スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:2件

RDZ-D800を使い始めて半年ほどになります。以前は録画2側のチューナーで録画が始まると、全体が占有されてしまい、録画1側を見ることもできないし、既に録画されたものの再生もできなかったのですが・・・・

今日、録画2で録画していたにも関わらず、他のチャンネルも見れるし、他の録画の再生もできました!!

いつの間にかアップデートでもされたのでしょうか??

とても良い事なので、何も問題ないのですが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えて下さい。

書込番号:6473059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/25 23:55(1年以上前)

持ってはいないんですが
録画2でチャンネルを変えられないって話は初耳です

録画2で録画中は
見れないのはDRで録画したものだけで
DR以外は見れるって仕様だったと思いますが
DRで録画したものも見れますか?

書込番号:6473098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/26 00:11(1年以上前)

録画2の制限は、
デジタル放送の視聴制限とDR録画品の再生禁止が最たるものです。

アナログ放送とVR録画品は視聴できます。このことではないでしょうか?

確認しましたが、仕様は変わっていないようです。

書込番号:6473175

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/26 10:13(1年以上前)

前から気になっていましたが、私はリアルタイムにTVを見ない人なので、真面目に検証していませんでした。やってみるとこんな感じです。

●デジタル放送の録画
録画1のとき:なぜか地上波アナログと外部入力見られない。デジタルはすべてOK
録画2のとき:デジタルは録画2のチャンネルに固定される。地上波アナログと外部入力は好きなチャンネルを選べる
W録のとき:録画2のチャンネルに固定され、ほかのチャンネルを選べない

ついでに
●アナログ放送の録画
アナログのほかのチャンネル、外部入力は選べない。デジタルは好きなの選べる


一番、不思議なのは録画1のとき。CATVやスカパーをリアルタイムに見たい人(どれだけいるのかしらん)は、外部入力が死ぬので不便でしょうね。

書込番号:6474050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/06/26 18:56(1年以上前)

すみません、横から失礼します。
D800を検討してるものです。

kaju_50さん
ちょっと内容で分からなかったので質問(確認)です。
ここで使われてる「外部入力」とはデジタルBS/110CSチューナーのことですか?

変なこと聞いてたらごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6475230

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/26 21:01(1年以上前)

> ここで使われてる「外部入力」とはデジタルBS/110CSチューナーのことですか?

S端子などで外部からつないでいる端子のことです。ケーブルのセットトップボックスやスカパーのチューナーなどが一般的でしょう。

D800が内蔵しているデジタルBS/110CSチューナーは、地デジと同列の扱いです。例えば地デジを録画1で録画中、地デジもBSデジも110CSも好きなチャンネルに変えられます。

書込番号:6475625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/26 22:54(1年以上前)

皆様、色々と情報を頂きまして、ありがとうございます!

通常は録画1で録画したものを視聴しては消すという使い方をしており、このベースでは、D800はとても快適です。
ところが予約が重複した場合に録画2を使おうとすると、どうも不便に感じていたもので、ふと不思議に感じて書き込んでしまいました。実は勘違いだったのですね。すみません。

いつもはDRで録画しているのですが、この時に再生していたものを確認したところ、たまたまXPで録画したものでした。再生中に録画2が動き出したのでいつもと違う!と思ってしまったのでした。

勘違いからの書き込みでしたが、これはメーカの問題ではなく視聴制限から来るものであること、そして、録画1でも実は隠れた制限があることもわかりました。

皆様、本当にありがとうございました。

この辺の制限に、ユーザが日々ストレスを感じていることに、メーカ及び視聴制限を掛けている団体の方々が目を向けてくれることに期待します。

書込番号:6476207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/27 00:06(1年以上前)

>これはメーカの問題ではなく視聴制限から来るものであること、
>この辺の制限に、ユーザが日々ストレスを感じていることに、メーカ及び視聴制限を掛けている団体の方々が目を向けてくれることに期待します。

どういう意味ですか?
視聴制限をかけてる団体とは?

制限って純粋にメーカーの問題では?

書込番号:6476560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/27 09:36(1年以上前)

>勘違いからの書き込みでしたが
また勘違いしていますね。

書込番号:6477399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/27 10:35(1年以上前)

>kaju_50さん
丁寧にありがとうございます!!(^-^
>BSデジも110CSも好きなチャンネルに変えられます
よかったです。メーカーによっては変な制限もあるので
まさかと焦ってしまいました。どうもでした!

書込番号:6477511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/07/01 17:31(1年以上前)

横槍ですみません。ものすごくアンポンタンな質問かもしれませんが、[6474050] kaju_50さん の投稿は、デジタル放送の録画中はテレビ側にデジタルチューナーがついていても地上デジタルを視聴できないということでしょうか?

書込番号:6490847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/01 17:38(1年以上前)

>デジタル放送の録画中はテレビ側にデジタルチューナーがついていても地上デジタルを視聴できないということでしょうか?

違います

TVでは自由に視聴できます

書込番号:6490861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/07/01 20:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございました。テレビ側にデジタルチューナーがない場合は上記のような制限があるということ?でしょうか?

自分のニーズとしては地上、BSデジタル放送の視聴が制限されないならそれでOKなんですけど。

書込番号:6491479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/01 21:15(1年以上前)

>ありがとうございました。テレビ側にデジタルチューナーがない場合は上記のような制限があるということ?でしょうか?

そうです

TVとレコーダーを切り離して考えれば
分かりやすいです

ここで議論されてるのは
TVの機能は関係無しの
あくまでレコーダー単体の話です

レコーダーがTVの機能に制限を加えることはありません

「レコーダー単体の機能や制限」+「TV単体の機能」が
各家庭での仕様ということになります

書込番号:6491534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/07/03 22:05(1年以上前)

たしかにWチューナーでそういう制限があるってのは、単純に意外な気がしますからね。

親切なご回答に感謝至極です。ありがとうございました。

書込番号:6497915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画していた放送が消えてしまいました…

2007/06/25 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:13件

今日録画1で録画していたところ、録画完了間際に録画2で録画予約を実施したところレコーダーがフリーズしてしまいました…。
リモコンのどのボタンを押しても状況が変わらなかったので仕方なくコンセントを抜いて再起動をかけたのですが、録画1で録画していた放送が消えてしまっている状態でした。
この放送を復旧する方法はあるのでしょうか。ご存じの方がおられましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:6472797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/25 23:58(1年以上前)

ご愁傷様です。
>リモコンのどのボタンを押しても状況が変わらなかったので仕方なくコンセントを抜いて再起動をかけたのですが

コンセント抜きは止めましょう。
本体フロントパネル裏左端に小さなリセットボタンがありますのでそちらを利用しましょう。

録画中でフリーズした場合は、録画品は残りません。復活は不可能です。(録画最後に管理情報を書き込むため)

書込番号:6473110

ナイスクチコミ!0


P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/30 02:04(1年以上前)

リセットボタンを押しても改善されないようであれば、最終的にはコンセントを抜いてください。抜いたらすぐに挿さず、1〜2分程度間を開けた方がいいですね。
この手のレコーダーにフリーズはつき物です。

書込番号:6486018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生中にフリーズ

2007/06/25 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 星丸1998さん
クチコミ投稿数:7件

過去スレを覗いてみましたが、発見できませんでしたので質問します。
録画中に追っかけ再生をしたところ、表示部が「HORM」になったまま、フリーズしました。リモコンや本体のボタンを押しても作動しません。画面は録画再生した画面で停止。
HORMから録画中の番組を選択して、再生ボタンを押し、早送りしたらなってしまいました。試しに同じ動作をしても再現はしません。

リセットボタンで復帰はしますが、録画されてた映像は当然保存されずに消えました。

このような事が1ヶ月で2回起きてます、同じような経験したかたはいますか?サポートセンターに問合せ要でしょうか?それともそんな動作させるから悪いのでしょうか?

書込番号:6472012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/25 23:37(1年以上前)

初めて聞く情報ですが、
個人的には、何て無茶な使い方をされているのか?と思います。

私も追っかけ再生は時々行いますが、早送り等は動作系に無理がかかると思っていますので、行っていません。(チャプター送り程度は行います)

DVDレコでは、録画の最後に管理情報を書き込むため、録画を失敗した場合、録画は残りません。

ま、やってはいけないとは書いていないので、十分にクレームになるとは思います。

ま、長く使うなら、明らかに負担のかかりそうな動作は避けるべきと思います。フリーズ程度で済むなら、良い方かもしれません。

書込番号:6472987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/06/27 01:57(1年以上前)

サポートに問い合わせるのが良いかと思います。

家電製品なら、できるようになっていることをやったら不都合が生じた、なんてことは許されないでしょう。

書込番号:6476912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます!

2007/06/25 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 tepaさん
クチコミ投稿数:5件

これか東芝のRD-S300で迷ってます!
皆さんならどちらを買いますか?

ちなみに接続させるテレビはソニーの36インチのブラウン管テレビでD4端子は付いてます!
録画の機能が便利で使いやすくて、ケーブルで録った音楽番組をナビのDVDで見れればいいな〜って程度の使用だと思うので、こっちが使いやすいよ〜って軽い感じで教えてください(^^)

よろしくお願いします!

書込番号:6471716

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/25 18:39(1年以上前)

>ケーブルで録った音楽番組をナビのDVDで見れればいいな〜って程度の使用だと思うので、

この一文が気になったのですが、CATVはSTB(セットトップボックス)を使ってTVとAVケーブルで接続し使用(トランスモジュレーション方式?だったかな・・・)していますか?

それとも壁から出ているアンテナ線を直接テレビに繋いでいますか(パススルー方式)?


パススルーなら、地デジに関しては番組表から簡単に予約→HD(ハイビジョン)画質で視聴、という風に利用できます。

パススルー未対応だとSTBとレコーダーの両方に予約を入れる必要があり、かつHD番組もHD画質で視聴できないという二重苦になります。


面倒かもしれませんが、まずここを調べた方がよいと思います。
高価な買い物なので、事前の調査には慎重になるべきかと・・・


ちなみに、コピーワンスになっている音楽番組はDVDにムーブしてもほとんどのカーナビで再生できません(CPRMに対応しているカーナビは一部しか存在しないため)。

書込番号:6471826

ナイスクチコミ!2


スレ主 tepaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/25 20:24(1年以上前)

自宅での仕事なので予約して音楽番組を録ることはほとんどないです!
STBを通して観てます!

それよりナビで観れないのは痛いです・・・
前の質問を読ませていただいたら似たような質問が結構あったので、東芝で検討してみます(^^)

書込番号:6472088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/26 00:41(1年以上前)

軽い気持ちでコメントなら、ソニーを奨めます。機能は東芝みたいに盛り沢山ではありませんが、必要な機能は揃っていると思います。

動作安定性も東芝機は、確立できていませんので(今のところ良いみたいですが)

ナビでの再生は、ナビが再生できるディスクを確認された方が良いです。
CPRM対応が詠ってあれば、再生可能と思います。

再生可能な携帯プレーヤーを購入された方が簡単かもしれません。

書込番号:6473281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/06/26 01:33(1年以上前)

TOSHIBAの商品は、買ったことが無いためなんともいえませんが、
マニアックな操作をしないのであれば、SONYがお勧めだと思います。
理由は、“XMB”(クロスメディアバー)が非常に、気に入っているからです。
お勧めの理由
□リモコンは、ブラインドで、大抵の事が実現できる。
□CMスキップ機能がそこそこ動きます。(完全でないのが、残念!)
□編集機能は、PCにまかせればいいかな?
 (編集機能は、PSXが最高!だったけど、地デジに対応していない事と売っていない!ためです)

今までに購入したDVDレコーダ
・SONY PSX
・SONY RDZ-D87
・Panasonic DMR-E85H

書込番号:6473437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/26 09:04(1年以上前)

>こっちが使いやすいよ〜って軽い感じで教えてください(^^)
使いやすいのは間違いなくD800です。
RD-S300はマニュアル重視過ぎて快適性への
配慮がありません。
初心者には不親切でしょう。
(配慮がないのでその手の質問スレが今日もありますね)

>東芝で検討してみます(^^)
ナビがCPRMに対応してるかしていないかで再生可否が
決まるので機種の問題ではありません。

書込番号:6473916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/26 10:44(1年以上前)

CPRM対応のナビは、まだほとんどないですね。
ケンウッドの一部や、デカゴリラの一部ぐらいかな?

6月発売の最新のパナソニックやパイオニアでさえ
未対応なんだから。

書込番号:6474127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

x-Pict Story HD

2007/06/23 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:14件

デジタルカメラの写真からビデオクリップのような作品を自動作成「x-Pict Story HD」と言う機能がありますけど、usbによる接続ができません。一度dvdなどにうつせばできるようですけど、どうやってうつせばいいですか?・・・

書込番号:6465067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/06/23 22:01(1年以上前)

CDやDVDから画像をレコーダーのHDDに取り込む方法は、取説のP108あたりにありますね。
デジカメの画像をCDやDVDに焼くには、書き込み可能なドライブの付いたPCを使うか、CDドライブ付きプリンタを使えばいいと思います。

書込番号:6465276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/24 18:59(1年以上前)

DVDへの書きこみについて何ですけど、専用ソフトなどはあるのでしょうかおしえてください

書込番号:6468531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/06/24 21:13(1年以上前)

書き込み用のソフトは要りますが、書き込み可能なドライブが内蔵されたPCなら付属しますし、外付けで買っても付録で付いてきますよ。
もし、中古などで書き込みソフトの無いドライブを買っても、ネットでフリーの書き込みソフトをダウンロードして使えばいいです。

書込番号:6469068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次期モデルについて

2007/06/23 19:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:35件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

次のモデルについて全然噂を耳にしないのですが、いつごろ発売されるのですかね?やっぱりTVと合わせて秋くらいなのかな?BDでしか新製品を出さないわけではないと思うので・・・

RDZ−D800はDVDのダビング中にも操作ができたりといろいろ改良がしてあったので、次期モデルも気になります。

書込番号:6464712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/24 11:39(1年以上前)

私は、この調子なら、11月にBDレコと一緒だと思いますね。
9月(だったかな)の展示会で発表でしょう。

書込番号:6467252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/24 20:17(1年以上前)

11月ですか、冬のボーナス商戦に合わせてくるわけですね、
でも遂に一年周期のモデルチェンジになってしまいましたね。
でも大幅に改良されていれば一年でもいいかもしれません。

書込番号:6468831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング