スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

静岡県の西部地区の方で・・・

2007/10/21 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:246件 スゴ録 RDZ-D900Aのオーナースゴ録 RDZ-D900Aの満足度5

高速起動ではなく標準モードで使用しているのですが、最近録画したものの頭が欠けて自己メールに停電のため失敗したと入ります。

サポートに連絡してサービスマンに来てもらいましたが、最近多発していて電波を送っている方が試験をしている為ですと言っていました。高速モードに設定していると直るのでしばらく試してくださいと言われ試したら、確かに異常は出ませんでした。
自分と同じ地域にお住まいの方で同じような症状の方いますでしょうか?

あと、これとは別に電源が勝手に入りPLEASE WAITが表示されTIMER RECも点滅し、少しすると電源がオフになる症状も出ています。これって異常でしょうか?
これもサービスマンに報告済みですが、これからファームウェアのバージョンアップがあるそうで、昨日電話で次の水曜位に来るときに最新のバージョンにしてみるのでそれで様子を見てほしいと言う事でした。
それで改善できれば良いのですが・・・

書込番号:6889890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 11:36(1年以上前)

時刻を変えて予約すればOKでは?
追従機能もいい場合とそうでない場合がありますね

書込番号:6889996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/21 12:08(1年以上前)

地域関係ありません。
説明があったように12月にBSで新規開局2局の為のデータ送信
が不具合の原因です。
>これとは別に電源が勝手に入りPLEASE WAITが表示されTIMER RECも点滅し、
>少しすると電源がオフになる症状も出ています
原因は同じです。
高速起動でも「出にくい」だけで「出る」場合も
報告されています。
D900A、D800,D700,BDZ-V9,D90等で報告されています。
・停電メールで頭欠け。
・再起動、勝手に電源オン・オフ
・番組表データ消失
が症状です。
機種によって症状は軽重あります。

私のD700は再起動はなしですが(予約録画時はしてるはず)、
「停電メール」は3件ありました。
番組表消失は1回のみです。

書込番号:6890080

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/21 12:18(1年以上前)

>最近録画したものの頭が欠けて自己メールに停電のため失敗したと入ります。
>自分と同じ地域にお住まいの方で同じような症状の方いますでしょうか?

機種(BDZ-V9)が違いますし、高速モードに設定しているためか、”頭欠け”は出ていないですね。
昨日(10/20)にNHK番組録画で、後ろが数秒切れたのは出ましたが・・・(続いて録画は無し)


>電源が勝手に入りPLEASE WAITが表示されTIMER RECも点滅し、少しすると電源がオフになる症状も出ています。

最近報告されている事例に似てますね。
主な所で、

[6831993]勝手に電源オンオフ
[6875652]10月の共通不具合が家のV9にも…


書込番号:6890114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 スゴ録 RDZ-D900Aのオーナースゴ録 RDZ-D900Aの満足度5

2007/10/21 13:19(1年以上前)

K'sFXさん、デジタル貧者さん、m-kamiyaさん、ありがとうございます。
他の地域でも同様の問題が起きているのですね!
少し安心しました。
デジタル貧者さんの書き込みどうり、BSの番組表に2つ増えてますね!
サービスマンの言っていた次のバージョンで何か変わるのかな?

もう次のバージョンは完成していると言っていたので間もなく配信されると思いますが・・・

書込番号:6890290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送と新IPOD

2007/10/01 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 NATOOさん
クチコミ投稿数:177件

PSPでおでかけ転送を良く利用しています。

さて、今度の新iPodnanoやipodタッチで、おでかけ転送はできないでしょうか?
された方みえますか?
一応、ipodのビデオサポートには
H.264ビデオ(最大1.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、ベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ)
H.264 video(最大2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ)
MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ
以上がサポートされています。転送できるのであれば、タッチか新ナノ購入したいのですが。

書込番号:6819389

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/01 13:28(1年以上前)

>今度の新iPodnanoやipodタッチで

ところで、転送する映像は、地デジ等のコピワンが掛かったやつですか?
そうだとすると、iPodの詳細が不明ですが、多分無理でしょう。
再生フォーマット”のみ”の問題では無いです。

「おでかけ・おかえり転送機能」は、コピワンという複写(コピー)不可の著作権保護機能下で、「おでかけ転送機能」で元データを残しながらレート変換などを行いながら接続されたPSPにコピー、おでかけしてる間、元データを見えない状態にしておき、「おかえり転送機能」で再度PSP接続状態でPSPからコピーから削除することによって、コピー後見えない状態になっている元データを見える様にする機能です。

重要な点は、レコーダーとPSPを直接繋ぐ or 著作権保護機能を持った「メモリースティックPROデュオ」を使うという点と、PSPが著作権保護機能に遵守する機能を持っている点です。
更に言えば、一連の動作を連係する機能を持っていることでしょう。

この機能は、現在のSONY製品にしか無いのでは?
(可能性が有るのは、Sony Ericssonぐらいか?)

Q 「おでかけ転送」「おかえり転送」とはどんな機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019908

第278回:ついにデジタル放送を持ち出した「スゴ録 RDZ-D900A」
〜 デジタル放送ダブル録画もスゴ録初搭載 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061101/zooma278.htm

元データを失っても良いなら、フォーマット等をiPodに合わせて変換すればいける可能性は有りますけど。

書込番号:6819456

ナイスクチコミ!0


hirk-zksさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/17 23:02(1年以上前)

便乗してしまい申し訳ございません
元のソースがアナログ放送であれば、スゴ録→メモリースティック→PCにコピー後
H.264Main ProfileからBaseline Profileに何かしらの形で再度エンコードすれば
可能な気がしますが、どなたか試されて成功された方はいらっしゃいますか?

書込番号:6878117

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/17 23:43(1年以上前)

>どなたか試されて成功された方はいらっしゃいますか?

mamomo159さんが、情報を書いてくれました。
下記を参照してください。

[6876192]お出かけ転送について

書込番号:6878327

ナイスクチコミ!0


hirk-zksさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/18 21:40(1年以上前)

m-kamiyaさん

返信有難う御座います。
スゴ録→メモステ→PCまではお出かけビューワーで可能のようですね。
しかしその後PSP用H.264file →ipod用H.264fileの変換はこちらでは難しそうですが
変換君等のソフトで行うのでしょうか?


アドバイスならびに他のよいソフトありましたらお願いいたします。

書込番号:6880943

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/19 00:50(1年以上前)

すいません。
結構、hirk-zksさんの投稿を間違って読んでいましたね。

先の紹介では、”見るだけ”ですから。


>その後PSP用H.264file →ipod用H.264fileの変換はこちらでは難しそうですが
変換君等のソフトで行うのでしょうか?

メモリーステックの転送までは、出来るみたいなので、言われている通り、PC側で変換処理後iPodに転送になると思いますが、ソフト自体は詳しく無いので。

検索してみると、MPEG-4 AVC/H.264対応ソフトは多そうですね。

1例としては、下記ですが、ちょっと調べただけなので再度調べてください。(^^;)

MP4 変換−DivX、MPEG4 変換 ソフト
http://www.xilisoft.jp/mp4-converter.html

書込番号:6881792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

お出かけ転送について

2007/10/17 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 ki-riさん
クチコミ投稿数:1件

お出かけ転送で番組を見たいのですが、PSPを使わずにメモリースティックリーダーライター(MSAC-US40)を本機に接続し、PC側で動画再生することは可能でしょうか。

書込番号:6876192

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/17 17:44(1年以上前)

投稿に間違い無いと言えないのですが、”出来ない”と思っています。

>PSPを使わずにメモリースティックリーダーライター(MSAC-US40)を本機に接続し、PC側で動画再生することは可能でしょうか。

まず、本機に対してMSAC-US40動作確認済みにはなっているものの、記述だけではフォトデータのみとしか読み取れませんでした。

次にPC側ですが、MagicGate対応(著作権保護)に対応した再生環境が求められます。
VAIOなら専用ソフトを含め対応した機種が有るかも知れませんが、汎用市販ソフトが有るのか不明です。


以前、「おでかけ・おかえり転送機能」を調べた際の投稿が下記に有ります。
この時は再生先が携帯電話でしたが、参考までに書いておきます。

[6760136]おでかけ転送機能について

私の投稿部を抜粋。

”「おでかけ・おかえり転送機能」は、コピワンという複写(コピー)不可の著作権保護機能下で、元データを残しながらレート変換などを行いながら接続された PSPにコピーし、再度PSP接続状態でPSPからコピーから削除することによって、コピー後見えない状態になっている元データを見える様にする機能です。

重要な点は、レコーダーとPSPを直接繋ぐという点と、PSPが著作権保護機能に遵守する機能を持っている点です。”


書込番号:6877019

ナイスクチコミ!1


mamomo159さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/17 22:46(1年以上前)

できますよ〜

http://www.jp.sonystyle.com/Taiken/Original/odv.html

書込番号:6878043

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/10/17 23:39(1年以上前)

mamomo159さん、指摘ありがとうございます。

そうか、出来るのか。
でも、ハードル高そうだな。
今度試してみたいけど、マジックゲート対応のカードリーダ+メモリースティツクPRO購入はなあ・・・

書込番号:6878301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

高速起動

2007/10/15 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:3件

最近 RDZ-D900A を購入したものですが使い方も慣れてきて
いろいろ楽しんでおります。

やはり起動時間が遅いのが気になるのでいろいろ調べるてみると
「高速起動」モードなるものを発見いたしました。

それを使用すると確かに起動時間は速くはなるのですが
待機時消費電力が増えたりファンが動作し続けたりするそうです。

そこで質問なのですが本機の寿命も短くなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6871020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/15 21:38(1年以上前)

基本的に寿命は変わらないと思います。
消費電力が増えるので電気代が高くなりますが、
微々たるものでしょう。
でも、家電製品のコンセントを抜いて節電しよう!という方には
向かないとですね^^;

書込番号:6871197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2007/10/15 23:34(1年以上前)

ファンが回転を続けるので、ファンの寿命は短くなります。
また、内部の高熱が続くということですから、絶縁劣化や電解コンデンサの寿命にも影響はあるでしょう。

書込番号:6871782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/15 23:36(1年以上前)

私は ChangwonDACさんとは少々意見が異なります。

通電時間が長くなるので、部品の劣化が早まるのではないかと思います。
あと、どうしても温度が高くなりますし。
(自分で確たるデータを持っているわけではないんですが。)

書込番号:6871793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/16 00:29(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんやはらっぱ1さんのおっしゃることは分かります。
寿命が無いもの・・・という意味では皆無なので、当然機械的や化学的な変化により
磨耗・消耗は致し方有りません。
ただ、あゆぱん〜♪さんがそう意味で寿命を問われていると思いませんでしたので、
そのつもりで回答しました。
よって、24時間稼動で10年とかいう寿命をお考えでない限り問題無いレベルかと。
寿命を気にして家電機器を使用したいならば、極力電源を入れず使用頻度を最小限にすることかと思います。
まあ、それでは買った意味も半減してしまいますので、気にせず壊れるまで使い倒そう!
くらいが丁度良いとおもいますよ、私は。

書込番号:6872024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジの番組ロゴマークについて

2007/10/10 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:53件

先日、念願のDVDレコーダーを購入したばかりの初心者ですが、質問させて頂きます。

地デジ番組を選局した時に右上に出る番組ロゴマークですが、表示される局と表示されない(白い四角のまま)局とがあります。
BSデジタル、CS110度はちゃんと表示されるのですが、地デジのみ表示されない局があります。
テレビのほうの地デジチューナーではちゃんとすべて表示されています。
なぜでしょうか?アンテナレベルが低いからって事もないと思うのですが…。アンテナレベルは43前後になっています。

お解かりになる方、同じ症状の方おられましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:6854704

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/11 00:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。

デジタルの番組ロゴの取得には時間がかかります。(番組表意上かも)
しばらく放って置けば、取得します。

書込番号:6854775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/10/11 22:07(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご回答有難う御座います。
そうですか、時間がかかるものなんですね。
でもアンテナを繋いでから、もう3日経っているのですが…。もう暫らく様子を見る事にします。
有難う御座いました。

書込番号:6857607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/10/14 22:43(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、無事にロゴマークが表示されました。
やはり時間が掛かるものなんですね。
有難う御座いました。

書込番号:6868239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2ヶ国語音声について

2007/10/13 13:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:6件

外部入力よりケーブルTVチューナーの2ヶ国語放送を見るときに両方の音声が出て日本語のみの出力に切り替えられません。他の機器に接続すると日本語のみの出力になっているのですがRDZ-D900Aに接続すると2ヶ国語両方が出力されます。日本語のみの出力に切り替える方法はありますか?

書込番号:6862909

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/13 13:58(1年以上前)

外部入力の設定で、音声入力をステレオにするか二ヶ国語にするかの
切り替える設定があると思いますが・・・

書込番号:6862926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/13 16:43(1年以上前)

>外部入力の設定で、音声入力をステレオにするか二ヶ国語にするかの
>切り替える設定があると思いますが・・・
はい。そう思っていたのですが外部入力の際に音声入力を切り替える設定がどこで設定するのかが分かりません。ないのでしょうかね?

書込番号:6863272

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/13 17:32(1年以上前)

取説P69です。

「外部チューナーやビデオデッキから録画する」の項目の、6と7で
[外部入力音声設定]を選び、[ステレオ]か[二重音声]を
選ぶように指示されていますが、その設定はどうしていますか?

 または、ケーブルTVチューナーの音声出力で、二重音声の出力が
ちゃんと別々のチャンネルから出るように設定されていますか?

書込番号:6863392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D900A
SONY

スゴ録 RDZ-D900A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D900Aをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング