スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i.LINKについて

2007/01/11 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 自遊人 

私はビクターのテレビ買おうと思っているのですが、HDMIは1つなのでそれはPS3で消えます。
D4も1つありますが、こちらはデジタルではないんですよね。
そこでi.LINKに注目しました。
んで、サイトには下記のように書かれていました。

「ソニー家庭用DV方式、Digital8(デジタルエイト)方式のデジタルビデオカメラ(2006年9月末日までに日本国内で発売した機器。DCR-VX700/VX1000、DCR-PC7を除く)と、ソニー製デジタルHDビデオカメラ(HDR-FX1/HC1/HC3、QUALIA 002)でのみ接続動作を確認しています。また、MICROMV方式のデジタルビデオカメラのi.LINK端子(MICROMV信号)、および地上デジタルハイビジョンテレビ、地上デジタルチューナー、BSデジタルハイビジョンテレビ、BSデジタルチューナー、デジタルCSチューナーやD-VHSデッキのi.LINK端子(MPEG-TS信号)とは信号が異なるため、接続できません。テープへの書き戻しはできません」

これは、DVからの映像信号を取り込むための端子で、映像をテレビに送ることは出来ないってころなんですかね?

ってかD4で必要十分ですかね?

書込番号:5867368

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 自遊人 

2007/01/11 00:06(1年以上前)

出来ないってころ→出来ないってこと
指がずれてた…

書込番号:5867383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/11 00:27(1年以上前)

i-link(TS)に対応してれば可能

i-linkも種類があって

i-link(DV)
i-link(DV/TS)
i-link(TS)

DVだけだとTVへ送る×です

BDレコーダーの
BDZ−V9がi-link(TS)が対応してないから
まず無理だと思いますが?
(説明書に記載あるはず)



あと
AUDIOもあるけど割愛

書込番号:5867490

ナイスクチコミ!0


スレ主 ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 自遊人 

2007/01/11 00:39(1年以上前)

>K’sFXさん

なるほど〜!i.LINKにも色々あるんですね〜
D4ですな〜。
ありがとうございました!

書込番号:5867545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/11 00:45(1年以上前)

私も、i-LINKに関してあまり詳しい方ではないのですが、この機種のi-Linkは、カメラ入力専用とのこと。出力できません。スレもあります。

HDMIが使えないのでしたら、D端子でも大丈夫ですよ。
HDD録画品、DVD録画品共に両端子共に1125i信号で出力してくれます。(市販ソフトはUPコンしません)
D800で出来ていますので大丈夫と思います。
理論上は、HDMIの方が良いらしいけど、分からないレベルと思います。

書込番号:5867571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 自遊人 

2007/01/11 00:47(1年以上前)

>説明書に記載あるはず

まだ買ってないんすよ〜(^_^)
レコーダー何がえ〜かな〜って思ってて、とりあえず実家で慣れてるスゴ録かな?って色々考えてるところで、テレビのデジタル端子を出来る限り有効活用したいな〜と考えてるところです。

書込番号:5867575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ji-yu-jinさん
クチコミ投稿数:618件 自遊人 

2007/01/11 00:54(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

スレありましたか…すみません。
「i」でこの製品で検索したらヒットがなかったのでスレ立ててしまいました。
やっぱD端子で十分なんですね(^O^)
僕が買おうとしてるテレビは1366×768ですし。

書込番号:5867620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI接続での音声ノイズについて

2007/01/08 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 富の中さん
クチコミ投稿数:4件

RDZ-D60Vから買い換えでRDZ-D900Aを使用していますが、HDMI接続での音声ノイズに悩まされています。RDZ-D60Vを使用し、同じくHDMIで接続していたときには音声ノイズは出ませんでした。
 TVから入力切り替えでRDZ-D900Aの接続に切り替えると音声ノイズが出ます。そのままの状態でHDMIケーブルを抜き差しするとその時は直ります。その後、TVに戻し、再び入力切り替えでRDZ-D900Aの接続に切り替えるとまたノイズが入ります。しかし、たまに(10回に1回程度)ノイズなく聞こえることがあるのがとても難しい現象です。こんな症状に悩まされている方いませんか?
 本日購入先のK'sさんが交換しにきましたが、交換のために持ってきた新しいRDZ-D900Aも同じ症状でした。ケーブルも最新規格のHDMIケーブルに交換済みです。後日メーカー(SONY)が来て検証するといってK'sさんは帰りましたが、非常に困っています。接続時に必要な設定があるのでしょうか?取扱説明書を見てもよくわからないのです。D1〜D4の切り替えではD2では解像度が下がりますがノイズは入らないようです(たまたまかな?)。HDMI音声質力で自動をPCMに変えても変わらず。何分素人なのでわかりません。
 TVはデジタルハイビジョンプラズマテレビのパイオニアPDP-435SXです。TVの設定もHDMI接続になっています。
何かヒントがありましたらお教えください。

書込番号:5858474

ナイスクチコミ!0


返信する
WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2007/01/09 14:04(1年以上前)

家は、900Aから電話線とLANケーブルを接続したことで、電話機からTBSラジオが聞こえる様になりました。録画の方に影響がなければいいんだけど、電話線にノイズフィルター付ければノイズカット出来ますか?

書込番号:5861342

ナイスクチコミ!0


スレ主 富の中さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 18:15(1年以上前)

SONYが来て現物を持って行ってしまいました。
工場送りなので1週間はかかると言っていました。
こんな現象は初めてで、まずはD900Aを疑い、それでも原因が見つからない場合はTVを持って行くそうです。
時間がかかりそうな予感がします。

書込番号:5881332

ナイスクチコミ!0


スレ主 富の中さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/20 23:26(1年以上前)

先日RDZ-D900Aが戻って来ました。
特に何事もなかったようでTV(パイオニアPDP-435SX)を疑うことにしましたが、その場ではその現象が起きなかったため、後日ということで保守サービスの方は帰られました。
翌日朝、例のごとくノイズ現象が起こり、本日再検証して頂きました。全国で2件目の事例だそうです。
後日TVが工場行きのようです。
いつ解決するのでしょうか・・・。

書込番号:5904672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画時のサムネイルについて

2007/01/08 10:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:2件

つい最近RDZ-D900Aを購入して楽しませていただいているのですが、
録画を行うとどの番組でも同じサムネイル表示になってしまいます。
サムネイル変更を行っても全然変わらず、
常に録画もしていないエルトンジョンの顔のままです・・・
どなたか解決方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5856054

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/08 10:57(1年以上前)

>常に録画もしていないエルトンジョンの顔のままです・・・

単純に初期不良のような気がします。
ソニーのレコーダーにサムネイルを外部から取り込む機能は無いはずです。
ちなみに、そのサムネイルは、DVDにムーブして他機で再生しても同じなのでしょうか?ちょっと気になったもので。

サポセンに連絡し、対応を協議された方が良いと思います。

書込番号:5856225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/08 11:21(1年以上前)

とりあえずリセット。
この機種は電源長押し?
それで改善するなら良し。
改善しないなら不良です。

>常に録画もしていないエルトンジョンの顔のままです・・・
何かの番組冒頭のCMにエルトンジョンが出てた、
とかは?

書込番号:5856320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/08 18:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
一応自己解決したのでご報告します。
全ての設定の初期化、HDDのフォーマットを行ったら、
現象は発生しなくなりました。
当然録画していた番組も消えましたがw
初期導入時に一発フォーマットでもした方がいいのかもしれないですね。
しかし視聴はしたけど録画はしてないエルトンジョンが
いつまでもどの番組のサムネイルに居座るのは不気味でした

書込番号:5857958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D97Aと比べて

2007/01/07 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

本日、店頭で見てきました。
D97Aと比べて、機能は増えているのですが、接続端子が金→銀になっていました。これによって画質や音質は、わかるくらいに変わりますでしょうか?

また、97Aの方が勝る点は、DNLA機能の他にありますか?


タイトルとは別件ですが、リモコンのDVDボタンのみ赤ランプが他のTVボタン等と比べてすぐに消灯していました。それで、正常なのでしょうか?

書込番号:5851949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/07 14:21(1年以上前)

音質については、難しいです。分かる人は分かるのでは?
D5(だったかな)の頃の方が音質が良いと言う話もありますので。
電源周りが別物と言う話です。

>リモコンのDVDボタンのみ赤ランプが他のTVボタン等と比べてすぐに消灯していました。それで、正常なのでしょうか?

正常です。
元々、DVDレコーダー用のリモコンですので、通常は、押さずに使用できます。(瞬間点燈します)
DVDのボタンは、デザインと誤操作防止程度のためと思えば良いと思います。
それよりも個人的には、DVDのリモコンモード切替SWを、外に付けて欲しい。2台並べて使おうと思うと一々下蓋を開けて切り替えなくてはならないので不便。

書込番号:5852056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/07 14:45(1年以上前)

>接続端子が金→銀になっていました。
>これによって画質や音質は、わかるくらいに変わりますでしょうか?
接続端子より他の要因で変わります。
D900Aは画質・音質は期待できません。
なぜならD97Aにある強化電源・偏心インシュレーター、
OFC電源ケーブルなどが省略されているからです。
なお、RDZ-D5は強化電源と偏心インシュレーターは
ありましたが、画質ではD70にも劣ります。
D90とD70の比較ではDVD再生、チューナー視聴、LPモード
録画などで明確に差が出るのは確認済みです。

画質・音質にこだわるならD97Aの方が良いです。

書込番号:5852146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/07 15:04(1年以上前)

>また、97Aの方が勝る点は、DNLA機能の他にありますか?

2番組録画の時にできない事が増えているので、97Aの
方が良いような気がします。

書込番号:5852224

ナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2007/01/07 17:49(1年以上前)

DVDのボタンについては正常だったみたいですね。

よく考えると接続端子はHDMIケーブルを使うことを忘れていました。しかし、電源周りのパーツが変わり、画質、音質が変わったようですね。これは、パッとわかるくらいなのでしょうか?
D900AはPSPのおかえり転送やデジ×デジのW録画に対応しているので、画質、音質をとるか、機能をとるかですね。SONYのやり方か、ブルーレイも候補にあがっているのですが、値段がネックで、まだ検討しています。なかなか完璧なレコーダーは出ないですね。

2番組同時録画で、できなくなったこととは、どのようなことなのでしょうか?
あと、ネットワークについてなのですが、携帯電話予約は電話回線があり、ADSLでネットができる環境で固定の電話番号がないNTT等に未契約の場合でも、できるのでしょうか?

書込番号:5852901

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2007/01/08 10:22(1年以上前)

>あと、ネットワークについてなのですが、携帯電話予約は電話回線があ>り、ADSLでネットができる環境で固定の電話番号がないNTT等に未契約
>の場合でも、できるのでしょうか?

携帯電話予約は別に固定電話回線は必要ないけど、インターネット常
時接続環境が必要ですよ。(BフレッツやADSL)
別にADSL専用線で電番がなくても構いません。

家は、本機とブラビア周りにはLAN端子と電話回線端子が壁面に付いてないので、100円ショップで8個入りのプラのフック3個買ってきて、リビングに設置して在るルーターから天井へLANと付属の電話線と別の電話線をジョイントして這わせてブラビアの処のスイッチHUBに接続してます。

それとBフレッツでひかり電話使用なんで、双方向番組でアクセスする番組は一部利用できないのがありますね。
この間の紅白なんかは、紅・白投票はNTTの一般電話番号だったので出来ましたが、その後の番組アンケートなんかはKDDI回線を使っていたので投票が出来なかったり。双方向もLAN経由で投票出来るようにしてもらいたいものですよ。STBは同軸経由で投票出来るはずですけど。

書込番号:5856107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/08 11:39(1年以上前)

>これは、パッとわかるくらいなのでしょうか?
D90とD70(上記高画質装備なし)の比較では
わかりましたよ。
D70は「アタリ」の個体だと感じていましたが。

総じてD900A系はコストダウンして影響が何がしら
出ている様子です。
価格がネックなのはわかりますが、BDZ-V9買う方が
いいと思いますよ。
私はもうDVDレコーダーは必要ではありません。
元々自分用には保存用途には使っていなかった
んですが。

書込番号:5856382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

二層目に移る時に一瞬停止

2007/01/06 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:14件

私が使用しているのはD87ですがあえてこちらで質問させていただきます。DVDソフトを再生中、2層目に移るときに一瞬ですが停止します。サポートに問い合わせたところ仕様とのことで、当社の製品は最新のものでも同様の症状が出るとのことでした。今までパイオニアや三菱のレコーダーやプレーヤーを使ってきましたが、この様な症状は初めてです。他の機種でも同様の症状が出ているのかお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:5847806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/06 18:06(1年以上前)

以前にも同様な質問ありましたが、同じでしょう。
2層に移るポイントが巧く設定してあれば問題ない
ですが、最近は結構適当なソフトも多いですから。

書込番号:5848272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/07 15:19(1年以上前)

デジタル貧者 さん
ありがとうございます。そんなものなんですか。他社製品では気にならなかったので残念です。映画一本で一回ですから気にする程度のことではないのかもしれませんが、ブチッとポーズがかかり左下に再生の矢印が出て2層目がスタートするのは興ざめです。仕様といわれてしまえばどうしようもないですね。

書込番号:5852282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CMチャプター

2007/01/05 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 real_thugさん
クチコミ投稿数:5件

この機種を買おうと検討中ですが
CMでチャプター分けしてくれるのでしょうか?
また、このCMチャプターという機能を
今まで使ったことがないのですが
精度的にはどのようなものなのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:5845047

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/01/05 23:44(1年以上前)

>CMでチャプター分けしてくれるのでしょうか?

だいたい、って所です。精度は良い方と思っていますが、

ただ、過剰に期待すれば、不満に思うと思うだろうし、便利機能として使えば、非常に良いと思います。

精度レベルは、本編とCMの信号の切り替わりを追っかけているようなので30分もので、エンディング〜予告編付近の精度が非常に悪いように思いますが、他はかなり精度が良いです。
あと、番組中間でも一定時間ごとに打つ設定が入っているのかわかりませんが、チャプターが入っていることがあります。

私は、頭出しの便利機能として重宝使用しています。

後は、D800やD700のスレを見るともう少し詳しい情報があります。

書込番号:5845278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/01/06 00:13(1年以上前)

>エンディング〜予告編付近の精度が非常に悪いように思いますが

これは、おまかせチャプターの仕様です、
録画の内容をチェックして、レコーダーが後からチャプターを打つから、チャプターの位置が決定される前に録画が終了するとチャプターが入りません。

アナログ機では予告編にも、おまかせチャプターが入るように録画予約を延長してセットしている人がけっこういました。

書込番号:5845440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/06 13:02(1年以上前)

「おまかせチャプター」は映像と音声の切り替わり
をアルゴリズムで解析して結果、本編とCMが区別
されるので、本編の中にもチャプターが打たれます。
ここらへんを踏まえておかないと、失望しますよ。
精度的には90%ぐらいかな。
地デジだと精度高く、BSDだと局、番組によりますね。

書込番号:5847201

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2007/01/09 19:58(1年以上前)

経験でBS103等は、最初の5秒程度が録画したい番組のチャプターに入っていることが多いからマニュアルでA←→B地点間のカットでやるしかないみたいです。それに比べ民放の地デジの方がCMとはキッチリと分割していることが多いから「決定」ボタンで簡単に削除出来るので助かってます。他の方が言う様に精度的に90%程度でしょう。

書込番号:5862447

ナイスクチコミ!0


スレ主 real_thugさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/09 21:49(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
私的には、CM間だけカットしてあれば
DVDにおとすときに削除しやすいかなと思って
聞きました。
本編にチャプターをうつには問題ないので
購入しようかなと思ってます。

書込番号:5862967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D900A
SONY

スゴ録 RDZ-D900A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D900Aをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング