スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

メリット。デメリット

2007/09/07 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:14件

・RDZ-D800(sony)
・DMR-XW30(pana)
どちらかのどちらかの購入を検討しています。
ややSONYに傾いているのですがTVがビエラのためやっぱpanaのほうがよいのかと迷ってます。
やはりTVとDVDは同一メーカーのほうがよいのですか?
その際のメリットデメリット教えてください。

書込番号:6726731

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/07 17:03(1年以上前)

>やはりTVとDVDは同一メーカーのほうがよいのですか?

そんな事は全くありませんがTVとのリンク機能をどう捉えるかです
リンク機能がどうでもよいなら何のメリットもありません

せいぜいTVとレコーダーどっちが原因か分からない不具合が出たとき
パナ1社に連絡すれば済むってのがメリットです

レコーダー単体の機能で選択すれば良いと思います

書込番号:6726828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/07 17:06(1年以上前)

RAM録画が必要かどうかでも変わってきます

今、ビエラならパナの方がいいかも

書込番号:6726839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/09/07 17:18(1年以上前)

>ややSONYに傾いているのですが
それは何故?
そこを考えてお好きな方をどうぞ。

メリットは ユニマトリックス01の第三付属物さん のレスに
追加で両方同じならメーカーの態度が違ってきます。
「相性」とか曖昧な事で逃げられない、って事です。
とことん対処してくれるかどうかは?ですが。

デメリットは合わせても大したメリットは得られない事かな?
つまりはそーいう類の事です。

書込番号:6726866

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/09/07 17:30(1年以上前)

なんだか漠然とした考えで機種選択されているようですが、もう少し「何をしたいのか」を明確にされた方が後悔は少ないと思います。

何をしたいのかも分からない場合は、店頭で実機を操作されることをオススメします。
特にGUIは、パナとソニーでは全くことなりますので、購入された後になって使いやすくないことに気づくとどんどんストレスが溜まります。
(ソニーはPS3みたいな画面で好みが分かれそう。パナは「再生ナビ」が基本)

あとこの二機種は機能的にも異なります。
パナはデジタル放送をVR録画するとその間はほとんど何も出来なくなりますし、二番組同時録画も不可になります。
ソニーはあまり詳しくないですが、DR×VRで同時録画できるみたいです。

ここはよく検討しておかないと、やっぱり後々困るかもしれません。

書込番号:6726897

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/07 17:56(1年以上前)

>TVとのリンク機能

テレビの型番が解らないのですが、VIERAと言ってもリンク機能が付いている訳では有りません。

リンク機能によって選択を考えるので有れば、お手元のテレビがビエラリンクに対応しているかどうか調べてみた方が良いです。

Wikipediaによれば、

・プラズマビエラPX600シリーズ4機種・PX60シリーズ3機種、PZ600シリーズ以降
・液晶ビエラTH-32LX600、LX65,LX75S,LX75,LX70,LD70シリーズ以降

ビエラリンク--Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

書込番号:6726986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:5件

今年の8月にシャープのアクオスを購入しまして今度はHDDデコーダーの購入を検討していますが(候補はソニーのRDZ-D800とシャープのDV-AC55)を考えていますが、どちらにしようか迷っています機械的にはソニーが好きなのですが、シャープのファミリンクも便利がよさそうですが特徴がいまひとつよく判りません、どなたかご存知の方、ご指導の程宜しくお願い致します。
 デジタル初心者より

書込番号:6721380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/06 08:48(1年以上前)

レコーダー単体の機能が気に入っている方を選ばれた方が良いです。(後悔しません)
D800で良いと思います。単体として非常に使い易いです(安定しているし、故障が少ないもの良いです)

AC55で可能なファミリンク機能(私が理解している範囲)
AC55への裏録(TVデジチューナー使用、I.LINK接続)
*AC55単体ではW録機能は使えません。(シングルチューナー機ですので)
リモコン1台での両方の操作。
位では?電源連動やDVD再生時の入力切替連動があったかもしれませんが、重要視するほどとは思えません。

書込番号:6721526

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2007/09/06 19:35(1年以上前)

RDZ-D800のバージョンDV-AC55?
”Ver”では無く”Vs.”ですよね?(^^;)

自分も、エンヤこらどっこいしょさんと同じで、レコーダー単体で選択した方が良いと思います。

レコーダーて、意外とメーカー間の機能差が有る家電です。
普通に有りそうな機能でも、他メーカーに無かったりします。

液晶テレビとセット&ファミリンク等でシャープ機が売れているみたいですが、他の機能の比較をしてみてください。
特に”出来ない”ことを比較するのが良いと思います。

シャープと他メーカの比較は、最近結構多いので単純に過去ログを見れば見つかると思います。

一例ですが、
[6710197]初心者の質問
[6698340]DVDレコーダーについて

書込番号:6723270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/08 09:00(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、貴重なご回答有難う御座いました、参考になりなした。

書込番号:6729565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

録画データの移行

2007/09/06 01:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 mogubeiさん
クチコミ投稿数:3件

現在、HX10という古いスゴ録を使っているのですが、動作が不安定な上、DVDへの書き込みが故障しており、D800への買い替えを検討しています。そこで、現在のHX10内に撮ってある番組データをどうかして新しい機械に移すことはできないでしょうか? 過去スレではDVDに焼かないと無理とのことでしたが、DVDへの書き込みが困難な状況です。素人考えですが、古い機械の出力端子と新しい機械の入力端子をつなぐ方法では無理なのでしょうか? お詳しい方、よろしくご教授ください

書込番号:6721087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/09/06 01:53(1年以上前)

(古い機械の出力端子と新しい機械の入力端子をつなぐ方法では無理なのでしょうか?)

出来ますよ,完全に使い物にならなくなる前に残らず退避させましょう,買い増しするマシンは
Iリンク(TS)端子付きの物(現在ソニー機は非搭載)を買った方が,DVD焼きしなくても
データ退避出来るので,あって損はありません。

書込番号:6721124

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogubeiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/06 02:00(1年以上前)

さっそくのご返事ありがとうございます。質問ついでで申し訳ありませんが、Ilinkがあると具体的にはどう便利なのでしょうか? 

書込番号:6721136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/09/06 02:05(1年以上前)

(Ilinkがあると具体的にはどう便利なのでしょうか?)

解りやすく書くとHVをHVのままでIリンク搭載機に,(他社製含む)等速ムーブ出来ます。 

書込番号:6721149

ナイスクチコミ!1


スレ主 mogubeiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/06 02:06(1年以上前)

納得です。ありがとうございました。

書込番号:6721153

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/09/06 07:43(1年以上前)

i.LINK(TS)対応でも機種により内容が異なり、
TS入力が出来ない機種もあります。
ハイビジョン画質で取り込む為には、受け側はTS入力に対応した機種が必要です。

書込番号:6721421

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/06 10:50(1年以上前)

>現在のHX10内に撮ってある番組データをどうかして新しい機械に移すことはできないでしょうか?
>古い機械の出力端子と新しい機械の入力端子をつなぐ方法では無理なのでしょうか?

その方法で可能です。(VHSからのダビングと同じ要領です。)但し、アナログでのダビングとなり、画質の劣化が発生します。

書込番号:6721786

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

アナログ放送終了後・・・

2007/09/04 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

先日、RDZ−D800購入しました。
1週間ほどしか使用していませんが、なかなか良いです。

最近ふと、アナログ放送が終了したら2番組同時録画は出来なくなるのでは?と思ったんです。
アナログ放送で1番組、デジタル放送で1番組録画できるから2番組同時に録画できるんですよね?

だとしたらアナログ放送終了したら、やっぱり1番組しか録画できないのかなぁ?

どなたか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6716773

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/04 22:48(1年以上前)

>アナログ放送で1番組、デジタル放送で1番組録画できるから2番組同時に録画できるんですよね?

それも出来ますが、デジタルのアナログ放送もW録出来ますのでご安心を。

書込番号:6716814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3366件

2007/09/04 22:51(1年以上前)

>デジタルのアナログ放送

書込番号:6716834

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/09/04 22:53(1年以上前)

>デジタルのアナログ放送

書き間違いです。

書込番号:6716846

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/04 22:54(1年以上前)

この機種をデジxアナW録ということで買われたのですか?
確か宣伝にはWデジレコーダーと書いてあったと思いますが。

当然、Wでデジタル番組の録画が可能です。(チューナーもWで搭載しています)

取説の67ページを参照

書込番号:6716854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/09/04 23:15(1年以上前)

皆様、早速のご返事ありがとうございます。

改めて説明書を読み返しました。

書いてありました。67ページに!!

不安がぶっ飛びました。

書込番号:6716985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの登録方法

2007/09/04 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:43件

すいません。あまり機器に詳しくないのですが、
説明書の項目の「本機のリモコンで他機器を操作する」なんですけど

「VTRまたはAMP、TVを押しながら画面表示ボタンを押す」

とありますがまったく設定画面が表示されません。
なにも表示されない状態でメーカー番号を押すのでしょうか?
また私の使用しているアンプはパイオニアなのですが説明書の登録できるメーカーのVTR、AMPの項目にパイオニアが無いのですがパイオニアは無理ということなのでしょうか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:6715764

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/04 19:19(1年以上前)

>まったく設定画面が表示されません。

リモコンのみの操作です。


パイオニア・メーカー番号「875」ならDVDモードの時に音量調整だけかな?

書込番号:6715817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/04 20:08(1年以上前)

>VTR、AMPの項目にパイオニアが無いのですが

VTR、AMPに登録できるのは、ソニーの製品以外はビデオテープレコーダーだけです。

>パイオニア・メーカー番号「875」ならDVDモードの時に音量調整だけかな?

取説ではアンプの音量調整が、できるとだけ書いてあります。

書込番号:6715963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ループ接続について

2007/09/04 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:3件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

外部入出力を使用してダビングをする際、本機の出力端子から別のレコーダーの入力端子につなげて、そのレコーダーの出力端子から本機の入力端子につなげた場合(いわゆるループ接続になるかと思いますが)、何か不都合は生じますでしょうか?。ただ映らないだけならよいのですが、このことで故障をしたりすることはないのでしょうか?。
 また、テレビ放送を録画or再生中に外部入出力を使ったダビングは可能でしょうか?。
初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6715485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/04 17:50(1年以上前)

>何か不都合は生じますでしょうか?

VHS機と相互ダビングできるように配線する時などにやる配線方法ですが
D800ともう一台の入出力を合わせた時だけループするだけだから
わざわざ合わせなければ配線だけしてても何も問題ありません

合わせると映像が不気味にフリーズします
長時間してたら故障するかもしれませんが
正確なところは知りません

書込番号:6715595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/04 18:43(1年以上前)

ループによるハウリング現象は、どのような機器でも故障の原因となりかねませんので、注意が必要です。

普通は、ユニマトリックス01の第三付属物さんがコメントしてくれているようにミス程度の短い時間なら、影響は少ないと思います。が、保証の限りではありません。本来は避けるべきです。

>テレビ放送を録画or再生中に外部入出力を使ったダビングは可能でしょうか?。
基本的には、可能です。
ただし、「デジタル放送を録画したもの」のダビングは、VHSへは確か録画可能ですが、DVDレコーダーへは出来ません。(メーカー関係なく)

書込番号:6715724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/05 05:00(1年以上前)

24時間以上ループ状態でヴィィィンにしてたけど
特に壊れなかったですよw

書込番号:6717789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/05 09:04(1年以上前)

 素早い回答をありがとうございます。ループ接続そのものは故障の原因にはならないと分かって一安心です。でも、この状態では本機も外部機器もまともに録画・再生はできそうにないので、あえてする必要はないでしょうね・・・。
 ところで、本機でテレビ放送を録画・再生中の外部機器の入出力を使ったダビングですが、電気屋の店員さんによると、RDZ-D800はどうも無理そうだという回答でした。ちなみにPanaのDIGAは可で、東芝のVARDIAと三菱の楽レコも可だというお話でした。他にも可能な機種はあるのでしょうか?。
 
 

書込番号:6718061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/05 12:51(1年以上前)

まず、この機種(ソニー)の場合、外部入力録画は録画1(裏録側)になります。ですので、他のデジタル番組の視聴・録画は、録画2(表録側)になります。
この機種の録画1使用時の制限は非常に少なく、HDDの再生や大抵の編集も可能です。録画2使用中でも制限は多いですが、操作は可能です。

パナは、外部入力であれば、デジタルとの共用は問題なく可能です。ただし、録画中の編集は不可だったと思います。その代わり、W録中でも録画品の視聴が可能だったと思います。

シャープは、ソニーと逆です。外部入力録画中は、他の番組は一切見れません。(表録画のため)
デジタルの裏録は、確か可能です。

東芝は、詳しくないのですが、ソニーに似ています。ただし、確かTS2使用時はソニー以上に何も出来なくなります。(操作も不可だったと思います) A600(HD DVD機)は、録画中の自由度が高いみたいです。

三菱は、情報が無く、知りませんが、止めておいた方が懸命です。(企業努力が感じられない)

使い方として、外部入力ダビング中に何が出来るかという選択であれば、ソニーとパナが使い易いと思います。

書込番号:6718601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/05 13:20(1年以上前)

 「エンヤこらどっこいしょさん」をはじめ、親切な回答をいただき大変助かります。録画・再生中の外部入出力のダビングが可であるということがわかり、RDZの購入意欲がわいてきました。あとはD700とD800のどちらにするかですね・・・。 

書込番号:6718665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング