スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

東京での安売り情報を教えて下さい

2007/05/04 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 は−とさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん初めまして
はじめて書き込みさせていただきます
所有しているDVDレコーダーがBS対応でないので、新しくDVDレコーダーを購入しようと思ってます。
予約録画していたドラマが野球の延長でずれて、半分録れてなかったりなどという悔しい思いをしたので、今度はSONYにしようと考えています。
今日、店頭へ行き実機を見てきました。(口コミしか見ていなかったので、実機に触れたかった)
最初は、D800でもいいかなと思い見に行ったのですが、D900は録画したものがPSPに転送して見れると知り、こちらの機種の方が欲しくなりました。(ドラマをよく見る私にとっては、通勤時間にドラマが見れるのはありがたい)
D800は口コミに特価情報が結構出てましたが、D900の最近の特価情報があまりありませんでした。(特に東京付近)
最近購入された方、店頭に行かれて交渉した方で安い情報がありましたら教えて下さい。
ちなみに、私が今日ヤマダに行って、交渉した値段は、99800円の10%でした。
よろしくお願いします。

書込番号:6300555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/05/07 00:27(1年以上前)

先日、大阪の難波で購入しました。<東京ではないですが・・・
ビックカメラで87,800円のポイント23%で飛びついたのですが、在庫がなく、
入荷予定は3週間後とのこと。そんなに待てないので、その足でヤマダ電機へ
向かいビックの条件を話すと、97,800円のポイント31%になりました。
ビックよりも支払額は増えましたが、実質的には安く買えたことと、
何より在庫があったのが良かった〜。ホントはD800を買いに行ったのですが、
ビック、ヤマダともに、D900Aの方が実質的に安くなっていました。
不思議なものです。

書込番号:6310167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 08:42(1年以上前)

私も東京ではありませんが、5月1日にビックカメラ札幌店にて8万6,664円で購入しました(P15%)。
私もD800と比較、iLINK付きのD900Aに絞りました。購入の数日前に9万4,200円を更に8%現金値引きするとのことで購入に傾きましたが、札幌でも在庫が無く約1ヶ月待ちと言われ一旦帰宅。あらためて数日後お店に行くと何故か在庫有り。しかし8%引きはあの時だけのタイムセールと言われ、ちょっと考えましたが9万なにがしでも買うことにし、持ち合わせが無かったので取り置きしてもらいました。
翌日取りに行った際別の店員さんにタイムセールの話を持ちかけたところあっさりOK、上記の価格になりました。言ってみるもんですね。
ヨドバシではこの価格は難しいと言われました。ネットショップを見てもビックの方が安そうです。
ちなみにD800は8万4,800円でした。

書込番号:6310799

ナイスクチコミ!1


Cat-RUNさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/08 12:35(1年以上前)

いつも拝見させて戴いております。
初書き込みです。
大阪の日本橋アビックですがゴールデンウイーク五台限定で99800円で三年保証5000円プラスで購入しました。
前にもスゴ録をこの店で購入して修理に出しましたがソニーの修理工場からも直接電話が有り対応が良かったので少し高いと思いましたが購入しました。

書込番号:6314832

ナイスクチコミ!0


スレ主 は−とさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/08 23:48(1年以上前)

azazazazazさん、まーふーさん、Cat-RUNさん 情報ありがとうございました。

大阪や札幌は安いんですね。
うらやましか〜。

私もゴールデンウィーク最終日の6日に東京では安いという評判の秋葉原のヨドバシカメラに行って来ました。(ゴールデンウィーク特価なんてやってないかしらという淡い期待を持ち)

店内は人でいっぱい。
やっとの思いでDVDレコーダーコーナーを見つけ、表示価格を見てみるとなんと138000円のポイント10%。
店員さんに値段を交渉してみるも108700円のポイント10%が限界と・・・。
全く話になりませんでした。(先日行ったヤマダの価格を言っても原価割れになってしまうので、これ以上は値引きできないの一点張り)

がっくりして家路に向っている途中、通りかかったお店で新古品が88000円で売っていたので、購入して帰りました。(新古品なので、初期不良があったらやだなと思いましたが、思い切って買いました)

azazazazazさん、まーふーさんよりかは高かったですが、価格.comの掲載値段よりも安かったので、満足してます。

早速ドラマを録り、PSPにおでかけ転送をしました。
明日、通勤時に見れると思うと楽しみです。

書込番号:6316807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/05/10 11:45(1年以上前)

D800とD900Aの違いって何ですか??

書込番号:6320757

ナイスクチコミ!0


Cat-RUNさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/10 12:48(1年以上前)

D800とD900Aの違いは本体のカラーと録画したものをPSPに転送して観れることとハンディカムの動画を簡単に編集出来る事だと思ってますが。

書込番号:6320880

ナイスクチコミ!0


1フレさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/22 00:30(1年以上前)

はーとさん、azazazazazさん>
いまさらですが昨日、私は大阪ではなく埼玉のテックランド新座店のヤマダ電機で、azazazazazさんの条件を言ったら、
9万9800円でポイント15%かつ5年長期保障を付けてくれました。
少々悩みましたが、私もPSPで観たかったので購入を決意しました。
azazazazazさんの条件にはちょっと届かなかったものの、
はーとさんの条件を上回れたのが嬉しかったです。
都心の新宿ヨドバシさんでは10万円を切らなかったので、大変満足しています。
お二方の情報がとても役に立ちました。
有難うございます。m(_ _)m

書込番号:6359124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 TAT316さん
クチコミ投稿数:4件

この機種を使用しているみなさんにお教えいただければ幸いです。
ビデオテープの映像をDVD化するため、まずHDDにダビングして
るのですが、気がつくと録画が頻繁に停止して電源が落ちてる
状態です。コピーガード信号の影響で停止することもあるよう
ですが(取説より)再度やるとうまく行くケースもあります。
もともとそれほど古い映像でもなく、アナログ放送を録ったもの
なのでコピーガードとは無縁のはずなんですが。

・設定がおかしいのでしょうか?
・そもそも停止した理由など自己メールになにかくるのでしょ
 うか?(停電の場合はありました)

また、このときにHDDから消したはずの映像が、再起動が残って
たりします。この件も不思議です。

ちなみにパナのSB800Wと直接つないでます。
どうかみなさんのお知恵をお貸しいただきたく、よろしくお願い
します。

書込番号:6291417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TAT316さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 23:50(1年以上前)

すみません。自己レスです。

録画が停止し、電源が落ちており、再起動するとそのタイトル
が全く録画されていない状態です。
途中まで、録画中の状態を何度も確認しており、さらに追っかけ
再生もできるのですが、停止してしまうとすべて消えてるといった
状態です。

初期不良なのでしょうか?

書込番号:6291525

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/02 00:23(1年以上前)

追加コメントは、正常と思います。

HDDへの書き込みは最後に管理情報を書き込んで完了となります。従って、中途で止まった場合は、録画されなかったものとして処理されます。

本題の方ですが、自己メールは確認されていますか?
あと、VHSの録画機と再生機のに違いがある場合や、トラッキングが正常に取れない場合などは、再生時に余計な信号が付加され、それをコピーガード信号として、認識される場合があるそうです。
もしもその場合は、画像安定装置を使う必要があります。

ただ、気になるのが、
>このときにHDDから消したはずの映像が、再起動が残ってたりします。

これは、故障とも取れる内容と思います。

初期不良交換が可能なら、お願いしてみた方が良いと思います。

書込番号:6291688

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAT316さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/02 07:51(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご回答ありがとうございました。

実は一番最初に中途で録画停止という症状が出たときから、
画像安定装置を経由させてます。RX5000というわりと評判の
よい機種です。それでもダメな場合もあるようですね。
他のテープでも試していきます。

消したはずの画像が残るときは、まだいいんですが、
逆は非常にリスクがありますね。

自己メールの件、確認はしております。自分としては、録画
停止なら停止で、なんらかのメッセージが表示されたり、
メールが届いてくれればうれしいのですが。。。
パイオニアの機種では表示されてたもので。
デザインは非常によい機種なのですが、今後長い付合いには
自分の慣れが必要ですね。

書込番号:6292334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2007/05/01 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:3件

今年に入ってから、この機種を購入し、HDDの中にたくさん映画などを撮り溜めていました。そして、先日、初めてHDDからDVD−R(4.2GB)に録画しようとチャレンジしました。まず、撮り溜めした映画の情報を見ると4.2GBになっていたので、スゴロクのHDD→DVDを選択し、いざ録画と思ったのですが、その段階で画面右上に9.2GB(映画の容量)→4.2GB(DVD−Rの容量)と出て、「容量が足りないので画質を落とします」的な案内がでて、DRモードでとったものが、標準以下のLSPモードでDVD−Rに録画されてしまいます。1GB位の増減ならまだしも、こんなにも大きく違ってくるのであれば、せっかく綺麗に撮った映画を保存する意味がありません。ソニーのお客様相談センターにも電話して聞いてみたのですが「そういうものです」的な返答があり、これは、どんな機種でもおこりうる事なのかどうか聞いてもわからないとのこと。これは、普通の事なのでしょうか?それとも、ソニーに限った事なのでしょうか?そして、改善方法はあるのでしょうか?私は、機械には弱く、色々調べてはいるのですが、わかりません。どなたか、わかられる方がいらっしゃれば、よろしくご享受お願いします。

書込番号:6289189

ナイスクチコミ!1


返信する
zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/01 12:25(1年以上前)

> 9.2GB(映画の容量)→4.2GB(DVD−Rの容量)

panasonicやRDだとぴったし録画してくれますよ。
但し、こんなに大きな容量の場合はほとんど論外画質になるのが明白ですけどね。

一般論として言いますけど、何故にタイトルを分割しないんです?
汚い画質にしてまで1枚のディスクに拘りますか?

例えば、VRの高画質モードで録っても、スゴ録の場合は相応に画が綺麗です。

観てるテレビにもよりますが、WOWOW放送をBRAVIAの外部出力経由で録った
去年の浜松のサザンや福山が一緒に出てるLive映像などのDVD-Rを
Woooやブラウン管で観ると何ら不満無く再生してくれます。

自分で手にした機会ですから
とことん可愛がってやって、工夫を重ねれば良いと思います。

書込番号:6289228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/05/01 12:26(1年以上前)

DVDへDRモードでとったものをそのままはムーブできるDVDレコーダはありません。 これがしたい場合は、Blu-Rayレコーダが必要です。 (HD DVD も一応ありますが.)

DVDへの保存の場合は良くてもXPモードで残す事になります。どのモードが使えるかは、番組の時間次第です。

最初4.2Gと表示されたいた番組が、ダビング時になって9.2G と出たとすると、それについてはユーザーで無いので判りかねます。

書込番号:6289232

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/01 12:26(1年以上前)

DVDの容量は4.7Gです。

DRの9.2Gが時間的に何分か即断できませんが、120分程度までなら、SPモードでムーブできます。確かソニーでは124分を超えるとモードが1段階下がります。(2.5時間記録モード=LSP)
と言ってもDVDレコーダーの限界で、DRからは確実に画質がダウンします。
どうしても放送画質で、と言うことであれば、BDを使うしかありません。
あとは、裏技的にタイトル分割を使って、オープニングとエンディングを低モードでムーブ&本編をSPでムーブし、DVD上で結合させる方法があるようです。

書込番号:6289234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/01 12:55(1年以上前)

失礼しました、9.2GはXPでの容量ですね。
ソニーでは、DR録画をムーブする際、最初の変換後の容量をXPで表示しますので。

ソニーの場合、他社のような記録レートを調整してのダビングはありませんが、代わりにXSP、LSP、ESPなどSP以外の固定レートを設定しています。
LSPなどは、SPよりは確かに画質は落ちますが、見ていて気になる程かどうかは微妙です。
ちなみに他社の場合、固定レートはXP、SP、LPなどで、細分化されていません。代わりにDVDへムーブの際に利くレート指定(調整)機能が付いています。
どちらにもメリットデメリットがあります。

書込番号:6289312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/01 13:18(1年以上前)

>これは、普通の事なのでしょうか?
普通の事です。
悲しいかなそれがDVDレコというものです。
どこのメーカーでも同じです。

>改善方法はあるのでしょうか?
D900Aを処分してBDレコーダーを買いましょう。
DVDに保存する意味はないのだから選択肢は
それしかありません。

書込番号:6289384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/05/01 15:40(1年以上前)

貴重な、ご返答の数々ありがとうございました。
大きな買い物だったのでパナに買い換えるわけにはいきませんので、タイトル分割の方法を覚えて、教えていただいた色々な方法を試してみたいと思います。
VRモードでも相当綺麗ということなので、それでもためしてみたいと思います。
初めての書き込みで、返答をいただけるのかどうか心配だったのですが、詳しく専門的な返答の数々、本当にありがとうございました。
もう少し、ちゃんと勉強してせっかくのスゴ録を活用させて頂きます。

書込番号:6289701

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/05/01 18:18(1年以上前)

参照ください。
すみません。私の読み落としで後半を見ていなかったのですが、DVD上でのタイトル結合は、無理みたいです(冷汗)
プレイリストを作成するか、順番にムーブしておけば、タイトル切り替わり部でタイムラグが生じますが、連続で再生されます。
失礼しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010297/SortID=6202627/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5E%83C%83g%83%8B%95%AA%8A%84%81%40%83%80%81%5B%83u%81%40%8C%8B%8D%87&LQ=%83%5E%83C%83g%83%8B%95%AA%8A%84%81%40%83%80%81%5B%83u%81%40%8C%8B%8D%87

書込番号:6290144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/02 09:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございました。
とても参考になりました。
つたない知識の私ですが教えてもらった事をもとに頑張ってみマース。

書込番号:6292581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブル接続について

2007/04/30 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 junpahさん
クチコミ投稿数:15件

RDZ-D900Aを購入予定ですが、TVはWoooW42-HR9000に接続し、別途5.1CHスピーカーシステムに繋ごうと考えています。そこで質問ですが、RDZ-D900AからHDMIケーブルでWoooに繋いだ後、Woooから光ケーブルで5.1CHスピーカーに接続した場合と、RDZ-D900Aから映像はWoooにD端子ケーブルで、音声は光ケーブルで5.1CHスピーカーに接続した場合で、映像、音声はどちらがよいのでしょうか?

書込番号:6287438

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/30 23:25(1年以上前)

この方法は?
D900A−HDMI−HR9000
D900A−光端子−5.1ch
これが一番と思います。
普段の視聴も問題なく出来ます。

D900A−HDMI−HR9000−光端子−5.1ch
これだと音声がPCM化されると思います。

D900A−D端子−HR9000
D900A−光端子−5.1ch
これでは、一般市販ソフトの映像がD2制限となります。

書込番号:6287685

ナイスクチコミ!1


スレ主 junpahさん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/01 21:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:6290928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ機とデジタル機の能力について

2007/04/29 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:40件

スゴ録RDR−HX70をパナ液晶ビエラとD1接続して使用しています。
ハイビジョン放送は当然外部入力により録画です。
正直言って最高画質で録画しても画質には不満だらけです。
デジタルチューナー搭載機に乗り換えれば解消されると思います。
その次に気になるのがダビング時の画質なんです。
2004年当時の機種なのですが、ダビングモードはHQ+、HQ,HSP,SPです。
D900Aも同じわけ方になっていると思いますが、当時と比べて、マシンの書き込み能力(画質の向上)は大幅に進歩していると考えていいのでしょうか?
D1端子にしか対応していなかったので、HDMI接続に変わればそれだけでも再生画質向上は間違いないと思いますし、外部入力録画ではなく、デジタルチューナー搭載機で録画した方が高画質で録画できるのではないかと推測しているところです。
ハイビジョンレコーダーのフラッグシップ機とブルーレイ機のDVD録画再生画質は同等と考えて良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6280773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/29 04:08(1年以上前)

DIGA DMR-XW31の方に回答しました。

書込番号:6281157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/29 13:24(1年以上前)

>正直言って最高画質で録画しても画質には不満だらけです。
>デジタルチューナー搭載機に乗り換えれば解消されると思います。
無理だと思います。
残すのがDVDなら満足は行かないでしょう。

>当時と比べて、マシンの書き込み能力(画質の向上)は大幅に進歩していると考えていいのでしょうか?
SP以下の長時間モードは画質改善しています。
(HX70に比べて)
しかしHQ,HSP,SP(今はXP,XSP,SP)は劇的には
違いはありません。

>デジタルチューナー搭載機で録画した方が高画質で録画できるのではないかと推測しているところです。
外部入力より画質は上がるのは確かです。

>ハイビジョンレコーダーのフラッグシップ機とブルーレイ機のDVD録画再生画質は同等と考えて良いのでしょうか?
全然違います。
特に今回のD900Aは「フラッグシップ機」ではありません。
画質は旧型機のフラッグシップ機より落ちています。

書込番号:6282031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

以下の条件を満たす機種はありますか?

2007/04/28 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 qaqwsqaさん
クチコミ投稿数:2件

購入にあたって悩んでいます。以下の条件を満たす機種はありますか?ソニー限定です。



2番組同時ハイビジョン(両方)録画可能

かつ

ilink入力可能 (HDMI入力でも可)

かつ

録画1、録画2ともおまかせチャプターが入るもの (CMを飛ばしたい)

かつ

おまかせ・まる録が可能なもの

よろしくおねがいします。


書込番号:6279506

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/04/28 19:41(1年以上前)

ありません。

>ソニー限定です。

であれば、自分で確認された方が良いです。(釣りだったりして)ま、他社にもありませんが、

将来的にアナログ放送の録画、アナログ外部入力が無くなれば、出来るかも。アナログ機種ならあるので。

ま、今は、

>録画1、録画2ともおまかせチャプターが入るもの (CMを飛ばしたい)
>かつ
>おまかせ・まる録が可能なもの
の点は、妥協しましょう。

書込番号:6279596

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/28 22:42(1年以上前)

>ilink入力可能 (HDMI入力でも可)
>かつ
>録画1、録画2ともおまかせチャプターが入るもの (CMを飛ばしたい)
>かつ
>おまかせ・まる録が可能なもの

ここが無理です。

そもそもソニー機のi.Link入力はDV/HDV取り込み専用ですからTS入力は出来ません。

HDMI入力なんて代物も、レコーダーで搭載するものは存在しないはずです。

書込番号:6280246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/28 22:47(1年以上前)

典型的な、無い物ねだり。

そんな物があったら即、買います。

書込番号:6280270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D900A
SONY

スゴ録 RDZ-D900A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D900Aをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング