スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ハイヴィジョン画質を残したい。

2014/03/24 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:32件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

買って以来、何のトラブルも無く、非常に満足して使っております。(CMをチャプターで飛ばす機能でこれ以上の機種はもうないんじゃない?)
さて、HDDに取り込んでいる画像データをハイビジョン画質で残したいと色んなところで相談したのですが「無理」の一言で終わってしまいます。どなたか方法をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:17340671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/24 19:59(1年以上前)

ここでも一言『ムリ』です。

書込番号:17340677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/03/24 20:45(1年以上前)

RDZ−D800はDVD機だし他の機種に録画した番組データを移動させる能力
を持っていません。
DVD機でもAVCRECというハイビジョン圧縮画質でディスク化できる製品が
確かにありますがこの機種はそれも非対応なので無理としか言えません。

書込番号:17340841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2014/03/24 21:24(1年以上前)

HDMIキャプチャーカードでブッコ抜きもありますが、HDモニターをHDカメラで動画撮影。

書込番号:17341036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/24 21:28(1年以上前)

どうしても、という事なら「テレビの画面をハイビジョンビデオカメラで撮影する」という最終手段がありますよ。

それなりの機材でそれなりの手間を掛ければ、意外と馬鹿にした物でもない画質で撮れると思います。
#昔何度かやりました(^^;

ポイントは、
・三脚を使う
・露出、フォーカス、ホワイトバランスを全てマニュアル固定する
・部屋を完全に暗くし、ビデオカメラから漏れる光も完全に塞ぐ
です。

書込番号:17341059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/24 21:48(1年以上前)

>HDMIキャプチャーカードでブッコ抜き

それは著作権法違反になるのでダメです。
技術的保護手段(この場合はHDCP)を回避(解除)した複製は、たとえ私的複製であってもアウトですから。

書込番号:17341170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

2014/03/26 13:25(1年以上前)

随分と昔の製品なので回答あるかなあと、心配しておりましたが沢山の回答ありがとうございます。

DVDに落としても、まず見ないんですが残したいという欲がやっぱりあるんですよね。メーカーはそこを
ついて商売に繋げていくわけなんですが。

HDDが壊れる前に厳選して、アナログで落とすことにします。皆様、お忙しいところありがとうございました。

書込番号:17346726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2014/03/26 14:17(1年以上前)

D端子からハイビジョン再生が出来ればAVCHD変換機でUSBで取り込みは出来ると思われます。アイオーデーターに変換機があります。調べてみればいいです。コピーガードがどう作用するかが鍵ですが。

書込番号:17346851

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/26 14:28(1年以上前)

D端子やコンポジットから出力した場合でも、コピー防止アナログ信号(CGMS-A)が入ってますよ。
真っ当な機器では取り込めないと思います。

書込番号:17346874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

2014/03/26 14:34(1年以上前)

やっぱり傑作 様  LUKARIO 様


ありがとうございます。色々とあるものですね、私の知識ではついていけませんが勉強してみます。

書込番号:17346890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ操作

2014/03/15 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 phototomさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーRMT-D227Jでシャープテレビを操作したい

書込番号:17304394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/15 06:59(1年以上前)

レコーダーのリモコンでテレビの操作をしたいということなら、リモコンの設定をすることで他社テレビの操作ができるようになります。
取説38ページからの操作を実行してみてください。

書込番号:17304412

ナイスクチコミ!1


スレ主 phototomさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/25 13:34(1年以上前)

取説がないのでした・・・

書込番号:17343184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/25 16:04(1年以上前)

無い訳が無い。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/28865760RDZ-D800.html

書込番号:17343483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2014/03/26 07:54(1年以上前)

>無い訳が無い。

補足しますと。リンクが張られているように、最近は、HPに同じものがUPされています。
同梱の取説を紛失したという話はよく有る話なので、メーカーも対応していることが多いです。
ソニーやパナなど、大手のメーカーはたいてい対応していますので、こう言ったものを活用されると良いです。(簡単に検索できます)

書込番号:17345754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDは200GB×2=400GBでしょうか?

2013/11/22 13:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:319件

今まで、不具合なく使えていましたが、
先日、いつまでたっても録画が終了しないため、
仕方なく、コンセントを抜きました。
それまで、350GB以上認識されていたように思いましたが、
今は、180GB位しか認識していないようです。
いったん、初期化してみようとも思いますが、
この機種のHDDは200GB×2=400GBでしょうか?
結構長く使ったので、寿命でしょうが…。

書込番号:16866417

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/11/22 14:28(1年以上前)

>この機種のHDDは200GB×2=400GBでしょうか?
 分解されたサイト見ると400GB1台ですね。
http://www.flickr.com/photos/uesakakohei/sets/72157613550831806/

 HDD交換情報サイトでも同様です。なお自分でのHDD交換は無理のよう。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5

 状況から見るとHDDではなくシステム基板に問題が出ているのでは。
 本体電源ボタンで切る、HDD初期化、設定を出荷時に戻しても駄目なら、修理代も高いのでそろそろ買い替えを考えたほうが。

書込番号:16866506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/11/22 14:28(1年以上前)

分解画像
http://www.flickr.com/photos/uesakakohei/sets/72157613550831806/
http://www.kanshin.com/diary/1718236

HDDの換装するなら、EW500も安くなったので、買い換えた方が、いいでしょう。

書込番号:16866507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2013/11/22 18:24(1年以上前)

撮る造さん、MiEVさん、
ありがとうございました。
お任せ録画が必須なので、EW500を検討しようかと思います。

書込番号:16867170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2013/11/22 23:59(1年以上前)

一応
D700世代と、現行BD機でのおまかせの違い

基本的設定は同じ。
ただし、使い勝手は結構違います。
D700世代では、設定の結果のリストが確認できましたが、BD機では確認が出来なくなっています。(検索による候補が不明)
つまり、設定は出来ますが、ある意味完全におまかせに近い感じです。
一応、おまかせ録画リストは、今まで通りに作成はされます。

平たく言って、使い方次第では、かなり戸惑います。
自分の場合は、かなり使い方を変えた口です

今は、番組名中心の予約にして、おまかせは、あくまで補助機能として利用しています。というか、実質的におまかせ録画部分のみ使って、特別な設定は行っていません。
よく使うようになったのは、番組検索機能ですね。

スレ主さんがどういう使い方をされているかにもよると思いますが、知っておかれても良いと思います。

書込番号:16868553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2013/11/23 11:01(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます。
現行機とRDZ-D800おまかせ録画の質が違うようですね。
私は、RDZ-D800とBDZ-RX100を使っておりますが、
おまかせについては、これまで不満はありませんでした。
DVDに残すものと見て消すものは、RDZ-D800
BDに残す可能性のあるものはBDZ-RX100にて使っております。
あまり細かい設定はしておりません。
キーワードは、「バドミントン」、「恐竜」、「ポリフェノール」
などですが、結構良く録れています。
EW500でもその程度ができれば良いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:16869864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2013/11/23 11:24(1年以上前)

RX100を使われているのでしたら、問題ないと思います。

書込番号:16869961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:12件

先日、帰宅すると時計表示がなく電源が入っていない状態でした。風呂の時計もリセットされた状態だったので、停電が起こったのかもしれません。それからケーブル抜き差し、カバー外し清掃などしても、電源が入らなくなってしまいました。ソニーのHPを確認すると最低3万円以上はかかりそうなのですが、もう古い機種ですし、他に安くHDDに残っている番組を視聴、書き出す方法はないでしょうか?中古の同じ機種にHDDを載せかえたら視聴可能でしょうか?ご存知の方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:16719592

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/10/17 22:31(1年以上前)

電源が入らないのは、雷が落ちたのかも。
電源が入らないなら、捨てるしかないかも。
この機種から、HDDを取り出し、同機種に入れても、認識しません。
初期化すると、認識するが、録画データは、失われます。
今回は、基板が逝った可能性か、電源ブロックが逝った可能性もあります。

書込番号:16719759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2013/10/17 23:02(1年以上前)

録画品が視聴できるかどうか?は、正直分かりません。

今のソニーの修理は、一律金額制になっていますので、おそらく修理費は、3万円弱だと思います。

修理対象が電源周りなどシステムとは直接関係の無いところなら、録画品が無事である可能性はありますが、システム(マザーボード)やHDDの交換になると、諦めるしか無くなります。

当時のレコーダーとしては、非常に良いものでしたが、既に6年以上前の機種になっていますし、DVDでは、不便になりつつあります。
冷たい言い方ですが、諦めて新しいレコーダーを導入された方が良い気がします。

書込番号:16719932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/10/18 03:09(1年以上前)

この機種に限った話では無いですが。

ずっと使い続けているとレコーダーは最後は必ず壊れます。

内蔵HDDに番組を入れっぱなしだと、いつか必ず視聴不可能になるという訳です。

書込番号:16720658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/10/19 12:25(1年以上前)

私も同じタイミングで電源が入らなくなりました。
ヒューズがハンダかと思い、分解掃除してテスターであたりましたが電源系は生きている感じでハンダも見た目では悪そうなところがないので修理断念。廃棄物にすることで諦めました!
最近はパナのブルーレイを使ってばかりだったので反乱起こしたのかな。
やっぱりsonyは長持ちしない

書込番号:16725777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2013/10/19 14:11(1年以上前)

ジーコマジックさん

7年前のレコーダーが壊れて、
『長持ちしない』の評価はオカシイと思います。

書込番号:16726165

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2013/10/20 00:07(1年以上前)

バカボン2さん
確かに7年も経つのでしょうがないです。
でも他のメーカのビデオやアンプはもう10年以上。
昔のsonyのビデオも5,6年で
いかれた思いがあっての発言でした。
当たり外れもあるので失言許してください。

書込番号:16728848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2013/10/20 11:56(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。残念ですが諦めたいと思います。最近は気象も不安定ですし、雷対策もしっかりしておこうと思います。

書込番号:16730732

ナイスクチコミ!2


EXCYさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/21 12:47(1年以上前)

突然全く電源が入らなくなった場合に下記部品交換で修理できる可能性があります。
 ソニー”すご録”修理用電源IC MR1531(新品)と放熱用のシリコンシート(新品)
2017年12月に突然何をやっても電源が入らなく成ったRDZ-D700をこの部品交換で直すことが出来ました。


書込番号:22125673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RDZ-D800

2011/10/11 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:14件

突然、通常通りにつかっていたのですが、リモコンでONにすると「システムエラー」と表示したままで、どうにもなりません。電源コードを抜いて一晩おいて同様にリモコンか手でONにしてもエラーで動きません。これって寿命でしょうか?

書込番号:13612884

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2011/10/11 21:10(1年以上前)

ご愁傷様です

寿命かどうかは、わかりませんが、故障でしょう。

恐らく、HDDのトラブルだと思います。
ユーザー側では、対処出来ません。

修理代は、たぶん24000円だと思います。

あとは、スレ主さんのご判断で。

書込番号:13612914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:45件

基本的な質問ですみません。
古いDVDレコーダーのDVD部が壊れてしまったので、評価(特にリモコンのレスポンス)がよいようなのでこちらに買い替える予定です。
HDに残っているアナログ録画番組を移動させたいのですが、S端子またはD端子同士を接続して移動することは可能でしょうか?

また、LPとEPモードで録画しているのですが、D端子ケーブルでダビングすると目に見えて画質の向上はあるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:13192123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/29 07:55(1年以上前)

>評価(特にリモコンのレスポンス)がよいようなのでこちらに買い替える予定です。

まだこの機種売ってる所あるんですか?DVDドライブが故障したのがこの機種なんでしょうか?
買い換える予定の機種が何であれ、D端子は出力しか無いので
D端子同士を接続してダビングすることはできません。

一番ましなのがS端子ですが、元がLPとEPモードでは更に画像が劣化して
見れたものではありませんが可能です。

どうしてもDVDかBDに焼きたいと言うのならともかく
今のまま再生専用として残しておくほうがいいと思います。

書込番号:13192163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/06/29 08:07(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>まだこの機種売ってる所あるんですか?
オークションで購入予定です。

>DVDドライブが故障したのがこの機種なんでしょうか?
いいえ、2002年製のディーガDMR-E80Hです。
トレイの開閉、CD再生は問題ないのですがDVDを入れると「NO DISC」となり認識されない状態です。

>D端子同士を接続してダビングすることはできません。
これは知りませんでした。
教えてくださりありがとうございました。

>一番ましなのがS端子ですが、元がLPとEPモードでは更に画像が劣化して見れたものではありませんが可能です。
LP・EPモードは画質がビデオ1倍・3倍モード程度だとどこかで聞いたのですがそれでも劣化してしまうのですか…
けど残りの手はS端子でダビングするしかなさそうです。

書込番号:13192199

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/29 08:44(1年以上前)

>オークションで購入予定です。

レコーダーの中古購入はお勧めしません。

機能面で最新機種に見劣りしますし、何より故障のリスクが高くなります。(又直ぐ壊れてしまうかも知れません。)

どうせ買い替えるなら新品で、更に今購入するのであればBDレコーダーを選択するのが良いでしょう。

書込番号:13192290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/06/29 11:38(1年以上前)

お恥ずかしながら金銭面に余裕が無いもので、地デジチューナーもないことですしついでにレコーダーごと買い替えようと思っている所です。

>故障のリスクが高くなります。(又直ぐ壊れてしまうかも知れません。)
こちらが気になっているのですが故障の確率ってそんなに高いものなのでしょうか?
最低でも2,3年使えればいいと思っているのですが…

書込番号:13192743

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/29 11:54(1年以上前)

>こちらが気になっているのですが故障の確率ってそんなに高いものなのでしょうか?
>最低でも2,3年使えればいいと思っているのですが…

正直それは判りません。新品でも買って直ぐ壊れる事も有ります。

但し、新品ならメーカー保証や量販店の長期保証等で壊れた時でも費用負担しなくても済む場合が有りますが、中古品はそれが有りません。

その際には修理代は自腹負担となるので、結果として余りメリットが無いという事です。

壊れても構わないというのであれば中古でも構いませんが、費用を工面してまで購入するのですから、そういうリスクは最初から負わない方が良いでしょう。

書込番号:13192782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/29 13:35(1年以上前)

>最低でも2,3年使えればいいと思っているのですが…

D800って2006年末の発売で2007年初夏まで販売されていたかと
思いますが、2007年夏から数えても今年で4年です。
今年に入って壊れた、という報告もチラホラとは見ています。
多分オークションで1万円台で入手できるのでしょうが、どこか
壊れたら修理費用は2万円ちょいはかかりますよ。
一番壊れやすいDVDドライブなら分解清掃すれば復帰するかも
しれませんが(検索すればやり方指南してるブログ等があります)
、システムエラーはどうしようもありません。
故障報告にシステムエラーは2件はあったかと。
まあ、4年間使われていた機体がこの先3年持つとも思えません。
いい機種ですけどね、これ。

中古で数年使いたいなら、同じシステムのBDレコーダーBDZ-V9
がアマゾンで4万円台で少し前から出ていたと思いますので、
そちらの方がいいのでは?
コストかかっている分故障知らずで頑丈です。

書込番号:13193080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2011/06/29 17:27(1年以上前)

>>BDレコーダーBDZ-V9がアマゾンで4万円台で少し前から出ていたと思いますので、

まだ出品されているか確認しましたら、\37,800で
ありました。

書込番号:13193654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/06/29 20:36(1年以上前)

わざわざお調べいただきありがとうございます。
ですが予算的に厳しいです。
これから大幅な値下げがあるとも思えませんし、2万5千円以内に抑えたいので・・・

書込番号:13194327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/29 20:49(1年以上前)

根本的な問題ですが

E80HにおいてDVD-RもDVD-RAMも
両方ダメになったんですか?

いずれにせよ予算が2万5千円なら
同じパナのXE100くらいしかなく
しかもXE100はDVDレコです

>LP・EPモードは画質がビデオ1倍・3倍モード程度だとどこかで聞いたのですが

液晶テレビで見ればわかりますが
少なくともEPではお話になりません
それくらい悲しい画質です

書込番号:13194391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/06/30 00:29(1年以上前)

私も最近までD700(確かD800とはHDD容量だけの違いだったかと)を使ってましたが、
光学ドライブが故障しました。光学ドライブはそんなに使ってなかったのに。
5年保障入ってたので助かりましたが。(その後、下取り)

それに、D800はダブルチューナーといっても1個はほとんど使い物にならないし、
デジタル放送をディスクに落とすにはDVD-R/RWの単層しかないし
(DVD-R DL非対応なのでSPだと2時間まで)、
起動は死ぬほど遅いです。

Wチューナーとか携帯リモート予約とかBS/CSチューナーが必要とかでなければ、
XE100を新品で買う方がいいと思いますよ。

書込番号:13195513

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2011/06/30 09:48(1年以上前)

>最低でも2,3年使えればいいと思っているのですが…

中古って まえの人が どんな使い方してるか分からないから
DVD部が壊れるリスクは高いです

故障じゃなくても DVDが書き込み出来なくなる場合も有ります
今のDVD-Rは16倍速だから 家のアナログ機はほとんど使え無くなってますね(録画したのは読めるんですが)
DVD-RWは2倍速が多いのでまだ使えます(うーん なぜか日本製は使えないので 海外産使ってますが)


なので 中古は買わない方が良いです

書込番号:13196407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/07/13 16:04(1年以上前)

お礼が遅くなりすみませんでした。

まだ決めかねていますが、みなさまのご意見を参考にさせていただき、中古で買うとしてもある程度新しい型のものを買う事にしました。

書込番号:13249244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング