
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年9月23日 01:12 |
![]() |
1 | 3 | 2009年3月7日 13:49 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2009年3月7日 09:03 |
![]() |
2 | 8 | 2009年2月15日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月18日 16:28 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月14日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
いきなりです。
電源が入りません。
リモコンON出来ず、本体でもON出来ず・・・
リセットもしましたが、PLEASE WAIT 点滅のまま。
TVの画面はオープニングの青い画面のまま先に進みません。
サポートセンターに連絡しましたが、やはり修理とのこと。
購入して2年ちょっと。ハードディスクの不具合なのでしょうか?
記録されているデータは無事なのでしょうか?
また、ハードディスクの交換となった場合、データを取り出す方法はあるのでしょうか?
2点

ご愁傷様です。
おそらく、最悪の結果になりそうに思います。
実家に送ったD87が似た状況になり、HDD交換で3万円だったそうです。
ちなみにHDDの中身はほとんど無かったので、被害は修理費のみでしたが。
書込番号:10174971
1点

Milkyway1211 さま エンヤこらどっこいしょ さま
ご返事ありがとうございます。
本日ソニーより連絡ありました。
ハードディスクの不良とのことで、交換になるそうです。
費用は2万ちょっと。
費用はともかく、データがなくなってしまうのが哀しい。
(こまめにバックアップしていなかった私が悪いのですが・・・)
思い返してみると2年ほど前にも同じような現象がありました。
(そのときも書き込みしていたと思います)
そのときは確か、しばらく様子を見てみると現象が起きなくなったので、
ソニーに連絡していませんでした。
それから今まで無事?使用できていたのですが・・・
(「停電の為〜」のメールは時々ありました。ほとんどは録画できていましたが、
2度ほど録画できてない時がありました。)
諦めるしかないのかなぁ・・・
書込番号:10197198
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
予約録画中の番組が、終了時間になっても停止しないことがあります。
この場合、リモコンで録画停止の操作を行っても、
本体の録画停止ボタンを押しても効きません。
また、それ以降に予約している番組も録画されなくなってます。
録画時間が終了し、HDDの記録中になんらかの不具合が発生していると推測します。
HDDには200GB以上空きがあるはずです。
本体のリセットボタンを押せば、停止できるのは知っていますが、
録画中の番組は記録されないので、どなたか対処方法をご存知の方がいらっしゃれば
教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>予約録画中の番組が、終了時間になっても停止しないことがあります。
どう言った予約をしての現象ですか?実際の予約と動作の関係が分からないと判断が難しいです。
話を見る限りは、不具合っぽいです(リセットを行った経緯はあるようですので)
>この場合、リモコンで録画停止の操作を行っても、本体の録画停止ボタンを押しても効きません。
通常の停止ボタンは利かないはずです。誤操作防止のため。
方法は大きく2つ
1.XMBの録画番組上でオプションボタンを押すと、録画に関するメニューが表示されます。そこで停止操作が可能です。
2.番組表の録画番組上でオプションボタンを押しても同じ事が可能。
あと、上記オプションボタンの代わりに下部蓋内の録画停止ボタンでも停止すると思います。
状況を見る限り、どうもファームの不具合っぽい感じがします。
念のため、一度停止状態(予約録画中でない状態)でリセットを掛けてみて下さい。
>また、それ以降に予約している番組も録画されなくなってます。
これも不思議です。通常は後予約が優先されます。前予約を優先にすれば、確かに後予約は前半が切られます。
リセット後でも改善しないなら、サポセンに相談されてはどうですか?
書込番号:9205335
1点

エンヤこらどっこいしょさん 早速回答ありがとうございます。
>どう言った予約をしての現象ですか?
番組表から選択して、毎回録画を毎週にしたり、番組名にしたりして録画してます。
>1.XMBの録画番組上でオプションボタンを押すと、録画に関するメニューが表示されます。>そこで停止操作が可能です。
これは、やってみましたが録画停止しません。
下部蓋内の録画停止ボタンもダメです。
今日は、フジのめざにゅーが停止しなくなりました。
録画終了時間になって、最後にHDDにファイル情報かなにかを記録する際に
ファームウエアがハングしている感じです。
この場合、既録画済タイトルの再生もできません。
TVチャンネルの変更もできません(録画1を録画中なのに)。
録画予約はできました(完全に死んでる訳ではなさそう)。
2週間に一度くらいの頻度で発生してます。
(1週間に30番組位録画、視聴、消去してるので、頻度は低いです)
不具合発生に番組名や時間の規則性はありません。
>リセット後でも改善しないなら、サポセンに相談されてはどうですか?
今まで、6回位発生しています(そのたびにリセット)。
とりあえず、サポセンに相談してみます。
長期保証期間中なので修理に出せますが、
現象がなかなか再現しなくて修理できないってことがないか心配です。
またその間、スゴ録を使えないのが痛いので・・・
書込番号:9206190
0点

ご愁傷様です。
明らかに故障のようです。初めて聞きます。
修理は、サポセンとする場合は、代替え機が頼めます。ただし、正式のものでは無いので、お願いする形です。応対者によっては、無いの一点張りです。
対応してくれる方と代わってもらい、スケジュールをソニーに合わせる形で頼むと上手く行く可能性が高くなります。
代替え機の場合、玄関先での交換となりますので、その点は注意しておいた方が良いです。
書込番号:9206296
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
情けないながら質問させていただきたく思います
この度引越しにてこちらの商品と他の商品を梱包したところ
全てのケーブルが混同してしまい
どちらがどちらのケーブルか解らなくなってしまいました
片方は黒色の6A/125Vと差込部に書かれているもの
片方は灰色の7A/125Vと差込部に書かれているものです
本体への差込口は同系の様なのでどちらも差し込めます
メーカーHPなど見ましたが、ケーブルの種類までは明記無く
どなたか御自宅で使用されている本体の後ろに差し込まれている
ケーブルの色だけでも見て、お答えくださいませんでしょうか?
1点

この手のものは好きな方で良いです。
恐らく、同梱されていたのは黒色の方です。
この手のAV機器の場合、黒色を同梱することが一般的です。
もう手元にありませんが、自分のD800も黒だったと思います。
書込番号:9201849
1点

その機種じゃないけど
ぼくの使ってる東芝とパナのレコは
どちらも7A 125Vだから
たぶん7Aのほうではないかと推測しますが
問題は色です
ぼくのレコの電源コードってどれも黒だから
結局どれでもよさそうな…
書込番号:9201858
1点

所有してますがケーブルは交換しており探した所紛失してました(泣)
ケーブルが私の所有するAV機器に灰色は無かったはずなので黒だと思います。
ちなみに本体ではなくタップに刺すほうにシールや札をつけて機器の名前を書いておくと
なにかと便利ですよ
書込番号:9203455
1点

>所有してますがケーブルは交換しており探した所紛失してました(泣)
保管場所を思いだして確認しました。 黒色の6A/125Vです
シールに機器の型番書いて貼り付けてあったんでまちがいないです。
おかげで保管場所をおもいだせました。(笑)
書込番号:9204217
1点

>エンヤこらどっこいしょさん
>万年睡眠不足王子さん
>jiiya02さん
こんなにも迅速な返信、お答えをいただき感謝の言葉もございません
さっそく黒色のケーブルを使用し接続いたしました
これからは自作のタグを付けて識別するよう参考にさせていただきます
もう一方の灰色ケーブルはAQUOS DV-ACW38のものだったようで
他にも何十本と謎のケーブルが引越しの箱から飛び出し
ただいまそれらとも格闘中ですが、がんばって荷解きしたいと思います
改めまして、御三方様に感謝の言葉を 本当にありがとうございました。
書込番号:9205128
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
D800で録画した地デジの動画を、CPRM対応のDVDに、VRモードで書き込みましたが他プレイヤーで再生できません。
BDZ−A70も所持していますが、そちらなら再生可能です。
D800のソフトウエア8は015です。
どうすれば再生できるでしょうか?
0点

ありがちな落とし穴にファイナライズを忘れているというのがありますが。
書込番号:9099210
0点

PS2はCPRM非対応なので
デジタル放送を録画したDVDを
PS2で見ることはできません
http://www.jp.playstation.com/support/qa-472.html
書込番号:9099244
0点

ファイナライズは間違いなくしています。
このプレイヤーってそういう仕様なんでしょうか?
書込番号:9099249
0点

返信ありがとうございます。
つまり、地デジの動画のというのは、どうがんばってもCPRM非対応プレイヤーでの
再生は不可能ということでよろしいでしょうか?
他になにか方法があるとうれしいのですが・・・
書込番号:9099300
0点

地上アナログの場合でもVRモードのDVDは再生できなかったような・・・
とするとVRのDVD全部ダメってことになりますが・・・・
どうだったかな・・・
書込番号:9099342
0点

>地上アナログの場合でもVRモードのDVDは再生できなかったような・・・
型番によって違うようですね
SCPH-50000以降だったら
VRモードのDVD-RWは再生できるようなので
アナログ放送をVRモードで録画した
DVD-RWならいいようです
http://www.jp.playstation.com/support/qa-1.html
書込番号:9099468
1点

>つまり、地デジの動画のというのは、どうがんばってもCPRM非対応プレイヤーでの
>再生は不可能ということでよろしいでしょうか?
CPRM対応でもDVD-RのVRモード非対応という製品も
存在しますので御注意下さい。
RWならCPRM対応ならば大概は再生出来ますよ。
>他になにか方法があるとうれしいのですが・・・
ありません。
書込番号:9099490
1点

皆様、ご指導ありがとうございます。
やはり相手側がCPRMに対応しないとダメなんですね。
早いとこ対応してくれるのを願います;;
書込番号:9101450
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
先日知人からD800を譲ってもらいました。
しかし、ダビング10のアップデート期間中に使用していなかったようで
ファームウェアが古いままでダビング10に対応していません。
これはそのままダビング1で使用するほかないのですか?
過去の書き込みでソニーに連絡してみては?との
書き込みがありましたがその後どうだったのでしょうか?
ソニーはアップデート対応してくれるのでしょうか?
0点

>●フリーダイヤル・・・0120-333-020
上記にご連絡いただき、最初のガイダンスが流れている間に
「100」 + 「#」(ブルーレイディスクレコーダー)
「150」 + 「#」(DVDレコーダー)
を押してください。直接、担当窓口におつなぎします。
ご自身で確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:8305639
0点

私もサポセンに電話いたしました。
ソニーの技術者が自宅まで来て無料でファームの更新をしてくれるそうです。
電話してみては如何ですか?
書込番号:8902214
0点

返信が大変遅れました。
ありがとうございます。
ソニーに問い合わせて無事ダビング10にアップデートしてもらいました。
しかし実は
ほとんどHDD内で録って消しばかりの日々だったりします(笑)
書込番号:8953379
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
いま、ほぼ初めてCPRMディスクへのダビングというのをやっております。
車内観賞用に、録り貯めた子供向けの10分番組を20個くらい、HDDからDVDにダ
ビングしようとしてます。DVDメディアの4.6GBでは足りないので、自動サイズ
調整で圧縮(?)したら一部番組が(?)SPモードがSLPモードに格下げされている
ようです。画質は子供がみるものなのでどうでもいいのですが、ダビング開始
後、10分以上たつというのにダビングが2%くらいしか進捗していません。この
まま何時間もかかりそうな雰囲気なのですけど。
これは「そういうもの」なのでしょうか?PCで4GBのディスクを焼くのに10分く
らいだと思い、それくらいの感覚でトライしたら、思ったよりダビングに時間
がかかりそうなので戸惑っています。
0点

録画モードに変換を伴うダビングなら、実時間以上かかります。
200分の番組なら、200分以上かかります。200分では終わりません。
画質が悪い番組ほど時間が長くなる傾向があります。
書込番号:8779998
0点

>これは「そういうもの」なのでしょうか?
画質変換をすれば時間が掛かるのはどうせ買うならUXGAさんの説明の通りです。
短時間で済ましたければ画質変換の無い様に、DVD1枚に収まる番組数を調整する事が必要です。
書込番号:8780057
1点

どうせ買うならUXGAさん、
jimmy88さん、早速のご回答ありがとうございました。
変換しているのがミソだったようですね。
以後、そちらに注意したいと思います。
大変勉強になりました、ありがとうございました。
書込番号:8780250
0点

lyttonさん、
変換時間とは直接関係のないレスで申し訳ないですが。
車内観賞用にCPRMディスクにダビングしている、と書いてありますが、車内観賞用のDVDプレイヤが、
CPRMディスクでかつVR録画の再生に対応していないと、せっかくダビングしても車内で再生できないという事態も考えられますので、使用予定のプレイヤの仕様を確認なさった方がいいです。
すでに確認済みでしたら、すみません。
書込番号:8781036
0点

はらっぱ1 さん
アドバイスありがとうございました。
いちおう、CPRM対応機種をこれから購入する予定です。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/dvd/vdp_09/index.html
書込番号:8781409
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





