スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

XP+モードについて

2007/04/09 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:193件

購入前、購入後ともこの掲示板は大変参考にさせてもらっております。

そこで、1つ、ヘビーユーザーの方にご指南いただきたく、質問させていただきます。

ビデオ設定のXP画質設定で、XP+に設定した場合、HDDに録画する場合は(画面の表示上の)XPを選んだ場合、XP+で録画されるようですが、

このタイトルをDVDに落とす場合に(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?

また、DR画質で録画したタイトルをDVDに落とす場合、モード変換画面で(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?

実際にやってみればいいのですが、今朝出勤中にふと思いついたことで、帰宅するまで待ちきれず、(また、以前の書き込みにもこの内容のものはないようですし、他の方の参考にもなるかと思いまして・・)質問させていただきました。


ただ、録画できるのはDVDに0.6時間程度なのであまり実用的ではないとは思いますが・・・

書込番号:6212779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/09 10:24(1年以上前)

多分ですが、DVDの企画から外れてしまうので無理だと思います。
仮に出来ても、互換性など無い物になると思われます。

書込番号:6212831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/09 11:11(1年以上前)

>DVDに落とす場合に(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?
無理。
XPです。
XP+はDVD規格以上の15Mbpsで記録するモードですから。

>DR画質で録画したタイトルをDVDに落とす場合、モード変換画面で(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?
無理。

>(また、以前の書き込みにもこの内容のものはないようですし、他の方の参考にもなるかと思いまして・・)
過去に何回も質問あります。

書込番号:6212914

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/09 12:06(1年以上前)

DVDは映像・音声両方合わせてビットレートが(確か)10.8Mbpsまでのデータしか記録できません。

XP+モードはビットレートが15Mbpsと、DVDの規格を逸脱していますのでXP+のままDVDに落とすのは無理です。

書込番号:6213039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/09 12:38(1年以上前)

>(また、以前の書き込みにもこの内容のものはないようですし、他の方の参考にもなるかと思いまして・・)

腐るほどあるのにね
誰の何の参考にもならない

DVDの規格さえ知ってれば無知ない限り
わかる話

DVD録画の不幸はDVD-Videoが基本になっていると言う事

書込番号:6213100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2007/04/09 13:13(1年以上前)

どーも、お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m

いちおう、「XP」で検索はしたのですが・・・

でなおします。。
っつーか、ひっこんどきます。。。(^^;

書込番号:6213207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CMスキップって・・・

2007/04/08 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。X2500(40)と同時に購入してハイビジョンライフを満喫し、その美しさに驚いています。
購入の際にはみなさんの意見を参考にさせて頂き、大変満足しています。
でも質問を1つ、録画の際、CMスキップという設定は無いみたいですが、これは標準仕様で他メーカーもいっしょなんでしょうか?
後編集にてチャプター単位(CM部)で消去するしか方法は無いのでしょうか?
私、まったくの素人です。どなたかお教え下さい。お願いします。

書込番号:6210537

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/08 18:44(1年以上前)

>でも質問を1つ、録画の際、CMスキップという設定は無いみたいですが、これは標準仕様で他メーカーもいっしょなんでしょうか?

CMをカットして録画するレコーダーは有りません。(その様な事をしたら自社のCMもカットされてしまいます。)

再生の段階でCMを飛ばすというのが他社も含めた便利機能となります。

書込番号:6210586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/04/08 20:32(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
この機種では再生時CMを飛ばす機能は無いようです。
DVDにダビングするには編集時にCMカットするしか無いようで・・・
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6210942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/09 11:27(1年以上前)

>この機種では再生時CMを飛ばす機能は無いようです。
ありますよ。
ちゃんと取説読んで下さい。
「おまかせチャプター」は何のため?
「録画1」で録ったものなら再生時にCMに入ったら
「次」ボタン押せばCM飛ばせますよ。

書込番号:6212944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:22件

最近、当機で、BSデジタル放送を録画する最、映像や音声が途切れるノイズや、ブロックノイズが発生する確率が高くなってきました。特に、BSジャパンで発生しやすいんです。
それで、アンテナレベルを調べてみた結果、地デジが(中京広域圏受信)アンテナレベル約55ほどで、BS/CSのアンテナレベルは30ちょいでした。地デジと衛星放送のアンテナレベルは同じって聞きました。BSデジタル放送のアンテナレベルを倍増させる方法ってありますか?
ちなみにリビングのデジタル液晶テレビのアンテナレベルは、地デジもBS/CSもほぼ同じでした。何か、ブロックノイズ、映像や音声が途切れるノイズを無くす方法はありますか?
ついでに、リアルタイムで見る分は問題ないです。最近、BSフジ、BS−iでもブロックノイズ・映像や音声が途切れるノイズ等が確認されて、心配です。

書込番号:6195377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/04 14:42(1年以上前)

アンテナサイズを上げる事で向上
他にはケーブルをよりよい5C-FBに交換する。
ノイズ防止のマグネットをケーブルに付ける
安定させる為にブースターを噛ませるなどです

書込番号:6196040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/04 14:47(1年以上前)

>地デジと衛星放送のアンテナレベルは同じって聞きました。
間違いです。
地デジ55、BS30なら特に問題になる数値では
ありません。
BS受信レベルですが、常に30?
ふらついたり、急激にレベルダウンとかは
しませんか?
接続が緩んでないないか確認して下さい。

書込番号:6196050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/04/04 18:48(1年以上前)

デジタル貧者さん の言われるとおり、先ずはアンテナ周り(固定、方向、接続、ケーブル自体)を見直すのが先決と思います。

その上で、改善されない場合にブースターなどの施策を考えると良いと思います。

受信レベルは、数値表示と一緒に赤黄青のレベルメーターが表示されると思います。常時黄色のゾーン以上(〜青)であれば、問題ないと思います。
自分は、BSに関しては常時安定して青ゾーンの中央付近のため問題なく見れています。(黄色の場合どうなるかは、チェックの経験が無く分かりません)
地デジは、黄色ゾーン時々赤ゾーンですが問題なく見れています。
この3色バーは、受信レベル確認の目安にはなると思います。

書込番号:6196616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/04 18:53(1年以上前)

アンテナレベルは各社数値は違いますし、アンテナレベルは適正値の数値です。電波の強弱の値では有りません。

と言う事を踏まえて、取りあえずノイズ対策してからブースターの導入やアンテナを変える等検討した方が良いと思います。

アンテナ線を5C-FBに変え、F型接栓。金属製の分配器に変えて見て様子を見てください。

書込番号:6196636

ナイスクチコミ!0


吉牛さん
クチコミ投稿数:35件

2007/04/04 23:32(1年以上前)

最近悪化することが多くなったということで、パラボラアンテナの
向きが強風・地震などの影響で少しずれたんじゃないでしょうか?
それかパラボラアンテナに鳥が留まっているとか、パラボラの向いてる方向にビルが建ってしまったとか。

パラボラアンテナはわずかな向きのずれで信号レベルが大きくダウンしますので、アンテナの向きを再調整されたほうがいいと思います。
自力で調整するにはパラボラアンテナを動かながらテレビで受信レベルを確認できる環境なら可能ですが、無理なら電気店に相談して見てください。

書込番号:6197815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/05 15:47(1年以上前)

吉牛さん
最近、能登半島地震がありましたが、地元は震度1ぐらいの揺れで、あんまりパラポナアンテナには、影響はなかったと思います。
恐らく影響があるとすれば、最近300ミリを越す大雨が降ったり、雷ふが鳴ったのが3日ほどあったので、影響があるとすれば、大雨の方じゃないかと思います。

書込番号:6199624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

お得情報お願いします。

2007/03/31 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

SONYのRDZ-D800を購入しようと思うのですが、kakakuで買った方が良いのか普通の店で買った方が良いのか分かりません。どちらがお得ですかね?
 この3つの質問のどれかに答えていただければありがたいです。

 1 kakakuだと○年間保証がつかなくて、大型電気店で買うと保証はつくのでしょうか?

 2 神奈川県 (藤沢、横浜周辺)のなかで、実質値段が70000を切る店を教えて下さい。

 3 お店で買うなら、いつごろが狙い目でしょうか? また、SONYの新製品はいつごろでるんでしょうか?

書込番号:6181213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/03/31 15:08(1年以上前)

1.kakakuにもつけられる店はある。
  例:現在1位のPCボンバー

  大型電気店全てでつけられる訳ではないのでは?

※店によって保証内容に差があるので、吟味要。

書込番号:6181558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/31 15:11(1年以上前)

1、通販でも延長保証は付けられる所あります。
  量販店で5年保証がないところはないでしょ。

3、>いつごろが狙い目でしょうか? 
  先週末ぐらいだったんですが。

  >SONYの新製品はいつごろでるんでしょうか?
  もうすぐ?

書込番号:6181566

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/03/31 16:04(1年以上前)

1.kakaku.co掲載の店舗でも5年などの長期保証をしている店舗もありますが、
 先日のPC-Successの倒産のように、保証期間内に閉店してしまう可能性は
 家電量販店よりも高いです。長期保証はあくまでも販売した会社が保証する
 ものですので、その場合は保証が受けられなくなります。
  また家電量販店の長期保証も、店によって内容は大きく違い、修理無料なのは
 一度だけだったり、壊れる可能性の高いDVDドライブとHDDが保証の対象外だったり
 することがあるので、内容を確認の上で加入して下さい。

2.実質7万を切る店はおそらくないでしょう。

3.最近のSONY製のDVDレコーダーは新機種投入前に、在庫処分で安くなるのを
 避けるためか、新機種発表前に在庫がほとんど無くなり、あまり安くならない
 傾向のようです。新機種発表まで待っても、安くなる前に入手できなくなる
 可能性もあるので、欲しい時に購入された方がいいでしょう。

書込番号:6181737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CDの音質について

2007/03/30 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:17件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

この度液晶テレビ(32C2000)とこの機種を購入し地デジの視聴をはじめました。

 次はホームシアターセットを考えていますが、ほとんどの機種がDVD(CD)プレイヤーがオプションになります。

 D800のカタログには【オーディオ】の欄に「192kHz24ビット対応」とあります。この対応というのはどういう意味なのでしょうか?
 CDの視聴で24ビットで再生されるのでしょうか?

 また、同じ24ビットの性能なら、D800とコンポやホームシアターのプレイヤーと音質の差はあるのでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:6176486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/30 09:55(1年以上前)

>CDの視聴で24ビットで再生されるのでしょうか?
16ビットです。
「対応したDAコンバーター使用」という話です。

>D800とコンポやホームシアターのプレイヤーと音質の差はあるのでしょうか?
音質の差は何でもありますが、ぶっちゃけ気にする
程のレベルではないです。
こだわるなら単体のCDプレイヤーを買いましょう。
CDはもう枯れた技術でこだわってない分、肩が抜けた
楽な音がします。

書込番号:6177217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/03/30 10:01(1年以上前)

>肩が抜けた
   ↓
>肩の力が抜けた
です。

書込番号:6177225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

HDMI出力は1系統?

2007/03/28 09:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:6件

購入前の質問です。
出力先がテレビ(ソニーV2500)とプロジェクター(エプソンTW1000)とフルハイビジョンの場合、HDMIでの出力がベストだと思うのですがHDMI出力が1系統しかない場合、どちらかをD端子などで出力するしかないのでしょうか?それともHDMI出力を分配する方法があるのでしょうか?また、HDMI出力とD端子出力の映像に歴然としたさがあるのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

書込番号:6169712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/28 10:04(1年以上前)

歴然とした差はあるけど
D端子でもブラウン管なら十分
液晶だとHDMIで接続してもそれなり

HDMIを2系統出しする機器はないから
別売りの分配機ぐらいしか手がないのでは?
(それも2系統出し出来るのは限られるかと)

書込番号:6169735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/28 11:12(1年以上前)

Gefen社製HDMI2系統切り替え機で4万弱、
2系統分配器で4万円強しますから、
素直にDで接続するのがいいと思います。

書込番号:6169888

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/03/28 11:21(1年以上前)

テレビへはD端子接続、 TW1000へはHDMI接続がいいですよ。
家電買換時さんの言われるとおり2系統出力できる機器はまだまだ高価ですね。
(2in1や4in1は最近安価な製品が登場していますけど・・・。)

書込番号:6169907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/03/28 11:39(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。
分配器がそんなに高価だとは知りませんでした;
当面はご指導どおりD端子、HDMIを使い分けたいと思います。

書込番号:6169959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/28 21:49(1年以上前)

何処のメーカかは見ませんでしたが、アキバのソフマップでHDMIセレクターが確か13,000円だと思いました(よく見てないので大体それ位でした)

HDMIセレクターも安いのが出たのだなーと思いました。

Gefen社製のHDMIセレクターは評判が良いようですが高いですね。

HDMIセレクターを通すとEDID信号がやり取り出来なくなり、正常な解像度設定ができなくなるというトラブルが有るのを聞きました。

もしセレクターを購入するならその点に注意です。

書込番号:6171756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/03/29 04:24(1年以上前)

画質を気にしてるのにセレクター使うですか?
そちらのほうが信号が減衰しますよ
ましてや安物セレクターなら尚更です。
素直にD端子でDVD再生以外なら解像度も変わらんし

書込番号:6173116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/29 07:27(1年以上前)

このスレッドで気になった点。

>HDMIセレクター
一系統のHDMI出力を、TV, プロジェクターと二つに分けるまたは切り替えて使う時に、二つの入力のうちどちらかを選んで出力に出すセレクターは役に立たないと思います。
アナログ音声やD端子のセレクターはどちら向きにも使えますがHDMIセレクターは IN と OUT が固定されてしまっているので逆につないで機能するとは思えません。

こういうのなら、使えると思いますが 5万円もしますね。
2×2 HDMI 切替/分配機
http://www.heavymoon.co.jp/store/Gefen/p.php?p_cd=EXT-HDMI-242

書込番号:6173242

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング