スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

高速起動

2007/10/15 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:3件

最近 RDZ-D900A を購入したものですが使い方も慣れてきて
いろいろ楽しんでおります。

やはり起動時間が遅いのが気になるのでいろいろ調べるてみると
「高速起動」モードなるものを発見いたしました。

それを使用すると確かに起動時間は速くはなるのですが
待機時消費電力が増えたりファンが動作し続けたりするそうです。

そこで質問なのですが本機の寿命も短くなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6871020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/15 21:38(1年以上前)

基本的に寿命は変わらないと思います。
消費電力が増えるので電気代が高くなりますが、
微々たるものでしょう。
でも、家電製品のコンセントを抜いて節電しよう!という方には
向かないとですね^^;

書込番号:6871197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/15 23:34(1年以上前)

ファンが回転を続けるので、ファンの寿命は短くなります。
また、内部の高熱が続くということですから、絶縁劣化や電解コンデンサの寿命にも影響はあるでしょう。

書込番号:6871782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/15 23:36(1年以上前)

私は ChangwonDACさんとは少々意見が異なります。

通電時間が長くなるので、部品の劣化が早まるのではないかと思います。
あと、どうしても温度が高くなりますし。
(自分で確たるデータを持っているわけではないんですが。)

書込番号:6871793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/16 00:29(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんやはらっぱ1さんのおっしゃることは分かります。
寿命が無いもの・・・という意味では皆無なので、当然機械的や化学的な変化により
磨耗・消耗は致し方有りません。
ただ、あゆぱん〜♪さんがそう意味で寿命を問われていると思いませんでしたので、
そのつもりで回答しました。
よって、24時間稼動で10年とかいう寿命をお考えでない限り問題無いレベルかと。
寿命を気にして家電機器を使用したいならば、極力電源を入れず使用頻度を最小限にすることかと思います。
まあ、それでは買った意味も半減してしまいますので、気にせず壊れるまで使い倒そう!
くらいが丁度良いとおもいますよ、私は。

書込番号:6872024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2ヶ国語音声について

2007/10/13 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:6件

外部入力よりケーブルTVチューナーの2ヶ国語放送を見るときに両方の音声が出て日本語のみの出力に切り替えられません。他の機器に接続すると日本語のみの出力になっているのですがRDZ-D900Aに接続すると2ヶ国語両方が出力されます。日本語のみの出力に切り替える方法はありますか?

書込番号:6862909

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/13 13:58(1年以上前)

外部入力の設定で、音声入力をステレオにするか二ヶ国語にするかの
切り替える設定があると思いますが・・・

書込番号:6862926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/13 16:43(1年以上前)

>外部入力の設定で、音声入力をステレオにするか二ヶ国語にするかの
>切り替える設定があると思いますが・・・
はい。そう思っていたのですが外部入力の際に音声入力を切り替える設定がどこで設定するのかが分かりません。ないのでしょうかね?

書込番号:6863272

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/13 17:32(1年以上前)

取説P69です。

「外部チューナーやビデオデッキから録画する」の項目の、6と7で
[外部入力音声設定]を選び、[ステレオ]か[二重音声]を
選ぶように指示されていますが、その設定はどうしていますか?

 または、ケーブルTVチューナーの音声出力で、二重音声の出力が
ちゃんと別々のチャンネルから出るように設定されていますか?

書込番号:6863392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジの番組ロゴマークについて

2007/10/10 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:53件

先日、念願のDVDレコーダーを購入したばかりの初心者ですが、質問させて頂きます。

地デジ番組を選局した時に右上に出る番組ロゴマークですが、表示される局と表示されない(白い四角のまま)局とがあります。
BSデジタル、CS110度はちゃんと表示されるのですが、地デジのみ表示されない局があります。
テレビのほうの地デジチューナーではちゃんとすべて表示されています。
なぜでしょうか?アンテナレベルが低いからって事もないと思うのですが…。アンテナレベルは43前後になっています。

お解かりになる方、同じ症状の方おられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:6854704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/11 00:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。

デジタルの番組ロゴの取得には時間がかかります。(番組表意上かも)
しばらく放って置けば、取得します。

書込番号:6854775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/10/11 22:07(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご回答有難う御座います。
そうですか、時間がかかるものなんですね。
でもアンテナを繋いでから、もう3日経っているのですが…。もう暫らく様子を見る事にします。
有難う御座いました。

書込番号:6857607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/10/14 22:43(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、無事にロゴマークが表示されました。
やはり時間が掛かるものなんですね。
有難う御座いました。

書込番号:6868239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

VHSへの録画について

2007/10/07 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 Caracolさん
クチコミ投稿数:6件

書き込みを探したのですが見つからなかったので、
質問させて頂きます。

今日、某電気店でやっとRDZ-D900Aを見つけ、購入寸前までいったのですが、
ふとした質問で店員さんに質問したところ、
その回答に疑問が残ったので、取り置きしてもらって帰宅しました。

疑問というのは、このRDZ-D900Aで録画したデータ(地上アナログの方でいいです)を
VHSテープに録画するのは可能か、ということなんです。
もちろんVHSデッキは別にありまして(シャープ製ですが)、
RDZ-D900Aに録画したものをテレビに再生させ、それをテレビとの配線接続した
VHSデッキで録画する、という使い方です。
VHSデッキ2台で行っていた時は当然できましたので、「可能ですよね?」
と質問したら、「できないかも?」との回答でした。
本当にできないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:6841497

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/07 20:41(1年以上前)

もちろん出来ます。アナログに限らず、デジタル放送を録画したものでも
ちゃんと接続すれば、VHSのビデオデッキで録画可能です。

書込番号:6841524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/07 20:41(1年以上前)

地アナなら可能だけど,やる意味が無い,XP/SPとかでDVD焼きした方が,色んな意味で
楽。

書込番号:6841525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/07 21:00(1年以上前)

紅秋葉さん、

>もちろん出来ます。アナログに限らず、デジタル放送を録画したものでも
>ちゃんと接続すれば、VHSのビデオデッキで録画可能です。

これって、ほんとに可能だと断定していいんでしょうか。

レコーダ->テレビ->VHSという接続だそうですので、
私自身は、こういう環境ではないので、自分で確かめられないだけなんですが。
(わたしの不勉強であれば、すみません。)
たとえば、レコーダとテレビ間はHDMI接続で、レコーダでの再生をテレビで視聴中に、テレビのS端子やビデオ端子に信号が出力されるのかが、わたしには自信がないです。
(もう1度繰り返しますが、わたしが知らないだけかもしれません。)

レコーダとVHS間を、直接ビデオ・ケーブルやSケーブルで接続するのでしたら、無条件でOKだと思うんですが。

P.S. ああ、ハイビジョン・レコーダが欲しいです。

書込番号:6841616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 21:10(1年以上前)

テレビの型番が不明ですが、

「VHSデッキ2台で行っていた時は当然できました」を前提に、
そのうちの1台を「D900A」に置き換えても、出来ます。
という解釈ではないかと…
900AでもコンポジットやS出力は可能でしょうから。

なので、「ちゃんと接続すれば」と仰っているのだと。


>ああ、ハイビジョン・レコーダが欲しいです。

グッドタイミングですね。

書込番号:6841664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/07 21:28(1年以上前)

>なので、「ちゃんと接続すれば」と仰っているのだと。

ああ、これも思いつきませんでした。
たしかに、普通に考えれば、ダビングするときには直結しますよねぇ。テレビの出力をVHSレコーダにつなぐのは、うう〜ん、何か理由があるんでしょうネ。

私んちの場合は、ハイビジョン・テレビにハイビジョンでないレコーダの組み合わせなので、仕方なく接続してますが。

>>ああ、ハイビジョン・レコーダが欲しいです。
グッドタイミングですね。

ありがとうございます。
タイミングはグッドなんですが、経済状態が最悪なんですよねぇ。

書込番号:6841752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caracolさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/07 21:37(1年以上前)

この短時間にこれだけの回答を頂きまして、ありがとうございます。

レコーダとVHS間を、直接ケーブルで繋げる方法なら可能なんですね。
(あまり詳しくないのですが、黄・赤・白のケーブルですよね?)
その方法で録画可能でしたら、早速明日購入して来ようと思います。

また、VHSに録画するメリットがない、とご指摘頂きましたが、
寝室のビデオデッキがVHSの再生専用機というとんでもない旧型のを
使っておりまして、ここで観るにはVHSテープを使う必要がある、ということなんです。
個人的な話で恐縮ですが・・・。

いろいろご回答頂きまして助かりました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:6841805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 21:46(1年以上前)

AV倶楽部部訓!

迷ったら?
買えっ!

買わずに後悔するより
買って後悔しろ!

書込番号:6841855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/07 21:50(1年以上前)

(また、VHSに録画するメリットがない、とご指摘頂きましたが、寝室のビデオデッキがVHS
の再生専用機というとんでもない旧型のを使っておりまして、ここで観るにはVHSテープを
使う必要がある、ということなんです。個人的な話で恐縮ですが・・・。)

現在のVHSデッキの一番の使い道は,VHSからDVDにコンバートするために使うのが
理想的,逆にデジレコからVHSへのコンバートはデメリットの方が高いのでするべきでは
ないです,んで離れた部屋で見るにはどうするかだけど,コピワン/VRモード対応の安DVD
プレイヤーを買って見た方がわざわざVHSデッキで見るより快適に見れます(絵も綺麗だし
頭出しに時間かかんないし)違いの解るデジレコ使いなら同じ立場なら皆そうしてます。

書込番号:6841881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/07 21:56(1年以上前)

(AV倶楽部部訓!
迷ったら?買えっ!
買わずに後悔するより買って後悔しろ!)

ほう?貴方にも妖精さんが見えてるんですな(笑)

書込番号:6841908

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/07 22:01(1年以上前)

Caracolさん
黄・赤・白のピンコードよりも、VHSビデオデッキにS端子の入力があれば、
S端子で接続した方が、少し画質はいいかもしれません。その場合、
赤・白は音声の左右ですので、そのままです。

最悪でも、DVDレコーダー → VHSビデオデッキ → テレビ の接続なら
確実に可能です。
が、寝室用に再生専用のDVDプレーヤー(コピーワンスにも対応したもの)を
購入した方が、使い勝手はいいでしょう。


はらっぱ1さん
質問には、HDMI接続の場合を特定する言及はありませんし、私も言及していないのに
いきなりHDMI接続の場合を持ち出して、可能だと断定していいのか、とは・・・?!
なんか言いがかりをつけられているかのような印象を持ちますね。

ハヤシもあるでヨ!さんも指摘されているように、HDMIでもしダメなら、S端子なり
ピンコードなりでつなげばいいだけのことでしょうに。

書込番号:6841947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/07 22:23(1年以上前)

まぁ、まぁ、紅秋葉さん

>HDMI接続

はらっぱ1さんは、「自分には自信がない」という1つの例として挙げているだけで、

>なんか言いがかりをつけられているかのような印象を持ちますね。

そんなつもりは毛頭ないと思いますヨ。

書込番号:6842047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/07 22:30(1年以上前)

>紅秋葉さん

気分を害されたのであれば、申し訳ないです。

Caracolさんの状況が分からないのに、「もちろん出来ます。」というのが気になっただけだったんですが。
たしかに、可能性を示す「出来ます」だったら、ありですね。
ほんとにすみません。

Caracolさんの接続で、ダビングするのにわざわざDVDレコーダ->テレビ->VHSという接続なのも、同じように気になったものですから。

舌足らずな表現でご迷惑をかけてしまいました。
すみません。

書込番号:6842079

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/07 22:53(1年以上前)

「気になっただけ」の返信とのことで、了解しました。

書込番号:6842213

ナイスクチコミ!0


スレ主 Caracolさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/08 00:46(1年以上前)

何やら私の書き込みの説明不足、言葉足らずのせいで
諍いが起きてしまったようで申し訳ありません。

私のVHSビデオデッキを確認したところ、
背面にS端子がありましたので、映像については
こちらを使ってみようと思います。

また、再生専用のDVDプレーヤーの購入もご提案頂いて
ありがとうございました。
安価の物を明日探してみようと思います。
もし見つかれば、VHSの問題も解決しますし。

皆様、本当にありがとうございました。
無事に購入しましたら、使い勝手などをまたクチコミに
載せようと思います。

書込番号:6842806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBについて

2007/10/07 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 hangado61さん
クチコミ投稿数:3件

RDZ-D700を使っていたんですが、親が欲しいと言っていたんであげました。なので、この機種の上位のD900Aを買おうと思いました。しかし、この機種にはUSBがついていたと思いますが、USB接続で、キーボードなどは使えるんでしょうか?

書込番号:6840600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/10/07 16:00(1年以上前)

使えません。

スゴ録のUSBは、PSPへの転送用、
あとは、デジカメなどからデーターを取り込むだけ。

書込番号:6840641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送と新IPOD

2007/10/01 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

PSPでおでかけ転送を良く利用しています。

さて、今度の新iPodnanoやipodタッチで、おでかけ転送はできないでしょうか?
された方みえますか?
一応、ipodのビデオサポートには
H.264ビデオ(最大1.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、ベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ)
H.264 video(最大2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ)
MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ
以上がサポートされています。転送できるのであれば、タッチか新ナノ購入したいのですが。

書込番号:6819389

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/01 13:28(1年以上前)

>今度の新iPodnanoやipodタッチで

ところで、転送する映像は、地デジ等のコピワンが掛かったやつですか?
そうだとすると、iPodの詳細が不明ですが、多分無理でしょう。
再生フォーマット”のみ”の問題では無いです。

「おでかけ・おかえり転送機能」は、コピワンという複写(コピー)不可の著作権保護機能下で、「おでかけ転送機能」で元データを残しながらレート変換などを行いながら接続されたPSPにコピー、おでかけしてる間、元データを見えない状態にしておき、「おかえり転送機能」で再度PSP接続状態でPSPからコピーから削除することによって、コピー後見えない状態になっている元データを見える様にする機能です。

重要な点は、レコーダーとPSPを直接繋ぐ or 著作権保護機能を持った「メモリースティックPROデュオ」を使うという点と、PSPが著作権保護機能に遵守する機能を持っている点です。
更に言えば、一連の動作を連係する機能を持っていることでしょう。

この機能は、現在のSONY製品にしか無いのでは?
(可能性が有るのは、Sony Ericssonぐらいか?)

Q 「おでかけ転送」「おかえり転送」とはどんな機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019908

第278回:ついにデジタル放送を持ち出した「スゴ録 RDZ-D900A」
〜 デジタル放送ダブル録画もスゴ録初搭載 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061101/zooma278.htm

元データを失っても良いなら、フォーマット等をiPodに合わせて変換すればいける可能性は有りますけど。

書込番号:6819456

ナイスクチコミ!0


hirk-zksさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/17 23:02(1年以上前)

便乗してしまい申し訳ございません
元のソースがアナログ放送であれば、スゴ録→メモリースティック→PCにコピー後
H.264Main ProfileからBaseline Profileに何かしらの形で再度エンコードすれば
可能な気がしますが、どなたか試されて成功された方はいらっしゃいますか?

書込番号:6878117

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/17 23:43(1年以上前)

>どなたか試されて成功された方はいらっしゃいますか?

mamomo159さんが、情報を書いてくれました。
下記を参照してください。

[6876192]お出かけ転送について

書込番号:6878327

ナイスクチコミ!0


hirk-zksさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/18 21:40(1年以上前)

m-kamiyaさん

返信有難う御座います。
スゴ録→メモステ→PCまではお出かけビューワーで可能のようですね。
しかしその後PSP用H.264file →ipod用H.264fileの変換はこちらでは難しそうですが
変換君等のソフトで行うのでしょうか?


アドバイスならびに他のよいソフトありましたらお願いいたします。

書込番号:6880943

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/19 00:50(1年以上前)

すいません。
結構、hirk-zksさんの投稿を間違って読んでいましたね。

先の紹介では、”見るだけ”ですから。


>その後PSP用H.264file →ipod用H.264fileの変換はこちらでは難しそうですが
変換君等のソフトで行うのでしょうか?

メモリーステックの転送までは、出来るみたいなので、言われている通り、PC側で変換処理後iPodに転送になると思いますが、ソフト自体は詳しく無いので。

検索してみると、MPEG-4 AVC/H.264対応ソフトは多そうですね。

1例としては、下記ですが、ちょっと調べただけなので再度調べてください。(^^;)

MP4 変換−DivX、MPEG4 変換 ソフト
http://www.xilisoft.jp/mp4-converter.html

書込番号:6881792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D900A
SONY

スゴ録 RDZ-D900A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D900Aをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング