
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2015年1月7日 11:36 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月17日 07:19 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月16日 23:48 |
![]() |
11 | 14 | 2007年8月4日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月8日 15:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月13日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
もう今年で九年目になるD900A、いろいろ弱って来そうなのでとりあえずSATAケーブルを交換しました。
交換の結果
起動が早くなった
サムネイル表示が早くなった
終了も早くなった
編集でもたつかなくなった
等の効果がありました、最初はプラシーボかと思いましたが編集レスポンスが目に見えて早くなったので、やはりケーブルが劣化していたようです。
5点

素晴らしい!
自分のD900Aは、ヤフオクへ旅立たれました。
(^^ゞ
書込番号:18344962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
レビューに 「チャンネルスキャン表示出ませんか?」 と書かれていたのでこちらに書きます。
知り合い3人も同時期に スゴ録 RDZ-D900A を購入していますので、聞いてみました。
(1人は同じ市内、2名は隣の市で使用)
結論から言うと3人とも時々、チャンネルスキャンが表示されるそうです。
最近の「チャンネルスキャン」発生日の記録
:
2010/07/31
2010/08/05
2010/09/05
2010/09/15
2010/10/03
2010/10/30
2010/11/06
2010/11/16
●ユーザーの利便性を考えて、機器側の修正で対応してもらいたいものです。
0点

### 補足 ###
隣の市で使用している2名は、隣の県(愛知県)です。
(受信している放送局は 、我が家と異なっています)
書込番号:12226600
0点

我が家のD900AとD97A2台ともちょくちょくチャンネルスキャンがあります。
無視することもありますが、しつこいから諦めて結局スキャンします。
今回ブルーレイのAT900を購入したら放送受信設定に『地上デジタル自動再スキャン』の『入』『切』ができるようになってます。
(^^ゞ
書込番号:12226720
0点

過去スレにもありますが、改善されたのはX95世代以降です。それまでは、同じ仕様です。
対応策は、受信放送波をUHFから、CATVに変えておくと良いみたいです。(実際の受信はUHFアンテナです)
自分のV9(900Aと同世代)はそのおかげで、最近更新の指示が出ません。
放送波に含まれる放送波更新の情報を全て(地方局も分も含めて)対応してしまうようです。
書込番号:12227701
3点

>対応策は、受信放送波をUHFから、CATVに変えておくと良いみたいです。
>(実際の受信はUHFアンテナです)
情報ありがとうございます!
早速試してみます。
書込番号:12228806
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
AT-Xで放映されているスクールデイズを毎回録画で撮っているんだけど、
なぜか新しい回が録画されると、前回の録画が消えてしまうと言う現象が起きていたんだわ。
最初は「そう言う呪い」かと思っていたけど、なんてことはない、予約の時に「更新」を「入」にしていると、そう言う事が起きるんだとか。
・・・・だれが更新を入に設定したんだ?
2点

説明書なんて読みませんね。
読まなくても使えるように設計するべきです。
ユーザーをクレーマーにするつもりなら、別にそこまで配慮しなくてもいいですが・・・
書込番号:6647396
1点

>・・・・だれが更新を入に設定したんだ?
俺が常識だ!さん です。
他にダレがいると言うのですか。
書込番号:6647912
0点

>読まなくても使えるように設計するべきです。
無理です。
>ユーザーをクレーマーにするつもりなら、別にそこまで配慮しなくてもいいですが・・・
VHS並みに機能を制限すれば可能かもしれませんが、クレーム殺到間違いなし。
書込番号:6648003
0点

以前持っていたDIGAは、操作が簡単でしたね。
一方操作がぜんぜんわからなかったのが東芝の奴ね。
説明書を読んでもさっぱりわからなかったんで、販売店に返品しようとしたぐらいです。
幸いこの機種の難易度はDIGAと東芝の間ぐらいですかね。
書込番号:6648464
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
現在デジタル番組は、一回の録画しか出来ませんが、10回までOKになるそうです。HDDに録画して、DVDには、9回録画出来るようになります。10回目では、消去されます。今年の冬モデルにて、対応するとの事です。ケータイのuチャネルで見ました。
1点

正式に決定したんですか。
おめでとうございます。
頑張って、コピー9回&ムーブ1回して下さい。
書込番号:6603836
1点

どこかしこでも言われてる事ですが
これを緩和と呼ぶにはちょっといただけない…
結局パソコンで録画もできないし
メディア劣化による消失も防げない…
もっと緩和されるまで買い控え
書込番号:6603998
0点

>もっと緩和されるまで買い控え
一生買えないじゃん。
頑張って、買い控えして下さい。
書込番号:6604033
1点

えぇ、頑張って買い控えます
一生かどうか決めるのはあなたでも私でもなく、権利者団体ですけどね
書込番号:6604543
0点

コピワンは確かにうっとおしいが、
コピワンがあるからレコーダーは必要なく、
コピワンがなければ必要だ、
的な考えはおかしくねーか。
(お金がないっていうのは仕方ないがな)
俺はアナログの時代、今のコピワン下のデジタルの時代、
それぞれ適品と思われるものを買って、
放送を楽しんできたし、少なくない貴重なライブラリーも出来た。
それが大事じゃないのか。
>スレ主さん
激カメ情報だよ。
数十回似たようなスレが乱立してるしよ。
書込番号:6604581
1点

>ちょい不良オヤジさん
これはカメ情報でもないですよ。
7月半ばから出てる「コピーワンスを9回」情報の続報です。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070803k0000m010103000c.html
書込番号:6604614
1点

スレ主さんのタイトルと内容はカメ情報じゃん。
続報とかそのソースとか書いてないし。
書込番号:6604640
1点

たしかに…。
自分はこのソース見てたから分かっただけかも(笑
ちょい不良オヤジさん失礼しました。
自分もちょい不良オヤジさんと同じく今の放送を楽しんでますよ。
DVDに劣化してムーブしたけど貴重なライブラリもあります。
これ待ちで買い控えってのもなんだかツマンナイこといってますよね。
(自分はお金なくても無理して購入)
でも買い控えするってことはこの手のデジタル機器が嫌いじゃないわけで…
残したい放送がある時はどうしてるんだろ。
いちいちDVDの発売を待ってるのかな。
映画ならすぐ出るだろうけどさ。
書込番号:6604658
1点

でも「買い控え」が大勢になればコピーフリーのための圧力になるんじゃないの?
今回の9回っていうのだって、デジの普及が進まないからでしょ。
これで進むとは思えないけど。
書込番号:6604788
1点

今は9回+ムーブでも問題ないんだけど、また将来今のDVD(ムーブ)をBDにしたいとか、BDやHD DVDにしたのを先世代のメディアにしたいとか思ったら、それが出来ないってことが一番ストレスです。
今でもVHSをDVDにしたいという書き込みが多いのに、今後どうするんだ?「無理です」で通すのか?って思います。
それなら3コピーで無限ムーブとかにして欲しい。
著作権がうるさいのに、CPRM対応なら、友人でも他人でも再生が出来るのも私的には??です。
ワンセグみたいに録った本体か、ソフトでデータ移動しないと見られないほうが本当の著作権保護になっているような気がします。
(こんなことをしたら、それこそ機械マニアしか理解できず売れないでしょうが。)
書込番号:6604842
1点

ちょい不良オヤジさん。すいませんでした。反省してます。nami-ha-1173さん。助けて頂いてありがとうございました。迷惑おかけしました。
書込番号:6605398
1点

以前の日経ビジネスに載ってたけど、
DVDメディアの売れ行きが悪いんだってね。
一般的に、録画したものをDVDに保存する割合は低くなってるそうだ。
(まあ俺も見て消す方が圧倒的に多いわけだが)
そういった意味ではコピワン規制っていうのは、
世の中の少数派の、さらに少数の反モラル派のための規制であり
そのために本来ならもっと普及すれば得られるものを
邪魔しているにすぎないわけだ。
今回のコピワン緩和もある意味まやかしで、
みんな言ってるようにコピ3でもいいから孫まではダビングOKとかじゃないと意味ないよ。
そういった状態で買い控えとかいってるのも、
俺からすればつまらんことだと言ってるわけよ。
まあだいたい、保存期間も定かじゃない、ハイビジョンも保存できないDVDに
規制なんかするなっつーに。
書込番号:6605456
0点

夏だなぁwwww
金鳥の夏、日本の夏
情報 おっそーーーーーーーーーーーーーーーーw
いつの話なんだかw
書込番号:6606748
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
皆様の想像、予想でも結構なんですが
後継モデルの発売時期はいつ頃だと思われますか?
今年の暮れぐらいなら、評判も良さそうなので
これを買っちゃおうかなと思ってます。
愚問で失礼しました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
できれば、X−おまかせ.まる録のソフトをコクーンと同じようにしてもらいたいなあ‥
スゴ録もPSXも、どれもコクーンほどには、自動録画を俺の好きな様には撮れないし‥まず、自動録画の設定の仕方を同じ仕様のに変えて欲しい。
て言うか、コクーンのWデジ録が欲しい!GUIはそのままで。
壊れたので買い足したけれど‥また修理かなぁ?
すみません。ただの愚痴です。
0点

コクーンもってて次の機種を待ってる人って結構多いと思う。
小生、E77→スゴ録ガッカリ→結局EX11購入、現在3台。
未だ、EX11が最高です。
私も愚痴。
書込番号:6330753
0点

>コクーンもってて次の機種を待ってる人って結構多いと思う。
待ってた人です。
はっきり言って、待ちくたびれた。
コクーンEX11/9を超える製品は、いつまで経っても出ません。
人間、あきらめが肝心。
書込番号:6330823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





