スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB端子について

2006/11/21 11:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

地デジ開局を期にDVDレコーダーの購入を考えています。一緒にビデオカメラ(SD画質でOK)の買い替えを予定しており、DVDタイプ(候補−ソニーDVD505)かHDDタイプ(候補−ビクターMG505)か迷っています。家にPCは有りますが、古く容量もない為、ビデオカメラの動画や静止画データをDVDレコーダーに入れて編集したいと思ってます。効率よくデータの転送を行うにはUSB接続が有効と思いますが、USB端子のあるD900Aで可能でしょうか?又、他に良い方法があればアドバイス願います。

書込番号:5660861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/21 14:20(1年以上前)

可能ですが、ビデオカメラの動作確認は
ソニー製しかしていませんよ。

書込番号:5661275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/21 16:34(1年以上前)

早速ありがとうございました。やはり同じメーカーだとOKなんですね。他にUSB端子があるレコーダーはありますか?あと400ギガの容量ってどうなんですかねぇ− 500ギガ以上を購入基準としていたので・・・

書込番号:5661522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/21 17:02(1年以上前)

>400ギガの容量ってどうなんですかねぇ− 500ギガ以上を購入基準としていたので・・・
私見ですが、貯め込んでも視聴やDVD保存が追いつきません。
地デジ専門なら意外と容量は食いませんし。
大容量を積んでてもクラッシュすればお終いです。
他メーカーであれば「容量の半分か3分の1は空けておく」
使い方を推奨される場合もありますしね。
500Gが欲しいなら12月のBDレコーダーはどうでしょう?
DVDにも録画出来るようですし、機能的にはこの製品と
同等です。

書込番号:5661591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2層式に記録可能でしょうか?

2006/11/20 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 petitmackyさん
クチコミ投稿数:9件

1回だけ記録可能な録画を(VRモードで)、2層式に記録可能なんでしょうか?カタログでは2層は、明記されてないですがソニー相談室に聞けば可能だと言うことですが?どうも当てにならないので、どなたかお教えください。

あと2層式でほとんどのメーカーが-R/DLなのに、ソニーだけ+R/DL
なのですが利点とか違いが有るのでしょうか?

書込番号:5659296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/20 22:31(1年以上前)

ソニーは+R/DLへの書き込みに対応しています。しかし、+R/DLはコピーワンスの番組を記録することは出来ません。よってデジタル放送などを2層メディアに記録することは出来ません。

書込番号:5659347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/21 08:35(1年以上前)

+R/DL

ソニーのオ○ニー規格なので
シカトで十分でござる

利点・ファイナライズが不要と言うだけ
ROM化で互換性を上げることが出来るが
−Rがあるので気にする必要なし

書込番号:5660611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上アナログ

2006/11/20 13:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:3件

始めまして
今までコクーンを使っていたのですが調子が悪く
DVDレコを買おうとおもうのですが

最近の機種はカタログを見ると地上アナログチューナーは1つしか搭載されていませんが
地上アナログ同時録画は無理なのでしょうか?
デジタルチューナーでもアナログは録画できるのでしょうか?(何も知らなくてすみません)
デジタル放送を引いていないので(ケーブルでj-COMには入ってますが) デジタル録画付いていても意味無いので^^;

それか 地上アナログ同時録画できる良い機種あれば教えてください お願いします

書込番号:5657707

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/11/20 14:15(1年以上前)

ケーブルTVは地上デジタルをパススルーで電波をそのまま送っている場合が多いです。
送っているならば地上デジタルを受信することが出来ます。
これはアナログやデジタルの契約に関係ありません。
ケーブルTVに訊いてみるのが一番でしょう。
デジタルのハイビジョン番組を見たらアナログは見る気になれません。

書込番号:5657769

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/11/20 20:10(1年以上前)

>地上アナログ同時録画は無理なのでしょうか?

地上アナログ(又は外部入力)は1つしか録画出来ません。

>それか 地上アナログ同時録画できる良い機種あれば教えてください お願いします

製品の良し悪しは別として、今購入出来るのは三菱しか無いと思います。

探せば東芝のXS38/48やパナのEH66が有るかも知れません。

書込番号:5658709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

番組表

2006/11/18 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:4件

12月にパナソニックのTH−50PZ600を買おうと思っています。同時にDMR−XW50も買おうと思っていましたが、DIGAだと番組表を見るのにBSアンテナを立てなくてはいけないと聞いて、RDZ−D900Aを検討しています。
この機種はBSアンテナを立てなくても、番組表をみたり、それから予約録画をしたりはできるんでしょうかっ?
よろしくお願いします。

書込番号:5651838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/18 22:59(1年以上前)

メーカサイトの情報によると、地上アナログ放送の番組表は、Gガイドによるそうですから、住んでらっしゃる地域のキー局のアナログ放送から取得します。

書込番号:5651903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/19 00:18(1年以上前)

一応念のためですが
パナで有名な(TH−50PZ600も同じでは?)
BSアンテナを立てないと番組表が取れない・・は
地上アナログ放送の番組表のことです
BSも勿論とれません

それと・・もしケーブルTVで
BSアンテナ無しでBS見れてても
自前のBSアンテナが無いと
どこのメーカーでも同じですが
BSはハイビジョン画質で録画できません

余計なお世話ですが
TH−50PZ600で
地上アナログ放送の番組表心配されて
BSは録画されないのかな?と
少し不思議に思ったので・・

書込番号:5652240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/19 10:49(1年以上前)

質問から想像するに、自分でBSアンテナを立てていないのですね? CATVでしょうか?

そうですと、DMR−XW50を買ってもRDZ−D900Aを買っても、それらに内蔵のBSチューナでBSデジタル放送を受信することはできませんが、それでもいいのでしょうか?そちらが気になります。

書込番号:5653314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/19 10:59(1年以上前)

↑TH−50PZ600でも直接受信できません。

書込番号:5653348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/19 14:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございましたっ。
現在、マンションでケーブルTVで見ているんです。
マンションなので、BSアンテナを立てるのが外観上あまり好ましくないと言われまして・・・。
BSをハイビジョンに録画する事を諦めれば、RDZ−D900Aでは番組表(アナログ、地デジ)は見れるようですね。

便乗質問で申し訳ないのですが、店員にPZ600を買うのであれば、DMR−XW50なら市販のDVDを見るときに1080Pにアップコンバートされるので綺麗ですよって言われたんです。
RDZーD900Aでは、DIGAで市販のDVDを見る時と比べ、どの程度違いがでるのでしょうか?

書込番号:5654031

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2006/11/19 14:36(1年以上前)

地デジが見れるのなら地アナは見ないでしょう。
どちらでも地デジが受信できれば地デジの番組表は見れるよ。

書込番号:5654056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/19 17:32(1年以上前)

>RDZ-D900Aでは、DIGAで市販のDVDを見る時と比べ、どの程度違いがでるのでしょうか?
D900Aではアップコンバートは1080i。
TH-50PZ600とDMR-XW50の純正組み合わせで
DVD見たけれど、所詮DVDでした。
大同小異。

書込番号:5654626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/19 21:30(1年以上前)

そうですねぇ。
地デジと地アナは同じ番組なので、BSを見ないとすると、地デジだけ見る訳ですね。
地デジだけのために、TH−50PZ600とRDZ−D900Aの購入というのも豪勢な話ですね。

書込番号:5655576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:3件

超初心者です、どうぞよろしくお願いいたします。
☆本機のHDDに録り貯めたハイビジョン番組を、そのままの画質でブルーレイdisc (BDZ-V9)にダビングすることは可能なのでしょうか?
予算の関係上、BDZ-V9を購入する前にとりあえず本機を、と考えているのですが...。
みなさんよろしくご教示お願いいたします!

書込番号:5642401

ナイスクチコミ!0


返信する
giyeさん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/16 05:10(1年以上前)

一応、無理。

書込番号:5642423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/16 06:20(1年以上前)

私はそれだけでSONYと縁を切ろうと思ってます。
パナXW30(XW50)を買ってBW200が安くなる、もしくは後継機を待つのが得策。

パナよ、取りあえずチャプター打ちとリモコンだけ、後継機で何とかして!
あと、SONYのおまチャプ、おま録の様な機能も追加してくれたら最高ですが(笑)

今のSONYには何も期待しませんw

書込番号:5642454

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2006/11/16 07:13(1年以上前)

Z9発売迄待てないと言う事でしょうか?

差し支えなければ、その予算の関係を教えて頂けないでしょうか。
場合によっては、何らかの回避策を提示できる方がいらっしゃるかもしれません。

書込番号:5642486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/16 07:57(1年以上前)

無理

RD-X6→Rec-Pot→DMR-BW200

で編集してしまおうと考えてるけど

BW200で録画は予備録り用

書込番号:5642518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/16 10:48(1年以上前)

V9を購入するつもりがあるなら900Aはムダに思えるなぁ。
それにそういう使い方するならソニーはダメだよ。
パナが無難。
きのう実物見たけど写真より幾分マシだった。
V9はお勧めできる機種ではないけど、購入するなら
使い方自体考えなくっちゃ。

書込番号:5642780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/11/17 00:47(1年以上前)

パナでRDZ-D900Aのライバル機、DMR-XW50に録り貯めたハイビジョン番組を、そのままの画質でブルーレイdisc (DMR-BW200)にダビングすることは可能なんですけどね・・・

何の機能を取って何を捨てるのか考え直す必要がありそうです。

書込番号:5645191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/18 20:28(1年以上前)

初心者です、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

RDZ-D900Aの仕様が理由で、BDZ-V9のB/Ray Discにハイビジョン番組をダビング出来ないのでしょうか?

または、BDZ-V9の仕様が理由で、ハイビジョン番組をダビング出来ないのでしょうか?

もう一つ、RDZ-D900AのHDDに録り貯めたハイビジョン番組を、そのままの画質で、PanasonicのDMR-BW200に接続してダビングすることは可能なのでしょうか?

質問ばかりですみませんが、教えていただけないでしょうか。

書込番号:5651263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/18 21:32(1年以上前)

>Silvia3116さん

SONYのレコーダーは、DVD、BDのいずれもi.LINK(DV/HDV)つまりデジタルビデオカメラにのみ対応となっており、i.LINK(TS)つまりデジタル放送のムーブには対応してません。
まあi.LINKの規格自体があいまいで、各社の同調が取りづらいのは事実ですが、それでもパナは頑張りました!

で、SONYは自社機同志でさえやる気無し。
SONYの体質からいって、現行機のファームアップによる対応はもちろん、後継機での対応も望み薄なので私は愚痴ってるのです(泣)

ちなみに東芝のRD-A1は、i.LINK(TS)に対応してます。出力のみに!(爆)

書込番号:5651506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2006/11/19 06:49(1年以上前)

ノノリリ さん 回答ありがとうございます。

なぜダメなのかということが分かりました。

やはり、現状としては
『パナXW30(XW50)を買ってBW200が安くなる、もしくは後継機を待つのが得策』の様ですね。

参考になりました、ありがとうございます

書込番号:5652847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入された方に質問です

2006/11/14 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:31件

キーワードを入力して自動的に録画をする機能・番組名を入力して録画する機能は便利ですか?
松下製の機種はこの機能がないと思います。松下製にするかSONY製するか迷っています。
ちなみにテレビは松下製の液晶テレビです。
お返事お待ちしています。

書込番号:5638263

ナイスクチコミ!0


返信する
guess2000さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 スゴ録 RDZ-D900Aのオーナースゴ録 RDZ-D900Aの満足度4

2006/11/15 13:04(1年以上前)

SONYの旧機種でx-おまかせ・まる録機能を使うようになって、
家族で見るTVが増えたように感じます。
撮り忘れや、見逃しを救ってもらったことも幾度か・・。

個人的にはとても便利な機能だと感じています。

松下製のディスプレイ(私もです)をお使いとのことですが、
VIERA Linkに魅力を感じないのであれば、
この機種もお勧めですね!

書込番号:5639911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/15 17:55(1年以上前)

おまかせまる録の良いところ、悪いところ
良いところ
 録画設定さえしておけば、かなりの高確率で録画する。
 特に録画時間重複が無ければ、ほぼ100%近く録画する。
 まる録予約の確認がXMBで簡単に行える。

悪いところ
 手動の録画予約が面倒になる。
 ごく稀に録画落ちがあると、腹が立つ。(自分で故意に予約設定したわけでもないのに)

書込番号:5640473

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/15 20:36(1年以上前)

> 特に録画時間重複が無ければ、ほぼ100%近く録画する。

この件で、教えてください。D800の購入を検討しているため、知りたいのです。

自動録画される予定の番組を一覧する「おまかせ予約リスト」で、録画時間が重複しているのかどうかを人手で確認するとき、どうするのでしょうか。

自動録画予定の番組同士の重なり、または、個別に録画予約している別の番組との重なりは、ぱっと見て確認できるのでしょうか。スポーツ延長などが起こったときも含めて、確認できるのかも教えてください。
(一つずつ録画予約してみないと分からないというのは、つらい。。)

ちなみに「ほぼ」100%とおっしゃっていますが、失敗するのは、どんなとき、というのはお分かりになっていますか?

書込番号:5640964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/16 08:27(1年以上前)

すみません。コメントの際、自分がD900Aシリーズを持っていないことをコメントし忘れました。
一応D87ユーザーでD800導入を予定しています。
従いましてD87での機能コメントとなります。申し訳ありません。

>自動録画される予定の番組を一覧する「おまかせ予約リスト」で、録画時間が重複しているのかどうかを人手で確認するとき、どうするのでしょうか。

おま・まる録予約設定画面に「候補一覧」と言うメニューがあります。
それを表示させると、重複マークとして候補番組の左に赤い縦棒マークが入ります。
この赤マークの入った番組は、重複として録画対象から外されています。
予約したい場合は、その候補を選択し、予約すれば、予約対象が入れ替わります。

録画対象の優先順位は、時間予約、番組予約、おまかせ予約の順に優先されている様です(当然か)。

普段、録画予約状況を確認する方法としては、XMBメニューに「予約リスト」と「おまかせ予約リスト」があります。(重複予約で録画できないおまかせ録画候補は外されています)

>ちなみに「ほぼ」100%とおっしゃっていますが、失敗するのは、どんなとき、というのはお分かりになっていますか?

正直、良く分かっていません。傾向としては、
 放送時間が、直前に変更された場合(追従できない場合)
 同様に時間変更され、追従したものの他番組と重複した場合、レコーダーの判断でどちらかの番組がキャンセルされるようです。
 連続時間予約となった場合で、前番組を通常予約、後番組をおまかせ予約とした場合
などです。(絶対的なものでないようですので参考まで)

D800を店頭で操作してみた感じでは、この辺の操作性は、W録機能が追加されている以外は、大きく変っていないように思いました。

書込番号:5642555

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/17 08:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん へ

非常に丁寧なお返事をありがとうございました。質問の前に取説(D87のもの)はダウンロードしてざっと読んではいたのですが、イマイチ分からなかったのが、おかげさまで、よく理解できました。ただ、もう少し質問させてください。

> おま・まる録予約設定画面に「候補一覧」と言うメニューがあります。
> それを表示させると、重複マークとして候補番組の左に赤い縦棒マークが入ります。

こちらも申し遅れましたが、2004年5月発売のRDR-HX8という古いスゴ録を所有しています(今のメインは東芝のX6です)。

この辺りのインタフェースが進化していると期待していたのですが、実はあんまり変わっていないみたいですね。録画の重複は、おま・まる録予約設定画面で、録画条件の一覧を表示し、録画条件を例えば10個セットしていたら、10個それぞれで決定を押し、「候補一覧」を選ばないといけないということでしょうか。

## RDR-HX8だと、カーソルの左右キーで、パッパッと10種類の候補一覧を確認できたのですが、かえって面倒になったのかな?


> 普段、録画予約状況を確認する方法としては、XMBメニューに「予約リスト」と「おまかせ予約リスト」があります。(重複予約で録画できないおまかせ録画候補は外されています)

この「おまかせ予約リスト」で、抽出された番組をすべて一覧できるのが、RDR-HX8にはなかった機能で、「これが欲しかった!」と思っていいたのですが、「重複マークとして候補番組の左に赤い縦棒マーク」というのは、この画面では出ないみたいですね。。。この画面でまとめてチェックできたらいいのに。。裏技とかないのかな?

おまかせ予約同士の重複も機械的に確認する方法は、やっぱりないのでしょうか。



なぜ、おまかせ予約リストに、こだわるかというと、D800は予約数が40個しかないからです。

D800は、東芝X6(デジ×アナ W録)の追加として、もう一台ほしいということで検討しています。地デジチューナーが一つだと、とても足りないからです。我が家は夫婦でエアチェック魔で、60〜70個くらいの番組を毎週録画しています。今はX6と、アナ×アナW録の東芝XS57で、この60〜70個(+単発の映画や特番)を録っているのですが、アナログ放送は画質の点でもう見たくなくて、XS57をD800に変えたいと思っています。

D800の予約40個では経験上確実にあふれます(特に番組改変期)。そこで、補完的におまかせ予約を使うと足りるかなと思っています(確実に予約したいものに、おまかせを使うのは間違いと知りつつ、それしか方法がないので)。「D800を2台買え!」と言われそうですが。。

書込番号:5645755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/18 03:51(1年以上前)

おかげさまで、再勉強させていただいています。(苦笑)

kaju_50さん
よく、調べられていますね。私などがコメントすることなど無いようです。

そう言われれば、おまかせの録画候補リストのチェックは、確かにHX8に劣る気がします。
ただ、おまかせ録画リストが作成されチェックできる上、XMBの操作性が良いので、殆ど気になっていませんでした。
特に、繰り返し予約録画される番組はおま録予約リストに優先的に載ってくるので、殆ど困ることはありませんでした。
D800では、W録となったので、おま録リストがどのように変化(進化)しているかが知りたいところです。
しかしながら、たぶん買って使ってみないとよく解らないであろうと思っています。ということで早く欲しいのですが、値段が・・・です。
 しかし、60〜70番組の予約ですか。すごいですね。言葉になりません。感服します。

書込番号:5648927

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/18 10:10(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん へ

どうも、かえってお手間をかけてしまって、申し訳ありません。私も、正直、お答えを頂いてから、慌てて改めて取説をしっかり読み込んだら、「気合を入れて読み込めば、かなりの部分が分かったはず」と思ってしまい、申し訳ない気持ちになりました。

> 特に、繰り返し予約録画される番組はおま録予約リストに優先的に載ってくるので、殆ど困ることはありませんでした。

なるほど、それは、古い機種にはないところですね。かなり安心できそうです。

> D800では、W録となったので、おま録リストがどのように変化(進化)しているかが知りたいところです。

せっかくW録なのに、おま録は「録画1」にしか効かないことはご存知ですか? 2つダブルともうダメなんです。。
## http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/feature.cfm?PD=25847&KM=RDZ-D900A&PG=1#s5
の注を参照

次の機種でこれも進化するかもしれませんね。

> しかし、60〜70番組の予約ですか。すごいですね。言葉になりません。感服します。

いや、お恥ずかしい限りです。。いまいち興味がなくなった番組は、1か月分くらい溜まってしまって、番組改編時期になると、えいやっと捨てたりします。

でもそういう番組も、久しぶりに見てみると、以外に面白い回で、そのまま3週分くらい連続してみてしまったりすることもあるので、なんとなく、一杯録っておこうということになります。

値段は年末にはまた下がりそうですよね。各メーカーともすごい勢いで下げてきているようなので、期待しています(^^)

書込番号:5649423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/18 11:47(1年以上前)

kaju_50さんいろいろとありがとうございます。

>せっかくW録なのに、おま録は「録画1」にしか効かないことはご存知ですか?
情報ありがとうございます。よく読んでいますね。(ちょっと反省)
気になっていたことがまたひとつ解決しました。(予測の範囲の制限のような気がしますが、自分で確認しなくてはいけませんね)

私は、ますます欲しくなってきました。コジマ用賀の91500円ポイント10%が今のところ、一番魅力的なのですが、400Gなのだから、もう少しって気もします。

書込番号:5649743

ナイスクチコミ!0


tarimさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/19 01:23(1年以上前)

>400Gなのだから、もう少しって気もします

ボクは昔のスゴ録ユーザー(HX10とHX100)ですが、おま録で勝手に録画してくれるので、250Gでも400Gでもいつもいっぱいでです。
おそらく600Gになろうが1Tになろうがあまり変わらない気がします。
永久保存したいものはDVDに落とすだろうし、子供たちがよく見るものをHDDに残しておくといっても400Gもあれば十分過ぎるし(昔の機種はフォルダーがないのでタイトルがいっぱいあると探すのが大変)。
子供たちは同じものを何度も何度も飽きないで見ますが、大人は同じものを2回も見る気もしないし暇もないでしょう。
もし留守にして400G取ってしまったとしたら、追いつくのに何年かかるか。

ということで400Gあれば十分なのではと思っています。
D900Aはデザインがやっとまともになったので、もう少し安くなったら買おうと思っています。

書込番号:5652483

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/11/19 21:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん へ

今日量販店に寄ったので、D700を触ってきました。店頭で触れるのはそれしかなかったのですが、D800、D900Aも同じ仕様と思われます。それで分かったのは、重複マークは使い物にならなそうだ、ということだったのですが、勘違いなのかな。。。

> おま・まる録予約設定画面に「候補一覧」と言うメニューがあります。
> それを表示させると、重複マークとして候補番組の左に赤い縦棒マークが入ります。

これがですね、、地アナだけの機能のようです。。。地/BSデジでは機能しないのではないでしょうか。店頭で、重複が起こる状況をわざと作って試したのですが、重複マークが出ませんでした。(なんで地アナだけなんだーーー)

D87の取説p.78を見ると、重複マークが表示される画面例がありますが、地アナのみで重複マークが出てきて、地デジの画面では出てきていません。店頭で触ったD700でも同じでした。


> 「おまかせ予約リスト」があります。(重複予約で録画できないおまかせ録画候補は外されています)

これはおっしゃる通りに機能したのですが、おまかせ設定をたくさんやると、抜けているものを確認する、なんて現実的ではありません。

やっぱ、おまかせ予約はしょせん、保険なんですねぇ。おまかせ予約は東芝とは違い、ソニーではバッチリと思っていたのですが、ショックでした。


## なお東芝XD92Dが展示してあったのですが、ERR-7062だったかな、エラー表示で固まっておりました。電源ボタンを押しても、ウントモスントモ言いません。信頼性の低さもここまで来たかと、ほんと大笑いです。東芝はもうDVDレコーダーを出す資格がないのかもしれません。

書込番号:5655686

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/05 12:00(1年以上前)

> これがですね、、地アナだけの機能のようです。。。地/BSデジでは機能しないのではないでしょうか。店頭で、重複が起こる状況をわざと作って試したのですが、重複マークが出ませんでした。

訂正です。一昨日に購入したD800で試してみると、デジタル放送でも重複マークはでました。店頭ではなぜ出なかったのか分かりませんが、操作をミスっていたのかもしれません。

これから色々使いこなしてみます。

書込番号:5717177

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/05 21:50(1年以上前)

何度もすいません。。さらに訂正です。

「重複マーク」はある条件設定で候補を出すと付いたり、別の条件だと付かなかったりします。なぜ、そうなるのかさっぱり分かりません。店頭では、付かないパターンだったようです。

アナログだと、そんなことはありません。デジタル機は各メーカーとも、まだまだなんですかね。

書込番号:5719009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D900A
SONY

スゴ録 RDZ-D900A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D900Aをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング