スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2007/01/25 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 yuuya123さん
クチコミ投稿数:4件

VRモード(2時間4分)で録画した映画をDVDに焼こうと思うのですが、その時はSPモードはあきらめてLSPにしないといけないのでしょうか?
やはり少しでもきれいな画質で残したいなら本編を3分くらいカットしないとだめなのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5919875

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/25 01:34(1年以上前)

LSPモードの画質は、考えるほど悪く無いと思います。

ただ、どうしてもSPで・・・と言うのであれば、時間を後2分程度減らせば、SP録画が可能になると思います。
テープと同じでディスクのメーカーによっても多少録画時間の差がありますので確認されると良いです。

書込番号:5919910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/25 08:00(1年以上前)

SPで
2:04ならやけそうな気がするけど・・・。
パナだとSPで2:07まで録画可能

書込番号:5920247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/25 09:54(1年以上前)

とりあえず、SPでやってみるってのはどうですか?

時間は大まかな目安で、実際は容量です。
収まらない時は、『ディスク残量が足りません』って表示されて書き込み出来ないはずです。
但し、メディアは、Rを使うのなら国産の物を使う方が安心でしょう。
容量一杯に書き込んだ時は、安いRはエラーが出る事があるようです。
でも、RよりRWが安心かも。

コピーワンスじゃなければ、失敗してもやり直せばいいだけだけど、失敗は許されないから大変ですね。

書込番号:5920430

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuya123さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/25 22:06(1年以上前)

やっぱ2時間4分ではディスク残量が足りないみたいで出来ませんでした。。ちなみにTDKの国産のを買ったのですが、DVD情報で見てみるとSPで2時間2分が限界みたいです。
ってなことで、なんとか2分削ってSPで録画できました。

書込番号:5922373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽CDって、ダビングできないのかな?

2007/01/24 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

こんばんは。D800購入して一ヶ月ちょっとが経過しました。録画関連機能はだいたい慣れてきましたので、違った機能を試そうと思い、音楽CDをレコーダーにダビングしようと思ったのですが、取説の音楽CD関係の説明って1ページの半分ほどしか掲載されておらず、どうもダビング不可のような雰囲気なんですが・・・。

機種選定の時に研究したパナのカタログでは、「ジュークボックスになる!」というようなキャッチコピーがあったと記憶しており、てっきりD800でもダビング出来るとばかり思っていたのですが、やっぱり無理なんでしょうかね?

書込番号:5918839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 21:58(1年以上前)

まあパナやパイオニアしか
いまのとこない機能ですね

使わないけどw

書込番号:5918884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/25 14:18(1年以上前)

>パナのカタログでは、「ジュークボックスになる!」というようなキャッチコピーがあったと記憶しており
D800のカタログにはそういうコピーないでしょ?
だから無理です。
「X-Pict Story」で音楽CDをBGMには出来るようだけど。

書込番号:5920993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/25 21:54(1年以上前)

やっぱり無理でしたか・・・

コタツから、リモコンで音楽を操作できたら便利かなって思ったものですから。

確かに、K’sFXさんの言うとおり、もし機能があったとしてもあまり使わないかな。レスありがとうございました。

書込番号:5922315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2007/01/24 18:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:6件

素人な質問で大変失礼します。

パソコン(sony type R)での動画編集を趣味としております。

完成した作品を、以前はパソコンで1枚1枚DVDにしていました。
(時間がものすごくかかります)

こんな私(動画編集したファイル(2時間分)から、DVDをたくさん作成したい)のような人に、お勧めのDVDレコーダーがありましたら
お教え下さいませ。




書込番号:5918165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/01/24 18:50(1年以上前)

凝った編集がしたければ東芝機しか有りません。

でも、不具合多発でお勧めは出来ません。過去のスレやレスを見て自分で判断して下さい。

書込番号:5918223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/01/24 19:36(1年以上前)

 どういう編集したいのかによりますが。
 所詮家電のレコーダーの編集機能なんか、PCの編集機能に
比べれば、趣味で編集してる人にとっては最低ライン以下
なんで…。

 とりあえず、D800は安定しててバランスもいいので、放送を
録画してDVDに落とすには、良いと思いますよ。



>動画編集したファイル(2時間分)から、DVDをたくさん作成したい

 これって、(PC等でオーサリングして)作成したDVDをマスターに
全く同じもの(複製)をDVD-Rに焼きたいって意味じゃないですよね。

 

書込番号:5918349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/24 19:54(1年以上前)

お教え頂いて、ありがとうございます。
私の説明が下手で申し訳ありません。

編集自体は、パソコンで完了します。

その完成したものを、配布用にたくさんDVDにやきたいのです。

少年団のサッカーの思い出ビデオを作ってまして、
子どもたちに配布しようと考えてます。

今まではパソコンで1枚1枚DVDをやいてましたが、
ものすごく時間がかかってしまいまして・・・
(30枚ほど配布したいのです)

お知恵を下さいませ

書込番号:5918395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/24 19:57(1年以上前)

これって、(PC等でオーサリングして)作成したDVDをマスターに
全く同じもの(複製)をDVD-Rに焼きたいって意味じゃないですよね。

↑ そういう意味でございます。

もしかして、同じようには、作成できないのでしょうか?
(タイトル・チャプターメニューなど)

書込番号:5918407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/24 20:03(1年以上前)

普通にPCでディスクコピーすればいいんじゃないの?

書込番号:5918425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/01/24 20:23(1年以上前)

VAIOなら
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/case3.html

 あとは、googleとかの検索エンジンで、
DVD コピー
をキーワードに検索すればOKかと

書込番号:5918485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/24 21:06(1年以上前)

いろいろお教え頂いてありがとうございます。

DVDをたくさん複製するときは、パソコンでディスクコピーすれば

良いとのことですね。

まったくパソコンを使いこなせていない恥ずかしい私です。

素人の私に、たくさんご指導頂き、心から感謝申し上げます。

書込番号:5918647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/25 08:24(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 3.0

TMPGEnc MPEG Editor 2.0

を組み合わせたらやりたい事は殆どできますね

書込番号:5920274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画モードと画質について

2007/01/24 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:5件


DVDレコーダの購入で機種をどれにするか検討中です。

DVDにダビングの際、例えば1時間36分とか、2時間半を少し過ぎるなど、3時間録画できるモードにはしたくないが、その上のモードでは録画時間が足りない、というケースが私の場合よくあります。


●SONY
画質はよいと聞いていますが、HDDからDVD-Rにダビングの際、RDZ-D800には録画モードXP,SPなど
決められたモードのほかに、他のメーカーにあるようなFRモードの
ようなものはあるのでしょうか?

●パナソニック
ディーガ、 DMR-XW50などはぴったり録画の機能が
ついていますね。
XPからEPの中から最適なモードを選んでくれるようですが、この中の限られた何段階からではなくて、細かいビット数を自動的に調節してくれるというふうに理解してよいのでしょうか。(←ご存知の方お願いします。)

●パイオニア
スグレコ DVR-DT95も候補に入れています。この機種について詳しくは知りませんがいずれにせよ画質は上の二つと比べてどうでしょうか?

ちなみに日立 (DV-DH160T)と東芝(RD-XD72D)を使っていましたが、地デジ、BSデジタルとも日立のほうがきれいでした。スカパーのも同じアナログチューナーなのに日立のほうが録画されたものはきれいに感じました。

ずらずらとすみません。

書込番号:5917410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 14:08(1年以上前)

>パナソニック
ディーガ、 DMR-XW50などはぴったり録画の機能が
ついていますね。
XPからEPの中から最適なモードを選んでくれるようですが、この中の限られた何段階からではなくて、細かいビット数を自動的に調節してくれるというふうに理解してよいのでしょうか。(←ご存知の方お願いします。)

FRはオートになります


>パイオニア
スグレコ DVR-DT95も候補に入れています。この機種について詳しくは知りませんがいずれにせよ画質は上の二つと比べてどうでしょうか?

画質がいいのとパナ同様ドライブが安定していて○
MNがついてるので○

書込番号:5917624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 14:12(1年以上前)

パナの場合
特にDRで録画してCMカットしてFRにした方が高レートで保存できてオススメです
(MNでどのくらいのレートにすれかいいかの手間が無くなる)

書込番号:5917637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/24 15:08(1年以上前)

ソニーD800について
>決められたモードのほかに、他のメーカーにあるようなFRモードのようなものはあるのでしょうか?

残念ながら、ありません。
その代わり、録画の標準段階が他社より細かく設定されています。
他社:1,2,4,6,8時間
ソニー:1,2,2.5,3,4,6時間
だったと思います。
ソニーでは、常用する録画時間を細分化することで、レート低下による画質の急激な劣化を防いでいると考えられます。
この辺は、割り切りだと思います。

特にSP近辺では、個人的には画質の劣化は、あまり感じられません。(後は気持ちの問題と思います)

書込番号:5917737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/24 18:02(1年以上前)

> ソニー:1,2,2.5,3,4,6時間だったと思います。

取説を見てみました。
DVDに記録できる時間:
XP:1時間、XSP:1時間30分、SP:2時間、LSP:2時間30分、ESP:3時間、LP:4時間、EP:6時間、SLP:8時間、の8段階あります。

> 特にSP近辺では、個人的には画質の劣化は、あまり感じられません。

同感です。(*^_^*)

書込番号:5918102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 20:35(1年以上前)

>特にDRで録画してCMカットしてFRにした方が高レートで保存できてオススメです

そうですね。そういう方法がありましたね。
FRモードはやはり便利な機能なので魅力的ですね。


>XP:1時間、XSP:1時間30分、SP:2時間、LSP:2時間30分、ESP:3時間、LP:4時間、EP:6時間、SLP:8時間、の8段階あります。

ソニーはかなり細分化されているようなので検討してみます。

ずっと前の製品(まだムーブができない頃の)は編集するとき、A-B間消去、というのしかなかったのですが、今は番組分割などはだいたいどの機種にもついているので助かります。

現在、我が家の東芝機の調子が悪く、たまに予約録画をすっぽかすというか、忘れるのです。。参りました。
連絡をしたら早速修理の対象になりましたが。機能が増えるのはよいですが、初歩的なことは頼むよ、言いたいです。



書込番号:5918531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/01/24 23:23(1年以上前)

>ソニーはかなり細分化されているようなので検討してみます。

ソニーの宣伝になってしまいますが、ソニーには
ダイナミックVBRダビングProがあります。
他メーカーほどレート選択は細かくありませんが、
その分 2Pass処理でできるだけ劣化を防いでくれます。
(理論上、ブロックノイズが出にくくなります)

DVD化に関してはパナのFRを取るかソニーのDVBR Pro
を取るかです。

書込番号:5919355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表データ取得について

2007/01/24 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

以前に待機中の音に関して質問させていただきましたが、
それがデータ取得中の音であることはわかりました。

そこでまた新たな質問なのですが、
@番組表データ取得の開始時刻とその変更が可能かどうか。
A番組表データ取得に要する時間
B番組表データ取得する頻度
についてみなさんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。

私の場合は、
@夜中12時から始まる。
Aあまりにファンが回ってうるさい時間が長かったので、
 夜中にいつまで鳴っているか見ていたのですが、
 12〜2時までの2時間はデータ取得状態でした。
 (さすがに2時を過ぎて眠たくなったので、リセットボタンを
  押して静かにしました。なので、実際にどれくらいかかって
  いるのかはわかりません。)
B購入してすぐなのですが、今のところ毎日取得にいっています。

私が特に気にしているのは、@とAです。
夜寝るタイミングで、2時間以上もうるさいという仕様であれば、
かなりの不満が出ると思うのですが、みなさん『静か』と仰って
いるので、初期不良・不具合を考えています。

みなさんの本体で@〜Bがどうなのか、特に自室に本体を置かれ
ている方ならばよりわかると思いますので、教えて頂きたいと
思います。宜しくお願いします。

書込番号:5916993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/24 10:42(1年以上前)

>番組表データ取得の開始時刻とその変更が可能かどうか。
不可。

>番組表データ取得に要する時間
BSデジタルがおおよそ12時〜12時30分。
以降は地デジのデータ取得に当てられてるようですね。
メーカーの見解によれば地デジ取得は12時〜2時半の間
にされるとのことです。

>番組表データ取得する頻度
毎日です。

上記は全てスゴ録の共通する「仕様」です。

待機中の音に関してのスレでレスしたように
不具合でしょう。
私が持ってるのはBDZ-V9ですが、ファンは同じはずで
歴代スゴ録の中で一番静かです。
スゴ録自体今まで購入した中でファン音が煩い機種は
ありませんでしたよ。

書込番号:5917152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/24 10:59(1年以上前)

>@番組表データ取得の開始時刻とその変更が可能かどうか。

地デジ・BSデジは接続→即取得なので関係ないとして

地上波は地域のホスト局によって時間がまちまちなので
不可能

強制的に取得時間を変更できる機種なら
(当然その地域の配信時間を選択しないと取得できないが)


設定してみては?1日に4回配信されるので
そのいずれかの時間に設定すればいいのでは?
(D800は持ってないので出来るかどうかは不明なので
御自身で調べてみてください)


>A取得時間はおおむね30分前後と見てますが?

機種や情報量によってマチマチ


>B番組表データ取得する頻度

電源OFFのままなら
自動設定で4回
強制なら(機種による)1回も可能

個人的には1回でもいいんでないの?と思うが
別に取得中の音も気にならないので自動にしてますけどね


(地デジやBSデジタルはリアルタイム変更)

書込番号:5917195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/28 12:41(1年以上前)

スレ主さんから返信がないから見てるかどうかも
わからないのでアレですが…。
補足情報。
今の季節、機械が冷えてる状態なら番組表データ取得
動作なら最初はファンは動きません。
D90だと30分経つと動作しました。
V9だとデータ取得や視聴、編集程度ではファン回りません
ね。
BD-ROM再生やDVD再生、DVDダビングでやっと回転します。
でも一番低い回転みたい。
3年前のBDZ-S77だと季節関係なくファン動作するのと
大違い(笑)。

書込番号:5932509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/29 10:18(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

つい先日、購入店に行き事情を説明したところ、購入して間もないということで交換していただけることになりました。本日届く予定になっています。

もし、音が前と変わらないようなら、初期不良や不具合ではなく
仕様ということになると思うのですが、みなさんが仰っているようにとても静かだとは思えません。私が気にしすぎているだけかもしれませんが…。

どちらにしても、音がどうなったかまた書き込ませてもらおうと思います。

書込番号:5936372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/06 11:44(1年以上前)

遅くなりましたが、結果を書かせて頂きます。
交換をしてもらいましたが、音は以前と同じです。
なので、データ取得時の音は不具合ではなく、仕様のようです。

故障ではなかった点は良かったのですが、自室=寝室に置いているので、夜12時からのデータ取得の音はやはり気になってしまいます。
寝室に置かれている方からの音に関する苦情というか、質問はサポートセンターにもあるようです。
でも購入したばかりなので、我慢して使っていこうと思います。

みなさん、色々と意見をお聞かせ頂いてありがとうございました。
今後も何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5968665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

待機中の音について

2007/01/22 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

1月初旬に購入したばかりなのですが、気になることがあるので質問させていただきます。

DVDレコーダーやビデオデッキなどが、録画中や再生中に動作音がすることは普通だと思うのですが、録画予約がされている状態=電源を切っている状態でも、レコーダー本体から凄い音がずっと鳴っています。(当然、電源を抜くと音はなくなります。)
テレビラックが扉があるタイプのものではないので、音がダイレクトに聞こえてきて、夜寝る時には電源を元から切っています。

こういった経験ははじめてなので、待機中の音は仕様なのか、それとも故障なのか分かりません。(みなさん書き込まれていないようなので、仕様ということはないと思うのですが…。)

何かご存知の方は、ご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:5909844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/22 10:14(1年以上前)

>レコーダー本体から凄い音がずっと鳴っています。
「凄い音」ってのも凄い表現ですね。
凄く煩い?いわゆる爆音?
この機種、ファン音もHDD音も静かなので不良の疑い
があります。
(ファンが不良か、固定ビスの緩みか?)
私はソニー機3台を同じく扉なしのラックに入れてますが、
別段煩くありません。
深夜0時になると3台共にデータ取得でファンが回りますが。

書込番号:5909882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/01/22 10:26(1年以上前)

補足。
深夜0時〜2時30分はデータ取得時間なので
電源切ってもファンは回り続けます。
でも日中に電源切ればファンは停止します。
「高速起動」の設定にしていなければ、です。
電源オフ→HDD、ファン停止状態にならない
→電源オンですぐ起動する状態、ならば
異常です。
そこら辺の設定、動作も確認して下さい。

書込番号:5909901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/22 12:46(1年以上前)

私のD800は、静かですよ。
D87も静か。HX8も割りと静かです。
パイのDT90は、データ受信時などで起動するときは、以下にも起動している〜って感じでした。

どの程度の煩さか解りませんが、酷い様なら、販売店に言って初期不良で交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:5910189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:6件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/27 07:46(1年以上前)

こんにちは。

私は購入して2週間程度ですが、音はほとんど聞こえません。

リビングに設置し、この時期はファンヒーターと
空気清浄機が動いています。

録画中なども音が気にならないため「電源が入っているのかな?」
と思うくらいです。

データ取得時間もぜんぜん気にならないですよ。

おそらく初期不良ではないでしょうか?

書込番号:5927493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング