スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヤマダでないでしょうか?

2007/11/05 04:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 @TOMO@さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせて頂きます。
本日、ポイントがあるのでヤマダでD800を購入したいと思っていたのですが、店員の方に調べて頂いたのですがヤマダではどの店舗も展示品しか無いということでした。
ヤマダで、もし在庫のある店舗、もしくは、展示品がある店舗知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6945279

ナイスクチコミ!0


返信する
Q吉さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/05 12:43(1年以上前)

@TOMO@さんはどちら方面にお住まいでしょうか?

ウチは埼玉ですが大宮・浦和近辺では大分厳しいようで、自分は大宮のビックカメラで購入しました。

池袋のビックカメラはまだ在庫が積んでありましたよ。

ちなみに価格は73800円にポイント5%でした。

書込番号:6946018

ナイスクチコミ!0


スレ主 @TOMO@さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/05 18:45(1年以上前)

Q吉さんありがとうございますっ!しかたなくD700を取り寄せしてもらってたのですが、やはりD800が諦めきれず探して貰い見つかったのでポイント使用のポイント無しで\67000で一週間後に届く予定です。

書込番号:6946868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/05 23:52(1年以上前)

私も最近ずっとほしいほしい病にかかってまして、本日購入いたしました。
難波のLABIで71800円のポイント10%でしたよ!
まだ在庫はたくさんありましたが・・・
関西圏ではなかったのかな?
ごめんなさい。もっと早く返事できてたらよかったです。
まだブルーレイは要らないと思ってたので、在庫がなくなる前に購入できてよかったです。

書込番号:6948365

ナイスクチコミ!0


スレ主 @TOMO@さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 00:11(1年以上前)

びっけちゃんさんもありがとうございますっ!
自分もまだブルーレイは金額的にもいらないと思ってます。D800が、PSXみたいな感じで使用出来ればと思ってます。

書込番号:6948471

ナイスクチコミ!0


bob60さん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/07 15:26(1年以上前)

Q吉さんの情報でビック渋谷東口にて購入してきました。
73,800円+5%でしたが、同時にテレビも購入したのでほぼポイントだけで差額4千円程度で買えました。 ありがとう御座いました。

書込番号:6953955

ナイスクチコミ!0


Q吉さん
クチコミ投稿数:13件

2007/11/08 06:41(1年以上前)

bob60さん
ご購入おめでとうございます♪

世間の目は新型BDレコに向いてしまってますが、同じ機種購入仲間としてがんばって使い倒しましょう♪(^-^)b

テレビも一緒に購入イイですね〜(^▽^)
ウチはテレビの方はしばらくガマンの日が続きそうですゎ(-""-;)

書込番号:6956424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/14 11:59(1年以上前)

@TOMO@さん

もう遅いかもしれませんが。在庫を探してもらって67000とのことですが、どちらの店舗で対応してもらったのでしょうか。

よろしければ教えて下さい。

書込番号:6982082

ナイスクチコミ!0


スレ主 @TOMO@さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/17 20:40(1年以上前)

ヤマダ南行徳店です。
結局、取り寄せを取りに行った時には値段が下がってたらしく\65900だったかな?で購入出来ました。
必ずまだどこかにあると思うので探してる方頑張って下さい。
また、いろいろと情報をくださった方々ありがとうございました!また何か合った時には宜しくです。

書込番号:6995396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:86件

地上デジタル放送を見ていると時々ですが、一瞬(1秒位)映像と音声が途切れることがあります。
テレビの画面が一瞬ブラックアウト、また映像が再開されるといった感じです。
BSはほとんど見ないので地デジの時だけこの症状を確認してます。
地デジの受信設定をリセットして再設定しましたが変化ありません。

CATVで受信レベル?は最大60のところを59位だったと思います。
D800とテレビはD端子接続です。

この機種をお使いの方で似たような症状をご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:6865752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 11:55(1年以上前)

こんにちは

>地上デジタル放送を見ていると時々ですが、一瞬(1秒位)映像と音声が途切れることがあります。

私もRDZ-D800を使っていますが、この症状は出たことはありません。ただ、これだけでは接続環境がよく分からないので、原因も特定できないと思います。

1 テレビは地デジ対応なのか。テレビだけでその症状が出るのか。
2 テレビはアナログでRDZ-D800を経由して地デジを見ているのか。
3 アンテナは共同か、別途UHFアンテナを付けているのか。
4 他の地デジチャンネル又はBSデジタルでも発生しているのか。
5 録画していた場合、それにも症状がでているのか。
6 RDZ-D800とテレビはどんな接続(ピンケーブル、HDMIケーブル)をしているのか。

などが一般的な原因を探る解決策です。

3では、共同アンテナであればその部分、UHFアンテナであればアンテナ線の接続部分(特にアンテナ本体とケーブルの接続)。また、4で障害が発生するのであればRDZ-D800本体の異常も考えられます。

今回はCATVですので、CATV側の信号が瞬断されたことも考えられます。また、受信レベルは十分ですので、その原因が接続部分か本体かを区別すれば、対処も違ってくると思います。

まずはアンテナを含め接続状況の再点検をして、その後も症状が出るのであれば、同じCATVに加入している人に聞いてみるか、CATV会社に質問することも必要と思います。

本体の故障を疑うのはその後でもいいのではと思います。









書込番号:6865996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2007/10/14 13:05(1年以上前)

linux7jpn2000 さん ありがとうございます。

>1 テレビは地デジ対応なのか。テレビだけでその症状が出るのか。

 地デジチューナー非搭載、アナログチューナーのみの1366*768のパネルです。

>2 テレビはアナログでRDZ-D800を経由して地デジを見ているのか。

 テレビのチューナーはアナログなので地デジはD800のチューナーで見ています。

>3 アンテナは共同か、別途UHFアンテナを付けているのか。

 アンテナはマンションのCATV共同アンテナで壁のコンセントまで同一周波数パススルー方式?で
 信号がきています。

>4 他の地デジチャンネル又はBSデジタルでも発生しているのか。

 特定の地デジチャンネルでの症状ではありません。BSデジはほとんど見ないのですが、確認してみます。

>5 録画していた場合、それにも症状がでているのか。

 録画した番組でも同様の症状がでます。(DR録画以外使用したことはありません)

>6 RDZ-D800とテレビはどんな接続(ピンケーブル、HDMIケーブル)をしているのか。

 映像はD4接続、音声は赤・白(でしたっけ?)の音声ケーブルで接続しています。

書込番号:6866167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 14:32(1年以上前)

Clarice Starling さん。了解です。

1〜6までの説明によると、更に原因の特定が進みそうです。

>テレビの画面が一瞬ブラックアウト、また映像が再開されるといった感じです。

これはRDZ-D800とテレビの両方に原因がある場合も現れると思います。

1 テレビ側:部品の劣化による内部での短絡(コンデンサのパンク等)など、何らかの原因による症状の発生

2 レコーダー側:基盤や他の部品などの不具合によるもの(いわゆる不良品)

3 テレビ(レコーダー)の近くにノイズ(パスルノイズなど)が発生する電気製品がある

この場合、テレビ側(アナログ放送受信時)にまったくその症状が現れないのであれば、デジタル側(RDZ-D800)に原因があると考えられます。従ってRDZ-D800の不良もあり得ます。

今回の事例はCATV側も絡んできますので、CATVを通じてアナログ放送にまったくその症状が出ないことが確認されれば、レコーダーの不良を疑うことが出来ます。

ただ、CATV側はデジタル放送とアナログ放送を同時に流していると思いますので、アナログ放送が良かったからと言ってすぐにレコーダーが不良と断定は出来ません。CATVのデジタル放送部分で信号の瞬断があることも考えられます。

したがって、同じCATVを受信している人で地上デジタル放送に異常がないことを確かめたり、CATV側に確認すると言うことが必要になってきます。

3はあまりない環境と思いますが、大電流が流れるスイッチなどからノイズが出て、それがアンテナ入力から入り込めば、一瞬のノイズとして出ることも考えました。

それらを総合して原因を確かめれば、どちら側(テレビ、レコーダー、CATV、更に接続部分など)に不具合の原因が出ているのか分かってくると思います。


書込番号:6866387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2007/10/14 17:11(1年以上前)

linux7jpn2000 さん ありがとうございます。

>1 テレビ側:部品の劣化による内部での短絡(コンデンサのパンク等)など、何らかの原因による症状の発生

 テレビのアナログチューナーを使っての視聴ではこのような症状はでません。

>2 レコーダー側:基盤や他の部品などの不具合によるもの(いわゆる不良品)

 地上デジタル放送視聴時にのみ発生するのでD800側に不具合があるのかも知れませんね。

>3 テレビ(レコーダー)の近くにノイズ(パスルノイズなど)が発生する電気製品がある

 D800の近くに電話機がありますがこれはあんまり関係なさそうですね。

一度サポートに電話して症状を話してみます。

書込番号:6866827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/25 23:53(1年以上前)

こんにちは。

私もRDZ-D800使用してます。

Clarice Starlingさんが言われている接続方法、事象

・地上デジタル放送を見ていると一瞬(1秒位)映像と音声が途切れる
・映像はD4接続
・録画した番組でも同様の症状がでる

・・・まったく同じです。更に

・地デジチューナー非搭載、アナログチューナーのみの1366*768のパネル

まったく同じです。

もしかしてテレビはDELLのマルチメディアTV「W2306C」ですか?

だとすると、機器環境はまったく一緒です。

「W2306C」での話をしますと、私の確認の結果、RDZ-D800は正常で「W2306C」のD端子に問題があります。
そもそも「W2306C」は巷では評判悪い機種でPC入力のDVI-Dの欠陥が指摘されています。
↓ココでもかなり書き込まれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/2041X110466/


確認方法は、TV接続をD端子以外に本体左側面にあるS端子かピン端子で接続して、
録画した番組の症状が出ていた部分を再生してみてください。きっと問題なく再生されると思います。

「W2306C」の欠陥はD端子よりもDVI-Dがターゲットにされているようで、交換を何回もしたとか、
交換して更に酷くなったとか、返品・返金したとか・・・

私はPC接続はVGAなので問題ないし、RDZ-D800には問題なく正常に録画されているので、
あきらめてこのまま使っていくつもりです。

S端子かピン端子で確認してみてください。

書込番号:6906368

ナイスクチコミ!0


hiyasuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/15 12:46(1年以上前)

私もまったく同じ環境で同様の問題が発生します。

おそらく問題はW2306Cにあると考えています。
私は音声についてオプティカル接続でAVアンプから出力していますのでまったく問題は起こりませんでした。

あと画面が真っ暗になる現象が起こるのは、D3及びD4接続に限られることもわかりました。 D2では起こりません。

ちなみに問題が発生するのは真っ白な画面の時が多くないですか?

テスト用に真っ白な映像を作って確認したところ、かなり高い確立で問題が発生します。

あとブラックアウトする前にピンクの線が見えることもあります。

書込番号:6986220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジの録画について

2007/11/14 20:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

近々、REGZAのZ3500を購入する予定です。
ただ、現在使用しているパイオニアのDVDレコーダーに地デジチューナーが搭載されていないため、地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーを探しています。
録画してCMをカットして、メディアに落とすくらいの使い方しかしていないので、いたってシンプルかつ安定性がある機種が希望なのですが、SONY製は使い勝手や画質などいかがでしょうか?

書込番号:6983655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/11/14 23:48(1年以上前)

この機種は、HDD以外にHD画質を残せませんが、良い機種です。特に録画1が裏録となっていて録画中でも大抵のことが可能なのが良いです。ダビング中でも番組の視聴・録画が可能です。

CMカットも録画1を使えば、おまチャプが付いてかなり簡単に削除できます。

書込番号:6984640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/15 01:04(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、返信ありがとうございます。

メーカーのサイト見たら、DVDに録画できるのは標準の倍XPまでなんですね。
それでも、地上波を標準で録画してる現状に比べれば格段に高画質なんでしょうけど。
でもCMカットが楽なのはうれしいです。

ブルーレイが普及するまでのつなぎとしては、お手頃な地デジ対応機種かもしれません。
早速、店頭で見てきます。

書込番号:6985018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/15 01:51(1年以上前)

ハイビジョン画質で残すことに興味あるなら
パナソニックのDVDレコも検討されては?

ハイビジョン画質のDVDは現行以降のパナでしか再生できないし
CMカットは完全手作業ですが
DVDにはAVCRECという圧縮したハイビジョンで残せます

書込番号:6985173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2007/11/15 04:04(1年以上前)

ブルーレイに興味があるなら、一番安い機種でも良いのでSONYかPanasonicのBDレコを買っといた方が良いと思います!
DVDに焼いてハイビジョンTVで観るときっとガッカリします。

書込番号:6985344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/11/15 12:06(1年以上前)

>SONY製は使い勝手や画質などいかがでしょうか?
使い勝手に関しては新型のソニーBDレコよりD800は
優れています。
画質に関してはDVDに落とした場合は同じソニー過去機種
と比較して甘めです。
HDD記録・デジチューナー画質に関しては優秀ですね。
最後のスゴ録、一つの完成型として購入しておくのも
いいですね。

書込番号:6986083

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お薦めはどちらでしょうか?

2007/11/08 22:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 poipoi7さん
クチコミ投稿数:12件

この1ヶ月以内にDVDレコを購入しようと思っています。
今はスゴロクの古い物でアナログのみで、地デジ録画対応にしたいと思ってます。
TVはブラビアで地デジはすでに見れます。
用途はHDDに録画消しの繰り返し(せっかくなのでデジW録がほしい)
で、ビデオ録画(DVテープ)したものをDVDに焼くのがメインです。
DVカメラも調子悪いのでHDビデオカメラも来年には購入予定です。
後はDVDの視聴ぐらいです。BDはまだ必要ない感じ。

今、悩んでるのはD800かパナのXW100のどちらかに絞ってきてるのですが、
(ほんとはBW800ぐらいが魅力なんですがなにぶん予算に限りが・・・)
この2機種でこれ!って違いありますか?アドバイスお願いします。
SHARPと東芝は個人的にスキではないので上記2機種の予算で他お薦めも
教えていただければ助かります。

書込番号:6959043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/08 22:55(1年以上前)

>HDビデオカメラも来年には購入予定です。

という事なら、
パナBW700
http://panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/fullhd/index.html
か、
ソニーBDZ-L70
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025120
がお勧めですが、

>BDはまだ必要ない感じ。

という事なら、XW100ですね。
(全ての機種という訳ではないですが)HDカメラから、ハイビジョンのままHDDに取込み可能で、DVD-RやRAMにハイビジョンのまま残せます。
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/fullhd/index.html
(非公式ながら)HDV方式のHDカムにも対応しています。

ソニーD800はi.LINKも無いし、HDカムからハイビジョンのまま取込み不可です。


尤も、現在お持ちのDVテープをDVDに焼くのは、D800でもS端子接続で可能ですが。

書込番号:6959177

ナイスクチコミ!0


スレ主 poipoi7さん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 23:48(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんお返事有難うございます。

私は個人的にSONYがスキなんでほんとは
ソニーBDZ-L70が一番ほしいんです・・・
ただ予算オーバーだしBDの使用頻度がほとんど無いと思われ。。。
SONYがこれのDVD板出してて8万ぐらいだったら
即決め?だったんですが^^;
HDカメラ買ったらやっぱりハイビジョンのまま取込みたいですよね・・・
後、D700の方は見てなかったのですがちょうど似た内容が乗ってるのを
見かけました。うーんやはりこの2機種だとXW100かなー
後はブラビアとパナって組み合わせ(相性というより気持ち的に)を
納得できるかだけかもです。
今週店に行って実物触って決めたいと思います。

書込番号:6959483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/09 00:06(1年以上前)

ちなみに・・・

パナのレコーダーを選択した場合、
HDビデオカメラもパナにすれば取込みは簡単です。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/top10_2/top10_3.html
HDV方式のビデオカメラも取込みは可能です。
ソニーのDVD方式のHDカメラ(UX5/7)も可能かもしれません。

しかし、パナのレコーダーにはUSB端子がありませんので、
ソニーのメモステ方式、ソニーやキヤノンのHDDタイプのHDカムからは
間単には取込めません(AVCHDディスクの作成要)

ソニーのBDZ-L70を選択した場合は、
パナのSDカードタイプのHDカムからの直接取込みは出来ません。

書込番号:6959575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/15 04:39(1年以上前)

今スゴ録をお使いでしたら次もスゴ録にした方がいいですよ!

なぜなら、パフォーマンス、スペックの違いこそあるかもしれませんが
使いやすさはスゴ録に分があると思います。
特に今スゴ録をお使いでしたら、他社製品の勝手の違いさ加減に
イラついて後悔する恐れがあります。

番組予約の手順、再生する番組の選択方法、再生中の操作などなど、
スペックに現れない日常の操作部分の使い勝手が意外と大事です。

私はスゴ録→東芝機に買い替えて使い勝手の悪さに発狂しました。
(東芝機は機能、スペック共に良い出来なのですが
 操作性が特にマニアックなので)
ただ、松下機はわりと親切な操作性なので
僕が言うほどそこを気にしなくてもいいのかもしれませんが。。。

しかし、もっと気になるのが「BDはまだ必要ではない」と
お考えのようですが、地デジを録画しはじめるとHDDなんて
すぐになくなっちゃいますよ!
僕は容量不足の為に見ないで消してしまう事がふえてきました。
BDほしいなぁと最近強く思っています。

もし価格的になんとか無理が利くなら
やっぱりBD付きの新しいやつ買ったほうがいいよ!

長文でしかも漢字が多くてすいません。

書込番号:6985362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/15 05:10(1年以上前)

ハナシが飛躍しすぎたようですいません。
補足です。。。

ハヤシもあるでよさんもおっしゃってますが、
決定的な違いがありましたね。
iLinkがD800にはついてないんですね。
ビデオカメラの映像をDVD化したいとお考えでしたら
XW100の方を選択するのがベターですね。
上ではスゴ録をお勧めしてたのに、すいません。

iLinkについては、ビデオカメラとの連携ももちろんですが、
いつか将来的にBD録画機を買う時に中身をムーブできるという
望みがあります。どうしても残したいHD映像はこの世代のレコーダーでは
DVDに焼けないので、iLink非搭載のソニー機ではなすすべがありません。

やっぱり将来的なことも考えるとこの2つの機種では
XW100をお勧めせざるをえない感じです。

でも、本音は、、、
がんばって新世代BD録画機を買ったほうがいいよ〜!

書込番号:6985382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIとD端子の同時出力は可能でしょうか?

2007/11/11 14:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

HDMIとD端子の同時出力は可能でしょうか?
HITACHIやSHARPではカタログにHDMI端子とD映像端子の同時出力はできません。
と書いておりますが、こちらの機種では書いていないので質問させていただきました。

色々調べたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/So
rtID=6884090/
では「同時出力で端子相当の出力を行うのはソニーだけ」書いてありますが、
そちらが可能なら購入を考えています。

利用方法としては
HDMI=パソコンで録画
D端子=テレビで再生
を考えています。

分かる方いましたらお教え願います。

書込番号:6969837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2007/11/11 15:59(1年以上前)

この機種は持っていませんが、できるはずですよ。

取説(SONYからDL可能)にも「HDMI端子とD端子を同時に使うときの設定」としてD4まで設定を変えられるように書いてあります。

私はこの機種と設計ベースが同じBDZ-V9を使っていますが、取説の書き方はほぼ同じです。
(V9では、HDMI=1080P、D端子=750P(D4)、S端子=480i(D1)の同時出力が可能です)

書込番号:6970187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/11 22:35(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさんお返事ありがとうございます。
早速拝見させていただきました。

ホームページから確認したところ、問題なくできるとわかりました。

購入はもう少し考えて見ますが、本当にありがとうございました。

書込番号:6972154

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/12 10:41(1年以上前)

あまり、有意な情報ではないと思いますが、Panasonicさんの機種でも問題ないと思います。
(ただし、D端子はD4まで)

書込番号:6973731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BSデジタル放送の録画について

2007/11/08 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 negi negiさん
クチコミ投稿数:3件

購入してから、半年が過ぎましたが、雨も降っていないのに、「降雨のため録画出来ません
でした」のメールが届き番組の録画が途中で切れてしまう事が度々起きました。
 受信レベルの問題かと思い、アナログの時から使っていたTDK351をマスプロのBSC
45Rに置き換えました。
 信号レベルは最大26が28に上りました。TVはシャープLC-37GXで信号は80から90に上が
りました。
 しかし現象は改善されません。D800経由で番組を見ていると問題は起きません。
 録画の画質はSTDです。
 何か改善方法があったら教えて下さい。

書込番号:6959542

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/09 00:26(1年以上前)

BSアンテナの電源供給がTVからだけになってるのでは?

その場合TVを見てる間は良いけど
TVを消したらBSアンテナの電源供給も切れ
レコーダーのBS受信は切れます

書込番号:6959660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/11/09 00:57(1年以上前)

>信号レベルは最大26が28に上りました。

ユニマトリックス01の第三付属物さん の指摘にあるようにホーム−設定−放送受信設定−BS/CSデジタルアンテナ電源で、設定が「切」になってませんか?
普通は、「自動」で問題がないはずです。当然「切」ですとTVからの電源供給が停止した時点で受信できなくなります。「自動」ですと、電源が切り替わって、受信継続します。

書込番号:6959792

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/09 08:18(1年以上前)

negi negiさん、

> 録画が途中で切れてしまう事が度々起きました。

番組の途中から、ということなので関係ないかもしれませんが...

お二人のご助言のように給電の問題であって、テレビとRDZ-D800の間のアンテナの配線を分波
器で行なっているなら、片側給電のものでなく、全給電のものであるかの確認も必要かもしれ
ません。

書込番号:6960289

ナイスクチコミ!1


スレ主 negi negiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/09 19:30(1年以上前)

 返信有難うございます。ご指摘の件ですが、
 信号線は分波器を通しDVD、TVに接続され、電源はTVより常時接続されています。
 また、DVD、TVの電源OFFでも通常は問題なく録画出来ていますので、電源の
 問題は有りません。
  梅雨時はあまり問題が起きた記憶がないので、静電気の影響でノイズでも発生する
 ことが有るのでしょうか?
 

書込番号:6962027

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/11/09 20:50(1年以上前)

新たに開局するBS局のデータが原因で予約録画が誤作動する不具合がありました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_071025.html
に修正ファームのあらましが記載されています。
上記原因なら直るかも知れません。
一度確認して下さい。

書込番号:6962295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/11/10 02:57(1年以上前)

奇妙丸さん ありがとうございます。失念してました。
確かに、リセットが勝手に掛かって、番組表データが無くなるトラブルがありましたね。
私自身は実害ゼロでしたが。

その時期の予約ものであれば、十分に考えられますね。

あと、BSの電源ですが、今のレコーダーなら普通に分配器を全端子直流通過型にして自動にしておけば、間違って電源が落ちることも無いと思います。(その方が安心です)

書込番号:6963856

ナイスクチコミ!0


スレ主 negi negiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/10 08:51(1年以上前)

返信有難うございます。
 ソフトのVER−UP確認しました。
 今の所、問題有りません。
 様子を見る事にします。

 ソフトのVER−UPには無関係と思いますが、
 今日は雨ですが、アンテナを触ってもいないのに受信レベルが
 28→31に向上していました。

書込番号:6964263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング