
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 17:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月16日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月16日 02:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月14日 21:31 |
![]() |
1 | 5 | 2007年2月13日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
D800の購入を検討していまして、店頭で触ってみたところ
録画したタイトルの再生をしていると、タイトルの最後で一時停止状態になりました。
連続して、次の録画タイトルの再生に以降することはできないのでしょうか?
0点

>連続して、次の録画タイトルの再生に以降することはできないのでしょうか?
HDDのタイトルは出来ません。
記録したDVD-R/RWは出来ますよ。
書込番号:6009515
0点

やはりそうでしたか〜。
東芝機では、設定で可能になってましたが、かわりにタイトル毎レジュームの機能が無くなるようでした。
タイトル毎レジュームをするために、連続再生はできないかんじみたいですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:6018119
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
DVDレコーダーを購入しようと思い、調べ始めたばかりの初心者です。用語などもよくわかりません。
なので、スゴ録の機能に魅力を感じ、SONYが良いかなと思っているところですが、調べてみても難しく感じて挫折してしまいそうなので、思い切って質問させていただくことにしました。
@デジチューナー内蔵という機能についてなのですが、このレコーダーがあればアナログテレビ(D端子は付いてる)でも地デジが楽しめるのでしょうか?それとも録画だけができるのでしょうか?
Aケーブルテレビに加入するかも?という状況です。ケーブルテレビの番組は録画できるのでしょうか?
ケーブルテレビは今あるテレビにデジタルチューナーを付けていただけるそうなのです。そうするとDVDレコーダーはチューナー内蔵でなくても良いのでしょうか?
B一回だけ録画というのはHDDに録ったらおしまいなのでしょうか?(900だとPSPに落としたりHDDに戻したりできるみたいですね。でもPSPは持っていませんので、そういう人は800でいいらしいというのは調べました。)
いろいろ調べたのですが、初歩過ぎるみたくなかなかいい答えが見付かりませんでした。(私が読解できてないだけかも。用語がよく分からないもので。。。)
また、初心者ですのでアドバイスなんか聞かせていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
0点

1:録画してない最中は視聴可能
2:契約するケーブル会社次第
パススルーでないとフル機能発揮しない場合がある
D−paのサイトで視聴地域ならアンテナ立てた方がいいかも
3:HDD→DVDメディアにムーブと言う意味で1回
900でもHDDには戻せませんが?
コピワン抜きしない限り不可能
書込番号:6009280
0点

1)見れます。もっと古い(D端子なしTV=黄色ピンジャック付き)TVでも大丈夫です。
2)可能です。ですが、予約が非常に面倒な上、ハイビジョン番組のハイビジョン録画はできません。素直にレコーダーで受信させて録画するのがベストです。
3)デジタル放送のコピワン(1回だけ録画)は、対応のDVDディスクにムーブ(移動)は可能です。それ以降は移動が出来ません。HDDからはムーブ時に消去されます。
BSデジタル/110°CSは、ケーブルTVのアンテナでは受信できませんので自分で設置された方が良いと思います。(BS受信できている環境であれば、そのまま接続すれば見れます)
書込番号:6009298
0点

丸文字は機種依存文字らしいので、普通の数字でお答えさせて頂きます。ご了承下さい。
1.D端子がD3以上ならハイビジョン(HD)画質で楽しめます。また、D2まででも普通(SD)画質(市販DVDくらい)でなら楽しめます。
あと、テレビはワイドでないと、左右(上下も?)に黒帯が付いてデジタル放送では実際の映像がかなり小さめに表示される「らしい」です。
2.地上デジタル放送なら、CATV側がパススルーに対応していればハイビジョン画質で録画・視聴ができます。
パススルー非対応だとピン端子などでのアナログ接続になり、予約もCATVのデジタルチューナー(STB?)とD800の両方に入れなければならず面倒、かつ普通画質でしか録画できません。
ただ、BSデジタルは今の所どのCATV会社でもパススルーに対応していないはずです。
3.いいえ。HDDに録画してDVDに普通画質に画質を落としてならムーブ出来ます。ただしムーブ後はHDDから録画番組は消えます。
アドバイスは・・・そうですね。デジタル放送をハイビジョン画質という持ち味を活かしたまま録画・視聴するには、パススルー対応しているかどうか不明なケーブルテレビを使うより、自前のアンテナを使った方が確実ということでしょうか(BSデジタルは特に)。
あとご存知かと思いますが、DVDにハイビジョン画質でダビング(ムーブ)は出来ませんのでご注意を。
書込番号:6009300
0点

みなさんカキコミありがとうございます。
新たに疑問がわき、継続して質問したいのですが、ベビーが起きてしまいました。また改めて時間が出来たときにカキコミさせていただきまーす!
ひとまず感謝だけ。本当にありがとうございます。
書込番号:6009335
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
今、RDZ-D800を使用しているのですが、
なんか電源をoffにしたときなどに、
キ−ンと超音波みたいな高い音が出てるみたいなんです。
これは不良なのでしょうか?皆さんの中で、こんな症状な人はいますか?
0点

これは故障ではありません。
番組表データの取得(本体ディスプレイに"DATA"と表示)などを行うために、システムを起動しているためです。
詳しくは取説P136を。
書込番号:6006959
0点

RDZ-D900Aを使用してますが、電源OFF時に
”FAN停止しているにもかかわらず”「キーン」
と音がしています。(電気が流れている感じ??)
発生場所は電源部付近です。
ちなみに、時計表示を”消灯”の設定にすると小さくなります。
よく「DATA取得時の・・・」と回答がありますが、
明らかにDATA受信時でもなく、FAN停止している状態です。
購入時から気になっていたので、サポセンへ問合せたところ、
送付/点検となりました。
回答:確かに人によっては聞こえる周波数帯の音が出ている。
対策ができていないので、新品交換で様子をみてください。
の旨でした。
新品の交換品はどうだったかというと、、、
全く同じでした。(キーン音がする)
修理伝票には部品鳴きと記入してありました。
でも、人によっては聞こえない??音かというと疑問です。
音の問題だと、こういう回答にならざる得ないのかなと。。。
私は、新品交換しても同じ現象だったので、今はそんなものだと
わりきって快適に使ってます。(他の一緒だということで納得する理由ができた)
書込番号:6007550
0点

上記補足です。
電源をOFFして、待機状態時の現象です。
電源OFF→FAN停止、後すぐは無音なのですが、
しばらく(1〜2分程度??)すると音が鳴り出します。
書込番号:6007802
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
格好いいので購入を検討しています。
ただ、テレビがアクオスなのですが、
やっぱり相性ってあるのでしょうか?
ちなみにファミリンク機能は使えなくても良いと考えています。
映像、音声の鮮明度・クリアさなどテレビとレコーダーのメーカーが違っていても問題ないでしょうか?
接続はHDMIで考えています。
0点

ありません。
ただHDMI接続はケーブルで問題出る場合が
あるようだから、ソニーのケーブルを使う方が
無難でしょう。
書込番号:6001694
0点

もちろんありませんよ!
メーカーをそろえる第一の理由はほとんどGUIが
レコーダとTVでは似ているので操作性は抜群ですが、
SONY機ではXMB(クロスメディアバー)があるので、操作性は
気にしなくても良いですしね。
書込番号:6002420
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
昨日、この機種を購入しました。
現在、WOWOWをテレビのB−CASカードで契約しています。
この状態の場合、レコーダーでWOWOWを録画できないのでしょうか?
過去ログを見て、契約しているテレビ側のB−CASカードを
入れ替えれば可能と書いてありましたが
この場合、普通にWOWOWを視聴する時は
レコーダーで操作しなければならなくなります。
できればテレビでWOWOWを視聴する時はテレビのリモコンで
したいのですが、それはワガママなのでしょうか?
あとは、レコーダーで録画するとき以外はB−CASカードを
入れ替えればとも考えたのですが、これも面倒かなと思います。
みなさんはどうされているのでしょうか?
何かいい方法があれば、ご回答をお願いします。
0点

ずっとレコーダーの方に挿し,普段の視聴もレコーダーを経由して行ってますね。
抜き差しすることを考えるとこちらの方が便利ですよ。
書込番号:5998791
0点

このレコーダーで録画するには、ご自身でおっしゃっているように、契約してるB-CASカードをレコーダーに入れ替えるしかありません。それすら面倒だというなら両方契約するしかないですね・・・。
書込番号:5998808
0点

>この状態の場合、レコーダーでWOWOWを録画できないのでしょうか?
少なくともレコーダーの
チューナーを使ってはできません
予約とかすごく面倒ですがTVからレコーダーに
外部入力して普通画質でなら録画できます
>できればテレビでWOWOWを視聴する時はテレビのリモコンで
したいのですが、それはワガママなのでしょうか?
1契約でしたいって意味なら
ワガママです
2契約すればできます
そうしてる人もいます
>みなさんはどうされているのでしょうか?
1契約で済ませたいし入れ替えたりしたくないから
レコーダーに入れて使っています
書込番号:5998829
1点

私の方法も、エピーさんと同じです。
殆どの人がそうしていると思います。
>テレビでWOWOWを視聴する時はテレビのリモコンで
>したいのですが、それはワガママなのでしょうか?
残念ながらできません。 我儘です。
2枚契約すれば可能ですけれど、毎月の料金を倍額払いたくないですよね。
だったらあきらめるしかありませんね。
書込番号:5998854
0点

エピーさん、Milkyway1211さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、ミュージック・ファンさん
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり無理ですよね、皆さんの言う通り、レコーダーに契約したカードを入れておくのが一番よい方法ですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:5999041
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
本日買いました。ヨドバシAkibaで80000円の10%でした。
ド素人の質問ですが、3つ教えて下さい。
@初めて地デジを受信したのですが、番組によってワイド画面になるのと、4:3の画面で
両脇に黒で番組名や、チャンネル表示するのは、
テレビのせいなのでしょうか?
テレビは地アナですが、BS・CSハイビジョン対応、ワイドテレビです。
D4端子にて接続しています。
A地デジの番組表の受信ですが、買ってすぐなのかなと思ってますが、
日本テレビ、フジテレビは1週間分番組表が
表示されるのに他は今日だけで、
しかもチャンネルの絵マークも表示されないのは
なぜでしょうか?地デジの受信強度はかなり強いです
(58位・・・横浜です)
B地デジの画面がきれいなので、常にこの機種を経由してテレビを
見ていようと思ってますが、例えば9時から予約をしている場合
この機種を一方ではフジテレビで録画している状態で、
テレビでは日本テレビ(どちらもこの機種の地デジチューナーで)
見ることは出来ますか?
ド素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

>両脇に黒で番組名や、チャンネル表示するのは、
>テレビのせいなのでしょうか?
違います。「両脇が黒で、中央部にだけ映像」そういう画面を放送局が送ってきていて、テレビはただそれを忠実に映しているだけです。
書込番号:5989106
0点

丸数字も止めましょうね。正常に表示できないPCがあるそうなので
1)は、しえらざーどさん のコメントの通り、放送局の問題。
2)は、デジタルの番組表は、急ぐのであれば、しばらく受信させておくと表示されたと思います。一晩置けば、更新されていたと思います。
3)は、録画を録画1にすれば、自由に番組視聴できます。
録画2では、録画中のデジタルとアナログが視聴できます。詳しくは、取説67ページ参照
書込番号:5989919
0点

私も本日ヨドバシ秋葉にて80000円10%で買いました。
最初の店員さんは89800円でいっぱいと言っていたのですが、
他の店員さんを捕まえてドットコムの値段にならないかと
ダメ元で言ってみたところ、意外とすんなりOK。
先ほどセットアップして色々予約してみました。
一週間後の日テレやフジテレビなどをすんなり予約できたので
私の環境では問題が起きていないようです。
なお、茨城でケーブルテレビのパススルーです。
少し時間をおいてみるか、地域設定をやり直すなどを
やってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5990011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





