
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年10月17日 23:39 |
![]() |
4 | 4 | 2007年10月16日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月13日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月14日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月14日 23:12 |
![]() |
4 | 14 | 2007年10月8日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

投稿に間違い無いと言えないのですが、”出来ない”と思っています。
>PSPを使わずにメモリースティックリーダーライター(MSAC-US40)を本機に接続し、PC側で動画再生することは可能でしょうか。
まず、本機に対してMSAC-US40動作確認済みにはなっているものの、記述だけではフォトデータのみとしか読み取れませんでした。
次にPC側ですが、MagicGate対応(著作権保護)に対応した再生環境が求められます。
VAIOなら専用ソフトを含め対応した機種が有るかも知れませんが、汎用市販ソフトが有るのか不明です。
以前、「おでかけ・おかえり転送機能」を調べた際の投稿が下記に有ります。
この時は再生先が携帯電話でしたが、参考までに書いておきます。
[6760136]おでかけ転送機能について
私の投稿部を抜粋。
”「おでかけ・おかえり転送機能」は、コピワンという複写(コピー)不可の著作権保護機能下で、元データを残しながらレート変換などを行いながら接続された PSPにコピーし、再度PSP接続状態でPSPからコピーから削除することによって、コピー後見えない状態になっている元データを見える様にする機能です。
重要な点は、レコーダーとPSPを直接繋ぐという点と、PSPが著作権保護機能に遵守する機能を持っている点です。”
書込番号:6877019
1点


mamomo159さん、指摘ありがとうございます。
そうか、出来るのか。
でも、ハードル高そうだな。
今度試してみたいけど、マジックゲート対応のカードリーダ+メモリースティツクPRO購入はなあ・・・
書込番号:6878301
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
最近 RDZ-D900A を購入したものですが使い方も慣れてきて
いろいろ楽しんでおります。
やはり起動時間が遅いのが気になるのでいろいろ調べるてみると
「高速起動」モードなるものを発見いたしました。
それを使用すると確かに起動時間は速くはなるのですが
待機時消費電力が増えたりファンが動作し続けたりするそうです。
そこで質問なのですが本機の寿命も短くなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

基本的に寿命は変わらないと思います。
消費電力が増えるので電気代が高くなりますが、
微々たるものでしょう。
でも、家電製品のコンセントを抜いて節電しよう!という方には
向かないとですね^^;
書込番号:6871197
1点

ファンが回転を続けるので、ファンの寿命は短くなります。
また、内部の高熱が続くということですから、絶縁劣化や電解コンデンサの寿命にも影響はあるでしょう。
書込番号:6871782
1点

私は ChangwonDACさんとは少々意見が異なります。
通電時間が長くなるので、部品の劣化が早まるのではないかと思います。
あと、どうしても温度が高くなりますし。
(自分で確たるデータを持っているわけではないんですが。)
書込番号:6871793
1点

どうせ買うならUXGAさんやはらっぱ1さんのおっしゃることは分かります。
寿命が無いもの・・・という意味では皆無なので、当然機械的や化学的な変化により
磨耗・消耗は致し方有りません。
ただ、あゆぱん〜♪さんがそう意味で寿命を問われていると思いませんでしたので、
そのつもりで回答しました。
よって、24時間稼動で10年とかいう寿命をお考えでない限り問題無いレベルかと。
寿命を気にして家電機器を使用したいならば、極力電源を入れず使用頻度を最小限にすることかと思います。
まあ、それでは買った意味も半減してしまいますので、気にせず壊れるまで使い倒そう!
くらいが丁度良いとおもいますよ、私は。
書込番号:6872024
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
外部入力よりケーブルTVチューナーの2ヶ国語放送を見るときに両方の音声が出て日本語のみの出力に切り替えられません。他の機器に接続すると日本語のみの出力になっているのですがRDZ-D900Aに接続すると2ヶ国語両方が出力されます。日本語のみの出力に切り替える方法はありますか?
0点

外部入力の設定で、音声入力をステレオにするか二ヶ国語にするかの
切り替える設定があると思いますが・・・
書込番号:6862926
0点

>外部入力の設定で、音声入力をステレオにするか二ヶ国語にするかの
>切り替える設定があると思いますが・・・
はい。そう思っていたのですが外部入力の際に音声入力を切り替える設定がどこで設定するのかが分かりません。ないのでしょうかね?
書込番号:6863272
0点

取説P69です。
「外部チューナーやビデオデッキから録画する」の項目の、6と7で
[外部入力音声設定]を選び、[ステレオ]か[二重音声]を
選ぶように指示されていますが、その設定はどうしていますか?
または、ケーブルTVチューナーの音声出力で、二重音声の出力が
ちゃんと別々のチャンネルから出るように設定されていますか?
書込番号:6863392
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
先日、念願のDVDレコーダーを購入したばかりの初心者ですが、質問させて頂きます。
地デジ番組を選局した時に右上に出る番組ロゴマークですが、表示される局と表示されない(白い四角のまま)局とがあります。
BSデジタル、CS110度はちゃんと表示されるのですが、地デジのみ表示されない局があります。
テレビのほうの地デジチューナーではちゃんとすべて表示されています。
なぜでしょうか?アンテナレベルが低いからって事もないと思うのですが…。アンテナレベルは43前後になっています。
お解かりになる方、同じ症状の方おられましたら宜しくお願いいたします。
0点

購入おめでとうございます。
デジタルの番組ロゴの取得には時間がかかります。(番組表意上かも)
しばらく放って置けば、取得します。
書込番号:6854775
0点

エンヤこらどっこいしょさん、ご回答有難う御座います。
そうですか、時間がかかるものなんですね。
でもアンテナを繋いでから、もう3日経っているのですが…。もう暫らく様子を見る事にします。
有難う御座いました。
書込番号:6857607
0点

報告が遅くなりましたが、無事にロゴマークが表示されました。
やはり時間が掛かるものなんですね。
有難う御座いました。
書込番号:6868239
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
ちょうどビデオデッキが壊れたので、ヤマダ電気にDVDレコーダを買いに行ったらD900Aが78800円。
在庫限りだったから即買いました。(笑
DV端子が全面に付いているのって少ないからね。
0点

新品ですよ。
買ったのは新潟県の山間部ですが。
処分品の最後の1台だったのでもう終わりだと思います。
リモコンが大きくて普段の使い勝手が悪いので、コンパクトなリモコンが欲しいです。
書込番号:6846066
0点

私も、昨日、買いました。ヤマダ電機で、展示品、74800円でした。
PSP転送機種なので、楽しみです。
書込番号:6868389
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
書き込みを探したのですが見つからなかったので、
質問させて頂きます。
今日、某電気店でやっとRDZ-D900Aを見つけ、購入寸前までいったのですが、
ふとした質問で店員さんに質問したところ、
その回答に疑問が残ったので、取り置きしてもらって帰宅しました。
疑問というのは、このRDZ-D900Aで録画したデータ(地上アナログの方でいいです)を
VHSテープに録画するのは可能か、ということなんです。
もちろんVHSデッキは別にありまして(シャープ製ですが)、
RDZ-D900Aに録画したものをテレビに再生させ、それをテレビとの配線接続した
VHSデッキで録画する、という使い方です。
VHSデッキ2台で行っていた時は当然できましたので、「可能ですよね?」
と質問したら、「できないかも?」との回答でした。
本当にできないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

もちろん出来ます。アナログに限らず、デジタル放送を録画したものでも
ちゃんと接続すれば、VHSのビデオデッキで録画可能です。
書込番号:6841524
0点

地アナなら可能だけど,やる意味が無い,XP/SPとかでDVD焼きした方が,色んな意味で
楽。
書込番号:6841525
0点

紅秋葉さん、
>もちろん出来ます。アナログに限らず、デジタル放送を録画したものでも
>ちゃんと接続すれば、VHSのビデオデッキで録画可能です。
これって、ほんとに可能だと断定していいんでしょうか。
レコーダ->テレビ->VHSという接続だそうですので、
私自身は、こういう環境ではないので、自分で確かめられないだけなんですが。
(わたしの不勉強であれば、すみません。)
たとえば、レコーダとテレビ間はHDMI接続で、レコーダでの再生をテレビで視聴中に、テレビのS端子やビデオ端子に信号が出力されるのかが、わたしには自信がないです。
(もう1度繰り返しますが、わたしが知らないだけかもしれません。)
レコーダとVHS間を、直接ビデオ・ケーブルやSケーブルで接続するのでしたら、無条件でOKだと思うんですが。
P.S. ああ、ハイビジョン・レコーダが欲しいです。
書込番号:6841616
0点

テレビの型番が不明ですが、
「VHSデッキ2台で行っていた時は当然できました」を前提に、
そのうちの1台を「D900A」に置き換えても、出来ます。
という解釈ではないかと…
900AでもコンポジットやS出力は可能でしょうから。
なので、「ちゃんと接続すれば」と仰っているのだと。
>ああ、ハイビジョン・レコーダが欲しいです。
グッドタイミングですね。
書込番号:6841664
1点

>なので、「ちゃんと接続すれば」と仰っているのだと。
ああ、これも思いつきませんでした。
たしかに、普通に考えれば、ダビングするときには直結しますよねぇ。テレビの出力をVHSレコーダにつなぐのは、うう〜ん、何か理由があるんでしょうネ。
私んちの場合は、ハイビジョン・テレビにハイビジョンでないレコーダの組み合わせなので、仕方なく接続してますが。
>>ああ、ハイビジョン・レコーダが欲しいです。
グッドタイミングですね。
ありがとうございます。
タイミングはグッドなんですが、経済状態が最悪なんですよねぇ。
書込番号:6841752
0点

この短時間にこれだけの回答を頂きまして、ありがとうございます。
レコーダとVHS間を、直接ケーブルで繋げる方法なら可能なんですね。
(あまり詳しくないのですが、黄・赤・白のケーブルですよね?)
その方法で録画可能でしたら、早速明日購入して来ようと思います。
また、VHSに録画するメリットがない、とご指摘頂きましたが、
寝室のビデオデッキがVHSの再生専用機というとんでもない旧型のを
使っておりまして、ここで観るにはVHSテープを使う必要がある、ということなんです。
個人的な話で恐縮ですが・・・。
いろいろご回答頂きまして助かりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6841805
0点

AV倶楽部部訓!
迷ったら?
買えっ!
買わずに後悔するより
買って後悔しろ!
書込番号:6841855
1点

(また、VHSに録画するメリットがない、とご指摘頂きましたが、寝室のビデオデッキがVHS
の再生専用機というとんでもない旧型のを使っておりまして、ここで観るにはVHSテープを
使う必要がある、ということなんです。個人的な話で恐縮ですが・・・。)
現在のVHSデッキの一番の使い道は,VHSからDVDにコンバートするために使うのが
理想的,逆にデジレコからVHSへのコンバートはデメリットの方が高いのでするべきでは
ないです,んで離れた部屋で見るにはどうするかだけど,コピワン/VRモード対応の安DVD
プレイヤーを買って見た方がわざわざVHSデッキで見るより快適に見れます(絵も綺麗だし
頭出しに時間かかんないし)違いの解るデジレコ使いなら同じ立場なら皆そうしてます。
書込番号:6841881
0点

(AV倶楽部部訓!
迷ったら?買えっ!
買わずに後悔するより買って後悔しろ!)
ほう?貴方にも妖精さんが見えてるんですな(笑)
書込番号:6841908
1点

Caracolさん
黄・赤・白のピンコードよりも、VHSビデオデッキにS端子の入力があれば、
S端子で接続した方が、少し画質はいいかもしれません。その場合、
赤・白は音声の左右ですので、そのままです。
最悪でも、DVDレコーダー → VHSビデオデッキ → テレビ の接続なら
確実に可能です。
が、寝室用に再生専用のDVDプレーヤー(コピーワンスにも対応したもの)を
購入した方が、使い勝手はいいでしょう。
はらっぱ1さん
質問には、HDMI接続の場合を特定する言及はありませんし、私も言及していないのに
いきなりHDMI接続の場合を持ち出して、可能だと断定していいのか、とは・・・?!
なんか言いがかりをつけられているかのような印象を持ちますね。
ハヤシもあるでヨ!さんも指摘されているように、HDMIでもしダメなら、S端子なり
ピンコードなりでつなげばいいだけのことでしょうに。
書込番号:6841947
1点

まぁ、まぁ、紅秋葉さん
>HDMI接続
はらっぱ1さんは、「自分には自信がない」という1つの例として挙げているだけで、
>なんか言いがかりをつけられているかのような印象を持ちますね。
そんなつもりは毛頭ないと思いますヨ。
書込番号:6842047
0点

>紅秋葉さん
気分を害されたのであれば、申し訳ないです。
Caracolさんの状況が分からないのに、「もちろん出来ます。」というのが気になっただけだったんですが。
たしかに、可能性を示す「出来ます」だったら、ありですね。
ほんとにすみません。
Caracolさんの接続で、ダビングするのにわざわざDVDレコーダ->テレビ->VHSという接続なのも、同じように気になったものですから。
舌足らずな表現でご迷惑をかけてしまいました。
すみません。
書込番号:6842079
0点

「気になっただけ」の返信とのことで、了解しました。
書込番号:6842213
0点

何やら私の書き込みの説明不足、言葉足らずのせいで
諍いが起きてしまったようで申し訳ありません。
私のVHSビデオデッキを確認したところ、
背面にS端子がありましたので、映像については
こちらを使ってみようと思います。
また、再生専用のDVDプレーヤーの購入もご提案頂いて
ありがとうございました。
安価の物を明日探してみようと思います。
もし見つかれば、VHSの問題も解決しますし。
皆様、本当にありがとうございました。
無事に購入しましたら、使い勝手などをまたクチコミに
載せようと思います。
書込番号:6842806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





