スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのコロコロ音

2006/12/28 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:11件

RDZ-D800を先日購入した者です。
利用していて気になる点があるのでみなさん教えてください。
電源投入時にハードディスクのコロコロ音が多少気になってしまいます。またHDD録画中にもコロコロと音がなっています。
みなさんの状態を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5814471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/29 02:16(1年以上前)

別に正常と思います。
PCで起動中にHDDアクセス時に発生する音と同じアクセス音だと思います。
HDDの種類によって違いはありますが、

書込番号:5815916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/30 15:24(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
回答ありがとうございました。

書込番号:5821260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/02 11:56(1年以上前)

ハードディスクコロコロ音ですが、やはりハードディスクの
故障だった模様です。
音がすごく大きくなってきたので、初期不良交換したところ
コロコロ音が全くしないことに驚いてしまいました。
この機種は凄く静かな動作音だったことに気がついて安心して
います。

書込番号:5830840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/01/02 14:41(1年以上前)

そうでしたか。失礼しました。
音が大きくなってくるのでは、当然ですね。

改善され、良かったです。

書込番号:5831268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的なのですが・・・

2006/12/28 20:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:4件

DVDレコーダーを初めて購入しました。
初歩的過ぎる質問ですがどうぞご回答いただけたらと思います。

HDDに録画した番組をDVDに録画して、再生しようとするとどうしても録画した最後の場面のところでストップしています。
頭だし再生にするのですが、そこで一時停止がかかってしまい、どうしても見られません。
今まで使っていたビデオデッキと繋いでいるのでビデオを再生して、DVDにダビングすると普通に動きます。
頭出しも出来ます。

どうしてなのか説明書を読んでもイマイチわかりません。

どうぞ教えて下さい。お願いします。

書込番号:5814433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/31 00:52(1年以上前)

亀レスですが、
>HDDに録画した番組をDVDに録画して、再生しようとするとどうしても録画した最後の場面のところでストップしています。
>頭だし再生にするのですが、そこで一時停止がかかってしまい、どうしても見られません。
>今まで使っていたビデオデッキと繋いでいるのでビデオを再生して、DVDにダビングすると普通に動きます頭出しも出来ます。
>どうしてなのか説明書を読んでもイマイチわかりません。

正直、私も分かりません。
使用したDVDは、原産国:日本ですか?
であれば、レコーダーの不良が疑われます。
それ以外のディスクなら、ディスク不良が考えられます。原産国:日本のDVDを使用しましょう。
注意:日本メーカーブランドのディスクではないですよ。

解決されてましたら、結果が知りたいな。

書込番号:5823268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/04 15:27(1年以上前)

回答いただいてたのに、遅くなり申し訳ありません。
結果、その後、全く起動しなくなり、初期不良ということで交換していただきました。お正月用に撮り貯めた1週間分の番組はパーだし、少しだけDVDにおとしていた分も再生できず(ディスクが再生できません)全く何のために買ったのかって感じです。

書込番号:5839215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

番組の左右がきれる

2006/12/28 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:8件

先日購入し、数日使ってみたのですが、
地上デジタル放送の番組を録画すると、
番組によって左右が黒く切れ、全画面表示されない番組があります。
おそらく4:3の番組と16:9の番組が放送されているからだと思いますが、
左右が黒くきれる番組を、全画面表示する方法、録画設定はあるのでしょうか?

TVはブラウン管の28型ワイド、D1接続です。

ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:5813963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/28 19:27(1年以上前)

TV局側が4:3の番組の両側に黒い画面を付けて16:9で放送しているからでは?
縦横比に狂いがなければそれで正常と思いますが。

書込番号:5814213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/28 19:34(1年以上前)

>番組によって左右が黒く切れ、全画面表示されない番組があります

元々4:3の左右に黒帯を付けた16:9で
放送してるからその状態が全面表示です

>左右が黒くきれる番組を、全画面表示する方法、録画設定はあるのでしょうか?

TV側に設定(ズーム等)があるはずです
レコ側もあると思いますが
あくまでも今の状態が全面表示というか標準です


書込番号:5814234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/28 20:15(1年以上前)

放送局側で4:3映像を16:9で送信するために故意に黒幕を入れられている場合は、対処できません。
レコーダーでは、確か無理です。
TV切り替えに拡幅機能があって使えれば、横長になりますが無くせます。

書込番号:5814380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2006/12/29 00:02(1年以上前)

BSデジタルの一部では16:9と4:3のモードを切り替え
て放送しています。その度に画面が数秒程度乱れたり黒画面に
なります。

より多くの視聴者がいる地上デジタルでは、故障だと思う視聴
者が多いと思いますので、16:9モードに固定しています。
4:3ソースは左右に黒帯や壁紙を付けて16:9サイズに
して放送しています。

ブラウン管ワイドテレビが設計・製造には、左右に黒帯を付け
て放送するデジタル放送は想定していません。ですから左右を
カットしてズームするマスプロチューナーのような機能は搭載
していないと思います。

左右に黒帯や壁紙はあっても、中央に映る4:3サイズの映像
は正しく見えているので、現状で納得するしかないと思います。

書込番号:5815411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/12/29 00:26(1年以上前)

皆様、返信どうもありがとうございます。

やはり、左右が黒く切れるのは、どうしような無いのですね・・・。
しかし、全表示できないとなると、
左右切れる番組については、少し画質が落ちても、
アナログ放送で録画した方が良い様なきも・・・。
早く、全番組が16:9で放送して欲しいです。

皆様、わかりやすいアドバイスありがとうございました。

書込番号:5815513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/29 11:41(1年以上前)

>TV切り替えに拡幅機能があって使えれば、横長になりますが無くせます。


時デジの4:3は無理ですよ
ズームでUPは出来ても
横に広げても4:3
切ると縦長になりキュウリみたいな顔になっちゃいます.


ぶっちゃけ4:3TVなんて過去の遺物に合わせるんじゃなくて
16:9に合わせろよ各TV局!
地デジ地デジと宣伝する前にやることあるだろと!(笑)

書込番号:5816882

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2006/12/29 16:45(1年以上前)

>K’sFXさん
>ぶっちゃけ4:3TVなんて過去の遺物に合わせるんじゃなくて
>16:9に合わせろよ各TV局!
>地デジ地デジと宣伝する前にやることあるだろと!(笑)

激しく同意です。

なかには、16:9で制作しているのに、
地上波(地デジ含む)ではわざわざ両端を切って
放映している悪徳局もあるからなー。

それで、DVDで出すときは16:9で出すんだから…。良心を疑います。

聞いとんのか、TBSとテレ朝とtvk!

書込番号:5817773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入しようと思うのですが・・・

2006/12/28 04:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 hide7777さん
クチコミ投稿数:4件

DVDレコーダーを使用したことがなく、知り合いに詳しい人がいなくて困ってます。
家のテレビにはD1端子とS端子と赤黄白の差込口があります。
電波障害対策の為のケーブルが来ていてパススルーらしいです。
お正月の録画にと思いD800を購入しようと思うのですが、ちゃんと使えるか心配です。
基本的な質問だと思うのですが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:5812229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/28 05:56(1年以上前)

ビデオが使えて MDが使えるなら
設置も自分でやった事(上記を)があるなら
使えると思いますよ

別に難しくもなんともない
カセットからMDになったものだと思えば・・・・・.

書込番号:5812258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/28 09:28(1年以上前)

大丈夫、使えますよ。
戸惑うのは地アナの番組表設定ぐらい
ですが、別紙にまとめてあります。
取説は2,3回読んだ方がいいでしょう。
接続はD端子が望ましいですね。
ビクター以外のモノならそこそこ。

書込番号:5812569

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide7777さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/28 10:44(1年以上前)

K’sFXさん、デジタル貧者さんご返答ありがとうございます。
おそらくD1端子のケーブルを別途購入必要ですよね。

友達がDIGA派なのでDIGAを勧めてくるのですが、出かけている時に見たい番組を撮りたい、好きな番組だけCMカットしてDVDに落としたいのであればどちらがお薦めでしょうか。

あと恥ずかしい質問ですが、過去ログの中でバージョンアップが・・・
というような記事を見ましたが、ひょっとしたらネット接続が必要なんでしょうか?
変な質問ですが教えていただけるとうれしいです。
2時間後ぐらいに大阪・難波に向かおうと思います。

書込番号:5812752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/28 10:53(1年以上前)

ソニー派はソニーをすすめるだろうし
松下派は松下をすすめると思うかと・・・・・・・.

自分は、
DVDレコーダーなら松下
(参入時期が早い でも最近は殆ど代わり映えしないと言うか
完成度が高すぎて面白味は少ない)

ビデオ時代なら間違いなくSONYなのですが・・・・・・・・.


最近は自己責任で東芝もあるけど(笑)

あとパイオニア(笑)
不安定らしい不安定な話が少ないのは○

書込番号:5812777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/28 11:18(1年以上前)

>出かけている時に見たい番組を撮りたい、
これはどこのレコーダーでも出来ます。

>好きな番組だけCMカットしてDVDに落としたい
ソニーには「おまかせチャプター」という
機能があります。
本編とCMを高い精度で分離するようにチャプター
打ってくれます。
編集は楽ちんです。
これはただ見る時にも便利ですよ。

>バージョンアップが・・・
>ひょっとしたらネット接続が必要なんでしょうか?
地デジ・BSデジタルでバージョンアップしますので
大丈夫です。

後、DIGAはBSデジタル経由で地上アナログ番組表
を取得する仕様ですから、hide7777さん の環境で
問題でないか、は要確認です。
地上デジタルは直に番組表取得しますから、アナログ
捨てるなら関係ない話です。

書込番号:5812851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/28 12:01(1年以上前)

この機種はお勧めできると思いますが…、
D800とD700の違いはHDDの容量(400GB:250GB)だけの様なのに価格の差は大きすぎると思います。D700も検討に入れられては…、
400GB有ろうと250GB有ろうと…、いずれは容量いっぱいに成り、書き出すか削除する事になりますからね。(^^;)

書込番号:5812981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide7777さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/28 17:01(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
まだ買ってませんが、D800は88000円のポイント20%が今のところ一番です。
XW30は10000円程安いです。
うーん…。

書込番号:5813819

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide7777さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/28 20:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
大変参考になりました。
無事購入できました!

書込番号:5814428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集機能

2006/12/27 14:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:22件

今まで気になっていたのですが、仕様の中でA−B消去と、簡単カット編集があるんですが、A−B消去編集と簡単カット編集の違いは何でしょうか?

書込番号:5809570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2006/12/27 15:03(1年以上前)

レコーダー自体には「簡単カット編集」という操作項目は無いですね。
チャプター編集のことをそう呼んでいるようです。

書込番号:5809647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/27 16:02(1年以上前)

簡単カット編集というのは「おまかせチャプター」で、
本編とCMとにそれぞれチャプター付きますよね?
で、CMのチャプターを選んで消去すれば本編だけ
残るわけです。

A−B消去というのは上記で残ったCM等を任意で
削除する事です。
基本の編集機能です。

スゴ録では普通、簡単カット編集→A−B消去編集
という流れになります。

書込番号:5809794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/27 18:12(1年以上前)

A−B消去だけでやってもいいということでしょうか!?
ただA−B消去だけでやっていると、コナンの映画を編集しようと思ったけど、真中あたりがまだ残ってた。

書込番号:5810181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2006/12/28 10:53(1年以上前)

>A−B消去だけでやってもいいということでしょうか!?
別に構わないけど、手間かかるでしょ?
「おまかせチャプター」で正確にCMと本編
分離出来ているのが前提ですが、
簡単カット編集(チャプター選択消去)で
おおよそ削除した後に細かく残った部分を
編集した方が効率的ですよ。

[5810181] はA−B消去と簡単カット編集を
取り違えているように思うのですが。

書込番号:5812774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/12/26 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

今日、ようやく購入しました。
購入価格は78600円のポイント10%です。

質問ですが延長保証は必要ですか?
購入価格は78600円ですが、表示価格が118000円の為、5年延長保証料が表示価格の5%で5900円だった為、延長保証は付けませんでしたが購入後1ケ月以内なら延長保証を付ける事が出来るとの事で今、悩んでいます。

皆さんなら延長保証に入りますか?
DVDレコーダーて故障が多いのでしょうか?

書込番号:5807541

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/12/26 23:43(1年以上前)

>質問ですが延長保証は必要ですか?

これは生命保険や傷害保険と同じで
必要か不要かは購入者が判断するしかありません

>皆さんなら延長保証に入りますか?

入れるとこで買うなら入ります
入れるようにわざわざ通販より高い
量販店で買ってます
入らないなら安い通販で買います

>DVDレコーダーて故障が多いのでしょうか?

何と比べて?ってことになりますが
4〜5年がドライブやHDDの寿命って思ってるから
5年保証に入れば1度くらいは使うと思います

もし入るなら
HDDやDVDドライブも保証対象になってないと
あまり意味ありません

書込番号:5807865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/27 06:29(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。

早速今日、延長保証の内容を確認しHDD・DVDドライブも保証の対象か確認し対象なら延長保証に入ります。

まだ、接続していませんが接続が楽しみです。

ちなみに、HDMIで接続したほうが綺麗に映りますか?
テレビはアクオスのBD1WでHDMI端子は付いています。

書込番号:5808579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/12/27 07:05(1年以上前)

>HDMIで接続したほうが綺麗に映りますか?

HDMIの方が綺麗ですよ。HDMIはデジタル信号のままテレビに送るのでD端子より少し綺麗に見えます。ちなみにAQUOSのLC-37GX1WとX6でのHDMI接続での感想です。

書込番号:5808614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/27 22:09(1年以上前)

>Hokkaido Nippon-Ham Fightersさん

すみません,返信ではないのですが…,
ハンドル名からして,北海道の方だと思うのですが,
よろしければ,購入店を教えて頂けますでしょうか?

書込番号:5811070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2006/12/27 23:55(1年以上前)

購入店は、ヨドバシカメラの隣のベスト電器です。
ちなみにヨドバシは82800円の15%でした。

多分もう少し頑張れると思います。

延長保証ですが、やはり購入金額の5%でした、最初に対応して頂いた、担当者の方が勘違いしたようでした。

先ほど設置が終わりました、コード(MDMI)も購入し接続しました、意外と簡単に設定できました。

情報等、ありがとう御座いました。

書込番号:5811653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/28 07:29(1年以上前)

>Hokkaido Nippon-Ham Fightersさん

早速のご回答,ありがとうございました。
ベスト電器とは,ちょっと意外ですね。

大変参考になりました。
年内にでも,買いに行ってきます。

書込番号:5812356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング