スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD→LAN HDD

2007/02/18 13:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 star123さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは
いつも利用させていただいてますが
HDDがいっぱいになりLAN HDDの購入を考えています
HDDからLAN HDDへデータ移動できますか?
編集してから保存したいのでHDDに録画しています
またLAN HDDのデータを編集できますか
チャプター編集が便利なので活用したいと思いますので・・
アドバイスお願いします

書込番号:6017323

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/18 14:39(1年以上前)

>HDDからLAN HDDへデータ移動できますか?

できません

そのままD800に置いとくか
DVD化するしかありません

書込番号:6017459

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/02/18 14:43(1年以上前)

>HDDからLAN HDDへデータ移動できますか?
>またLAN HDDのデータを編集できますか

出来ません。又、その様な機能も有りません。

アナログ放送を録画した物(コピーワンスでない)はHDD→DVD→PC(LAN HDD)とすればPCで編集する事は出来ます。



書込番号:6017478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BS/110度CSアンテナについて教えてください

2007/02/18 13:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 chadokoroさん
クチコミ投稿数:13件

あまり旬なお話ではないのですが…
最近、本機とテレビを購入し、BS/110度CSアンテナを付けようと考えています。
調べると、
TDKが採用しているセンターフィード型
http://www.tdk.co.jp/twp/twp15000.htm

その他多くが採用しているオフセット型(パナソニックなどは大きさが40pの高性能型?というものを出しています)
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=TA-BCS40RK1

があるようです。
そこで質問なのですが、性能に違いがあるものなのか、好みの問題だけなのか?
実際使っていて違い感じている方などご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6017289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/18 14:36(1年以上前)

大して違いませんがアンテナ利得がが高い物を選択するのがいいでしょう

書込番号:6017448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/18 16:34(1年以上前)

TDKのセンターフィード型を使っています。
というかそれ限定なので比較は出来ません。

AV評論家にも愛用者多いのでいいのでは?
BSアナログ時代には比較して性能の違いに
感激、とかの話多かったですが。
好みや価格で選んでも支障ないでしょう。

書込番号:6017828

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/02/18 17:06(1年以上前)

同じくセンターフィード型を使用しています。

降雪地帯にお住まいでしたら、センターフィード型はオフセット型と比較すると雪が貯まりやすいそうです。

書込番号:6017933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/18 17:19(1年以上前)

せっかくなので

オフセット型使用です。

書込番号:6017969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/18 17:47(1年以上前)

仕様を見つけられなかったので、特徴の説明のグラフを見ると、TDKのセンターフィード型のゲインは34dBのようですね。
私が1月に取り付けた、50cmのオフセット型は 34.8dB、その前に使っていた、37cmのオフセット型は、32.1dBでした。

ゲインの絶対値からいうと
50cmオフセット型 > 45cm センターフィールド型 > 37cmオフセット型
の順のようです。 (サイズなりですね。)

書込番号:6018073

ナイスクチコミ!0


らすPさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/18 20:13(1年以上前)

数年前山積みの安いオフセット型を買ってあったのを最近使い始めました。地デジと混合してブースタを入れホーム共聴にしていますが快適です。オフセットのほうが埃がつきにくいかも? 自分はセンターのほうが好きですが(^^;)

書込番号:6018702

ナイスクチコミ!0


スレ主 chadokoroさん
クチコミ投稿数:13件

2007/02/18 23:08(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。
センターフィード型は仰角が大きくなるので、設置場所などを考え、ベストチョイスしたいと思います。

書込番号:6019664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへの移動について

2007/02/18 10:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 イランさん
クチコミ投稿数:16件

購入検討中ですが、ハイビジョンでHDに録画したドラマ(60分×3本)をDVD1枚に移す際、ぴったり1枚に収まるよう自動で画質調整するのでしょうか。
番組表の表示は1チャンネルあたり、同じ表示が2〜3行表示(東芝)しますが、ソニーも同じでしょうか。設定で1チャンネル1行表示にできるものでしょうか。1画面で1〜8チャンネルの表示にはできますでしょうか。

書込番号:6016490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/02/18 10:48(1年以上前)

>ドラマ(60分×3本)をDVD1枚に移す際、ぴったり1枚に収まるよう自動で画質調整するのでしょうか。
マニュアルレートがないので「ぴったり」は無理。
自動も無理。
ドラマなら普通CMカットして45分程度なので、XSP
モードならちょうど1時間半2話なら収まりがいい。
3話ならLSPモードで15分余る。
CMカットしないなら180分=ESPモードで「ぴったり」。

>設定で1チャンネル1行表示にできるものでしょうか。
出来ますよ(地デジ)。
BSも設定は出来るでしょう。

>1画面で1〜8チャンネルの表示にはできますでしょうか。
表示サイズ変更で対応できると思うけど、そのサイズで
いいかは店頭で確認して下さい。

書込番号:6016588

ナイスクチコミ!0


スレ主 イランさん
クチコミ投稿数:16件

2007/02/18 23:27(1年以上前)

ありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:6019783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン画質で出力されない?

2007/02/17 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:62件

この機種を購入検討中です。

今日店頭で実機を操作してみました。
D端子でブラビアに接続されていたのですが、BSハイビジョンを映してみると、525pでしか出力されませんでした。

ブラビアはコンポーネント入力になっていましたし、D800もD端子優先の設定になっていました。

店員にも操作してもらいましたが、結局ハイビジョン画質で出力させることができず、「設定はこれでいいはずなんですが、わかりません」といわれてしまいました。

一度、ブラビアとD800の電源を切ってから操作しましたが、同じ結果でした。

我が家のテレビはD端子しか装備してないので心配です。
この原因がわかる方、よろしくご教授をお願いいたします。
ちなみに番組はNHK BS-hiの「BS日本のうた」です。

書込番号:6013638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/17 19:11(1年以上前)

RDZ-Dシリーズは、フロントパネルに左上、リセットボタンの隣に
D1/D2/D3/D4 ボタンがあつてこれで出力解像度を切り替えるみたいですが、これが D2 になったままだったのでは?
店員さんが知らなかっただけと思います。

「BS日本のうた」って、BS2でも再放送しているみたいですが、まさかそちらを見たという落ちで無い限りは、上記のボタンでしょう。

書込番号:6013725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/02/17 23:20(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、ありがとうございます。

店頭では、XMBばかり操作していて、パネルを開けることすらしてませんでした。リモコンでほとんどの操作ができると思っていたので、全く気が付きませんでした。

ちなみにコジマだったのですが、ヤマダWEBの82800円のポイント16%をひきあいにだして価格交渉しましたが、ヤマダWEBは売り切れているけど、こちらは在庫があるからということで、同価格の5年保証付きという条件しか出ませんでした。

WEBでは大きなところはどこも売り切れていますし、店員も数が入らなくなってきていると言っていました。新型が出るのかな〜?

書込番号:6014991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーの購入での疑問

2007/02/17 18:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:5件

選択肢にこのD800があるので、こちらに書き込ませていただきます。

我が家は地デジデビューしておりませんので、素晴らしさやヤミツキ感がわかっていないのでこのデジチューナーのありがたみがいまいちわかりません。

こういう人の場合は地デジチューナー無しのレコーダーの方が良いような気がしてきました。

子供番組(アナログ放送)をDVDに落としてパソコンやPS2やポータブルDVDプレーヤーで観たいというのが一番の目的です。

5分番組などを沢山撮りためてDVDに落とすということもしたいです。

ちなみにデジタル放送は2011年まで待つ気力はあります(笑)

おすすめの機種は別にありますでしょうか。
このような使い方がD800に向いているかもご指南下さい。

書込番号:6013547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/17 18:36(1年以上前)

>ちなみにデジタル放送は2011年まで待つ気力はあります(笑)

初志を貫けるなら・・

パナEH55かパイオニア540H
これが良いというより
これくらいしか残っていません
ただし生産終了でどちらも手に入れにくいです

どうしても無いならパナEH75V

デジタルチューナー無しは今後
機種が減ることはあっても
増えないからお早めに

それと2011年以前でも
TVを液晶やプラズマに買い換えて
デジタル放送を見た時点で
アナログ放送は見たり録画したり
したくなくなる可能性はあります

書込番号:6013594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/02/17 18:50(1年以上前)

ユニマトリックスさんありがとうございました。
確かにテレビが壊れたりするとデジタルなテレビに買い換えるかもしれませんね。
視野に入れて考えさせていただきます。

あと書き忘れたので補足させていただきます。
スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しいのでそういう機能付きで教えていただきたいです。

子育て中(うるさいのが2人)で、好きな芸能人が出ている番組をリサーチする事が出来ないもんで。。。

やむを得ず観るのを我慢しているのが現状です。
ホントはいろいろ観たいんですよね。

継続して意見をお待ちしております。

書込番号:6013656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/02/17 19:10(1年以上前)

>スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しいのでそういう機能付きで教えていただきたいです

となると
自動録画はやはりソニーが評判良いから
ソニー好きな人も薦めないほど評判が悪い
アナログチューナー機HX67か
これ(D800)かD700です

書込番号:6013718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/02/17 19:13(1年以上前)

スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しくて、D800買えるのなら、わざわざ古いアナログ専用機でなくて、D800が良いのではないですか?

書込番号:6013733

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/02/17 19:18(1年以上前)

>子供番組(アナログ放送)をDVDに落としてパソコンやPS2やポータブルDVDプレーヤーで観たいというのが一番の目的です。

こういう用途でしたらデジタル放送を録画するよりアナログ放送の方が自由度が高いです。
デジタル放送をムーブしたDVDは再生互換性が低いので(最近は再生できることも多いですが、それとてお手持ちの機器が対応していれば、の話です)。

ただユニマトリックス01の第三付属物さんが仰るように、アナログ専用機は絶滅寸前なので、決断するならお早めに。

>スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しいのでそういう機能付きで教えていただきたいです。

でしたらアナログ専用機だと同じソニーのRDR-HX67ですが、評価が芳しくないのであまりお勧めはできません。やはりD800(かD700)の方がよいと思いますが。

書込番号:6013761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/17 19:30(1年以上前)

>子育て中(うるさいのが2人)で、好きな芸能人が出ている番組をリサーチする事が出来ないもんで。。。

>やむを得ず観るのを我慢しているのが現状です。

限られた時間で、効率良くテレビを見るには、スゴ録が一番優れています。
RDZ-D800 が、第一選択です。

間違っても、RDR-HX67 は買わないようにしてください。

書込番号:6013804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 21:54(1年以上前)

何故デビューできないのでしょう?
そっちの方が気になる。

CATV?

書込番号:6014450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/17 22:52(1年以上前)

みなさんカキコミありがとうございます(*´ー`)

高額商品のため腰が引けてしまい機能を少し省けば安く済むかなと思ったのですが、該当する機種(HX67)がハズレのようですのでやっぱりD800がベストみたいですね。

映画を観る時間も無いせいか、いままで地デジに必要性を感じなかった&液晶TV等未購入のためデビューする機会がありませんでした。
2011年に重い腰を上げるつもりでした(笑)が、子供番組をDVDに落としたいという事と観たいTVが勝手に撮れてれば時間が空いた時に観られるという事でスゴ録の購入を考えるようになりました。

地区内にCATVが開局するのでそちらも気にはなるのですが、観る時間自体がないので活用しきれそうになく、やはりスゴ録にお世話になる方が向いているような気がします。

ご親切にアドバイスしていただき勇気が湧いてきました!
高額な値段にひるまず、購入する方向で検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました♪

書込番号:6014794

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/02/19 15:13(1年以上前)

こんな要望の人がデジチュー機を買っても後悔しそうだな。
壊れやすさ(丈夫さ)のほうが気になるんじゃないの?
デジチュー機のほうが壊れにくいなら私でも買うが…。

書込番号:6021764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/02/19 17:02(1年以上前)

>デジチュー機のほうが壊れにくいなら私でも買うが…。

最近のアナログ機は、価格低下にともなう、安物部品の使用により、以前に比べて壊れやすいです。
今のソニーは、その典型。

変なのさん
宣言どうりデジチュー機を買ってください。

書込番号:6022077

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/02/23 12:57(1年以上前)

バカボン2さん
>最近のアナログ機は、価格低下にともなう、安物部品の使用により、以前に比べて壊れやすいです。
今のソニーは、その典型。

残念ながら、これでは「デジチュー機のほうが壊れにくい」ということにはなりません。
「タバコを吸えば肺ガンになる」式のでたらめさな論理には私は騙されません(「タバコ有害論に異議あり」の一読をぜひ)。

書込番号:6037367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジについて教えて下さい

2007/02/16 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですが、以下の2点について教えて下さい。

1.アンテナですが、地デジに対応しているかどうかの判断を教えて下さい。
※千葉県・船橋のアパートに在住で、壁(口は1つ)からビデオに接続していて、千葉テレビが映りますので、大丈夫と思っても良いですか。

2.昔のテレビ(KD-36HD800)でも地デジ(この機種経由)だとアナログ放送にくらべて綺麗に見えますか。

今は、HX70を使用していますが、使いかってが気に入ってますので、この機種の購入を検討中です。

ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:6009934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/02/16 22:01(1年以上前)

屋根上のアンテナを見てください。小さなUHFアンテナが船橋
三山を向いていると思いますが、NHKや日テレなどの受信には
東京タワーに向けたUHFアンテナが必要です。

アナログでチバテレビが受信できればデジタルでもチバテレビが
受信できる可能性が高いです。アナログで放送大学やMXテレビ
が映ればNHKや日テレなどもデジタルで受信できるかもしれま
せんが、かなり少数だと思います。

室内アンテナではチバテレビは映ってもNHKや日テレなどは
難しいと思います。ダメもとでアパートの大家さんと相談して
ください。

書込番号:6010216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/02/17 01:05(1年以上前)

1は、自分で設置することを考えた方が簡単です。大家が前向きに対応してくれれば、それに越したことはありませんが、

2は、十分に綺麗に見れると思います。HD放送は当然ですが、SDでもゴーストが全く無くクッキリとした画は、アナログが見れなくなります。(笑)

書込番号:6011185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 02:28(1年以上前)

アパートのアンテナの素子数がいくつかだよね
素子数が大きくて
反射などで見込めれば
受信は可能でしょう

東京MXTVは映りますか?
(これが映れば可能性はある)

ベランダなどが東京タワー向きに向いてますか?
ベランダからみて見通しはどうですか?

船橋から東京タワーはどう考えても
10q以上離れてますから
室内アンテナは買うだけ無駄になります
(ブースターUPも無理)

書込番号:6011413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/17 09:54(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

アンテナですが、今、見てきました。
VHF用の下のほうに、東京の方向で、素子数はわかりませんが、長さが120センチぐらいです。
VHF用1本、UHF用1本の計2本立っていました。
(下のドアとの比較ですので、だいたいですが)

MXテレビは映ります。
(アンテナの向きとかが、関係あるとは思わなかったので、UHFが映るという意味でチバテレビだけを例として書いていました)

ベランダは南向きなので、ベランダから東京方面は見れます。

見通しは表現方法がわかりませんが、見える範囲では、2〜3階建ての家が大半ですが、10階立てのマンションが2キロ程先(東京方面)にありますが、他には高い建物はありません。(私の部屋は2階です)

今のビデオに不満は無く、地デジを見たい為だけに購入しようと思っていますので、購入してから映らないと、かなり悲しいので、事前にわかればと思い、皆さまかなり詳しそうなので、質問させて頂きました。



書込番号:6011973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 12:33(1年以上前)

1.2mなら20素子ぐらいってとこか
その環境なら
最悪自分でアンテナ立てれば映るんじゃないかな
MXが映ってるし
かなり確立高くセーフな予感

書込番号:6012450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/17 12:37(1年以上前)

ちなみに自分で設置したのは
東京タワーに向いてない方が
レベル高いので
反射波を拾ってるのでしょう。

スタックにもしてみたが殆ど効果薄いが20素子を置いておく場所もなく
そのまま2本設置にしてます
(出力の低いMXTVや千葉が拾いやすくなってるから、まあいいかって感じ)

書込番号:6012460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/17 23:38(1年以上前)

K’sFX さん回答ありがとうございます。

やはり、ここで質問してみて良かったです。
おかげで、購入する決心がつきました。

来週、電気屋を回ってみます。

書込番号:6015083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/12 21:34(1年以上前)

結果のご報告。

やっと、本日、デッキが届きました。

(青葉台店にて購入)

地デジをかなり期待していましたが、ダメでした。

(アナログでは、このデッキでもMXや、放送大学は受信出来ますが、地デジは、何も映りませんでした)

アンテナを購入しようと思います。

書込番号:6107317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/16 17:39(1年以上前)

松戸市北小金在住ですが アナログ放送でもTVメーカーにより受信レベルが違います、我家は3階建てでもブースターが必要ですTVは東芝、千葉TVもかろうじて見える程度。
シャープ液晶を購入し地デジに変更しました、アンテナ方向変えずにチャンネル調整 千葉TV・NHKはレベルA 民放は全てレベルEで受信できず。
アンテナは船橋方向です、そこで東京方面へ少しづつ移動、両方受信可能位置は見つかりませんでした、アナログ調整ではアンテナ位置変えない状態でも千葉TVは受信できませんでした。

最終的に民放を取りA感度の位置にしました。

流山にいた時は全て見れました、現状 周りの屋根を見ると 地デジアンテナ2本 90度ずらして立てている家が数件あります、アンテナの場合はこうする方法しかないようです。

書込番号:11770618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング