スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:162件

このDVDレコーダーを利用しているものですが
録画された番組の特定の箇所で画面にブロックノイズが大量に出たり
再生映像が停止して音声だけ出ていたりと
いわゆるHDDクラッシュの様な症状が出ます。

で、この症状なんですが、
決まって「わかさ生活」というCMの直後に発生します。
症状が確認されたのはおまかせ録画で録画されてた
「ぽてまよ」というアニメ番組と「絶望先生」の二つです。

いずれも「わかさ生活」のCMが終った直後に
番組に入る際のブラックアウト時の瞬間に発生します。
録画されたチャンネルはToukyoMXでここも一致してます。

他の放送局で録画された番組の再生は全て正常で、
また上で不具合が確認された録画番組も
わかさ生活のCMの所以外は問題なく再生されるので
放送局が配信してる信号自体に問題があるのかなと思い
修理に出すかどうか悩んでいるのですが、
こうした場合故障の可能性は高いでしょうか?

また同じ状況の方いらっしゃいましたら返信お願いします。

書込番号:6632068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/11 23:30(1年以上前)

シャープのDV−ARW22ではブラックアウトは発生していません。他に
「らき☆すた」でも確認していますが、いずれも午前1時30分の発生です。

こちらは「わかさ生活」の「か」の部分で音声が消えたり「ピッ」という音が
します。放送信号に異常があるのが原因で、レコーダーの異常では無いと
思います。

書込番号:6632240

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/08/11 23:39(1年以上前)

わかさ生活。。MXのアニメの直前にやたら、やっていて、かなりうんざりですね。

本論ですが、うちのD800でも、そこだけ変になることが多いです。

ただ、幸福さんほどひどい状況ではないです。CMの末尾か、主題歌の頭がたまに、0.何秒か音声が途切れます。画面が乱れたことはないです。

そこで今日気づいたのですが、東芝X6でも、同じアニメを録って、同じように音声が途切れる症状に気づきました(ただ、ほんの少し途切れ方が違う)

放送局の問題のような気がします。今のところ、私は放置の状況です。

書込番号:6632275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/12 01:28(1年以上前)

MXって超額縁でないですか?

俺は、日立のDV-DH500Wで録画してるけど、MXは超額縁な上に冒頭が切れます。

テレ玉は、まともな放送で頭も切れません。

MXでも超額縁でない放送の時は頭切れはないんだけどね。

書込番号:6632651

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/08/12 08:46(1年以上前)

超額縁が原因!! そういえば「ぼくらの」は、音切れがなかったように記憶しています。超額縁アホアホ変換とかしてて、ノイズが入るんですかね。最悪。。

でも、そうえいば超額縁だったデスノは、音切れなかったと思います。やっぱり「わかさ生活」が悪いのか、MXがダメなのか。


> テレ玉は、まともな放送で頭も切れません。

同じ番組を、違うローカル局では超額縁じゃなかったりするんですか? うちはテレ玉入りません。。

書込番号:6633121

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2007/08/13 13:39(1年以上前)

らき☆すたに限った情報だけど。
 テレ玉は、アプコン経由なので、HV放送でもぼけている。
 MXは、そのまま放送なので、解像度が高い。
とのことです。
あと。MXは未だ、480iの番組も混ぜて放送されています。これとの切り替え時に、レコーダーが付いてこないとか?。
うちにあるCATVのチューナーは、1125i固定(1080iと同じ)というモードがあるのですが。このチューナー+Monster-X経由でモニターしたところ、解像度の変更にもぶれませんでした。

まだD800は、注文受付されただけで手元にはありませんが。チューナーの解像度を1080i固定にはできませんか?。

書込番号:6636972

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2007/08/13 13:46(1年以上前)

某所での情報です。
>らき☆すたですが、放送局によって納品テープが違います。
>千葉・埼玉・神奈川はレターボックス収録のD2(SDコンポジット)で
>MXやBSNなどはHDCAM(HDコンポーネント)です。

この辺も参考に。
http://gorry.haun.org/pw/?20070513_tvaformat

書込番号:6636990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/08/22 05:41(1年以上前)

お世話になります返信が遅れてすみません、
あれから色々と再生テストしたんですが今回また変な箇所でノイズが発生しまして。
おまかせ録画で録画されていた「バーチャルアイドル」というBS2の番組なんですが
この番組のアイキャッチの部分で微量ながらブロックノイズを確認しました。
口だと中々伝わりにくいと思い、動画をキャプチャしまして
そのファイルを置かせてもらいます。
http://hukunokami.pipin.to/noiz.avi

解りにくいですが最後の暗転の所で妙なブロックノイズが発生しています。
この場合やはりHDDの故障と考えた方が良いでしょうか?
また同番組を録画していて同じ所でノイズを確認した方居ますでしょうか?

書込番号:6665985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/18 21:01(1年以上前)


幸福さんさん、kaju_50さん初めまして。

BDZ-V9の板でkaju_50さんの[6750086]レスでの発言で『わかさ生活』という単語にビクンッと反応し、
まさか…あの事ではあるまいか?と検索したらここのスレがHitしました。

東京MXの前CMと番組先頭の境での不具合現象はV9でも確認しています。エラーっぽい事例が2つ。
@6/28の『らき☆すた』第12話を録画。チャプター編集後にオープニング先頭に打ったチャプターマークから再生したら、画面がフリーズ…黙って見ていたら再生が始まるも画像と音声(歌い始めてる)がずれて再生したので慌てて停止。
確認するとCM部分から流して再生すると問題なし。オープニングをフレーム単位で確認すると、7,8フレーム進んだ所に画面全体が灰色の表示が3フレームあり、その後は通常のオープニングのフレームになったので、ここまでを避けてチャプターマークを打ち直した所、再生が正常に(10数フレーム千切ったのでぎりぎり声がでる寸前っ)。
CMカット後再生確認OK→覚悟決めてBD-Rへムーブ→ディスクでの再生確認OKでした。

A8/9の『らき☆すた』第18話では、CMの最後の部分でフリーズして…また、黙って見ていたら(笑)CM画面のままオープニングの音だけ再生。
こちらはオープニング先頭に打ったチャプターマークから再生すると正常に再生(HDDに現状のまま)。

現在までの東京MXの録画タイトル調べたら、
『らき☆すた』と『さよなら絶望先生』…オープニング・導入話が切れている。
『森の小さなトロッコ鉄道』は問題なし。
また、WOWOWでも、『REIDEEN』がSD放送になってからは似た様なCM〜オープニングの繋がり方がみられる。

東京MXで録画したものは編集等で念入りに再生確認をした方がよろしいかと。

書込番号:6770985

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/09/20 07:48(1年以上前)

サイコチキンとデンタクさん

私と、ほぼまったく同じ状況のようですね。私はD800なので、確実に全ソニー現行機にある症状なのでしょう。

私も編集してみたら、頭のCMを消したあとなら、普通に再生されました。CMの頭にチャプタを入れようと思って、コマ送りしたらひどいことになりましたよ。CMの終わりから、ちょっとずつ進めると、画面がブロックノイズの固まりなったり、グレイバックになったり。カウンタが動きがおかしいまま、さらに進めると、20秒くらい先に飛んでしまいました。。。

明らかにバグですね。CM消しちゃえば直るみたいなので、取り合えず放置しています。長年、東芝を使っていると、これくらいのバグは当たり前に感じてしまうのはよくないですね。。

## どのアニメで試したかは、ハジュカシイので書きません^^;

書込番号:6776554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/09/21 19:44(1年以上前)

kaju_50さん、了解ですっ。
日付など具体的な症例掲げれば、幸福さんも少しは安心するかなと。

レス遅いですが…家族が所有するシャープのDV-ARW25で、録画依頼…エラーが出る録画とは言えず、
「V9の画質が気になっているから比較したい」←悪魔乗り移ってます。

で、ARW25で録画されたものを確認しました。
再生すると前CM〜オープニングの繋がりは良く、大丈夫っぽいんでオープニング先頭のフレームに合わせると、5フレームに渡り左上辺に四角く集中したブロックノイズが出てました。…なるほど…速攻でタイトル消去。
「同じくらい綺麗でした。デジタル放送だもんね〜、そんな筈ないよね〜」と言って自室へ。←失礼な男です。

自分も(エラー回避できる範疇なら)保留扱いで、違うメーカー、固有機種で差異はあれども症例がある事から、じんぎすまんさん、KAZU0002さんの意見辺りが妥当なのかなと思っています。勿論、再生エラーが多発するならソニーへ文句言いますよ。

書込番号:6781852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2008/06/01 06:18(1年以上前)

御世話になります、凄く久し振りのレスになります。
あれから色々とRDZ-D800を使い込んできましたが、
流石にそろそろメディアの世代交代が予想されると思うので
この度「BDZ-T50」に買い替えをいたしました。

BDレコーダーでは最安のエントリー機種で、
W録でもなくDRモードではおまチャプがついてない等、
買ってから後悔しない様にデメリット等も色々調べましたが、
それを差っぴいてもやはりMPEG4-AVC/H.264にて特にSRモードで
元の素材とほぼ遜色ない映像で記録出来るのは魅力的でした。

RDZ-D800をこれまで利用してきて一番よく利用したのが
おまかせ録画でのエアチェックと見て消しでしたし、
そういった基本性能はT50にも継承されているので
普通に利用するには特に問題ないかなと思いました。
W録したタイトルって大概どっちかいらなくなる様なものばかりですし(^^;

さて、これまでRDZ-D800を利用してきて出た、
例のフリースバグ等ですが、
主に私が住んでる神奈川でネットしてるTVK、
またTOKYO-MX等関東ローカルのCMの継ぎ目でよく表れました、
ネットしてる局の電波が弱いのかどうか解りませんが、
特にわかさ生活のCMの前後は鬼門です。

アニメのOP部分が要らない様でしたら
一分ずらして本編部分のみ録るように予約調整するか、
手動で録画開始した方がいいかもしれません。

その他の基本性能、DVD再生時の安定性、
チューナー画質、操作レスポンス、XMB等、
全ての面においてD800は使いやすく次ブルーレイに買い替える際も
SONY製品をと思いブルーレイの中でも比較的廉価なT50を選んだ次第です。
唯一問題があるとすればサポセンの対応の問題ですかね…

書込番号:7881712

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/06/02 01:09(1年以上前)

懐かしいスレだ。

幸福さん、T50の購入、おめでとうございます。BDにバンバン焼いてください。メディアも安くなってますし。私は現在X90ユーザーとなっています。


どうでもいいですが、わかさ生活のCM、最近、リニューアルされました(^_^;) そういえば、最近はエラーに遭遇していません。たまたま超額縁アニメを見ていないからかな。

書込番号:7885788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/09/04 20:45(1年以上前)

kaju_50さん返信ありがとうございます。
かなり遅いレスになってしまい申し訳ありません。

実はあの後、語るも涙なサクセスストーリーが
私の周りで起きてしまいまして…

結局RDZ-D800を売却してT50を購入したはいいものの
やはりシングルチューナーで容量的にAVC圧縮が出来るものの
実質的にSRで圧縮し続けたとしてもDRの2倍で500GB文という事では
元と対して変わらず、かつ録画1中のチャンネル選択制限や
諸々の問題が出てきてしまい、
物欲が抑えきれずT50を売却してT70を購入するという結論にいたりました。
ただ、当時はかなりの金欠で巷の平均価格はもとい価格comの最安価格にすらも手が
出ない始末。

で、結局ヤフオクで当時所有していたT50をなるべく高い値段で売って、
その価格に上乗せしてT70を買おうという非常に浅ましい計画を立てました。
今考えればこれがまず過ちの第一歩でした。

で、結局ヤフオクでT50がそこそこの価格で売れたはいいものの
さてどうやってT70を購入しようかと模索していた時、
ヤフオクにT70が5万円即決という信じられない価格で出品されるのを目にし
自分は何も考えずに落札しました。

それで落札したはいいものの、
何とその落札物及び出品者が完全な詐欺。
結局自分は出品者の巧妙な手口により
5万円だけ絞られて手元には何も残らないという有様…。

まあ、今考えれば5万円即決出品なんて有り得ない価格設定で
出品されてる時点で詐欺確定ですけど当時は物欲に目が眩んで正常な判断が
出来なかったんだろうなと思います。

で、それから2か月、仕事でコツコツ貯めた小遣いを元手に
先週A70を購入するに至りました。
皆さんもオークション詐欺にはお気を付け下さい。

A70の方はとても快調に動いてます。
何故A70を選択したかというと、
X90に搭載されてる高性能さはほぼHDMIに集約されているもので、
HDMI端子が無いハイビジョンブラウン管 KD36-HR500を利用している
自分には必要ないと判断し、またどうせ買うなら将来的に
色々な使い方が出来るA70が良いと判断した為です。
容量はBDに移せば足せていけますが
転送機能等ハードウェア的な問題は後から付け足せませんし。

ちなみに、買い換えた翌週にSONYから新機種の発表がありましたが、
まあX95とX100以外元のラインナップから対して機能も性能も変わらなそうなので
そうショックも大きくありませんでした(笑)


ちなみに自分はPSPを持っていないので
10月に出る新機種に合わせて購入を考えてます。
今後A70に関して何か情報があればA70の掲示板にお邪魔したいと思います。

書込番号:8300426

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/05 04:54(1年以上前)

ご愁傷様です。A70は快適のようでよかったですね。

私も詳しくないですが,ヤフオクは保障制度がありますよね。
試されましたか?

なぜかURLが受け付けられないのですが,「yahoo オークション 保障」
とか検索すると,すぐ情報は出てきます。

書込番号:8302324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/09/05 05:11(1年以上前)

>kaju_50さん

どうもレスありがとうございます。
勿論補償制度について熟読し、
色々と手続きも済ませてオークション側に措置の以来を取ったのですが
審査開始して3日後に、補償対象にならないと判断されてしまいました。

どうやら私が登録している個人情報から
以前に私が登録していた別のIDか
私が登録している現オークションIDで、
何らかの問題を起こしている為に
補償対象にはならないと判断されてしまったみたいです。

これはまあ、私の問題もあって仕方がない事だと思うのですが、
一番納得がいかなったのがそうした詐欺騒動があった2ヶ月後に
オークション運営者側からメールがあり、
私が詐欺にあった問題の出品ページを指摘して
「貴方が利用された以下のオークションで
出品者を騙る人物が詐欺の出品を働いた可能性があります。今後の取引はお控え下さい」
という内容の注意勧告が届いた事です。
いくらなんでももう少し早く対応してほしかったですね…

詐欺の内容は非常に巧妙でした、いわゆるIDを乗っ取ったなりすまし詐欺というやつで、
落札した出品者の評価自体は良いもので非常に悪い等も無かったのですが、
恐らくそのIDの所有者とは別な人物がパスワードとIDを盗用して出品した物だった様です。

落札後の流れき、
高額取引の為一応本人確認の為に出品相手からもらった電話番号に連絡をしてみた所、
その時は連絡が取れ出荷準備は出来ているとの事を確認してから
落札金額を振り込んだのですが、
振り込んだ直後に出品者のEメールは
通信エラーで返ってくる様になり、
電話の方もずっと電源が入っていないとのメッセージ。
(恐らくプリベイド携帯)
また、決定的だったのが出品者の住所をGoogleで検索してみた所、
アミューズメントセンター施設の場所が該当した事です。

詐欺にあった当初は本当に何もかも失った気分でした。
まあ、私の不注意といってしまえばそれまでなのですが
これを教訓に今後高額な商品のオークション取引は
代引き以外は利用しない事に決めました。
皆さんもオークションでの取引に関しては本当にお気を付け下さい。

書込番号:8302331

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/05 09:37(1年以上前)

当然,試されていましたね。失礼いたしました。

補償制度というのも色々例外事項があるようですね。勉強になりました。

書込番号:8302769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

チャンネルが消えた

2008/09/02 07:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 janichiさん
クチコミ投稿数:2件

今朝、起動させたら、初期デシタルチャンネルスキャン画面がでてスキャンすると、
8ch(関西テレビ)だけがなくなりました。何度スキャンしても消えたままです。
リセットしてスキャンしてもでません、TV側は
映っています。これを解決するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8288937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2008/09/02 08:29(1年以上前)

テレビ側の受信レベルを観て関テレだけレベルが低いことや、ケーブルのゆるみを
確認してみてください。3Cのケーブルを使っていればすべてS−4C−FBか
S−5C−FBとF型接栓を使用し取り替えてみてください。

それでもダメなら近所の電器屋さんにアンテナの調整や、必要であれば老朽化した
UHFアンテナの交換を依頼してください。

書込番号:8289050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/02 08:33(1年以上前)

>8ch(関西テレビ)だけがなくなりました。何度スキャンしても消えたままです。
うちのBDZ-V9も同様です。
臨時チャンネルが2個追加されてて、8chが消失しています。

>TV側は映っています。
ならスゴ録側の問題でしょうか?
夜にでも再スキャンしたら回復するかと思ったんですが。
サポートに聞いてみるのが早いかも。

書込番号:8289060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 12:30(1年以上前)

うちのD800も同様になりました。
状況が良く分からなかったので、最初にケーブルネットに電話しトラブルが無い事を確認しサポセンに電話した所、多数の問い合わせが来ており調査中だそうです。
2〜3時間後には多分回復しているはず?なので再スキャンして下さいとの事でした。

書込番号:8289765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/02 12:41(1年以上前)

原因は、総理辞任会見で番組情報データが差し替えられた為では?

書込番号:8289808

ナイスクチコミ!0


NetGamersさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 16:27(1年以上前)

カキコミを見て同じ症状の方が多数いらっしゃるようで安心しました。
まだ回復していないのですが、もう皆さんは回復されましたか?

書込番号:8290435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 17:31(1年以上前)

うちのはRDZ-D87ですが皆さんと同様、8ch(関西テレビ)だけスキャンされません。
いつ復旧するんでしょうか。

ちなみにこれってフジ系列でも関西テレビ(関西地域)だけなんですかね?

書込番号:8290658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 17:57(1年以上前)

サポートセンターの話によると、「関西テレビだけ!」だそうです。
また、「複数の機種で発症している」との事です。
何かの呪いでは?

書込番号:8290769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/02 18:03(1年以上前)

>ちなみにこれってフジ系列でも関西テレビ(関西地域)だけなんですかね?
みたいですね。
関西以外では問題ない様です。
最悪木曜までに回復してくれるかなぁ?

書込番号:8290792

ナイスクチコミ!0


NetGamersさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 18:03(1年以上前)

現時点で回復していました。詳しい流れは以下の通りです。

地上デジタルチャンネルスキャン(再スキャン)

更新チャンネルリストが表示される(関西テレビはリストに表示無し)

関西テレビをリモコンで選局

通常だとチャンネルリストにない局は選局されないはずが選局される

番組表でも正常認識されている

一体なんだったんでしょうねぇ…?

書込番号:8290794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/02 18:05(1年以上前)

今(2008年9月2日18時)、再スキャンを実行したところ
関西テレビ(8ch)が復活しました。

同じ症状の方、一度再スキャンを実行してみて下さい。

書込番号:8290801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/09/02 18:07(1年以上前)

回復しました。

書込番号:8290807

ナイスクチコミ!0


スレ主 janichiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/02 18:17(1年以上前)

今、スキャンしたところ8chが映るようになりました。
自分ひとりではなかったみたいですね。
返信していただいた方
ありがとうございました。

書込番号:8290843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

D800かブルーレイか

2007/11/04 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 snow smileさん
クチコミ投稿数:44件

ブラビア32J5000を購入しました。ついでに今使っているビクターのルパンがエラー頻繁なんで買い換えようかと。
今後どんどん出てくるだろうブルーレイか、D800かで悩んでます。

D800は、リモコンがジョイスティなのが好みです。ブルーレーイでもジョイ復活希望です。
個人的に、録画したTVは見たらすぐ消去する人です。とっておきたいのもRWに書き込んでPCに保存したりしますので、ブルーレイである意味は無いように思えます。

こんな状況ですが、ブルーレイを購入する利点はあるのでしょうか?高画質での録画くらいでしょうか?

書込番号:6943781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/04 21:30(1年以上前)

在庫のあるうちにどうぞ。

書込番号:6943808

ナイスクチコミ!0


chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/11/04 21:52(1年以上前)

貴方の使用方法なら、BDにする必要は全くないと思います。
HDD容量が同程度のBDレコーダーはD800の倍近い金額ですので、現時点でそれだけの投資をする意味はないと思います。
将来的に、もっとBDが普及して値段もこなれてきてから考えればよいのではないでしょうか。

書込番号:6943915

ナイスクチコミ!4


スレ主 snow smileさん
クチコミ投稿数:44件

2007/11/04 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
ブルーレーの必要は無いですね。D800に落ち着きます。
早速在庫があるうちに買ってきます。

書込番号:6943926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/04 21:56(1年以上前)

(D800は、リモコンがジョイスティなのが好みです。)

デジレコはBDにして,リモコンだけ取り寄せて使えば(完全に動作するか保証しないけど)
旧機種リモコンで操作出来ない場合に付属リモコンで操作すれば良いのでは
(まるっきし使えない事は無いはず)

書込番号:6943930

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow smileさん
クチコミ投稿数:44件

2007/11/04 22:01(1年以上前)

そのリモコンはブルーレイ用に作られたリモコンではないですよね?D800とか用に作られた訳ですよね。そういったリモコンを使うのは怖いですね;たしかに色んな機能が使えなくなりそうで。

書込番号:6943968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/04 22:07(1年以上前)

(旧機種リモコンで操作出来ない場合に付属リモコンで操作すれば良いのでは)


少し書き間違えた

正解: 旧機種リモコンで操作出来ない所は付属リモコンで操作すれば良いのでは

書込番号:6943998

ナイスクチコミ!0


スレ主 snow smileさん
クチコミ投稿数:44件

2007/11/04 22:24(1年以上前)

メーカーからちゃんとリリースされれば絶対買うでしょうけど、旧機種のをばくちで使うのは怖いですね。ほとんどの機能を使えればいいけど。

現況で、高画質でも普通画質で録画しても、さほど違いを感じません。ブルーレイだと、やっぱり体感で全然違うのでしょうか?

書込番号:6944102

ナイスクチコミ!1


HV-81HFさん
クチコミ投稿数:48件

2007/11/04 22:54(1年以上前)

デジタルのコピワン番組はPCに保存できないので注意して下さい。
アナログで録画。

書込番号:6944283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/04 23:07(1年以上前)

リモコンに関して、私もスゴ録リモコンが気に入っていたので、きっと新型(BDZ−)でもある程度互換あるかな〜、と動作を期待していましたが、D800のリモコンコード1〜3変えてもX90はウンともスンともいってくれなかったです。


>現況で、高画質でも普通画質で録画しても、さほど違いを感じません。ブルーレイだと、やっぱり体感で全然違うのでしょうか?

やはりお持ちのテレビがハイビジョンを余すことなく表現できるスペックを備えているか?に尽きます。
たかだか20、30インチそこそこのテレビではあまり体感できないです。むしろ大型に比べてDVDが綺麗に見えるかも。

書込番号:6944364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/11/05 00:14(1年以上前)

>D800のリモコンコード1〜3変えてもX90はウンともスンともいってくれなかったです。

当然ですよ。ソニーはBD用にリモコンコードを用意していますのでDVDレコ用は使えません。
手に入れるのであれば、V9用を買えば、たぶん問題なく使えます。(笑)

逆にX90のリモコンでD800の操作は可能です。

書込番号:6944774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/07/05 20:03(1年以上前)

激オソの書き込みですが、

>ソニーはBD用にリモコンコードを用意していますのでDVDレコ用は使えません。

実は使えます。

>逆にX90のリモコンでD800の操作は可能です。

リモコンに並ぶセレクトボタン、
BDレコーダーの場合
BD  DVD  AMP  TV
DVDレコーダの場合
DVD  VTR  AMP TV
と、なっておりDVDレコーダでBDは使えないように見えます、

しかし、最初のBD(DVD)ボタンが専用になっているだけで、
真ん中のふたつ、DVD、VTR、AMPのボタンには、
ソニー製BDやDVDのリモコンモードをセットできます。

追記 
以上はD50のリモコンでできたことです。
D800のリモコンで実際に試したわけではありません。

書込番号:8034436

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/02 07:51(1年以上前)

おおおっ。できましたよ。D800で。

ちょっと感動です。

ちなみに操作は,D800のリモコンで,たとえば「VTR」ボタンを押しながら,「番組説明」,そこで,VTRボタンが点滅するので,「503」と入力。そのあと,決定です。決定のあと,VTRボタンが2回,点滅したら成功です。

書込番号:8288970

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/02 07:59(1年以上前)

一部,訂正。

なぜか,スティックの下の,「早送り」,「巻き戻し」ボタンだけ,反応しません。ほかは全部OKのようです。

D50のリモコンでは,どうですか?

書込番号:8288988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ・VR→ビデオモードに変換

2008/08/15 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:41件

実家の母親から頼まれて録画した番組(アナログ)を、HDDからDVD−Rにダビングして渡したのですが、再生できずに困っているとの連絡を受けました。

個人的にアナログ放送を録画したりDVDにダビングした事が購入してから無かったので、そこまで考えてませんでした。

今、出先で説明書とか見れないので初歩的な事(説明書に記載されている?)かもしれませんが質問させて頂きます。

DVD−RにはVRモードで録画したのですが、実家のプレーヤー(SHARP・DV-NC550)は古いのでVRモードに対応していないと思われます。

D800での操作で、VR→ビデオモードに変換出来るなら、母親にやってもらおうと思っています。(しばらく自宅に戻れないので)
パソコン等でも出来るなら、電話で説明しながら母親にやってもらおうかと思ってます。

ちなみにDVD-RはCPRM対応ですが、実家のプレーヤーはCPRM未対応です(アナログ放送を録画なので関係ないと思われますが参考までに)

説明が不十分かと思いますが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8209416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/08/15 10:58(1年以上前)

普通にD800でビデオフォーマットしてダビングすれば問題ないはずです(ファイナライズを忘れないように)

オリジナルを消してしまったのでしたら、画質は落ちますが、一旦DVDをHDDにダビングし、改めてDVDにビデオモードでダビングすれば、良いです。

当然、デジタル放送を録画したものは出来ません。

ソニー機は初期設定でフォーマットの形式が決まるので、(後でも設定画面から変えれます)
改めてフォーマットする必要が有ります。
普通のビデオ用(CPRM未対応)のディスクを入れれば、ビデオフォーマットしてくれます。

書込番号:8209512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/15 11:08(1年以上前)

>D800での操作で、VR→ビデオモードに変換出来るなら、母親にやってもらおうと思っています。
・HDDにダビングしてビデオモードのDVDに記録する。
・「まるごとDVDコピー」でDVD-RW(ビデオモード)に焼く。
後者の方が簡単ですね。

>パソコン等でも出来るなら、電話で説明しながら母親にやってもらおうかと思ってます。
データ吸い出してビデオモードのDVDに焼く。

>ちなみにDVD-RはCPRM対応ですが、実家のプレーヤーはCPRM未対応です
D800に挿入したら初期設定では自動でVRフォーマット
されますよ。
その点は注意が必要です。
設定はどうなっていますか?
ビデオモードでフォーマットして焼く分には再生で問題
にはなりません。

お母さんに説明してどこまでやれるかが問題ですね。

書込番号:8209545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/08/15 11:33(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、デジタル貧者さん、早速ありがとうございます。

「まるごとDVDコピー」という手が簡単ですね。
ただし、この方法だとVRモードのままコピーされてしまいますか?
操作の途中でビデオモードに変えられますか?

確かメニューの中で一番上にHDDにコピーで2番目がまるごとDVDコピーだったと思いますが、一旦HDDにコピーし、もう一度やり直した方が簡単でしょうか?

ビデオ用のDVD−R(CPRM未対応)はデータ用のDVDでも大丈夫でしょうか?
録画用はコジマ電機行ったら、全てCPRM対応ですって言われてしまいました。

ただ、母親に説明してどこまで出来るかが不安ですが、一度録画を頼んだときには、クロスバー(?)にも手こずりながらもやってくれたので(笑)

ちなみに、実家のDVDプレーヤーはDVD-RW未対応でした。

書込番号:8209633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/08/15 12:03(1年以上前)

>「まるごとDVDコピー」という手が簡単ですね。
>ただし、この方法だとVRモードのままコピーされてしまいますか?
>操作の途中でビデオモードに変えられますか?

ビデオモードへの変換は出来ません。ただし、DVD-RWだと、他のプレーヤーで再生出来る可能性が高いので試す価値が有ります。また、DVD-RWは消し書きが可能なので、中身が不要になれば、再使用できます。

>ちなみに、実家のDVDプレーヤーはDVD-RW未対応でした。

そうでしたか。
でしたら、DVD-RのCPRM対応は、絶対に再生出来ません。
手法としては、私の紹介した方法しか無いと思います。
データ用も一応ビデオ用なら使えるようですので試してみて良いです。

書込番号:8209726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/15 15:59(1年以上前)

>ビデオモードへの変換は出来ません。
変換というかビデオモードのDVDに焼けるかと
思っていたのですが、勘違いかな?
勘違いならごめんなさいです。

>一旦HDDにコピーし、もう一度やり直した方が簡単でしょうか?
そうなるでしょうね。

書込番号:8210320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/08/26 13:07(1年以上前)

だいぶ日数経ってしまいmしたが、なんとかできました!ありがとうございます。

DVD−R(VR)→HDD→DVD−R(ビデオモード)という具合に母親に説明して、2回ほど失敗しながらもできました。

本体側の設定がVRモードになっていたので、新品のDVD−Rを入れると初期化か何かが始まって常にVRモードになってしまうという事態が発生して、母親では使いこなせなく四苦八苦しました^^;

エンヤこらどっこいしょさん・デジタル貧者さんの説明が分かりやすく、外にいながらなんとか対応できました!ありがとうございます^^

書込番号:8255628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-R DL(二層式)に録画出来ないんだね

2008/08/18 03:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:35件

DVD+R DL(二層式)には録画できるみたいだけどショップには殆ど置いてないしCPRMに対応してなし、150分くらすの映画だと録画モードESP位にしないとDVD-Rに収まらないしDVD-R2枚に分けるのは不便だし
SONYにダウンロードのバージョンアップでDVD-R DL(二層式)を使える様にしてください!とお願いしたけど 「出来ません!」の一言でした。
皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

書込番号:8221003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/08/18 06:32(1年以上前)

>皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

見て消しか、どうしても残したいなら、市販ソフトを購入します。
市販がない場合は・・・2枚かな?
今は、BDに移行したので、AVC録画を利用しています。

書込番号:8221121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/08/18 07:54(1年以上前)

>皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

今でこそBDに保存していますが、
D50がメインの時はHDDに録画するだけ、まったく保存しませんでした。
DVDは元々60分の規格ですから、録画メディアとしてはVHS以下です。

DVD-Rは保存しても数年先には見れなくなりますので、気にしませんでしたね、
D800の販売中はまだDVD-R DLは高いだけで信頼性も低く、欠点とはならなかった。

以下削除対象  たぶん
最近はレンタルも安いから、映画を残すなら借りてきたほうが楽できれい、
PCを使う限りCPRMはいらんから、安くあがった、
二層を使わなければならないならDVD+R DLのほうが信頼性があり互換性もうえ。
悪いことだとはわかっていたけど、
同じ映像がレコーダーに入っているからと、かってにやってた。

すべては過去のこと、V9購入後はBD−REにムーブしている。

書込番号:8221234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/18 08:48(1年以上前)

>皆さんは長い映画などはどう録画してますか?
DVDだと画質も音質も悪いので2003年に最初のDVDレコ
を買った時点で見切りを付けました。
2004年に初代のBDレコを購入して保存はBDオンリーです。
DVDレコは見て消しです。
気に入った作品は市販DVDを買えば字幕・吹き替え、特典も
付きますよ。
私は市販も今はBDです。

書込番号:8221317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 11:11(1年以上前)

えんやこらさんありがとうございますm(_ _)m
BDですか!いいですね
自分はとても買えそうにないです

書込番号:8221604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 11:18(1年以上前)

バカボン2さんありがとうm(_ _)m
DVD-Rは60分規格ですか!長期保存は出来ないのですね

書込番号:8221617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/08/18 11:24(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうm(_ _)m
見切りをつけたんですか!
BDの時代なんですね

書込番号:8221632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/08/18 12:49(1年以上前)

>見切りをつけたんですか!
BDの時代なんですね

これは個人的な見解です。

>DVDは元々60分の規格ですから、録画メディアとしてはVHS以下です。


VHSの標準的な品質は2Mbpsです。DVDにこのレートで転送すると約4時間記録できます。水平解像度250本位の品質です。
DVDの480iで約2時間です。
リンクをはっておきます。携帯ではみれないかもしれませんが携帯サイトもありますので参考にしてください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD

書込番号:8221889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/18 13:37(1年以上前)


 >皆さんは長い映画などはどう録画してますか?

 この機種のユーザーではありませんが、この機種でできる最善策は…

 @ DVD-R(または-RW)複数枚で録画
 A HDDで見て消し専用にする
 B 映画はレンタルDVDで観る

 …のどれかでは? BD機を購入すれば一発解決しますが、ポンポンと買い増ししてたらカネもかかるし置き場も困るし。


書込番号:8222021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

RDZ-D800 現品限り 49800円

2008/05/06 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

近くの量販店で店頭にディスプレイされていたのですが…
49800円で売られていました。
店頭に並んでいた物なので、5年保障+1500円で付けられるのですが。
買いでしょうか?
すご録は、店員さんも使いやすくていいですよって言っていましたので、
良いかなって思うのですが。
ディスプレイされていたものだと、買わないほうが無難でしょうか?
自分は、安くていいなぁ〜と思っているのですが。
だれか、相談にのってほしいです。

書込番号:7772672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/05/06 22:46(1年以上前)

(ディスプレイされていたものだと、買わないほうが無難でしょうか?自分は、安くて
いいなぁ〜と思っているのですが。だれか、相談にのってほしいです。)

どう使うかにもよるけど,場合によっては買いでしょう。

書込番号:7772729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 00:45(1年以上前)

BOWIE'Sさんの使い方次第だと思います。

見て消し専用と考えているなら、5年保障も付くとの事なので買いだと思います。
ただD800は、DR録画しかHV画質が楽しめませんし、もちろんDVDにムーブするとSD画質になります。
私が今から買うとすれば、sony又はpanaのBD機です。
どうしても予算が無い場合は、panaのXWシリーズを買うと思います。
panaのXWシリーズならAVCRECでHV画質でDVDに録画できるし、将来BWシリーズを買えばi.Linkでデータ移行しBDにも焼けます。

書込番号:7773476

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/05/07 00:59(1年以上前)

私も一時期、無性にD800が欲しかった時期がありました。

D800はあのジョイスティックリモコンで操るのがとても楽しいですね。
GUIもサクサク動いて良い感じでした。
デザインも高級感があり所有欲を満たしてくれます。
自動録画機能も定評があってよさそうです。

展示品とのことですが5年保証も付くようですし、見た目の傷や汚れに我慢できてHV画質でディスクに残すことにこだわりがないようでしたら買いではないでしょうか。

書込番号:7773517

ナイスクチコミ!2


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/07 01:23(1年以上前)

これは絶妙な数字ですよね。。

97Aの最終報告にも似てるから、
保証付で1割減で押切りたい気はしますが。。

・・・ 迷ってると無くなるでしょうね。

難しいです。

書込番号:7773602

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/07 02:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
自分としては、ビデオデッキが壊れてしまったため。
普段、見逃してしまっているTV番組が見れれば良いなって思っています。

そうですよね…使い方しだいですよね。

本当は、ビデオカメラがDV端子あるので繋げたいのですが…
パナのXW120も迷ったんですよ〜
ビデオの映像は、それ程頻繁に見ないと思うので。
S端子で多少画質が劣ってもいいかなって思います。
ビデオカメラはミニDVテープなので。元テープ残しておいて。
そのうち…何年か先に、DV端子にて高画質に出来れば良いかな。

店員の方も、使い方で薦めるのは[すご録]ですねって言っていたので。
5年保障付けてもらって。明日、購入する考えにまとまってきました。
閉店間際に店頭でみたので。まだ置いてると思いますので!

回答、ありがとうございました。

書込番号:7773734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 08:48(1年以上前)

今更ですけど羨ましすぎです(T_T)
私なんか中古の一年落ちをオークションで6万チョイ程しましたからね…
でも、その価値は今の所、十分にある機種だと思いますよ(^_^)
お互い長く愛用して行きましょうねo(^-^)o

書込番号:8197750

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング