スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

ダビング10の対応はあるのでしょうか?

2008/06/28 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:23件

たぶん駄目だと諦めてはいるのですが

SONYさんはRDZ−D800のダビング10へバージョンアップなどの
対応は考えているのでしょうか?

このまま使うかダビング10対応のブルーレイを買おうかとも思うのですが
このモデル使いやすく気に入っているので悩んでいます。


書込番号:8000984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/28 17:18(1年以上前)

こちらを。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027293

書込番号:8001004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/06/28 17:20(1年以上前)

上記リンクからも行けますが、一応。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_080623.html

書込番号:8001020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/28 17:20(1年以上前)

D800はダビ10対応です。

ダウンロード時期が7月中旬ですので、ちょこっと遅めにはなりますが。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080623.html

書込番号:8001022

ナイスクチコミ!1


TAM-G3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/29 00:43(1年以上前)

便乗で質問です。
ダビング10ダウンロード後に録画したものが対応するのでしょうか。
それとも、今現在HDに保存されているものも、ダビング10ダウンロード後対応するのでしょうか。
そうであれば、DVDに焼くのもダウンロードするまで待つのですが。

書込番号:8003213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/06/29 01:41(1年以上前)

>ダビング10ダウンロード後に録画したものが対応するのでしょうか。
>それとも、今現在HDに保存されているものも、ダビング10ダウンロード後対応するのでしょうか。

過去に散々質問のある内容ですが、
対応後に対応した放送で適用になります。
全ての条件が整った状況で初めてダビング10タイトルとして記録されます。それ以外は全てコピワンです。

書込番号:8003424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/06/29 14:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

以前に録画した番組もダビング10対応ができれば良かったと思いますが、
買い換えずにダビング10n対応が受けれるのは嬉しいです。

ブルーレイの購入はもう少し先になりそうです!

書込番号:8005556

ナイスクチコミ!0


TAM-G3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 00:06(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ご回答ありがとうございました。
何気なく、ここを読んでいて、ふと思いついた疑問だったため、思わず質問してしまいました。
以後気をつけます。失礼しました。

書込番号:8008642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/07/04 08:42(1年以上前)

7/4になっても
「あれ〜、ダビング10対応にアップデートしないぞぉ」
と思っていたら、“7月中旬〜”だったとは!

てっきり自分だけ、アップデータの受信に失敗したかと思った(汗)

皆様の情報のおかげで、心配事がなくなりました。
便乗ですが、お礼申し上げます。

書込番号:8027638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2008/07/04 10:27(1年以上前)

ひらづみさんさんこんにちは。
>と思っていたら、“7月中旬〜”だったとは!

バージョンアップは、今日から開始のようです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080630_1.html

書込番号:8027870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 19:01(1年以上前)

たった今バージョンUPしました。

書込番号:8029327

ナイスクチコミ!0


daimagineさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/05 03:02(1年以上前)

テレビとレコーダーの電源コードを抜いていたためダビング10を自動アップデートできなかったのですが、どのようにしたらアップデートされますでしょうか?
テレビとレコーダーの電源を入れていれば、またアップデートが配信されますでしょうか?
教えて下さい。お願い致します

書込番号:8031353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/07/05 04:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_080630.html

2008年7月4日(金)〜2008年7月27日(日)ですから、まだ大丈夫です。
ソフトウェアアップデート設定が「自動」に設定されているかだけ確認しておきましょう。

書込番号:8031416

ナイスクチコミ!0


daimagineさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/06 03:05(1年以上前)

昨日から自動にして、テレビとレコーダーの電源を入れたままにしていますが、アップデートされないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
決まった時間に配信されるみたいなのですが、なかなかアップデートが配信されないので書き込みました。

書込番号:8036367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/07/06 03:11(1年以上前)

電源切ってください
電源入ではダウンロードしないはずです

書込番号:8036379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/06 12:00(1年以上前)

自分も同じ疑問があったので説明書を読んでみました。
結論から言いますと、電源を入れていたならば、すでに放送ダウンロードはされているはずなので、電源を切る際に適用されるはずです。
自分の理解では、パソコンでも、ダウンロードしインストールしたソフトが一度再起動しないと適用されないのと同じだと思いました。

書込番号:8037526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5 Flickr「marubouz」 

2008/07/06 15:21(1年以上前)

7月中旬だと思っていましたが、
昨夜のうちにファームアップされていました。

ほとんどDVDに焼いたりしないので、あまり関係ないんですが
なんか嬉しいですね。

書込番号:8038275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 omoro-さん
クチコミ投稿数:3件

HDD内のビデオカメラで撮影した映像をDVDにダビングする際、タイトル選択画面の右側に、DVDメニュー設定の表示が、選択できない(薄表示)場合があり、
この場合はファイナライズ設定からファイナライズを行うと、ファイナライズ時の壁紙?の選択表示にならずいきなりファイナライズを選択した表示が画面上部に小さくでて、この場合ほかのDVDプレイヤーでは再生できません。知り合いにDVDを配ったらみんな見れないといわれて・・・。最初はDVD-Rが国産でなかったので国産のものを使用したらDVDメニュー選択表示がでたので、メディアの品質によるものと思っていましたが、最近、国産でもDVDメニュー選択表示が出たり出なかったり・・・はっきりした原因がわかりません。こんな症状ありますか?

書込番号:8018447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/02 10:08(1年以上前)

>ファイナライズ時の壁紙?の選択表示にならず
>この場合ほかのDVDプレイヤーでは再生できません。
ビデオモードで初期化してファイナライズされています?
CPRM対応DVD-RならVRモードで初期化されますよ。
まずそれを確認して下さい。
それが問題ないようならメーカーに相談した方が解決は
早いでしょう。

書込番号:8018926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/07/02 13:04(1年以上前)

思うに
デジタル放送(コピワン後のダビ10)のダビング方法と
アナログ放送(コピーフリー)の違いが分かっていない様な気がします。

デジタル貧者さん のコメントの様に
デジタル放送のダビングは、VRモードという記録形式に限定されます。
アナログだと、ビデオモードが使え、DVDメニュー作成も可能です。

あまり、詳しくないのですが、たぶん間違っていないと思います。

書込番号:8019424

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/02 14:24(1年以上前)

>デジタル放送のダビングは、VRモードという記録形式に限定されます。
>アナログだと、ビデオモードが使え、DVDメニュー作成も可能です。
デジタルかアナログかの違いじゃなくて、
>CPRM対応DVD-RならVRモードで初期化されますよ。
です。
ビデオモードで記録したかったら、“CPRM非対応のメディア”を使いなさいってこと。

書込番号:8019652

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/02 14:30(1年以上前)

ちなみに、↑の内容は、
スレ主さんの、”ビデオカメラで撮影した映像をDVDにダビングする際・・・”
を前提とした話ね。

書込番号:8019670

ナイスクチコミ!0


スレ主 omoro-さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/02 21:43(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。当方知識不足でご迷惑おかけします。
HDD内の映像はプライベートビデオカメラの映像ですので、デジタル放送
ではありません。VRモードとビデオモードがよくわかりませんので勉強
してきます。地デジ番組はムーブになるのは理解しております。
また質問させていただきます。とりあえずありがとうございました。

書込番号:8021186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2008/07/03 07:50(1年以上前)

基礎的なことなのですが、著作権保護されたデジタル放送の録画番組をDVDに焼く際はCPRM対応のDVD−RにVRモードで焼くことしかできません。
一方、著作権保護されていないアナログ放送の録画番組やビデオカメラから取り込んだ動画をDVDに焼く際はCPRMに対応していないDVD−Rに焼くことができます。

お話からすると、スレ主さんはこのCPRM対応と非対応のメディアを区別されていなかったようですね。おそらくCPRM対応のDVD−Rにビデオカメラから取り込んだ動画を焼いてしまったのでしょうが、CPRM対応のDVD−RをD800のドライブに入れると、本体の初期設定ではVRモードでフォーマットされてしまいます。
このVRモードの場合、ファイナライズの際にお話の壁紙(タイトルメニュー)の画面は出てきませんし、ファイナライズしてもCPRM対応のDVD再生機器(古いタイプのDVD機器はCPRM対応していないことが多いです)でしか見ることが出来ない上、ファイナライズを忘れてしまうと他のDVD機器で再生することはほとんど出来ないようです。
これが原因でどの配布先でも視聴できなかったのではないかと推測します。

対策として、ビデオカメラソースの動画をDVD化するときはCPRM非対応のDVD−Rに焼くことが一番話が早いです。CPRMに対応していない分Rメディアも割安ですしね。
なお、CPRM非対応のDVD−RをD800のドライブに入れた場合、勝手にビデオモードでフォーマットする初期設定になっています。これだとお話の壁紙を指定してファイナライズすることが出来ますし、ファイナライズすればほぼ全てのDVD機器で再生することが出来ますので配布先で視聴できないということもなくなるでしょう。

それと、CPRM対応のDVD−Rをビデオモードでフォーマットすることも可能です。
やり方は画面でのXMB操作になりますが、
「設定」→「ビデオ設定」→「DVD−R(CPRM)初期化設定」
の画面で、初期設定ではここが「VR」となっているところを「ビデオ」に指定しなおせばOKです。
これでビデオカメラから取り込んだ動画をCPRM対応のDVD―Rに焼く際に壁紙(タイトルメニュー)を選んでファイナライズできます。
ただし、このままにしておくとデジタル放送の録画番組をDVD−Rに焼くことができませんので、ビデオカメラ動画を焼くとき以外は必ず「VR」に再設定しておいてくださいね。

書込番号:8022914

ナイスクチコミ!2


スレ主 omoro-さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 21:35(1年以上前)

デジ好き素人様、とてもわかりやすいご説明ありがとうございました。
問題解決しました。ありがとうございました。
話は変わりますが、今の悩みは、HDハイビジョンカメラを持っているので、
BD−DVDレコーダーがほしいのですが、普通のDVDへの高速ダビングが
出来ないとの事。D800の高速ダビングが重宝しているので
手放すことが出来ません。両方は持てないし・・・
僕と同じ悩みの方もきっといると思うのですが・・・

書込番号:8025579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/07/04 09:51(1年以上前)

>BD−DVDレコーダーがほしいのですが、普通のDVDへの高速ダビングが
>出来ないとの事。
それはソニー機の仕様です。
まだDVDも使う気ならパナソニックを買えば
便利です。

>D800の高速ダビングが重宝しているので
>手放すことが出来ません。両方は持てないし・・・
なぜ両方持てないんです?
置き場所の問題?

>僕と同じ悩みの方もきっといると思うのですが・・・
BD使い出したらDVDなんて使う気にはなりません。
ソニー機はBDにはどのモードでも高速ダビング可能
だから、メディアをBDにチェンジすれば解決です。
発想の転換が必要ですよ。

書込番号:8027773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

番組検索について

2008/05/20 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:11件

昨年夏より本機を使用しているのですが、以下の問題が度々発生しております。
対処法を何方か教えて頂けないでしょうか?

地デジ、BS、CS放送にて見たい番組は通常通り見ることが出来、また番組表
にも番組内容が表示されるのですが、ホームの番組検索で番組名で予約しようと
キーワード、ジャンル等で引っ掛けたのですが、「検索出来ませんでした」と
メッセージが出て検索することが出来ません。
(通常は8日分の番組がヒットするはずなのですが、この現象が起きると
 その日から8日分以降の番組が検索ヒット出来なくなります。)

以前にも何度か同じ現象が発生し、暫く放っておくと直っていたのでそのまま
にしていましたが、非常に不便なので、原因と対処方法を何方か
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7834609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/05/21 00:10(1年以上前)

番組検索は、一度実施すると再度の検索はスキップするようです。
検索条件を微妙に変更して、試してみて下さい。
たとえば、検索対象チャンネルを絞ってみるとか。時間を絞るとか。
過去、自分は、この方法で乗り切ったことがあります。

書込番号:7834814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/03 08:51(1年以上前)

はじめまして。
私はRDZ-D900Aを使っておりますが、ペネロペちゃんさんと同様の現象が出ています。
検索機能以外は問題なく使えているのですが、瞬間番組検索はウリ機能の1つなので、やはり使えないと不便ですよね。

エンヤこらどっこいしょさんのレスにあるように、検索条件を変更したりも試しましたけど、相変わらず「検索結果はゼロ件でした」となって、何も検索できません。

番組改変期が近い頃に、新番組でも検索しようかと思ったら、この状況になっていたので、実際にいつからなのかは不明です・・・。
何か良い解決方法はないものでしょうかねぇ・・・むむむ。

明日からダビ10のファーム更新が始まりますけど、それで直るかどうかは関係なさそうな感じもしますが(汗;

書込番号:8023043

ナイスクチコミ!0


でみたさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/03 13:45(1年以上前)

はじめまして。
ウチも昨年の11月に本機を購入後、ある日突然番組表が表示されなくなること2〜3回。
そして、6月20日前後に初めて番組検索ができなくなり(検索結果ゼロ件という表示)、
ここにヒントがないかと漂って来た者です。
どうにも解決のヒントは見つからず、SONYのカスタマーセンターに電話してみました。

カスタマーセンターの方によると、番組表と番組検索に要する信号みたいなの?とは
別々に受信されるようになってて、通常夜中に更新されるそうです。
加えて、主電源をOFFにしてないといけないらしく…。ウチはずーっと主電源ON状態で、
番組表が表示されなくなったときだけ主人がアチコチ触って主電源OFFにしたくらい。
そこで、まず一晩、主電源をOFFにしてみてくださいとのこと。
私は今まで主電源を触ったことがなく何処にあるのかわからなかったので、その方に
聞きながら1時間ほど前に実際OFFに(テレビはつけたまま)してみました。
数分後、テレビの音がしないと思って見てみると、初期設定の地上デジタルの
チャンネルスキャン画面?(地域を選ぶ画面)が出ていたので、画面に従って操作
(スキャン)し、その後ホームの放送受信設定画面でチャンネルと番組表を見やすく
カスタマイズしたところ、番組検索できるようになりました!
一晩待たなくても回復したのは不思議ですが…。

原因については言及されませんでしたが、思い起こすと正常動作しなくなる直前に
結構派手な雷雨に見舞われているような気がします。あくまでウチの場合ですが。
もし参考になればと思い、レスしてみました。

書込番号:8023870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/07/03 14:55(1年以上前)

はっ!!!Σ(゜Д゜)
そ、そういえば・・・思い当たるフシがありますっ!

わたしの環境は、アナログTV(SONYベガ系)にRDZ-D900AをD4接続してまして(自室には地デジ対応TVありません;)、地デジを見れるようになってからはD900Aの電源は「ほぼ」ONにしっぱなし。 TVの電源のみOFFにしてました。
「ほぼ」というのは、停電だったり、配線やりなおしたりする際などに電源OFFにしていた以外は、常に電源ONのまま使ってました;

番組改変期に検索をするのですが、それ以外の日常では番組表を見てたので、気づかなかったのですね。
番組表や番組データは正常に取得できていたので、平気かと考えてしまってました。

「電源OFF時に検索情報を取得する」という動作なのですかー。
さっそく帰宅したら電源OFFにして様子みてみます。

「節電してエコに貢献しましょう」ということでしょうかね?(^_^;)

でみたさん、わざわざカスタマーセンターに問い合わせてくださってありがとうございました。

書込番号:8024033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョン番号について

2008/07/01 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:2件

ホームビデオカメラで撮影した標準画質の動画をRDZ-D800に取り込んで楽しんでいます。
ところで、この取り込んだ動画をDVDに焼いてアメリカにいる親戚に送ってあげたいのですが、日本のDVDのリージョン番号は2、アメリカの場合は1で規格が違うということを聞きました。

ということは、RDZ-D800でホームビデオをDVDに焼いて送ってもアメリカのDVDデッキもしくはパソコンでは再生できないということになるのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:8016687

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/07/01 22:04(1年以上前)

リージョンフリーとなりますので、御心配には及びません。
ビデオモードで作成すれば、北米ならDVDプレイヤーでも再生は可能だた思います。
最悪でもPCなら可能です。

ファイナライズは忘れずに実行して下さい。

書込番号:8016758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/01 22:12(1年以上前)

早速のご返信に感謝です。
なるほど、問題なさそうですね。ファイナライズは忘れず実行することにします。
おかげ様で本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8016828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RDZ-D800とKDL-40V1をつなぐと…

2008/06/29 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:90件

現在テレビはKDL-40V1を使っており、レコーダーは旧型ですがD800を考えています。当然スゴ録はブラビアリンクは対応してません。そこで質問なのですが、D800はアナログスゴ録のように、レコーダーの番組表を開いて録画をする形になりますか?テレビを見ていて、その番組を録画したい場合、すぐ録画ができるような機能はブラビアリンクしかできないのでしょうか?

書込番号:8003438

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/06/29 02:00(1年以上前)

ブラビアリンク自体はそれほど便利な機能とは思いませんが、
D800の価格ならT70あたりも十分予算の検討範囲内に入るのでは?

書込番号:8003475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/06/29 02:40(1年以上前)

自分は、BD(DVD)レコを複数台使用していることもあり、基本的にTVはモニターです。
ちなみにV2000です(一応デジタル対応です)。
使い方の理由は、汎用性です。
いままで、突然録画なんて事はないですが、録画品を視聴したり、契約番組を視聴したりすることを考えると、TVのチューナーを使うのは不便そのものです。
おまけに、ソニーのレコーダーのリモコンは非常に良くできていて、TVの操作も苦痛がないです(簡単です)。
そう言うこともあって、リンク機能自体には何ら興味はないです。1:1用なので複数機には使い勝手が悪いだけと考えています。

書込番号:8003553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:25件

「すご録 RDZ-T800」の録画:「おまかせ録画」で「単語登録した単語の”削除”」はどうしたらいいのでしょうか?。ご教授下さいませ。

書込番号:7975836

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/06/22 20:56(1年以上前)

自分で登録したワードは、初期化かタイトル名変更で登録単語を呼び出す画面上で消去できます(自分はタイトル名変更から消去しました)。

おま録などで自動で登録されるワードは、消去できませんので、意味のないワードを一つ一つ入力&決定し押し流すしかないみたいです。

書込番号:7975938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/22 21:04(1年以上前)

おまかせ録画のキーワードを変えようとすると、

登録語句
文字入力
指定しない
・・・・・・・・・
・・・・・・・・

になり、この内から登録語句を選択すると、
選択語句一覧になり、
横にある語句削除を選択すれば
削除語句選択の画面になります。

あとは、消すのを選んでひとつずつ消してください。

書込番号:7975979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2008/06/22 21:21(1年以上前)

すみません、再度教えて下さいませ。「腰痛かも知れない万能なおじいさまへ」:友人から戴いたーT800で、その方が設定された「単語登録」が消せないのですーー??。 「天才さまへ」:ご指摘の設定は-T800にはないような−−??。Blu-rayにはあるので、簡単にできるのですけど。教えて下さいませ。

書込番号:7976074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/06/22 21:29(1年以上前)

私の書いたことは、BDZ-V9での操作です。

RDZ-D800と仕様が違うのででしたら、忘れてください。

書込番号:7976124

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/06/22 21:30(1年以上前)

-T800って何だよ!

書込番号:7976136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/06/22 21:59(1年以上前)

V9もD800も操作は同じです。
入りやすいと思える方からコメントします。
ホームを押す−ビデオ上の録画した任意のタイトル上へ移動−オプションを押す
右メニューで情報/選択で決定−名前変更で決定−語句一覧で決定

そうすると、選択語句一覧が表示されます。
みぎに語句削除というボタンがありますので、移動決定(語句選択表示に変わります)。
削除したい単語上で決定→確認が表示されますのでOKなら「はい」で決定する。
モードはそのまま継続されますので消したいものを順次選択決定する作業になります。

ポイントは、「選択語句一覧」画面を呼び出すことです。
おまかせ・まる録のキーワード設定からも入れます。

書込番号:7976337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/06/22 22:23(1年以上前)

腰痛気をつけて下さい様へ:試行錯誤しましたが、ご指摘の操作はしていません。明日、tryさせていただきます。度々のご指導に感謝します。

書込番号:7976500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング