
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年1月16日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月14日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月13日 16:48 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月11日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月8日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
日曜日に『華麗なる一族』をXP画質で録画しました。
今日見よと思い、再生したのですが、字幕が消せないのです。
字幕ボタンを押しても出っぱなしです。
通常はDRモードで録画しており、洋画などは字幕ボタンを
押すと字幕を切り替えたり消せたりするのですが。
XP画質だと、録画するときに字幕を選択していると
後で再生する時に切り替えは出来ないのでしょうか?
でも、予約のときに字幕の有無選択なんでないですよね・・・
有識者の方、回答よろしくお願いします。
0点

DR以外は出したり消したりできません
出してXPで録画したのなら
字幕も映像そのもの
アナログ放送の字幕を録画したものと同じです
予約の時じゃなくても初期設定とかに
何か設定があると思います
書込番号:5886413
1点

カレーなる一族
もとい 華麗なる一族って90分でしたよね?
CM抜いてFRにしようかなと思ったけど
面白いのでHDのまま保存しようかなと
字幕残しかぁ・・・・.
逆に字幕をONにしておくのは?
(必要とする方がおられれば別問題ですが・・・)
肖像画の祖父が笑い所かなw
カレーはやっぱりチキンカレーw
書込番号:5886688
0点

[ビデオ設定]の[字幕焼きこみ]が[入]になっているんじゃないですか?
初期値は[切]らしいですが・・・
書込番号:5887648
0点

皆さんありがとうございます。
ビデオ設定の字幕焼き込みが「入」になっておりました。
家族の中の誰かが設定を変更したようです。
とりあえず、字幕が邪魔ですが華麗なる一族を見たいと思います。
書込番号:5889231
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
デジタルカメラの写真をUSBで接続してアルバムをつくれればいいなと思って、購入を考えていましたが、私のもっているデジカメがコニカミノルタのディマージュX50で動作確認が出来ていない種類でした。SONYの相談センターでも確認できず悩んでます。どなたか確認動作されていないカメラをUSBを使って出来た方いらっしゃいますか?やはり確認されていないと購入は危険でしょうか?USBは共通ではないのでしょうか?また編集をしてみた方、感想っを教えて頂ければと思ってます。宜しくお願いします。
0点

USB規格自体は、統一のものですので、普通は使えると思います。
ただ、メーカーのコメントにあるように保証の限りで無いというのが逃げ口上ですね。
出来れば、量販店とかショールーム、親しい家電店でこの製品を展示している店とかがあれば、ためさせてもらった方がよいでしょう。
残念ながら、私は両方とも持っていないので分かりません。
取説は、D800と共通なので見れますが、USBで出来るとだけしか書いていないので。
書込番号:5874143
0点

返信ありがとうございました。早速、近くのコジマへ行ってきましたが、在庫はあるのですが残念ながら展示されてなく、展示品での確認動作は出来ませんでした。でもUSBカードリーダライタを買えばできる返信も頂きましたので、購入うぃ前向きに考えることにしました。返信下さった方、みなさんありがとうございました。
書込番号:5881116
0点

>デジカメがコニカミノルタのディマージュX50
デジカメのUSB接続の設定がPCカメラ(イメージデバイス)に
なってませんか?
カードリーダー(USBストレージデバイス)モードでないとPC以外
ではまず認識しません。
>USB規格自体は、統一のものですので、普通は使えると思います。
残念ながらコネクタ形状と信号のやり取り方法以外は統一
されてません。
だから、デバイスドライバってのがあるんです。
普通のレコーダーは、USBストレージデバイス用ドライバ
くらいしか組み込まれていません。
書込番号:5882587
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
昨日試に54分ドラマを同時に録画してみたら以下の結果になった。
先ずビデオ1は、通常通りチャプター切れされている。
2の方は、6分ごとのチャプター切りになっていて最後は
半端な分数で切れているので編集する場合A−B点間の
マニュアル編集が必要となる。説明書には書いてあるんだ
ろうけど殆ど読んでないので解らなかった。
自分も録りたい番組を友達にも頼まれて録る必要があるとかで
なければ通常あり得ない録画方法だけど、このようになるんだ
なと解った。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
私はビクターのテレビ買おうと思っているのですが、HDMIは1つなのでそれはPS3で消えます。
D4も1つありますが、こちらはデジタルではないんですよね。
そこでi.LINKに注目しました。
んで、サイトには下記のように書かれていました。
「ソニー家庭用DV方式、Digital8(デジタルエイト)方式のデジタルビデオカメラ(2006年9月末日までに日本国内で発売した機器。DCR-VX700/VX1000、DCR-PC7を除く)と、ソニー製デジタルHDビデオカメラ(HDR-FX1/HC1/HC3、QUALIA 002)でのみ接続動作を確認しています。また、MICROMV方式のデジタルビデオカメラのi.LINK端子(MICROMV信号)、および地上デジタルハイビジョンテレビ、地上デジタルチューナー、BSデジタルハイビジョンテレビ、BSデジタルチューナー、デジタルCSチューナーやD-VHSデッキのi.LINK端子(MPEG-TS信号)とは信号が異なるため、接続できません。テープへの書き戻しはできません」
これは、DVからの映像信号を取り込むための端子で、映像をテレビに送ることは出来ないってころなんですかね?
ってかD4で必要十分ですかね?
0点

i-link(TS)に対応してれば可能
i-linkも種類があって
i-link(DV)
i-link(DV/TS)
i-link(TS)
DVだけだとTVへ送る×です
BDレコーダーの
BDZ−V9がi-link(TS)が対応してないから
まず無理だと思いますが?
(説明書に記載あるはず)
あと
AUDIOもあるけど割愛
書込番号:5867490
0点

>K’sFXさん
なるほど〜!i.LINKにも色々あるんですね〜
D4ですな〜。
ありがとうございました!
書込番号:5867545
0点

私も、i-LINKに関してあまり詳しい方ではないのですが、この機種のi-Linkは、カメラ入力専用とのこと。出力できません。スレもあります。
HDMIが使えないのでしたら、D端子でも大丈夫ですよ。
HDD録画品、DVD録画品共に両端子共に1125i信号で出力してくれます。(市販ソフトはUPコンしません)
D800で出来ていますので大丈夫と思います。
理論上は、HDMIの方が良いらしいけど、分からないレベルと思います。
書込番号:5867571
0点

>説明書に記載あるはず
まだ買ってないんすよ〜(^_^)
レコーダー何がえ〜かな〜って思ってて、とりあえず実家で慣れてるスゴ録かな?って色々考えてるところで、テレビのデジタル端子を出来る限り有効活用したいな〜と考えてるところです。
書込番号:5867575
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
スレありましたか…すみません。
「i」でこの製品で検索したらヒットがなかったのでスレ立ててしまいました。
やっぱD端子で十分なんですね(^O^)
僕が買おうとしてるテレビは1366×768ですし。
書込番号:5867620
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
この機種を買おうと検討中ですが
CMでチャプター分けしてくれるのでしょうか?
また、このCMチャプターという機能を
今まで使ったことがないのですが
精度的にはどのようなものなのですか?
よろしくお願いします。
0点

>CMでチャプター分けしてくれるのでしょうか?
だいたい、って所です。精度は良い方と思っていますが、
ただ、過剰に期待すれば、不満に思うと思うだろうし、便利機能として使えば、非常に良いと思います。
精度レベルは、本編とCMの信号の切り替わりを追っかけているようなので30分もので、エンディング〜予告編付近の精度が非常に悪いように思いますが、他はかなり精度が良いです。
あと、番組中間でも一定時間ごとに打つ設定が入っているのかわかりませんが、チャプターが入っていることがあります。
私は、頭出しの便利機能として重宝使用しています。
後は、D800やD700のスレを見るともう少し詳しい情報があります。
書込番号:5845278
0点

>エンディング〜予告編付近の精度が非常に悪いように思いますが
これは、おまかせチャプターの仕様です、
録画の内容をチェックして、レコーダーが後からチャプターを打つから、チャプターの位置が決定される前に録画が終了するとチャプターが入りません。
アナログ機では予告編にも、おまかせチャプターが入るように録画予約を延長してセットしている人がけっこういました。
書込番号:5845440
0点

「おまかせチャプター」は映像と音声の切り替わり
をアルゴリズムで解析して結果、本編とCMが区別
されるので、本編の中にもチャプターが打たれます。
ここらへんを踏まえておかないと、失望しますよ。
精度的には90%ぐらいかな。
地デジだと精度高く、BSDだと局、番組によりますね。
書込番号:5847201
0点

経験でBS103等は、最初の5秒程度が録画したい番組のチャプターに入っていることが多いからマニュアルでA←→B地点間のカットでやるしかないみたいです。それに比べ民放の地デジの方がCMとはキッチリと分割していることが多いから「決定」ボタンで簡単に削除出来るので助かってます。他の方が言う様に精度的に90%程度でしょう。
書込番号:5862447
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
私的には、CM間だけカットしてあれば
DVDにおとすときに削除しやすいかなと思って
聞きました。
本編にチャプターをうつには問題ないので
購入しようかなと思ってます。
書込番号:5862967
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
つい最近RDZ-D900Aを購入して楽しませていただいているのですが、
録画を行うとどの番組でも同じサムネイル表示になってしまいます。
サムネイル変更を行っても全然変わらず、
常に録画もしていないエルトンジョンの顔のままです・・・
どなたか解決方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか。
0点

>常に録画もしていないエルトンジョンの顔のままです・・・
単純に初期不良のような気がします。
ソニーのレコーダーにサムネイルを外部から取り込む機能は無いはずです。
ちなみに、そのサムネイルは、DVDにムーブして他機で再生しても同じなのでしょうか?ちょっと気になったもので。
サポセンに連絡し、対応を協議された方が良いと思います。
書込番号:5856225
0点

とりあえずリセット。
この機種は電源長押し?
それで改善するなら良し。
改善しないなら不良です。
>常に録画もしていないエルトンジョンの顔のままです・・・
何かの番組冒頭のCMにエルトンジョンが出てた、
とかは?
書込番号:5856320
0点

ご回答ありがとうございます。
一応自己解決したのでご報告します。
全ての設定の初期化、HDDのフォーマットを行ったら、
現象は発生しなくなりました。
当然録画していた番組も消えましたがw
初期導入時に一発フォーマットでもした方がいいのかもしれないですね。
しかし視聴はしたけど録画はしてないエルトンジョンが
いつまでもどの番組のサムネイルに居座るのは不気味でした
書込番号:5857958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





