スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自動録画について

2007/04/27 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:16件

こんにちは!

Cocoon という機種を持っているのですが、デジタルに対応してないので、スゴ録のついているレコーダーを買おうとしています。

そこで質問なのですが、自動録画のことで聞かせてください。

番組名で登録すると、その番組を自動的に録画してくれる機能、キーワードを登録しておくと自動的に録画してくれる機能があると思いますが、それぞれ何件くらいまで登録できるでしょうか?

Sonyのページとかで調べてみたのですが、件数が載っていない(見落としているだけかもしれないですが)ので、ここで聞かせてもらいました。

Cocoonで自動録画機能になれてしまっていて、自分で番組を録画しないので、この機能にとても興味があります。ご存知の方がいましてら教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6276385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/27 21:40(1年以上前)

>番組名で登録すると、その番組を自動的に録画してくれる機能、キーワードを登録しておくと自動的に録画してくれる機能があると思いますが、それぞれ何件くらいまで登録できるでしょうか?

録画予約数は40までです、毎週予約でも番組追跡します。

おまかせ・まる録の録画条件設定が10、
それぞれが、キーワード、又は、除外キーワードを三つずつですので、キーワードは最大、30です。

>Cocoonで自動録画機能になれてしまっていて、自分で番組を録画しないので、この機能にとても興味があります。

録画1しか、おま録が働きません。
はっきり言って、コクーンのEX-9のほうが、おま録に関してはすぐれています。

うちでは、地上波をコクーンにまかせて、V9のおま録はBSデジタル専用で使っています。





書込番号:6276596

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/27 22:22(1年以上前)

>キーワード、又は、除外キーワードを三つずつですので、キーワードは最大、30です。

おまかせ条件:のジャンルを変更することで、四つのキーワードで検索可能ですよ。

書込番号:6276739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/27 22:32(1年以上前)

>それぞれが、キーワード、又は、除外キーワードを三つずつですので、キーワードは最大、30です。

以下に訂正いたします。

それぞれが、ジャンル、キーワード、又は、除外キーワードのうち四つですので、キーワードのみにした場合は最大、40です。

書込番号:6276779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/04/28 03:58(1年以上前)

バカボン2さん、奇妙丸さん、ありがとうございます。

録画1しか、おま録ができないというのは2チューナー内蔵されていても、キーワードなどで自動に録画されるは、1チューナー使ってのみ(同時刻にキーワードで2番組見つかっても1つだけしか録画できない)ということでしょうか?

もしそれなら...残念ですね。Cocoonでできていたのに、なんであれから何年もたってでた製品ができないのかがわからないですが(^^;)

他の機種も色々調べてみますね。

書込番号:6277587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/28 14:28(1年以上前)

アナログダブ録機の時は、コクーンとほぼ同じことが出来ていました。

デジタル放送により、レコーダーにかかる負担が増えたので、
機能制限されたのが原因です。
困ったことに、機能低下にもかかわらず、他社の自動録画機能を、いまだ圧倒しているため、メーカーに改善の意欲がわかないのです。

書込番号:6278807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 miki115さん
クチコミ投稿数:9件

今使っているDVDレコーダーがいちいち番組名をインプットしなくてはならず、結構大変。
それに、デジタルチューナーも持っていないので、
この機種を検討しています。
昨日、量販店にて色々な機種のコトをレクチャーして頂きましたが、
その中で、いいな、、と思ったのが、
スポーツ番組などで長引いた時もちゃんと録画してくれるとか、ドラマの最終回が時間延長になっていても、しっかり録画してくれる、、、などの機能です。
これって、この機種だけですか?それとも他社にもありますか?
この機種に関しては、DVの入力モードが無いことがちょっと残念なのですが、、、。
あと、デジタルチューナーがあり、同時に2番組の録画が可能、という機能は、捨てられません。
このソニーのRDZ-D800が、最良の選択でしょうか?
どなたか、アドバイスお願い致します。

書込番号:6272064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/26 10:13(1年以上前)

>それとも他社にもありますか?
他社にもあるはずですが、確実に動作するかどうかは
別です。

>DVの入力モードが無いことがちょっと残念なのですが、、、。
I.LIMKならD900Aが今回人気ないので安く買える
場合がありますよ。
一般的にはS端子接続でダビングでも画質には
さほど変わりない、と言うのが通説です。

>このソニーのRDZ-D800が、最良の選択でしょうか?
最良であるかどうかは人によります。
ただ確実に録画でき、安定していて、ムーブ時にも
他の事が出来る(松下を除いて他社は不可)、など
性能的には問題ありません。

書込番号:6272104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/28 17:29(1年以上前)

訂正。
>ムーブ時にも他の事が出来る(松下を除いて他社は不可)
松下も高速ムーブ時はそうですが、レート変換時は
何も出来なくなるそうです。
ソニーのみムーブ(ダビング)の時に色々出来ます。

書込番号:6279244

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

故障?

2007/04/23 03:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

二日前に買ったばかりなのですが、
これは故障でしょうか?

電源オフ後もずっとファンの音が止まりません。
Data通信の時間ではないですし、
高速起動はオフにしています。

それともうひとつあるのですが、
起動が異常に早いのです。2秒くらいで起動します。
電源オフもものすごく早いです。
(もちろん高速起動はオフです)
買った初日にはこんなことはなかったのですが・・・
(起動は一分くらいで、電源オフは10秒くらいだったと思います)

リセットをしても症状が変わりません。
どなたか知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:6261527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/04/23 07:19(1年以上前)

>電源オフ後もずっとファンの音が止まりません。

「ずっと」とは、どれくらいですか?、ソニー機は、裏で、何をやっているかわからないことがありますので、(表面上の電源ON/OFFとは関係ありません)
ファン動作については、以前、故障だったと言う報告がありますので分かりませんが、

個人的には、あまり神経質になることは無いと思いますケド。

1〜2時間経っても全く止まらないのであれば、サポセンに相談されてみては?5分、10分位だと何ともいえません。

>起動が異常に早いのです。2秒くらいで起動します。
>電源オフもものすごく早いです。

これは、上にも書きましたが、ソニー機は、表面上のON/OFFと本当のON/OFFがありますので。内部起動(ON)状態だと、当然表面上のON/OFFのレスポンスも早くなります。

書込番号:6261672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/23 07:47(1年以上前)

>起動が異常に早いのです。2秒くらいで起動します。
>電源オフもものすごく早いです。

予約録画、及び、おまかせ録画の実行中は、そうなります。

書込番号:6261702

ナイスクチコミ!0


スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 08:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

電源を切った後2〜3時間はファンが回っています。
ファンが止まった後に電源を入れるときは通常の起動なんですよ。
ですが、電源オフボタンを押すとすぐに(一瞬です)電源が落ち、またファンが回り続けます・・・
確か以前は電源オフにも少し時間がかかったような気がするのですが・・・

>予約録画、及び、おまかせ録画の実行中は、そうなります。

録画の予約をしてるときは起動が早いのですか?
それとも録画自体の実行中ということでしょうか?


書込番号:6261767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/23 09:13(1年以上前)

>Data通信の時間ではないですし、
夜0時〜2時30分の時間はデータ取得時間ですよ。
(BS・地デジ)
以前もその時間帯に起動・終了してファンが停まらない、
との書き込みがありましたが。

上記に当てはまらない場合。↓

正常ではありません。
普通は電源オフは時間かかりますし、オフ後はHDDと
ファンは停まります。

>リセットをしても症状が変わりません。
もう一度リセットボタン押して見て下さい。
普通はそれでファンは停止します。
その後にコンセント抜いて半日放置して見て下さい。
それで改善しないならメーカーに連絡して下さい。

>電源を切った後2〜3時間はファンが回っています。
昔からのスゴ録デジタル機である症状なら1日中回っていますが?
「おまかせ録画」は使っています?
バージョンアップはしましたか?

書込番号:6261849

ナイスクチコミ!1


スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 09:44(1年以上前)

レスありがとうございます。

Data取得時間ではない時もずっとファンが回ってるんですよ・・・

リセットをすると一旦ファンが止まるのですが、
電源を入れるとしばらくしてファンが回り始め、
電源を切ってもまたファンが回りっぱなしです。

おまかせ録画は使っていません。

サポセンに電話をしようと思います。

書込番号:6261902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/23 12:57(1年以上前)

>予約録画、及び、おまかせ録画の実行中は、そうなります。

録画自体の実行中ということです。

>おまかせ録画は使っていません。

おまかせ録画は、『デジタルお勧め』が最初からDRで入になっていたと思いましたが、切りましたか?

後、考えられることは、
1.密閉したラックの中に入れて排熱がうまくいかない。
2.システムの自動バージョンアップ中。

そのくらいかな?

書込番号:6262277

ナイスクチコミ!0


スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/23 16:33(1年以上前)

皆様アドヴァイスありがとうございます。

どうやら初期不良のようで購入店で交換してもらうことになりました。
安定性を重視してこの機種を選んだのですが、運がなかったようです・・・

ところでこういう家電の交換は初めてなのですが、
新品と交換してもらえるんですよね?

リモコンや付属品を除いた本体同士の交換といわれたのですが・・・

書込番号:6262705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/23 17:48(1年以上前)

>新品と交換してもらえるんですよね?
そりゃ当然新品です。

>購入店で交換してもらうことになりました。
>リモコンや付属品を除いた本体同士の交換といわれたのですが・・・
メーカーで交換してもらった場合、リモコンや付属品も
新品に交換してくれましたが。
まあ、悪いのは本体だから、本体交換のみが合理的です。
販売店での交換ならそのやり方が一般的な様ですね。

書込番号:6262868

ナイスクチコミ!1


スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 10:47(1年以上前)

新品に交換してもらいましたが、また同じ症状が・・・
私の使用環境のせいなのかと思いサポートに電話して色々設定をいじったのですが改善しません。
サポートの人もお手上げのようで、困りました。

結局電源オフ時にちゃんと終了できないことが問題だと思うのですが・・・

書込番号:6272155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/26 11:49(1年以上前)

>サポートの人もお手上げのようで、困りました。
サービスマン呼びましょう。
実際に環境や設定に問題がないか確認して
もらった方がいいでしょう。

現状出来ることは
・交換した個体のバージョン(Ver.)と最新Ver.を
 確認して下さい。
 Ver.が古ければVer.UPで直る事が あります。

・「おまかせ・まる録」の設定を全て削除して下さい。
これぐらいですね。

普通は交換すれば大丈夫なんですが、ついていないですね。
多分また交換しかないでしょうが、それでもダメなら
メーカー変えるしかないですね。

データ取得時間として深夜の時間帯を書きましたが、
アナログ放送も受信していたらそれ以外もデータ取得します。
環境については不明ですので、サービスマンに確認して
もらった方が早いし、確実でしょう。

書込番号:6272272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/04/26 13:01(1年以上前)

>結局電源オフ時にちゃんと終了できないことが問題だと思うのですが・・・

DVDレコーダーでは、当たり前のようにおきること。
それでなんか異常動作でもしたの?
2台とも同じということは、それなりの理由があるのだよ。
young manさん  神経細すぎ。

おま録使いには、電源オフ時に止まらないのは当たり前。
高速起動はオフで使ってますが、すぐに立ち上がらないのは3回に1回くらいです。

1週間くらいそのまま使って、電源が完全にきれて立ち上がりに時間がかかることが、1回も無かったら、その時は不良ですからサービスマン呼びましょう。

ちなみに、おま録は工場出荷時に入になっているから、自分で切らないとだめよ。

書込番号:6272436

ナイスクチコミ!0


スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 13:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

Ver.は最新のものでした。
Data取得時には表示窓にDataと出ますよね?
それ以外の時間でも内部が動いているんです・・・

私の家では地デジが入らないので、
サポートの人はそのせいではないかと考えているようです。
(地デジの番組表などを読み込もうとするが出来ないので、いつまでも内部で処理を続けている)
それで指示に従って色々やったのですが結局駄目でした。

正常に終了できないのはおかしいですよねー。

サービスの人を呼んでみます。

書込番号:6272459

ナイスクチコミ!0


スレ主 young manさん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/26 13:23(1年以上前)

バカボン2さん、レスありがとうございます。

おま録はオフにしてます。

サポートの人も私のレコーダーの状態が異常だと認めているので、何とかならないものかと・・・

書込番号:6272482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/26 15:19(1年以上前)

young manさん
>Data取得時には表示窓にDataと出ますよね?
>それ以外の時間でも内部が動いているんです・・・
私は「おま録」を削除していますが、それでも
動作する場合(時間)は存在しますよ。
(例えば昼前11:57分頃とか)
その場合Data表示はないですが、電源オンですぐ
使えます。
つまり表示がなくても動いてる場合は仕様として
存在します。
前にレスしたように「ファンがまったく停まらない」
なら異常です(というか既知の不具合)。

>私の家では地デジが入らないので、
>地デジの番組表などを読み込もうとするが出来ないので、いつまでも内部で処理を続けている
地デジの受信設定を削除して下さい。
受信出来ないのならどのみちいらないでしょ?
本来はこういう情報を先に書くべきでした。

>サポートの人も私のレコーダーの状態が異常だと認めているので、何とかならないものかと・・・
異常ではあると私も思います。
ただ環境がよくわからないので、設定で修正出来るかどうか
何とも言えません。
メーカーが異常であると認めてるならサービスマンが直して
くれるでしょう。

書込番号:6272699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/03/05 02:06(1年以上前)

1週間前にD800を購入しまして,young_manさんと全く同じ問題が起きて色々調べていたら,
ここにたどり着きました.だいぶ古い情報だと分かっておりますが,質問させていただきます.

私の場合は,young_manさんと違うのは,地デジが受信可能です.それ以外は全く同じ環境だと思われます.
24時間ファンがとまらず,通電状態..リセットしても,また同じ状況.
サポートに電話をして,色々やったのですが解決せず,結局メーカー修理という結論になったのですが,
young_manさんは新品にかえてもらっても同じ症状がでて,解決されてないようですが,もう解決されましたか??

他の方で,young_manさんと同じ問題がおこり,解決した方がいらっしゃったら,どのようにして解決したかを
教えていただきたいのですが..

すいませんが,よろしくお願いします.

書込番号:7486812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/05 11:03(1年以上前)

question_manさん 
>1週間前にD800を購入しまして
バージョンは何ですか?
現在Ver 013のアップデート流しています。
アップデート取得のために通電状態になります。

ファンが回りっぱなしになる要因はその後に
・CSの16日間無料放送を登録した場合
という要因も判明していますよ。
今は付属B-CASカードで自動的に16日間見れる
らしいですね?
ですので16日過ぎればファンは停まるでしょう。
この場合リセットしてもファンはすぐ回ります。
B-CASカードを(古いカード等有れば)替えれば
止まります(確認済み)。

上記2点の要因に該当しなければわかりませんね。

書込番号:7487625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/06 02:36(1年以上前)

こんばんは

他の方々が書いてること以外で
あと設置環境はどうですか?
熱がたまりやすいとか放熱がうまくされてるとか・・

書込番号:7491483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI出力とPC用液晶モニターとの接続

2007/04/20 22:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:347件

火曜日に、待望のこの機種を買いました
いろいろ試しながら、楽しんでいるところです

PC用の液晶モニター、サムソンシンクマスター740B(1280x1024)のDVI-DコネクタにHDMI-DVI変換ケーブルで接続したのですが、映りません(モニターが入力を検知しない?真っ黒)

ケーブルはMetsのMCL-VHD20(DVI-D用とも、DVI-I用とも書いていない)

規格等の理解不足で、映らないのが当然なのでしょうか?、ご教示いただければ幸いです

書込番号:6252705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/20 23:32(1年以上前)

> PC用の液晶モニター、サムソンシンクマスター740B

は、「HDCP」に対応しているモニターでしょうか?

書込番号:6252900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/04/21 00:22(1年以上前)

取説には「DVI機器への接続は保証しない」というようなことが書いてあるはずだよ。
映らなくてもメーカーには非は無い。

HDCP非対応のモニタなら、映らないのはあたりまえ。
対応モニタでも映るとは限らないよ。HDMIとDVIの互換性は不完全だからね。

書込番号:6253093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/04/21 02:13(1年以上前)

HDMI出力には著作権保護がかかっています。したがって受ける側の機器もそれに対応したもの(HDCP対応)が必要です。
その液晶モニターのDVI-D入力はHDCP対応でしょうか。

書込番号:6253381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2007/04/21 09:51(1年以上前)

無糖紅茶 さん
どうせ買うならUXGA さん
しえらざーど さん

ご教示、ありがとうございました
”「HDCP」に対応”について、まったくの無知でした

ご指摘のとおり、このPCモニター、古いもので、対応はしていないものと思われます
幸い、”ワイド版モニター購入”を検討中なので、購入時注意して選択したいと思います

また、PC用モニターとの接続自体も再検討したいと思います

皆様、ありがとうございました

書込番号:6253930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

コピワンの悪さ?

2007/04/18 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

先日、ビクターの日本製DVD-RWにムーブしたWOWOW放送の太陽の黙示録前編+おまけですが、再生が出来なくなってしまいました。

ついにやってしまったか(泣)・・・といろいろ試したところ、以下の状態でした。

D800,D87では、タイトル表示、時間表示までは、正常に出来るが、どのタイトルも再生(決定)を押すと、数秒後にメニュー画面に戻ってしまいます。(フリーズはしません)

ダメもとで、HX8で再生したところ、問題なく再生。

考えられるのは、このRWのムーブに対して、ファイナライズをせずにD800とD87の番組をミックスでムーブしていたように記憶していますのでその影響くらいです。(最後にファイナライズ)

で、知りたいのが、このディスクのCPRMのキーがファイナライズの際、消えたか変わったためにタイトルが見れても再生できなくなってしまったものでしょうか?
確信がもてないので、知識のある方教えてください。HX8は、CPRM対応前の機種なのでタマタマと思っています。

書込番号:6245502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/18 19:05(1年以上前)

 ビクター製のRWはほかのメーカーより安く売っているせいか、エラーがでやすいですよ。スゴ録に限らずPCで作成したやつもたまにエラーがでることがあるので、見て消すもの以外、僕はダビングしません。
 ほかに三菱、TDK、マクセル、ソニーと持っていますが、これらで不具合がでたことはありません。国内以外のメディアではエラーがでやすかったので買わないことにしました。それほどではありませんがビクター製メディア(RWに限って)はエラーがでやすかったです。あくまでも私見ですけど。

書込番号:6245712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/19 09:03(1年以上前)

>HX8は、CPRM対応前の機種なので
HDD→DVDのムーブ非対応なだけで、再生は
対応しているでしょう。
DVDの直接録画も出来るはず。

単にディスクの品質がいまいちか、どちらかの
ドライブがやや不調(個体差)なのか、ですね。
ミックスでムーブ自体は私もしたことありますが、
問題はなかったです。
でもお勧めはしませんが。
こういうこともたまにはあるでしょう。
ビクターの日本製DVD-RWでも不良品に当たる
事はありますよ。

書込番号:6247616

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/04/19 12:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

ちょっと面白い現象だったのでカキコしてみました。
メディアが悪いのか?ドライブが悪いのか?メーカーも話だけでは分からないようです。

やっぱり、タマタマと考えるのが素直ですかね。
ありがとうございました。

書込番号:6247993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/19 22:15(1年以上前)

メディア不良、ドライブ不良の両方有り得ますね。

購入当時からディスクの焼きミスだらけのX4EXで、ビクターの-RWのファイナライズ中にバグり、ディスクをチェックして下さいと出て見れず。

他のドライブが正常のRDでも同じ。

最後の手段でPCで試したら見れました。急いでサルベージし事なきを得ました。

エンヤこらどっこいしょさんの場合はディスク不良かな?。

書込番号:6249491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットワーク設定について

2007/04/16 02:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:35件

すべて説明書どうり接続し、DHCPを利用にしDNSサーバー自動取得して、接続診断を実行しますが 「接続できません」と表示されます。ちなみにフレッツADSLでOCNを利用しています。 パソコンは初心者です

書込番号:6237190

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/04/16 07:08(1年以上前)

私は、あまり詳しくないのですが、
過去、ハブを買ってきてADSLルーターからハブを通して繋いだ際、PCと、D800の片方のみ繋がって悩んだことがあります。

もし、PCのADSL接続を切った状態でD800の接続が上手くいくようでしたら、同じ現象と思います。
その場合、ルーターが複数のPC接続に対応できていないので、プロバイダーに連絡し、対応策を教えてもらった方が良いです。
私の場合は、PCからソフトSWを切り替える方法で改善しました。

書込番号:6237371

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/16 12:24(1年以上前)

> ネットワーク設定

WAN側(OCN回線)---壁端子---〜
〜スプリッター--電話
        --モデム--ルーター--LAN側機器(PC,スゴ録等)

↑こんな感じの構成ならば、PCからルータ側のソフトを起動して、
スゴ録をきちんとクライアントとして認識してるか確認して下さい。

但し、その記述内容だけでは原因が特定し難い説明になってると思います。
こうゆう時はインフラだけではなく、
接続形態や機器構成位は書かないと回答がバラバラに陥り易いです。
そうなると、孵って貴方御自身が混乱されちゃうと思う。

対応する時間を短縮する意味でもね、その辺りの情報は
きちんと書いて置かれた方が絶対に有効だと思います。
高価な機器なのですから、多少面倒でもそこを手抜きしちゃ勿体無い。
例え、初心者であっても上の二点位は書ける事です。

スゴ録とルーターが直に繋がっているか?
何かしら間に挟んでるHubを経由しているのか?

それだけでも視点が変わる質問内容だと思いますから。

書込番号:6237938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2007/04/17 13:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、zinn_zinnさん ご指導ありがとうごさいます。指摘された接続方法は、壁からの電話線モジュラージャック→ADSLスプリッタSA→ADSLモデムSVV→ハブ→NECVL570/D・RDZ−D800です。          ハブ抜きでも試してみましたが、結果は同じで接続できませんでした。プロバイダはOCNです。

書込番号:6241520

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/17 15:08(1年以上前)

そのシンプル構成で、掲示板に書き込めてるって事が前提ならば、
設定の見直しも勿論そうなんだけど、
ケーブルとHubの接続確認が最初になるか?と思います。

・・・・・・ つまり、

一端Hubのアダプター電源を抜いてみて10秒数えてもう一度挿す。

次に、PC、RDZ-D800、Hub、各々に繋がったLANケーブルが
きちんと「カチッ」と音がなるまで、繋がっているかの確認。

・・・・・・ 至極単純にその作業のみですから出来ると思います。

で、、 _________ 僕がハード的に思いつくのは此処まで。


ソフト的に疑わしい要素は、正直 多々有ります。

但し、上の手順で改善されないようであれば
やはりプロバイダーに確認されて指示を仰ぐべきだと思う。

その段階で、プロバイダーがまともに対応しないようであれば
その時は再度こちらに状況を書かれてみては如何か?と思います。
ISPとしてのプロなんですから、対応出来無い事は無いはずです。

但し、そのサポート自体、バイト程度の子を置いて、
まともな対応も出来ない可能性も無いとは限りません。
対応がロクでも無かったり、別途お金だけ取ろうとするならば
契約の見直しを考えると共に
再度こちらに書かれてみては如何でしょうか?

価格コムの常連さんは
下手なサービスマンより詳しい方が多勢居らしゃいますから。

書込番号:6241661

ナイスクチコミ!0


uddieさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/22 13:49(1年以上前)

フレッツADSL、OCNの接続方法については詳しくありませんが、一般的な観点から言うと、おそらく下記2点が原因です。

1. 同時アクセスには、モデムと、PC/スゴ録の間にルーターが必要

インターネットにアクセスする機器はそれぞれ個別にIPアドレスが必要ですので、そのIPアドレスを、PC/スゴ録双方に振り分けるためのルーターを接続する必要があります。HubはLANケーブルを分岐させることはできますが、IPアドレスを振り分けることはできません。

2. 直接接続でもアクセスできないのは、フレッツ側がPPPoEによる認証を必要としているため

PCで接続の設定をした際は単にDHCP自動取得ではなく、おそらくフレッツ側のユーザーIDとパスワードを入力しているはずです(間違っていたらすみません)。スゴ録にはそれと同じ認証を行うための機能がついていません。このため、直接接続してもIDとパスワードが認証できないためIPアドレスが取得できないと思います。

解決法は、今お使いのモデムとHubの間(またはHubの代わり)に、PPPoEに対応したルーターを接続することです。最近は無線でも1万円以下で手に入ります。

書込番号:6258560

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/22 18:49(1年以上前)

このモデムはルータ機能を内蔵してます。
認証に関しては、ISP側に確認された方が良いです。

その方が下手なアドバイスより困惑しませんよ。

書込番号:6259486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/26 16:25(1年以上前)

お使いのADSLモデムはルーター機能内蔵タイプなので別途ルーターは必要ありません。
LAN-Hubで大丈夫です。

HubはD800を繋ぐために買ったばかりなのでしょうか?
パソコンでインターネットに繋ぐ時にフレッツ接続ツールを使っているのでしょうか?
もしそうならADSLモデムのDHCP機能が有効になっていない恐れがあります。

ADSLモデムの設定画面に入り接続先設定でプロバイダ(OCN)のIDパスワードを設定
DHCP機能を有効にしてお試し下さい。
※この場合パソコンでのインターネット接続にフレッツ接続ツールを使う必要がなくなります。

以前からHubがあり複数台のPCでインターネットに接続していたり
フレッツ接続ツールを使ってなかったのであれば見当違いな解答ですので忘れてください。

書込番号:6272823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/04/29 19:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。                夕張 めろんさんのアドバイスで「ADSLモデムの設定画面に入り接続先設定でプロバイダ(OCN)のIDパスワードを設定DHCP機能を有効にしてお試し下さい。」とありますが、フレッツ接続ツールで設定するのでしょうか?初心者ながらいろいろ試してみましたが分かりませんでした。設定の順序をご教授して下さいお願いします。
 

書込番号:6282864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/05/12 23:23(1年以上前)

何とか解決しました。モデムをWebCaster3100SVにレンタル変更し、普通に接続し 接続診断したらOKとなりました。以前のADSLモデムSVVではどおにもなりませんでした。(多分技術不足!)月々のレンタル料が以前の倍位になりかなり痛いですが、スッキリしたのでよかったです。皆さんありがとうございました。 

書込番号:6329047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング