スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D900Aの価格比較
  • スゴ録 RDZ-D900Aのスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D900Aのレビュー
  • スゴ録 RDZ-D900Aのクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D900Aの画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D900Aのピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D900Aのオークション

スゴ録 RDZ-D900A のクチコミ掲示板

(1378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2006/11/07 08:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 MODERN_AGEさん
クチコミ投稿数:3件

現在、97Aを使用しているのですが、買い替え考えています。
そこで、気になるのが、HDDの音です。
データ取得の時等にカリカリ鳴りますか?
97Aはけっこう深夜など、静かな部屋では聞こえるくらいに音が気になるので。

書込番号:5611874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/07 10:09(1年以上前)

私も度々HDDの音で目が覚めてしまいます。
SONYに「今度の新型はどーなの?」と質問したら、「分かりません」だって...。
という訳で、私も知りたいです。ぜひレポお願いしますm(__)m
他メーカーの方でも、ウチのは...って感じでレポいただけると有り難いです。

別スレでも書いてますが、私が気になるのはデータ取得の為に本体が起動・終了する時のHDD音(ジジジ...)です。MODERN_AGEさんも同じでしょうか?
1日6〜7回(起動終了で計14回?)はヤラレます。
交代勤務で寝る時間が不規則なのですが、最低1回は起こされるのです(TдT)

書込番号:5612012

ナイスクチコミ!0


スレ主 MODERN_AGEさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/07 15:18(1年以上前)

HDD音(ジジジ...)です。同じですね。
この900Aはでもそうであれば、少し購入を考えてしまいます。
デザインはかなり良いのですが...
熟睡しているので、起こされるまでのことはないのですが、普通に起きてていも気になる時があるので、書いてみました。
D50等では、なかったと聞いたので、900Aは、もしかしたらと思っています。
店頭では、雑音があってわからないのですが、お持ちの方、どうでしょうか?

書込番号:5612644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/07 20:44(1年以上前)

私は以前RDR-HX10を使用してる時は寝てる時カリ、カリ、って音は気になってましたが、RDZ-900Aの場合まったく気になりませんよ。近くに寄って耳を澄ますと確かにジーって音はしますがまったく問題ありませんよ。(^O^)

書込番号:5613453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/09 05:01(1年以上前)

久子太郎さんレス感謝です。返事遅れて申し訳ないm(__)m

D900Aは、HDD音あまり気になりませんか。良い情報有難うございますw
もしかしたらHDDメーカーが違うかも知れませんね。

もう少しレス付くかと思いましたが、皆様あまり関心無いみたいですね...orz

書込番号:5617793

ナイスクチコミ!0


スレ主 MODERN_AGEさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/10 00:59(1年以上前)

SONYに問い合わせたところ、やはり同じようです。
D97Aと同じ感じです。ですので、やはり、データ取得時や早送り等をしている時には音がなるようですね。
これはSONY以外もなるものもあるみたいですが、PSX等は全く音がしませんでした。ですので、割り切るしかないようですね。

書込番号:5620759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビック池袋で購入しました。

2006/11/06 11:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件 スゴ録 RDZ-D900Aのオーナースゴ録 RDZ-D900Aの満足度4

昨日ビック池袋店で購入しました。

\117,800に値引きで\5,890で\111,910に10%ポイントでした。
思わぬ値段に即購入。

5%で5年保障もつけてきました。

SONYのハイビジョンカメラもあるし、PSPの転送もしたいし、で
選択肢があまりなかったところなので、この値段には満足でした。

使用感想はまた報告させてもらいます〜。

書込番号:5608966

ナイスクチコミ!0


返信する
xinwuさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/06 21:21(1年以上前)

それはなかなか凄いですね〜

私は今日、アキバのヨドバシで聞いたところ、118000円にポイント10%でした。ただ、今日は保留で購入しませんでしたが。

書込番号:5610449

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件 スゴ録 RDZ-D900Aのオーナースゴ録 RDZ-D900Aの満足度4

2006/11/06 22:15(1年以上前)

今日も用事があって立ち寄りましたが、
価格は115,300円の10%でした。
昨日の値段と同じでしたよ。
(今日の書き込みは伝票上の値段と値引きを書きましたので)

ちなみに800,700もそれぞれ2万引きくらいになっていました。

書込番号:5610646

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2006/11/10 20:28(1年以上前)

今日、ビック新宿ハルク店に寄ってきました。
店員が言うには、115,800円でポイント10%のようです。
買うような格好で行かなかったので、この価格だったかも
しれませんね。でも出たばっかりなのに随分下げているな
って感じです。ビックカメラ.COMとは随分価格が違うと
思います。
HDDが壊れても保証してくれると言っていたので、ビックで
5年保証付で買うことにほぼ決定。
あとは、ボーナスセールでポイント又は値引きを期待。

書込番号:5622744

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2006/11/10 20:40(1年以上前)

うちには、今や使ってないハンディーカムで撮り貯めた旅行映像が沢山あるのでD900Aを買うしかないんです。
PSPに転送出来る機能とか要らないんですけど仕方ないですね。
もうちょっと早めに気づいてD87を買っておくべきでした。

書込番号:5622795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2006/11/04 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

スレ主 hokkaさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
RDZ-D900Aを購入予定ですが、この機種は電源を入れてから
録画・再生ができるまで何秒くらいかかるでしょうか?

実家で3年くらい前のDIGAを使ってるんですが、電源を入れて
から立ち上がるまで12〜15秒くらいかかるので非常にイライラ
しています。

最近のDVDレコーダーってみんな起動は早いんでしょうか??

書込番号:5604207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/05 00:15(1年以上前)

12〜15秒くらいならば、驚異的に早いですね。
クイックスタートの様な設定をしていない限り、どの機種でもふつうは30秒程度は掛かると思います。

書込番号:5604335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/05 00:23(1年以上前)

最近はむしろ遅い
クイック起動にしても15秒以上はかかるでしょう

書込番号:5604372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/05 07:01(1年以上前)

アナログ機は驚くほど早いですからね(HX72使用)

書込番号:5604984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/05 09:22(1年以上前)

計りました。約1分5秒位でした。DVDを入れてる時はプラス20秒位でした。

書込番号:5605218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/05 10:56(1年以上前)

>約1分5秒位でした。
凄く遅くなっていますね。
シングル機は35秒ほどなのに。

書込番号:5605459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/05 12:22(1年以上前)

D900Aは機能が多い分、遅いのかな?
ウチのD800では、テレビ画面が表示されるまで40秒、
メニューが使えるようになるまで50秒でした。

書込番号:5605730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/11/09 10:25(1年以上前)

最近の機種の方が起動時間が長いのは・・。
多分、デジタル放送受信処理する為に
Unix等のOSが使われてて、その起動に時間が掛かってしまってる為じゃないでしょうか?。パソコンの起動を待つのとそう大差無いのでは?。

書込番号:5618152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2006/11/03 04:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:2件

KDL-26S2000とRDZ-D900AをHDMIで接続したのですが、
画面が真っ黒のままで何も表示されませんし、
音声も出ません。
両機の設定を色々といじりましたが特別な所は
無い様です。
情報をお持ちの方が居られたらアドバイスお願いします。

書込番号:5597879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/03 08:33(1年以上前)

HDMIのランプは点灯してますか?
下記にて確認願います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019533

書込番号:5598120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/04 18:50(1年以上前)

あめっぽさん アドバイスありがとうございます。

900AはHDMIランプは無いのですが、HDMI表示が有りまして
点いたり消えたりしてましておかしいと思っていたのですが
結局ケーブルの不良でした。
ケーブルを交換したら無事にHDMIでの接続が出来ました。

先走りで書き込んでしまいまして、すみませんでした。

お詫びに、この機器について何か質問が有りましたら
答えさせていただきます。書き込みでご返事します。

書込番号:5603034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/11/05 01:28(1年以上前)

直ってヨカッタですね^0^v
この商品・・!発売されたばかりだったんだ

・・>今メーカサイトを見てきました
*3:デジタル放送を録画予約した番組の場合は、予約録画開始時点に受信した番組表データから放送時刻の変更を検出して、録画の開始時刻と、終了時刻を自動調整します

===================
以前、予約番組18:00頃に予約しました
【当日の21:00〜21:55】
その後、すぐに近所のジャスコにお買い物に行き
22:30?頃帰ってきて見たところ

予約時間の番組内容が・・?ちゃぅ
《予約番組表の内容を見て予約してるから間違うことは無い!》
ナント!
わずかな時間<18:00〜21:00>で
番組内容が変更されたんです!
”写ってた番組を雑誌の記録を見てもなぃ”

こういったトラブルは連続ドラマ系だと最悪ですよ+。+

我が家の一部では韓国ドラマを予約しみてることがあります。
<韓国ドラマ・・多いです>
ほとんど、BS系?かな

家族が録画し、私も途中で見はじめた【お!必勝】っという番組
最終回だけが無いんです+。+
ストーリは知ってるんですが・・悲

書込番号:5604643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カッコいい

2006/11/02 16:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

今日、梅田のヨドバシにいってきたのですが、やっぱカッコいいです^−^

デザインに特徴のある日立レコーダーと黒スゴ録で迷っていたのですが、日立のほうは本体のボタンがダサい。露骨に「録画」「再生」とかでかでかとあるので、ちょっと残念でした。

その点、黒すごろくはカバーで覆われてるので、私のような人間にはぴったり^−^

書込番号:5595981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/02 23:29(1年以上前)

ヤマダで見てきましたが確かにカッコイイ
松下もこのぐらいのデザインだと
いいんだけどこの2〜3年大して変わってないですからね

ただRAMが使えないから買う事はないだろうなと

安定性からも日立よりはいいので選択としては○

書込番号:5597229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/04 14:18(1年以上前)

購入しようと思ってヨドバシに行ったのですが、
DVDのトレイをあけるとカバーが倒れて内側が全部あらわになるのがちょっと・・・。
手で閉めるのも手間にはならないのですが、少し購入意欲が冷めてしまいました。

デザインが気に入っていたんですけど。ちょっと残念です。

書込番号:5602298

ナイスクチコミ!0


gsr5さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:9件

2006/11/05 11:05(1年以上前)

> DVDのトレイをあけるとカバーが倒れて内側が全部あらわになるのがちょっと・・・。
> 手で閉めるのも手間にはならないのですが、少し購入意欲が冷めてしまいました。

カバーは、閉めるときは自動では閉まらずに、手で閉めなければならないということでしょうか?

書込番号:5605485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/05 12:02(1年以上前)

gsr5さん
その通りです。
確かにDVDのトレイを開ける際にはDVDの出し入れを行うので、手動でも良いのではとも言えますが。
高級感が・・・

書込番号:5605677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/06 10:29(1年以上前)

電動がいいならBDレコーダーは電動です。
ただその機構の為にかやや腰高です。
スリムなこの機種はカッコイイですね。
装備的にはトップモデルでも簡略化されて高級機では
ないのは寂しいです。
次期BDがD900Aと同等のスリムでなおかつ電動機構が
あれば大したモノですが、今のソニーはそんなギミックに
こだわらないでしょうね。
ファンはそういうモノを望んでいるのですが。

書込番号:5608869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

録画が尻切れ?

2006/10/30 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

クチコミ投稿数:29件

買いました!早速予約録画しました!NHKの番組をハイビジョンで録画したんですがエンディングが最後まできっちり録画されてません!3秒くらい早く録画が終わってます!なんじゃこりゃ〜〜!
納得出来ません!ソニーさん! 始まりは1秒くらい早く録画されますが終わりが非常に悪い!前はシャープのハイビジョンレコーダー使ってましたが最初も最後も1秒くらい余裕がありましたよ。
皆さんはどうでしょうか?? 以上!!

書込番号:5587040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/30 20:57(1年以上前)

NHKはきっちり終わることがあるので
余裕を持って1分のぼすのは基本です.

大河は20:44に終わるので余裕があるけど

書込番号:5587117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/30 21:19(1年以上前)

それともう一つ!再生が終わったらなんで静止画のままいつまでたっても映像が消えないの?変。

書込番号:5587219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2006/10/30 22:38(1年以上前)

D50で確認しましたが、最初も最後も1秒くらい余裕がありました。

3秒くらい早く録画が終わるというのは初耳です。
放送時間が連続した番組を録画したのでしょう、実際には10秒以上早く録画が終わっているはずです。

どのくらい早く録画が終わっているのか、正確な時間は測ったことが無いので知りませんが、DVDレコーダーは録画終了後、次の録画を始めるための時間が必要だったはずですが、?
シャープは違うのかな????・・・

シャープも使っていますが、BSデジタルそれも民放専用でしたのでしりません。

>静止画のままいつまでたっても映像が消えない

ソニーでは伝統的な仕様です。
HDDを使用したレコーダーではありふれたものであり、珍しい仕様というわけではありません。

書込番号:5587628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/31 00:07(1年以上前)

パナは次のプログラムか最終だとチューナー

パイオニア(640H)の場合静止画


メーカーごとの仕様です

書込番号:5588105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/10/31 01:25(1年以上前)

D87では、
通常2〜3秒程度超えています。
連続録画をかけて尻切れをさせると22秒程度切れます。
ダブロクなので通常録画で切れるのであれば、クレーム対象では?

静止画停止は、再生自体が操作中ということを考えれば、特に気にすることでない気がしますが、(善意に解釈しすぎですかね?)仕様の一部でしょう。

書込番号:5588380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/10/31 09:10(1年以上前)

単発録画で尻切れするなら不具合でしょ。
メーカーに連絡しましょう。
再生終了後、静止画は仕様です。
そんなもの。

書込番号:5588822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/31 22:32(1年以上前)

皆様大変お騒がせして申し訳ありませんせした。また予約録画したところ今度はきちんと最初と最後まで録画されてました。でもあの時は連続録画ではなかったのに最後が切れてました。m(__)m

書込番号:5590812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2006/11/01 01:17(1年以上前)

こんばんは。
ところでNHKって、どんな時でもカッチリ時間守ってます?

ウチのD87も世界遺産のミニ番組を予約録画した時、番組最後のシーン(静止画で終わるヤツ)で録画終了していた事がありました。
てっきり放送時間がおしてたのだと思って、気にも留めて無かったのですが。

確かにNHKの番組をしっかり残したい場合は、プラス1分は必要なのカモ。
でもレコーダーの仕様として、番組終了+5秒くらいあってもイイのでは?とも思いますけどねw

書込番号:5591446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/01 01:43(1年以上前)

NHKはクセがあるから
慣れ・機器の特性を覚えておくほうがいい.

大河は放送タイム 0:44(20:44だったり13:49)
で終わり
土曜ドラマなどのNHK番宣が入る

朝ドラ(いまだと芋蛸南瓜)
8:15から始まり8:30にきっちり終わるけど
内蔵時計なんて信用してないので1分延長して予約
(まあどうせSD記録になるので
週末まで残してBS2で時刻字幕が無い総集編を一気にFR録画っした方が良い、それも1分録画は必要)

機器によって数秒余分に録画する物や
きっちり終わろうとする物もあるので
録画失敗してヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!に
なりたくなければ余裕録画が必要

その後にも他の番組?
別のレコーダーを買うかW録機を買えと(笑)


あとどうしても録画失敗したくない番組は3台でも4台でも使って
録画した方がいいかも(笑)
前に3台回してて1台コケた(しかもメイン機)事があるので
まんざらギャグでもない.

ドラマとかは最近はDVDで補完できるので
前ほど失敗しても悔やむほどでもないですが・・・・・・・.

書込番号:5591519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/01 11:03(1年以上前)

>NHKって、どんな時でもカッチリ時間守ってます?
守ってませんよ。
「シリーズ世界遺産100」なら昔同じような事が
ありましたね。
その件で昔論争したことがあります。
そういえばWOWOWの「CSI:4 マイアミ」をBDとD90で
それぞれ視聴用と保存用で録っていますが、D90の方
が3秒ほど余分に録ってますね。

書込番号:5592126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/01 22:10(1年以上前)

もう一つ不満があります!本体表示の明るさの設定なんですが、私は使用してるときは表示が明るい方が良いので明に設定してますが、電源を切ったあとも同じ明るさで暗くなりません!説明書には、(常に明るく点灯します。)と書いてあります。前に使っていたRDR-HX10は、明るいに設定してても電源オフ時には暗くなりました。同じにして欲しかった・・・です。

書込番号:5593799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2006/11/02 01:32(1年以上前)

久子太郎さん ってもしかして、クレーマー??
で、このスレは釣り?

書込番号:5594676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/02 10:06(1年以上前)

>説明書には、(常に明るく点灯します。)と書いてあります
ちゃんと明記されているから問題ありません。
それを「仕様」と言います。
この機種は前面パネルが操作部を隠してるから暗くすれば
見えにくくなるのを配慮したのでは?
電源オフ時に「消灯」モードありませんか?
それに設定すればいいだけでは?

>前に使っていたRDR-HX10は、明るいに設定してても電源オフ時には暗くなりました。同じにして欲しかった・・・です。
HX70系以降やDシリーズでも暗くはならなかったから
そういう仕様です。
HX10はさすがに比較するにも古いですね。
まあ、改悪と言えなくもないかも。

書込番号:5595186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/03 12:07(1年以上前)

間違えていました、訂正です。
>HX70系以降やDシリーズでも暗くはならなかったから
ちゃんと電源オフ時は暗くなりますね。

書込番号:5598576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/03 16:26(1年以上前)

そうでしょ?電源オフ時に暗くならないのはおかしいです。

書込番号:5599153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/03 17:01(1年以上前)

>電源オフ時に暗くならないのはおかしいです。
ですから前面パネルがあるからでは?
スゴ録ではないですが、BDレコーダーではパネルなし
にもかかわらず暗くはなりませんよ(BDZ-S77)。
「おかしい」といっても「仕様」だから仕方ないでしょ。
「気に入らない」のはわかるけど。
「消灯」モードで使えばいいじゃん。
省エネにもなるし。

書込番号:5599245

ナイスクチコミ!0


鞭な人さん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/21 19:31(1年以上前)

私もHNKの番組で1〜2秒尻切れしました。
機種はHX82Wです。

書込番号:6142639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スゴ録 RDZ-D900A」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D900Aを新規書き込みスゴ録 RDZ-D900Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D900A
SONY

スゴ録 RDZ-D900A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D900Aをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング