スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

【質問です】

2006/12/03 20:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。初心者なので教えて下さい。

今、地デジ対応のレコーダーを購入しようと思っています。
こちらの機種には、録画中のおっかけ再生という機能は
付いてるのでしょうか?

今は初期型のスゴ録(型不明)を使用していますが、
当時はこの機能を売りの1つにしていたような・・・。

メーカーHPを拝見しても見当たらなかったので
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5710664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/03 21:04(1年以上前)

出来ます!
ただし、制限があります。

書込番号:5710864

ナイスクチコミ!0


BUNCHさん
クチコミ投稿数:162件

2006/12/04 12:39(1年以上前)

うちはD700ですが、録画1に関しては何も制限無く追いかけ再生できますよ。

録画1・2とも使っている(W録中)時はいろいろと制限があります。

1)リアルタイム視聴は録画2で録画中のチャンネルのみ

2)DRで記録された録画済タイトルの再生は不可

3)「ビデオ」の項目で録画中の録画1のタイトルがVR録画ならば再生可能。事実上録画1の追いかけ再生になります。ただし再生が録画に追いついた時の動作がどうなるかまでは検証していません。壊れるかも知れないので。。

W録中のタイトル再生ともなると、HDDに同時に3箇所アクセスすることになるので、個人的にはイマイチ不安です。まあ、パソコンでは何箇所同時アクセスしているか分かったもんじゃないんですけどね(^^;

書込番号:5713377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 16:17(1年以上前)

Panasonic!!さん、BUNCHさん ありがとうございます。

大変参考になりました。
製品の技術は進歩していきますが、私の頭は衰えて行くばかりです・・・。

しかし、出来るという事なので購入する事にします!
また購入後にわからない事があればUPしますので、その時も
よろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:5713885

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/06 01:39(1年以上前)

> 1)リアルタイム視聴は録画2で録画中のチャンネルのみ

これ、購入したD800でさきほどやってみたんですが、地アナは見られるんですね。任意のチャンネルが見られます。

というか、ほかのチャンネルはTVで見ろよ、という話なのですが。。

私は録画2も追いかけできると思って買ったのですが、できなかったです。結構悲しいですね。

書込番号:5720363

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/06 01:42(1年以上前)

BUNCHさん へ

なんか前回に続いて重箱の隅をつつくような発言になってすいません。他意はありませんのでご容赦を。

書込番号:5720371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

編集について

2006/12/02 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:23件

こんにちは
現在72を使用しています。
72でドラマなどを編集(CMカット)してDVDに落とす場合
通常のレート(SPなど)で落とすと前後にCMが一瞬移ってしまいます。
なので、今は72のHQモードでとり、SPもしくはLSPに
画質を落としDVDに保存しています。

800では綺麗なモードでとり、より綺麗なモードで
保存したい場合、CMはどうなりますか?

やはり一瞬うつるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5706192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 21:32(1年以上前)

GOPゴミが残るのはRの仕様ですのでフレーム単位でRWか東芝機、PCで編集しかありません

書込番号:5706343

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/12/02 23:03(1年以上前)

72でもDVD-RWをVRモードでフォーマットすれば
綺麗にダビングできるはずですよ

書込番号:5706875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/02 23:32(1年以上前)

大変無知で申し訳ないのですが
K’sFXさんのフレーム単位でRWというのと
VROさんのDVD-RWをVRモードでフォーマットというのは同じですか?
簡単にいうとどういうことでしょうか、、すみません。

また東芝で800と同等というとどれになりますでしょうか?
東芝はあまり考えていなかったので。。
すみません。よろしくお願いします。

書込番号:5707055

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/12/03 00:01(1年以上前)

>K’sFXさんのフレーム単位でRWというのと
>VROさんのDVD-RWをVRモードでフォーマットというのは同じですか?

意味するところは同じです。DVDへの保存をVRモードで行えばCMのゴミについては気にしなくても良くなります。

>また東芝で800と同等というとどれになりますでしょうか?

東芝だとRD−XD72D/92Dが相当します。但し、SONYとは使い勝手が大きく異なります(編集機能等が多い分どうしても使い方が難しくなります。)し、トラブル報告の多い機種です。その辺りを考慮して選択する必要が有ります。

D800になるとデジタルチューナーがメインとなり、その場合にはコピーワンスの関係でVRモードでの保存となりますので、その意味ではこれまで使い慣れたSONYを選択するのが良いかも知れません。

書込番号:5707224

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2006/12/03 00:04(1年以上前)

多分同じ意味でしょう

僕の理解する所では
72(自分は70を所有)でのHDDの編集はフレーム単位ですが CMのゴミは残っています
ただそのゴミを再生しないシステムになっている
DVD-RWのVRも同じ
DVD-RやRWのビデオモードはそのまま再生するため、ゴミが表示される
実際DVD-RW(VRフォーマット)70だと綺麗に再生されますが、PCだとCMのゴミが表示されます

レート変換ダビングでDVDーR(ビデオフォーマット)に落すとゴミが再生されないのはHDDで再生しながらDVDにダビングしてるからです


それと72はDVD-RでVRフォーマットが出来るはずです
VRならゴミは再生されません

書込番号:5707233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/12/03 00:31(1年以上前)

どっちにしろ地デジ番組はCPRM対応メディアをVRモードで初期化したものにしか落とせません。
ムーブ時間を気にするならSPやLSPで録画して編集してDVDにムーブすれば高速でムーブ可です。
編集点での一時停止を気にするならDRで録画して編集&SPかLSPでDVDムーブというコトになります。
どちらもCMは映りません。

72でもRをVRモードで初期化して高速コピーすればCMは映りません。
但し、RのVRモードは新しいレコーダーやプレーヤーでなければ再生できないでしょう。
それがCPRMメディアになると更に再生互換性が低くなります。
まぁ時間が解決してくれるでしょうが。

書込番号:5707381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/03 08:34(1年以上前)

>どっちにしろ地デジ番組はCPRM対応メディアをVRモードで初期化したものにしか落とせません。


落とせないと決めつけらてもね

通常の方法ではを加えて欲しい
(どの似たような他の人のレスでもそうだけど)

画像安定装置でキャンセルしてしまえば出来るのだから
それで一度GOP編集してR化するのがコスト的には最も安いし

でも綺麗なGOP編集をするには家電レコーダーなら東芝だけです.
PCで連携してやる方法もあるし
ラクだけど時間はかかる.

書込番号:5708177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/03 12:31(1年以上前)

GOPゴミが残らないように本編を少し削る
やり方をすればいいですよ。
ギリギリのカットならVRモードですね。
通常デジタル放送をDVDに落とす場合VRモード
使用になるから、それに慣れちゃうとギリギリ
まで削除でビデオモードの時にゴミ出しちゃう
ってのは経験ありますけど。
800購入しても引き続き72を使う場合どちらも
RのVRモードで支障出ないから(プレイヤー
やPCでは支障あり)。

書込番号:5708922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スゴ録とビエラ

2006/12/01 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

PSXを使っていて、XMBの使い勝手が気に入っているので、RDZ-D800を買いたいです。
一方、テレビは、ソニーだと40Vか46Vでちょっと小さいか、値段が高いかで躊躇していて、ビエラ42V(安い)にしようかと思っています。
スゴ録とビエラで相性が悪いということはありませんよね。
それともビエラリンクは便利ですか?ディーがは何となく好きになれません。
詳しい方、アドバイスをお願いします。

書込番号:5702662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/02 01:10(1年以上前)

TVは画質で決めた方が後悔がありません。
店頭で比較すると、メーカーによって絵作りって結構違いますよ。
買ってしまえば、それはそれなりってこともありますが、

TVとレコーダーの相性は、あるのかもしれませんが、ここではあまり聞きません。TVの絵作りの方が効果が大きいためでしょうかね。

リンクものは、使ったことが無いので知りませんが、ビエラリンクは、ファミリンクみたいな機能がある訳でもないので、ただのメーカー縛りと思っています。
レコーダーのリモコンには大抵、他メーカーのTV操作(最低限の)信号が、プリセットされてますから、レコーダー操作時には困らないと思います。
と言うのが私の考えです。

書込番号:5703179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集機能について

2006/11/30 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:38件

地デジW録画の機種購入を検討しているのですが、
従来は東芝のアナログ機を使用していました。

東芝機は最初は戸惑いますが、編集機能が非常に強力でしたが、
ソニーは未だ使用したことがありません。
主な編集としては、TV番組(アナログ&デジタル)のCMカット
ですが、ソニー機の編集機能は使いやすいでしょうか?

また、東芝の場合はプレイリスト上で編集が可能なため、編集に
失敗(間違って必要なシーンをカットなど)した場合でも
やり直しがききましたが、この機種はどうでしょうか?

またこの機種はプログレッシブ非対応のようですが、再生時の
影響などはきになるのでしょうか?
(我が家のアクオスにはHDMI端子がないのです・・・)

書込番号:5697073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/30 17:51(1年以上前)

>ソニー機の編集機能は使いやすいでしょうか?
使いやすいです。

>この機種はどうでしょうか?
ソニー機はプレイリスト編集してムーブには
対応していません。
直接削除が基本です。

>我が家のアクオスにはHDMI端子がないのです・・・
ないなら気にするだけムダです。
(1080Pの事、ですよね?525Pはもちろん可能です)
D端子でも録画メディアのアップコンバート(1080i)
は可能です。
市販DVDもROMかどうか識別してるだけですから、
ある方法なら…。

書込番号:5697141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/12/02 02:51(1年以上前)

>またこの機種はプログレッシブ非対応のようですが
誰がそんなことを言ったのかわかりませんが、この機種はプログレッシブ機能内蔵です。メーカーHPのこの機種の仕様を見ればすぐわかります。

書込番号:5703416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ダブル録画

2006/11/28 23:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:8件

2番組録画可能ということですが、レコーダーで2番組録画でき、
なおかつテレビで他の番組も見ることができますか。
つまり同時間に3番組(うち2番組は録画)チェックできるということですか。
初歩的な質問だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5690881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:687件

2006/11/28 23:46(1年以上前)

こちらのチューナーはW録で録画用に使われるので
「TVのチューナーで見る」というなら出来ます。

書込番号:5690902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/28 23:52(1年以上前)

無理ですよ〜!
それだとトリプル録画になっちゃう。。

書込番号:5690934

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2006/11/29 00:09(1年以上前)

可能でしょ?TVで、ある番組をみる。Wチューナーで録画したい別の2番組を録る。ってことですよね?

書込番号:5691031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/29 00:11(1年以上前)

VHSビデオの時に、VHSのチューナーで録画しながら
TVのチューナーで視聴していたように、
DVDレコーダー、2つのチューナーでW録画し、
TVのチューナーで視聴すればいいです。

書込番号:5691046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/11/29 00:38(1年以上前)

>つまり同時間に3番組(うち2番組は録画)チェックできるということですか。

他の方々がコメントされているように、レコーダーで使用できるのは一度に2チューナーまでです。
これは、すべてのW録機共通の仕様です。

そのため、3チューナー目はTV内臓チューナーか別購入のDVDレコーダーのものが必要となります。

書込番号:5691180

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/11/29 01:37(1年以上前)

>2番組録画可能ということですが、レコーダーで2番組録画でき、
なおかつテレビで他の番組も見ることができますか。

できます

>つまり同時間に3番組(うち2番組は録画)チェックできるということですか。

そういうことです

書込番号:5691416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 07:59(1年以上前)

別に初歩的でもないけど

3台地デジ録画して
4台目で違うの

書込番号:5691796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 08:05(1年以上前)

(途切れた)
で見ようと思えばこれから
できるけど(笑)

チューナーの台数に合わせて
どうとでも出来ます。

一つのチューナーで2台で録画なんてもやってるし
(理屈では何台でも可能)

ようは考え方一つ次第


ってことで

書込番号:5691806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/11/29 14:02(1年以上前)

テレビがダブルチューナー(Q005とか)だったら、
全部で4番組同時に見て録れますよ。
(テレビは2画面)

インデックス使えばさらに12画面(サンプリング・スチル)
+2録だって可能です。

何の話でしたっけ??

書込番号:5692663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/29 20:03(1年以上前)

あ、勘違いしてました!!
すいません。。
可能です!可能!!

レコーダーでW録(DR×DR)
でテレビもデジタル内臓で。。

書込番号:5693680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/11/29 21:43(1年以上前)

便乗質問ですが、
地デジを録画しながらこのレコーダーのチューナーを使用して、録画してないチャンネルの地デジを視聴することは出来ないですよね。
ちなみに使用しているテレビには地デジチューナーは付いてません。

書込番号:5694176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/11/29 22:46(1年以上前)

>中村北斗さん

W録なので出来ますよ。
(それが売りじゃないですか)

デジタルチューナー2個搭載です。
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/feature.cfm?PD=25848&KM=RDZ-D800

書込番号:5694589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/29 23:22(1年以上前)

多くの皆さんのお返事感謝いたします。
理解できました。
これから購入予定なので、またよろしくお願いいたします。

書込番号:5694817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2006/11/30 13:31(1年以上前)

>中村北斗さん

デジタルチューナーは2つあるので、片方のチューナーで録画しながらもう片方のチューナーで視聴することは可能です。
ただし、制限はあります。片方は録画専用のチューナーなので、録画専用側のチューナーを使って録画していないと視聴はできません。

書込番号:5696468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/30 14:06(1年以上前)

Milkyway1211さん、
> 片方は録画専用のチューナーなので、録画専用側の
> チューナーを使って録画していないと視聴はできません。
何のことをおっしゃっているのかピンとこないんですが…
録画専用のチューナー (録画1) で録画しているいないに
関係なく、もう一つのチューナー (録画2) で好きな
デジタル放送のチャンネルを視聴できますよ。

書込番号:5696541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/30 14:16(1年以上前)

> 片方は録画専用のチューナーなので、録画専用側の
> チューナーを使って録画していないと視聴はできません。

裏録画専用のチューナがあって、そのチューナの画面(?)は
外部に出力されることはなく、HDDなりに録画されるだけ。
って事ですか?
たしかに、そんな機種があるのは小耳に挟んだことがありますが、
この機種がそれなんでしょうか?


psっていうか、全然関係ないけど。
実相寺昭雄さんが亡くなられたそうです。残念。

書込番号:5696566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

BSデジタルおまかせチャプター

2006/11/28 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

先日ようやく購入しました。

そこで質問ですが、
おまかせチャプターですが、地上デジタルはうまくチャプター
が入って、CMなどの切れ目に入るのですが、BSデジタルの番組
だと、なかなかうまく入っていません。

BSデジタルの番組のCMは特殊なものが多いからなのでしょうか?
長いCMが多いみたいで。

掲示板でお笑い番組だとチャプターはきれいに入ることはない
と書かれてましたが、録画している番組は2時間もののドラマ
です。

数番組録画してのレポートですが、みなさんの場合はどうでしょうか?

書込番号:5690256

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/11/29 08:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。

D87を使っていて、おまチャプは、非常に便利な機能で助かっています。
ただ、その精度に関しては、あまり期待していません。ので、不満に思ったこともありません。(便利な頭だし送り程度で利用)

チャプターの打ち込みは、信号の変化点を追っかけている筈なので、特定のパターンなり、変化形式に合致しない限り打たれないと思います。
やたらと打ち込まれてチャプターだらけの録画品と言うのも困りますしね。

確かに、ご指摘の通り、BS放送での打ち込みは、精度が良くないようです。恐らくは、信号の変化が地上波ほど明確でないためではないかと思います。

とはいえ、おまチャプは、便利で有用です。いまは、精度は別にしてチャプターの無い録画が信じられないくらいです。

D800系で録画2にチャプターが無くなったようですが、出来れば、初期型に乗せていた定時間(6分毎)チャプターを乗せて欲しいな。

書込番号:5691803

ナイスクチコミ!0


スレ主 電気牛さん
クチコミ投稿数:32件

2006/11/29 08:48(1年以上前)

おっしゃる通りですね。
精度の期待はしない方がいいですよね。変わり目がBSの場合は明確
ではない場合が多いのでしょうがないですよね。

録画2でもチャプターされてましたが、、、何分ごとにチャプター
されていましたよ。6分ぐらいだったか、はっきり覚えていません
が。おまかせチャプターではありません。

書込番号:5691887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/11/29 09:34(1年以上前)

>掲示板でお笑い番組だとチャプターはきれいに入ることはないと書かれてましたが、
それを書いたのは私ですが、きちんと読まれては
いないようですね。
別段新スレたてなくてもそのスレで傾向はわかる
はずですが。

書込番号:5691970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/29 15:26(1年以上前)

地デジでも通販などの1〜2分のCMが本編にくっついてしまう
ことが何度かあったので、長いCMが苦手というのはあるかも
しれませんね。

少し話がそれてしまいますが、ダイジェスト再生で「長め」に
設定すると、自動CMスキップ再生ができるんですね。番組の
最後のあたりはおまチャプと同じでうまく動作しませんが、
見て消しがメインの私にはとても便利です。

書込番号:5692847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/30 15:25(1年以上前)

ふ〜ん、精度が最高の「おまかせチャプター」でも苦戦してるのか?

何の為のデジタル化なんだか!(不便になってどうする!)

いいかげん、「受信機側で苦労するだろうけど、やりたきゃ勝手にやれば」というような考えは、やめて、放送局側で識別信号入れろって!

ね〜?皆さん。

書込番号:5696729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/11/30 16:23(1年以上前)

>放送局側で識別信号入れろって!

http://homepage1.nifty.com/home_aki/kirikae.htm
ここを読めば完璧なCMカットが可能かどうかを知る事ができます。
怪しい台湾メーカーあたりなら作る可能性がありますが、日本メーカーには無理ですね(笑)
それにCM「だけ」をカットするのも難しそうです。

書込番号:5696875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/01 06:35(1年以上前)

pipe dreamさん

参考リンクどうも。

見れば見る程”謎”ですね?

例え精度の高い読売テレビが持っている特許を使わなくても(多少精度が落ちたとしても)テレビ放送として成り立ってるもんが有るんなら、その識別信号を一般のレコーダーでも使わせて貰えば済む話なんじゃないですか?

何も、条件限定の「音声連動」を使わなくても、それ使えば、確実に本編とCMの付近にチャプターが打たれる訳ですよね?

全く打たれないより、数コマずれるくらいは許容範囲だと思うけどな?

・・・って、あら?そう言えば、この話、随分前に(パイオニアのHPだっけ?)したような気が・・・?

この識別信号、民生機での利用が許可されなかったんだったっけ?
あっ、いや、民生機で使う場合は特許料を払わなければならないって事だったかな?

読売テレビさん、儲かってるんじゃないですか?ちょっとぐらい折れてくれても・・・。(どういう経緯で特許取ったんかな?)

書込番号:5699547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/01 09:49(1年以上前)

>条件限定の「音声連動」を使わなくても
これって「おまチャプ」の事ではないですよね?
昔のCMカットの方式を指していますよね?

書込番号:5699865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/01 14:14(1年以上前)

その通〜り!9番に飛び込み8番の青が赤に変わる!アタックチャーンス!
(相変わらず、細かいな〜!!笑!!)

デジタル貧者さん、2人で「読売テレビ、見ません運動」でもしますか?・・・とは言え「エンタの神様・世界まるみえ特捜部」はオモロイしな〜。(あ〜ぁ!)

書込番号:5700534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/01 14:41(1年以上前)

>「読売テレビ、見ません運動」でもしますか?
しません。
電気牛さん がきちんと読まなかった
お笑い番組=行列のできる法律相談所
(これ地上デジタル放送でBSデジタルじゃ
ありません)とか「プリズン・ブレイク」
とか見てるんで。
地デジだと「おまチャプ」も問題ないし。
(というか、BSで問題あるのはBSJぐらい?
ってのも書いたんだけど)

「おまチャプ」は精度的には89%か90%位って
アナログ時代から書いていますが、なんか
最近100%求める人が多いような気がします。
(カレコレヨンダイさん の事ではないですよ〜)

書込番号:5700607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/12/01 15:38(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

読売の特許はあくまでより高精度に制御する為のものなので、キュー信号の使用そのものに特許料は必要なかったと思います。
あの文章の要点は
・番組のローカル配信はNTT回線使用
・キュー信号もNTT回線上にある
・キュー信号を使ってCMや番組の差し替えをしている
と言うコトです。
従ってNTT回線からそれをインターセプトしてキュー信号だけフィルタリングする装置が必要になります。
キュー信号にしても役割によって複数存在するのかどうか知りません。
キュー信号を受けた機器からの要求で複数機器を制御するものは作ったコトがあります。
(ちなみにその装置の値段はウン十万(笑))

そんなわけでキュー信号を使う方法は難しいでしょうねってコトです。

#デジタル放送についてはよくわからないので可能性はあるかもしれません。

書込番号:5700757

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2006/12/01 15:58(1年以上前)

>何の為のデジタル化なんだか!(不便になってどうする!)
この一文に同意。
アナログでできたことは最低限できた上でデジタルでは更に…、ってことじゃないと普及しないよ(だからコピワンとかはネックなんだ)。

書込番号:5700821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/01 16:39(1年以上前)

pipe dreamさん

装置製造メーカーにお勤め?

まあ、深くは追求しないとして・・・。

昔の話なんですが、「文字放送」の文字情報を伝送する仕組みを多少知っております。

同期信号の一部に微弱信号を重畳させるという方法だったと思いますが、何分、信号が微弱だった為に、必要以上にブースターを経由した長距離伝送をしようとした場合、位相が反転(文字化け)したり、信号その物が消滅したりと不確かな物だったと思います。

しかし、失敗が許されない放送局が、それに近い危うい(フィルタリングに苦労するような)信号を使っているとは考え難いんで、そんなに難しい(高価な)物となるとは思えないんですが・・・。

書込番号:5700944

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/06 21:11(1年以上前)

12/3に私もD800を買いました(^^)

おまチャプですが、やっぱりバラエティには弱いようですね。「なんちゃらランキングーーー」みたいな番組をダミーで録ったら、CM以外に5〜6ヵ所余分に入っていました。普通の地デジです。アニメにも1〜2個余分に入ることがありました。

見て捨てなら、まったく問題なしですが、保存する場合、要らないチャプタを1個ずつ消していかないといけないので(気にしない人はそのまま保存してもいいのですが)、面倒そうです。

書込番号:5722861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/12/06 23:11(1年以上前)

わかってらっしゃるとは思いますが、
おまチャプは結果的にCMがチャプター分割されるだけで(^^;

書込番号:5723584

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/12/07 00:04(1年以上前)

> おまチャプは結果的にCMがチャプター分割されるだけで(^^;

確かに「おまチャプ=CM飛ばし」という先入観が強すぎたかもしれません。(ホントはシーンの切れ目でチャプタ入れる機能)

とはいえ、ユーザーの期待もそこだし、ソニーも大っぴらには言わないですが、そこを目指して技術開発しているのではないですかね。


なお、さっき、14才の母を録ったら、本編の端に15秒CMが一個くっついてました。これまでも報告されているパターンですね。

100%の精度なんてありえないし、期待もしていないですが、思ったより、CM以外のチャプターが入るなぁという印象です。私は、デジタル貧者さんの恐らく何倍もの種類の番組を録っているので、色々分かってきたらまた報告します。

さっきNBAで、ダイジェスト再生してみたのですが、うーーん、ボロボロでした。元々期待もしてないし、多分使わなそうです。

書込番号:5723892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング