スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDダビングについて

2008/02/12 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:12件

地デジ番組をHDDに録画したものをDVDに焼こうと思ったのですが(普通の番組)
CPRM対応DVD-RWをセットしても対応ディスクではありませんと表示されてしまいます。
DVD-RWはTDK製品です。なにか設定を変えるとかありますか??それとも生DVDが未対応ですか?

書込番号:7379688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/12 11:31(1年以上前)

>CPRM対応DVD-RWをセットしても対応ディスクではありませんと表示されてしまいます。
>DVD-RWはTDK製品です。

違うメーカーのDVD-RWに替えてみてどうでしょう?
考えられるのは
・DVD-RWの不良
・ドライブの不良
のどちらかです。

書込番号:7379733

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/02/13 01:23(1年以上前)

RWをVRモードでフォーマットして下さい
ビデオモードだと地デジは保存できません

書込番号:7383585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/02/16 09:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
お二人の意見を参考にもう一度トライしてみます。

書込番号:7397777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/18 11:51(1年以上前)

あれからですが

RWをVRモードでフォーマットして下さい

すでにモードはVRになっていました。
一度SONYのほうへ電話したほうがいいですかね??

ちなみに買ったのは10月頃ですがダビングしようと思ったのがつい最近なので故障とかの保証は大丈夫ですか??

書込番号:7410025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/02/18 16:34(1年以上前)

>すでにモードはVRになっていました。
でしょうね。
設定を変更していない限り自動でVRフォーマットされる仕様です。

>一度SONYのほうへ電話したほうがいいですかね??
それしか方法はありません。
電話すると「電源コード抜いて半日放置」か「リセット」
をしろ、と言われるから事前にやってみてから電話すれば
どうですか?
(リセットボタンは前面にありますよ)

>故障とかの保証は大丈夫ですか??
延長保証付けてなくても1年はメーカー保証がありますよ。

書込番号:7411041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビング10

2008/02/16 20:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

RDZ-D800もダビング10に対応しますよ。
という噂を友人から聞いたのですが本当ですか?

何かその根拠になるリリースがされているのでしょうか?
今の最新機種は対応するとはどこかのWebで見た覚えはありますが・・

本当のところをお教え願えますでしょうか?

書込番号:7400557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/02/16 20:21(1年以上前)


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/02/16 20:26(1年以上前)

でも、DVDにダビングするとハイビジョンになりません。

書込番号:7400620

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

2008/02/16 21:47(1年以上前)

早速ありがとうございました。

ソフトウェアアップグレードだけで対応できるんですね。

CPRM DVD に落とすとき、安物メディアを使用して失敗してしまったこともあり、
これでようやく失敗の恐怖から逃れられる事ができるんですね。
私自身、RDZ-900のユーザーでありますが、友人が録画できなかった放送番組を
見せてくれる時に、ダビング失敗し、悲しい思いをしたことがあったもので<^^;

ソフトウェアアップグレードで、「バグ」が何てことは勘弁してほしいですね。

書込番号:7401216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

現在自室のテレビでBRAVIA KDL-20S2500を使用しています。
DVDレコーダーはそれより以前に購入したもので、三菱のアナログレコーダー(DVR-HE760)なのですが、
レコーダーで録画したものを今のテレビで見ると、
以前アナログテレビだったころは気にならなかったのですが、画質がものすごく汚く感じます。
地デジのテレビでアナログ録画を見るとあまりキレイじゃない、と聞いたので、
1年我慢しましたが、そろそろレコーダー買い替えの時期なのかな、、と思いました。

そこで、せっかくテレビがブラビアなので、ソニーで揃えたほうがいいのかな?
と思い、RDZ-D800とRDZ-D700で検討していましたが、
メーカーサイトを見ると販売終了とのこと、、。
探せばあるんでしょうけど、なにかほかにいい機種があれば、と思い質問させていただきました。

現在の使用方法としては、
・基本的にHDDに録画 時間があるときにまとめて見てまとめて消す。
・ドラマのダビングを頼まれたときはDVDに焼く。数本を1枚にまとめるときも。
・ジャンル検索をしたり、
 ドラマなどは番組指定で毎週同時刻に録画したい(延長にも対応して欲しい)
・現在はほとんどレコーダーのリモコンでテレビを操作。
 テレビのリモコンはテレビで番組表を見たいときだけ。

スポーツも見ませんしゲームもせず、映画もあまり見ません。
ほんとに極まれに借りてきた映画を年に数回見るくらい、、。
と、今のビデオテープ並の録画画質より良くなれば、それ以上画質などには基本的にこだわらないので、
ブルーレイなどは必要ないと思っているのですが、、(というかよくわからない)。

ただ、せっかく買い換えるならケータイで録画予約ができるリモート予約機能が使いたいのです。
どうもそれに対応しているのがソニーとパナソニックの数機種らしいのですが、、。
あとは、急いで見たいときに早く再生しながら音声が出る機能があるといいな、と思ってます。

せっかくテレビがソニーだから、ソニーのレコーダー、と漠然と考えていたのですが、
今現在、違うメーカーのレコーダーで特に不便はないので、
そうメーカーにこだわることもないのかな?と思っています。
ただ逆に、今まで使えなかった便利な機能があるなら、やっぱり揃えたいし、、。

あまり詳しくないので漠然としてしまいましたが、
どうぞ相談に乗ってください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7373728

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/02/11 09:51(1年以上前)

ブレーレイがいらないで、キーワードを設定して自動録画する機能と、
CMの前後に自動的にチャプターをつける機能が欲しいなら、
まだ入手できるうちにD700を買ってしまった方がいいでしょうね。
今後SONYはブルーレイ機だけになるようですから。

トラブルの少なさでは、パナとSONYでしょうから、そのどちらかで
選んでいくと、パナにはキーワード自動録画と自動チャプターが
ないので、その二つがなくても良ければ、パナでもいいでしょう。
二番組同時録画が必要ならXW100、いらないならXP12です。

書込番号:7373940

ナイスクチコミ!1


スレ主 瀬来さん
クチコミ投稿数:55件

2008/02/14 19:03(1年以上前)

紅秋葉さん、早速の返信ありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ございません。
なるほど、、。D700もいいなぁと思ってたんですけど、
保存容量が少ないのかな?と思うと少しD800に傾くんですよね、、。
オークションなどでチラッと見ただけですが、D800が8万くらい?D700が7万くらいなので、
この差を高いと見るか、安いと見るか、、と思うんです。

キーワード検索は欲しいので、やっぱりSONYかな、、と思っているところです。

ちなみに、地デジのレコーダーでもアナログ録画が可能らしいのですが(アナログ録画なら保存時間が多いようです)、
アナログ録画だとやっぱり画質は今のアナログレコーダー並みに汚いんですよね、、。

書込番号:7390636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの換装について

2007/11/13 05:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:100件

すみません、過去ログを見てみたのですが見あたらなかったので質問します。アメリカ西海岸に在住でHDDレコーダーの情報に疎いもので、もし常識の質問だったならご容赦ください。

この製品も含めて購入後、本体のふたを開けて容量の大きなHDDに換装したらどうなりますか?交換後のHDDのFormatは容量が違ってもちゃんと行うことができるのでしょうか?製品のfirmwareがどこまでの容量を認識できるかにも夜のでしょうけれど。

もちろんメーカー保証が受けられなくなるのは当然として、でもそのリスクをとってもHDD容量を2倍にできるのは魅力だと思いますが。

書込番号:6977370

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/11/13 07:24(1年以上前)

一時期、議論されたことがありますが、基本的にHDDの換装は不可能、仮に出来ても記録内容は、一切読めなくなり、HDD容量も規定値(D800なら400G)以上には出来ないということです。

現実問題として、リスク以上にメリットが無いと言うのが大方の見方です。

実際、ここ2年くらいの機種ではHDD換装の話は全くと言って良いほど聞きません。

書込番号:6977484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/13 07:56(1年以上前)

最近、減ったなと思ったが、なくならんなあ。

メーカーのプロテクトをやぶるのは不可能に近い、
HDDを大きいものに変えられるのは、シャープDV-HRD2が最後でした、それもファームアップで、できなくなりました。

今できるとしたら、初代スゴ録 RDR-HX6 RDR-HX8 です、
もっとも、 RDR-HX10 似なるだけだから、意味無し。

あ、ここまで書いて、日立で出来るのを(割と最近のです)忘れてました。
160Gが1Tになるかもしれないから、調べてみたら?
不具合多発、正常に動けばラッキーな、欠陥機とも呼べそうな製品だから薦めませんが。

ちなみに、日立は、DVDレコーダーの自社製造から撤退しました。(無償修理による大赤字のため)

書込番号:6977526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/13 08:12(1年以上前)

俺の中古で買った日立機(400Tと500W)は無問題。

400Tは大容量化だけでなくシャープ機みたいにリムーバブル化も可能。

書込番号:6977559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2007/11/13 11:37(1年以上前)

そもそも、RDZ-D800に限らず日本向けデジタルレコーダーを西海岸で使用する事に問題は無いんでしょうか?
放送方式や出力方式などに違いはないのでしょうか?

.....ふと思ったもので(^^;

書込番号:6977991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/13 11:49(1年以上前)

アナログ放送では、NTSC方式は同じです。
チャンネル(周波数)はよく分かりません。たぶん、違うと思います。

デジタル放送は、違うような気がします。

チューナを使わずに外部入力だけ使えば、なんとかなりそうな気がします。

あ、電源電圧も違いますネ。

書込番号:6978014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/11/13 13:00(1年以上前)

珪素谷雄さんは、日本にレコーダーを設置し、ロケフリ経由で視聴するのを目的とされてたかと思いますが、違いますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/05553110531/#6964733

書込番号:6978210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/11/13 15:29(1年以上前)

Milkyway1211さん、

Nice followありがとうございます。その通りでHDDレコーダーを日本国内において録画し、ロケフリでアメリカにストリーミングして視聴しようと企んでいます。400GBでは容量が小さいなと思っていたものですから。とはいってもHDD単品の値段に比較して1TBモデルはあまりにも高すぎて閉口しています。

いずれにしろ換装は不可能のようですね。なぜできないようにしてあるかもよくわかりませんが、まあそうならしょうがないですね。

コメントをいただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:6978539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/01/30 17:52(1年以上前)

その後のフォローアップです。
HD-H250LANを安くオークションで仕入れてきて、それを500GBのハードディスクに換装しました。全く問題なく動いています。ご参考まで。

書込番号:7316851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の白ノイズについて教えて下さい

2008/01/25 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

昨年、地デジ初で購入しました。取り付け当初は地デジ・外部CSチューナ録画共、キレイな画質だったのですが、一週間ほど前に突然、レコーダーを通すと白い斑点ノイズが発生します

アンテナを通した番組視聴のみでなく、ノイズ発生前に録画した外部CSのHDD番組を再生しても同じようにノイズが出ます。

地デジレベル58・BSレベル28、レコーダーの移動もしていません

最初からの症状ではないので困惑しております

少しでも原因のヒントが解る方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:7292792

ナイスクチコミ!0


返信する
chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/01/26 18:34(1年以上前)

>ノイズ発生前に録画した外部CSのHDD番組を再生しても同じようにノイズが出ます。
ということから考えると、レコーダー自体のトラブルより、配線に問題があるのではないでしょうか。
レコーダーとテレビをどういうケーブルでつないでいるかわかりませんが、ケーブル端子にきちんとはまっていますか。
何かの拍子に緩んで接触不良になっているかもしれません。
一度確認してみてください。

書込番号:7297142

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2008/01/27 11:39(1年以上前)

chibikoloさん
ご教授、ありがとうございます
CS出力1→レコーダー→D1
CS出力2→ビデオ→レコーダー→D1で視聴しています

CS出力2は綺麗に写りますのでケーブルかチューナーの故障かもしれません

取り合えずTV側のDコンポーネント1を2に差し替えましたが画面上は「D1」で認識されてしまいTVの不安もありますが、ケーブルを色々と変えて試してみます

現時点でレコーダーの故障では無いようなのが救いですね

本当にありがとうございました

書込番号:7300831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:145件

買って3ヶ月弱なんですが、最近、時々リモコンが反応しなくなります。
しばらく弄っていると反応するようになるんですが・・・。
反応しない時、本体が受け付けなくなっているのかと思い本体で操作するとちゃんと反応します。
なので、リモコンがおかしいのかと思ったので、レコが反応しない時テレビの音量を操作するとほぼ音量は変わりました。(ただ、100%かと言うと95%位なので『ほぼ』と書いています)
電池がダメなのかと思い、新しい電池に入れ替えても同様な結果でした。
念の為、本体リセット、コンセント抜き等も行いましたが改善されませんでした。

帰宅時間が遅いのでサポートには週末TELしようと考えていますが、もし何か改善方法が分かる方が居られましたらお教え下さいm(__)m

書込番号:7277559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/01/22 02:00(1年以上前)

実際の動かなくなるタイミングが分からないので推測になりますが、
リモコンがおかしいのではないですか?

一度、サポセンに相談されてみては?
リモコンのコードを変えてみるのも良いかもしれません。
赤外線を発生するものが近くにあると干渉して上手く反応しないこともあるようです。
残念なことに店頭は、ほとんどBDになっていて、確認が取れないと思います。(BDとはコードが違うので)

書込番号:7277674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/01/22 06:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、アドバイス有難う御座いますm(__)m

反応しなくなるタイミングですが、
1.レコでテレビを見ていてホームkeyでホーム画面に行って反応ナシ
2.レコでテレビを見ていて番組表keyで番組表に行って反応ナシ
3.録画1で録画を見ていてCMを飛ばそうとした時、1時間番組でランダムで1〜2回程度
4.録画2で録画を見ていてCMを飛ばそうとフラッシュを押すと1回は反応し2回目以降反応ナシが結構

大体上記で発生し録画番組を見ていてイライラしています。
ただA-B消去などでは発生していません。

>赤外線を発生するものが近くにあると干渉して上手く反応しないこともあるようです。

レコ本体前に行って、本体操作の前にど〜んと前面に陣取って操作しても反応ナシでした。

>リモコンのコードを変えてみるのも良いかもしれません。

あ〜っっっ、然気づきませんでした(^^ゞ
確かにリモコンのコードを変えてみると解消できるかも知れませんね。
試してみます。

大変参考になりました、有難うございますm(__)m

他に、原因が分かる方が居られましたら引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:7277912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/01/22 11:06(1年以上前)

リモコンのモードを切り替えて(本体は切り替えずに)
反応の悪いボタンを押して「DVD」ボタンが点灯するか
どうか確認して下さい。
どういう押し方でも点灯してるならリモコンの個体差
が原因ではない、と言えます。
内容的にはリモコンの個体差(ハズレ)だと思いますが。
後は電池はアルカリ使っていますか?
マンガンだと反応悪い、というのもあるかも?
この型のリモコンでは可能性は薄いんですが。

書込番号:7278383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/01/22 22:34(1年以上前)

デジタル貧者さんへ

>リモコンのモードを切り替えて(本体は切り替えずに)反応の悪いボタンを押して「DVD」ボタンが点灯するかどうか確認して下さい。

確認してみました。
反応の悪いボタンと言うのは特に無いんで、リモコンのモードを切り替えて試してみた所、全てのボタンで「DVD」ボタンは点灯しました。

>後は電池はアルカリ使っていますか?

電池が悪いのかと思って入れ替えた新しい電池がアルカリでした。
でも、改善しませんでした(T_T)

元々、付いてる電池を使ってて購入から2ヶ月チョットはちゃんと反応していたのに、なんで急にこの様になったのか不思議で仕方ありません。

アドバイス有難う御座いますm(__)m

これから、リモコンのコードを変えて使用してみます。

書込番号:7280660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

2008/01/26 08:01(1年以上前)

保障のある内に修理を依頼するのが良いと思います。
ちなみに、リモコンの故障を判断する上で赤外線の発信部分(ボタン操作時)を携帯電話のカメラを通してみると赤外線が目視できます。この方法でリモコンが故障しているか否かの一次判断ができますので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7294910

ナイスクチコミ!1


chibikoloさん
クチコミ投稿数:67件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度5

2008/01/26 18:39(1年以上前)

案外と単純なことなのですが、リモコンの赤外線発光部やレコーダーの受光部が指紋などで汚れたりしていませんか。

書込番号:7297162

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/01/26 19:49(1年以上前)

よくあるのが
リモコンが反応しないとき電池のふたを開けて
電池を親指でこするようにくるくるまわすと反応します
電池がへたって来ると効果があるんですが
リモコンが古くて電池が接触する部分の接触が悪い時にも

買った店に言って別のリモコンに替えてもらったらどうかな?

書込番号:7297440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/01/26 20:05(1年以上前)

あかまいパパさんへ、アドバイス有難う御座いますm(__)m
リモコンが反応しなくなった時、赤外線が出ていないのかと思い携帯電話のカメラを通して確認しましたがちゃんと出ているようでした(T_T)

chibikoloさんへ、アドバイス有難う御座いますm(__)m
リモコンが反応しなくなった時、リモコンの赤外線発光部が汚れてるのでは?
と思い拭いてみましたがダメでしたし、反応しなくなった時レコーダー前面の蓋を開けて間近で操作しましたがダメでした(T_T)

近況ですが、リモコンのコードを変えて使用してみたのですがやはり時々反応しなくなります(T_T)
D700の板で同様な書き込みがあり、新しいアルカリでは無くマンガンに変えたら直ったという書き込みが有り試してみようと思い、テレビ(ベガ)のリモコンの最初から付いているSONYの電池と入れ替えたら何故か事象が発生しなくなりました。
リモコンのコードを変えたままなのですが、また反応しなくなるのがイヤなのでそのまま使用しています。
取り合えず事象が発生しなくなったので、事象が再発するまでこのまま使用していく事にします。
アドバイス頂いた皆さん、有難う御座いましたm(__)m

書込番号:7297517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/01/26 20:13(1年以上前)

VROさんへ
書き込みしている間にアドバイス頂いたみたいで有難う御座いますm(__)m
取り合えず事象が発生しなくなったので、再発するまで様子を見てみる事にします。
有難う御座いましたm(__)m

書込番号:7297556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング