するのは、さだまさし、ポルノグラフィティ、サッカー日本代表でしょう、2010年のW杯前までは250GBで余裕で使えるよ。

書込番号:5286673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/07/27 12:17(1年以上前)

250Gは安くなるけど、400Gは高くなる・・・(−−;
うーん、。

関係ないかもしれませんが、CCCDって今現在はもう無いのですか?
いろいろ調べたけど、2003年ごろの情報ばかりで・・・
簡単にPCにWAVEで落としてMP3に出来るってことかな??
ソニーは大丈夫そう。エイベックスとか東芝もいつのまにかやめてたの???

書込番号:5293311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫問い合わせをしたら...

2006/07/21 18:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:262件

あるショップに在庫問い合わせをしたらメーカー完了予定品だそうです。
出てすぐは品薄でもう完了とは...

書込番号:5274984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/07/21 21:53(1年以上前)

D87と同じHDD400GBに、普通のユーザー的には、DLNAや元(HDD)に戻す事のできないPSPへの転送、その他材質の違い等に、数万円多く払わないでしょう。

書込番号:5275562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/07/22 10:58(1年以上前)

元々生産台数が決められてるんで。
前機種D90もそうだったでしょう?

書込番号:5277254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フラッグシップ機なら・・

2006/07/20 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

現在RDR-HX8を所有しており、D87かD97Aを購入予定なのですが・・・
ご使用になっているユーザーの皆様ならお解りかと、お尋ねいたします。

HX8ですと映画DVDを再生中、1層目から2層目へ移行する際(以下、移行時)に一瞬画像と音声が停止します。
他メーカーのDVD機でも、この停止時間は多少なりともありますが、HX8ではこの際に「再生マーク」が表示され、目障りで気になります。

この現象をSONYのカスタマーサポートに聞いたところ、「確認されていますが不良品ではありません」とのことでHX8全機におこる現象とのことでした。
D87やD97Aのような上位機でも、移行時に再生マークは表示されるのでしょうか?と聞いたところ、「ハッキリ解りません」と頼りない返答しかもらえませんでした。

そんな仕様は不良品としか思えないのですが・・・
実際のところ、どうなんでしょうか?
よろしく御教授ください。

書込番号:5270911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/07/20 10:29(1年以上前)

>HX8ではこの際に「再生マーク」が表示され、目障りで気になります。
「画面表示」が「入(初期設定状態)」だからです。
「画面表示」を「切」にすれば出ません。
過去ログにも何回も出ていますよ。

アナログ機でもデジタル機でもこれは仕様です。

書込番号:5270932

ナイスクチコミ!0


スレ主 berserk356さん
クチコミ投稿数:84件

2006/07/20 11:39(1年以上前)

そうだったんですか。
自分の取説とここのログ読みの浅さのせいでお手数をおかけしました。
ありがとうございました。

しかしながら、SONYサポートでは「あれは仕様なので消せません」とハッキリ言われました・・・自社機の取り扱いくらいちゃんと把握して欲しいものです。

書込番号:5271103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/07/22 03:46(1年以上前)

ごめん、サポートセンターの担当者が未熟だったのよ。
ああいう職業って、苦情受け付け係みたいな仕事でね、、
定着率悪いんです  容赦してください

書込番号:5276664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種はこんな事できますか?

2006/07/14 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

離れた実家の義父・義母が最近PSPの使い方を覚え
自宅で、ロケフリまで使ってPSPで見ています。
実家にはVTRデッキはあってもDVDプレーヤーはありません。

そこで、実家から我が家に子供の映像を「PSPで見たいから遅れ」との事。
miniDVで撮った子供の画像をPCにIEEE1394を通して、PCに入れ、
旦那が編集(余分な部分のカットや少しのタイトル入れ)をして、
もとのminiDVテープに書き戻しています。
その時点で、DVDにすれば楽なのですが楽なのですが、
「我が家での保管はminiDV」そして、メモリースティックビデオレコーダーであるMSVR-A10という機種でMS-Duoにダビング?
し、実家に送っています。

前置きが長くなってすみません。
<1>
 この機種では、miniDVカメラからIEEE1394経由でHDDに録画したビデオ(miniDV 4:3映像)を、MS-Duoに書き込みが簡単にできるのでしょうか?

<2>
 先の前文とは関係ありませんが、地デジ放送を、HDDにそのままの画質(16:9のハイビジョン)で録画したり、MS-DuoにSD画質で録画できるのでしょうか。

<3>
 地上アナログ放送を録画するときに、HDDとMS-Duoと2つのメディア?に同時に録画することはできるのでしょうか?

<4>
 家でレンタルのDVDを鑑賞するときに、TVにはHDMI端子が
ついているので、HDMIでつなぐことにより、D1やD2の画質より
よくなるのでしょうか?

<5>
 HDMIでTVとつないだとき、レンタルDVDで借りてきたDVDの
音声は小さくなってしまうのでしょうか?我が家の現在のDVDプレーヤでは、5.1cHの音声しかないDVDでは、やたらボリュームを大きくしないと、現在音が聞き取りにくいので・・

 長文に渡って申し訳ありませんが、今回のボーナスで「実家へ送る手間を
省くこと」「VHSテープからの脱却」を計ることを目的として購入を考えて
います。素人の質問で分かりにくいところもあるかと思いますが、ご回答
よろしく願います。

書込番号:5254927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/15 16:51(1年以上前)

1.はい
2.アスペクト比は変わりません。
  DuoにはSD画質録画(転送)は不可です。
3.いいえ、できません。
4.基本的にはよくなります。好みにもよります。
5.たぶん小さくなります。
  入力側の機器の入力レベルによります。

書込番号:5256534

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/15 21:26(1年以上前)

ちゃん3さん


> 3.いいえ、できません。

仰られてるように、単体での同時録画は不可能だと思います。

・・・ ただ、、僕も色々と調べてる真っ最中なので
便乗質問の形になって恐縮なのですが
結構に気になる問題なので教えて頂けませんか?


桜文鳥さんの用途で考えてみた場合、
MSVR-A10を既に持ってらっしゃると言う事なので、

・・・ 例えば、RDZ-D97A の外部出力を二系統同時使用という接続で

○ RDZ-D97A
外部出力1 ---(映像/音声ケーブル)---テレビ
外部出力2 ---(映像/音声ケーブル)---MSVR-A10

デジタル放送受信時に於いて
この接続方法で同時に録画する事は出来無いものでしょうか?


書込番号:5257169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/16 08:45(1年以上前)

<3>
 地上アナログ放送を録画するときに、HDDとMS-Duoと2つのメディア?に同時に録画することはできるのでしょうか?
---
に関してですが、MSにコピーする前のタイトル作成を録画と同時に行うことは出来ます。
PSP用のタイトルが作成されている場合は、
おでかけ転送の時間がコピー時間だけですみます。

地アナ録画時にPSPタイトルも作成したい場合は、
[設定]→[ビデオ設定]→[おでかけ転送 高速転送録画]
を[地上アナログ放送]にすれば OK です。

上記の用に[地上アナログ放送]を[高速転送録画]に指定した場合は、デジタル放送タイトルに関してのPSP用タイトルは[おでかけ転送]処理時に作成されることになります。
デジタル放送録画の[おでかけ転送]の場合は、本体の録画タイトルが消えてしまうので、御注意を。

書込番号:5258275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/17 10:47(1年以上前)

zinn_zinnさん
MSVR-A10と組み合わせれば、デジタル番組の同時録画は出来そうですが。 わかりません・・。
単純にスルーした映像が出力されるなら出来そうだけど・・。

くいしんぼうばんざいさん
アナログだったら単体で同時録画も可能だったんですか!
内部でHDDに録画しながら、時間差で変換しながらMSにも保存してくれるんですね。
デジタル番組もアナログ番組のように扱わせてほしいなぁ。

桜文鳥さん
もう試して解決してるかもしれませんが、3.出来ません は間違いで、出来ます。みたいです。

書込番号:5261447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/17 12:09(1年以上前)

日本語がおかしかったかな?
誤解されているようなので要点だけまとめますね。

・録画時にPSP転送用のタイトルを同時作成する事が出来る
 →MSへの直接録画ではなく、別途MSへのコピーが必要
 →同時作成の指定は「地アナ」か「デジタル」の一方のみ
 →同時作成でない場合は、MSコピー時に変換処理が発生
・デジタル放送はコピーワンスの為に、
 MSにコピーすると本体のタイトルは抹消される

書込番号:5261663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/17 12:26(1年以上前)

また誤解されそうなので、書き直します。

・桜文鳥さんの用途なら「MSVR-A10」は不要
・PSPへの直接録画ではなく、
 PSPで再生する為のAVCデータを後でコピーするしくみ
・AVCデータは「録画時に同時作成する」か、
 「PSPへのコピー時に作成する」かを指定できる
 →同時作成の指定をすれば、コピー時のAVCデータ作成は
  発生しないで、コピー時間だけですむ
・デジタル放送の場合はコピーすると元データが消される
 →コピーワンスの制限による(DVDへのコピーと同じ)

書込番号:5261723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RD機との操作製や安定性を比較して

2006/07/13 14:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

RDシリーズ、スゴ録シリーズ、両シリーズの併用をされてらっしゃる方は珍しいかも?とは思いますが、実際に東芝のRDシリーズの操作に慣れておられる方で、この機種をお持ちの方がいらしたら質問したい事が有るので教えて頂けますか?

今までCMカット編集等の操作が多かったので東芝RDシリーズを使って来ましたが、今回のデジタル化への移行に伴い、未練を断切って他社の製品に乗換をしようかなと思っております。

具体的なきっかけは、保有機RD-XD91の最新のバージョンアップに伴い、デジタル放送の番組表録画機能が歯抜け状態になってしまった事が直接の理由なのですけど、この製品のレポートを拝見する限り余り深刻そうな不具合報告等も見受けられず、使用している表示機もBRAVIAなので丁度良いかと考えてます。

率直に言われると、使い勝手としては如何なモンなのでしょうか?

質問自体が漠然としてますが、漠然とで構いません。

該当される方で、両シリーズの編集性と安定性について
正直な感想を教えて頂けますか?








書込番号:5250705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/13 23:22(1年以上前)

うーん、漠然とした質問とゆうよりも、「スゴ録がいいですよ!」と言って欲しそうな質問に読めるんですけど・・。

zinn_zinnさん の中では、もう結論がでているようなのでコメントを挟む隙がなさそうな気がする・・。
ってことで、「スゴ録」でいいと思いますよ。

書込番号:5252071

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/07/14 00:07(1年以上前)

> ちゃん3さん

> 「スゴ録がいいですよ!」と言って欲しそうな質問に読めるんですけど・・。


う〜ん。。  いや、本気で迷ってるんですよ。

部屋に並んでるRD機軍団を観る度にそう思う。
それぞれがそれぞれにね
生じた問題を乗り越えながら使ってきた歴史が在るから。。

・・・ ハッキリ言うと愛着が有ります。


ですから、、慣れてるRDからイザ、コッチに乗換えるとなると
正直、不安が多い事も確かなので
感想を聞ければなぁと思ったんですよね。。

敢えて前のスゴ録じゃなくて、
XD91を選んだのもGUI的な使い勝手の経験値からなので
もう一寸冷静になって考えてみます。


ちゃん3さん レス有難う。


書込番号:5252272

ナイスクチコミ!0


MAMMMAさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/14 03:11(1年以上前)

現在RD-X6 と RD-XS41 を使用していますが、
知り合いの家で、RDZ-D50(だったと思います)とBRABIAを
いろいろいじくったので、それとの比較の結果、
ぼくは次買うなら、スゴ録がいいなと思いました。

理由は下に書いたRDの利点を、個人的にあまり活用しなくなってからなのと、RD の使い勝手が、スゴ録だと改善されているからです。

・慣れれば使い勝手の良い編集機能
→ 後でも見たい番組をCMカットして保存していたが、
  しなくなった。
  HDをTS(そのまま)録画した番組を、編集後、
  前のは消して編集後のもを残す、ということができないのも理由
・ブラウザからの予約
→ 一部機能が使えない。
  放送時間の変更に合わせた録画時間の変更が、
  iEPG経由だとできない。

・RDは機械が好きでない人には、使い方が分かりにくいリモコンや仕様があるが、
スゴ録では随分使いやすく、違和感が無い。
(おまけにBRABIAと使うなら、どちらかのリモコンだけで普通に大抵の操作をこなせる)

・番組録画のUIは、RDがPCぽく、若干重いのに対し、
スゴ録は、好き嫌いがあるでしょうが、見た目が派手で、RDよりサクサク動く。

・自動録画機能も、スゴ録の方がいろいろ凝っていて、便利


こんな感じですね。
ただスゴ録も使い込めば、RD よりボロが出そうな気がしますので、そこも考えに含めて頂きたいと思います。
(一般向けのスゴ録と、玄人向けのRDというイメージからすると)

以上、長文失礼しました。参考にしてください。

書込番号:5252665

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2006/07/15 14:11(1年以上前)

RD-X3、RD-XS53、RD-X5、RD-X6と使ってきて、
最近、この機種を買い足しました。

使い勝手から言いますと、RD-X5までとRD-X6の操作体系が
違いすぎて、別に同じRDでないと、という気がしません。
反応もRDよりはスゴ録の方がテキパキしているので快適です。
使い勝手の話だけならばスゴ録でいいでしょう。

ただし、2機種のHDMI接続の画質を見比べた限りでは、
RD-X6の方がかなりいいと言わざるを得ません。
スゴ録のHD画質はなんかベタっとしていて、黒もつぶれ気味です。
私はPSPへの転送が主目的なので、あまり気になりませんが、
この機種がメインだとちょっと苦しいかも。
ちなみにディスプレイはパナソニックのTH-60PX600です。
もしかしすると液晶なら違うのかもしれませんが。

というわけで、私はこれからDIGAを買おうか、それとも
しばらく新機種を待つか思案中です。

書込番号:5256249

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/07/15 16:29(1年以上前)

MAMMMAさん 、sy1093aさん


レス有難うございました。
頂いた内容を踏まえながら、自分なりに考えてみようと思います。

こちらを選んだ折には感想も持てると思いますので
その時には改めてレポートを報告しようと思っております。

宜しくお願いいたします。

書込番号:5256494

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件

2006/07/30 22:50(1年以上前)

ちゃん3さん、 MAMMMAさん、sy1093aさん。
時間が空きましたが購入後の感想をレポします。。


まず、使い勝手は予想外に良いです。

直感的な印象から書きますが、まず設定手順、GUI的な使い方はほぼBRAVIAと同じような感じで、個人的には特に違和感はありませんでした。 抽象的な表現になりますけど、各AV機器と連携するセンター機能としての魅力に長けてる気がします。これは、視覚的に感じるクロスメディアバーの特性が大きいのでしょうけど、HDDやDVDの録画機能等が前面に出て来るイメージが丸で無く、あんまりにもあっさりした感覚である事に驚きました。


次に最も期待していた安定感について

此処まで実際に使用してきた感想から言うとかなり良好です。
一度だけ、夜間の静寂時に録画中のモーター音が気になりました。 理由が一寸判らないのですが、その時の一度だけらしく、今では逆に動作音がほとんどしないので、電源が入ってるか?ファンは廻っているのか? たまにそれが気になったりします。 かなり静かです。

MAMMMAさんの仰る通り、録画の設定は直ぐになれました。

現時点での僕の録画用途は、SD番組の110℃CS放送のドラマや映画を録る事、ダウンコンバートしても良いHD番組の映画や演劇を録る目的、ほぼこの二点になります。( HD番組の保管用途に本機は使ってません。 ) 録画後に編集する作業過程に於いてのメイン作業は、やはりCMカットとなるのですが、CS放送番組の場合、途中で気になるようなCMはあまり無いですから、ほぼ本編の前後二つの録画部分をカットするだけで良いので、一気録りのシリーズもの全部のCMカットでもこの作業工程に費やす時間は格段に短縮されています。

そうは言っても結構に面倒な作業である事には変わらないのですが、本機の場合、リモコンのジョグスティック機能があるとテレビの画面だけを見ていれば良いので、リモコンの釦に目を移す作業が無くなるから便利です。 これはRD-XD91の場合でも出来ましたが、矢印位置の確認の為に目を運ぶ動作の頻度では雲泥の差です。

この機器は入門用としても持って来いのような機器ですね。
A-B間消去機能は、昔のpanasonic製DMR-HS1の部分消去がよりスムーズに出来るような感じです。


気になった点は、sy1093aさんから教えられた点です。
多分、関係してくると思うのですが ・・・ HDMI接続の画質に関して。。

正直、HD番組の再生時にはさして気にならなかったのですがKDL-40X1000にSD画質をアップスケーリングする場合、映像のザラ付き感と微細なブロックの潰れ方が気になります。主観にはなりますが、こちらはRD-XD91の方がかなり優れてる気がします。此処に重きを置かれてる方には ・・・ ちょっと奨め難いかも知れないですね。BRAVIAに限らず、高解像度の表示機で比較的に大きな画面だと、この印象はより強くなりそうな気がするのですが、実際に比較してないので何とも言えないかも知れませんね。


最後に、参考として。。

僕は本機で録ったSD画質の番組は、
まずHDDに貯めて、DLNA機能+無線LAN+VGP-MR200の組合せで、別室のブラウン管モニターで視聴しています。 ・・・ コレ、、なかなかに使い勝手も良く、自室の環境下では映像も抜群で途中で切れる事とかは無いです。

そうして観終わったタイトルを、今度はDVD-RWにLSPモードに変換して、数番組分をセットで焼いてストックしています。設定をするとファイナライズまで自動処理してくれるので、妙な表現で言えば、
何となく初めて運転した時のオートマティック車のような感じがしますね。


かなり満足しております。  長く使えると有難いです。



書込番号:5303809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI端子の相性について質問です!

2006/07/12 02:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D97A

クチコミ投稿数:2件

先日東芝レグザ37Z1000を購入し、HDMI端子を使用したく
RDZ-D97Aを購入を検討中です。

HDMI接続時の相性はどうなのかが気になります。

ケーブルとの相性もあると聞いた事がありますが、その点も
気になります。


スゴ録 RDZ-D97A と 東芝レグザ37Z1000 をHDMIでご使用の方
がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5246991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/13 00:02(1年以上前)

スゴ録 RDZ-D97A 使用者で、テレビにTOSHIBAのREGZAを選択する人は少ないのかな?

HDDVDとBDのイメージから、相性悪げな印象だからか?

書込番号:5249480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/07/13 09:47(1年以上前)

東芝レグザは画質は良いんだけど、東芝レコーダーの
印象(不良率他)から購入には及び腰になるな。
レコの故障は別にいいけどTVの故障は洒落にならない。
レグザの掲示板でもまた不良報告多いしね。

書込番号:5250192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/07/13 13:51(1年以上前)

SONY 松下 SHARPならばねぇ、そういう心配しなくても
いいんだけど。レグザやめて ブラビアにしたら??
シームレスな感覚で使えますよ。

書込番号:5250614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/07/13 13:52(1年以上前)

しまった!もう芝を買ってたのですね
ARWも選択肢に入れましょう。

書込番号:5250618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/15 00:23(1年以上前)

ちゃん3さん デジタル貧者さん PC辛2006さん ご返信ありがとうございます。

レグザを買った時点で失敗だったのですかね・・・

今のところ不具合はなく、かなり映像には満足してますが、
今後が心配です。

それはさておき、HDMI接続の確認を
電気屋で試してくれないですかね?



今は日立 DV-DH1000Dもいいなぁと思い迷ってます。

が、見た感じやすっぽいなぁと。。。

書込番号:5255053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/07/15 14:32(1年以上前)

>レグザを買った時点で失敗だったのですかね・・・
故障しなければ良い製品です。
私も欲しいです。
とりあえず前にレグザの掲示板を見た限り相性問題は
なかったようですが。
店頭で問題の有る無しを聞いてみるのもいいですね。
場合によっては実際に繋げてくれるかも。

ちゃん3さん が言われるように東芝とソニーの
組み合わせは少ないでしょう。

>今は日立 DV-DH1000Dもいいなぁと思い迷ってます。
録って見るだけ、TS録画のみなら大丈夫?
ユーザーにそう言われる製品もどうかなぁ?

書込番号:5256297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D97A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D97Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D97Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D97A
SONY

スゴ録 RDZ-D97A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

スゴ録 RDZ-D97Aをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング