スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

コピー9について。

2007/10/12 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:93件

現在はアナログのスゴ録を使っていますので今度もスゴ録と考えていますがD800は最後のスゴ録ですがコピー9などになったときD800にかぎらす対応するものなのでしょうか?しないのなら辞めようかと思います。新型は対応するみたいなことがきいたのですが。

書込番号:6860047

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/12 17:31(1年以上前)

>D800は最後のスゴ録ですがコピー9などになったときD800にかぎらす対応するものなのでしょうか?

まだ分かりませんが期待しない方がいいです。


>新型は対応するみたいなことがきいたのですが。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony1.htm

メーカー側は「必ず対応するとは言えないが」と明言を避けているので実際に対応しなくても文句は言えません。

要するに何もかもが未定なので確かなことは何一つ言えないのが現状です。
ダビング10対応機を確実に入手されたいなら来年まで待ちましょう。

書込番号:6860109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/12 17:36(1年以上前)

旧型(現行品まで)は、対応が困難と言うのが一般的見解。
そもそもコピー9の仕様自体が決定していない状況では、新型は対応予定でしかありません。
コピー9は、HDDに録画したものから複写が9個取れるだけで、他の制限はコピワンと一緒です。しかも地デジだけ。実質使用面では、今のコピワンとほとんど変わらなくなります。

DVDレコが欲しいなら、気にせず買われた方が良いと思います。

書込番号:6860125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/12 17:57(1年以上前)

「コピー9」でなくて、「ダビング10」ね。

今後、新たに購入するならBDレコーダーにしておいたら。

書込番号:6860180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/10/12 18:47(1年以上前)

みなさんご解答ありがとうございます。確実にするなら来年までまつべきですね。ちなみに今はアナログレコーダーなので地デジでHDDに録画したものはDVDに焼くとき謎箱を使って等倍速でダビングしてます。かなりめんどくさいです。せめてムーブがほしいですがみなさんなら4年後のアナログ終了までDVDで我慢するか BDにするかどっちにしますか?BDといっても高いし四年たったらもっとやすくてよいものもでるだろうし、そこまで画質にこだわって見るかなと思うのですが。

書込番号:6860295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/12 18:53(1年以上前)

HDDに録画する時に■を使うんじゃないの?

書込番号:6860309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/12 19:18(1年以上前)

>HDDに録画する時に■を使うんじゃないの?

ノーブル P4さんに一票。
そうすれば、高速ダビングできますよ。

>みなさんなら4年後のアナログ終了までDVDで我慢するか BDにするか

我慢できる人ならば、我慢したほうがいいでしょう。
我慢できないならば、BD買いでしょうネ。

書込番号:6860369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/10/12 21:21(1年以上前)

やっぱりBDはまだ自分には必要ないのでD800か来年までまってみます。ちなみに謎箱のけんですが地デジを視聴するときはCATV経由なのですが一度HDDに録画してからではないと機能しません。謎箱経由でHDDに録画できる謎箱でないとダメなんですかね?ちなみに 型番はRX2000スリーです。

書込番号:6860742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/12 21:35(1年以上前)

要は、なぞ箱使うんだったら、内蔵チューナではなく外部入力で録画ということです。

書込番号:6860797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/10/12 21:42(1年以上前)

はい、CATVのSTBからの映像出力からDVDレコの外部入力の間にセットしてCSなどの地デジを録画しましたがダメでした。ということはダメですよね?

書込番号:6860842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/12 21:59(1年以上前)

あら、不思議ですネ。
なぜなんでしょう?

書込番号:6860909

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2007/10/12 23:25(1年以上前)

>やっぱりBDはまだ自分には必要ないのでD800か来年までまってみます。

SONYは、来年もスゴ録を出すかどうかわかりませんよ。
事実BDZ-T50は250GBだし、来年には10万以下で購入
もありえます。もうスゴ録の出番はないような・・。

しかし、こういった書き込みをみると、
BDもまだまだ次世代機かなと思いますね。

書込番号:6861224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 00:07(1年以上前)

■のダメって何が?

STBからHDDに録画が出来ないの?
それとも、外れなくてHDDに録画された番組が普通にコピー不可になるの?

■は改造済みですか?

書込番号:6861400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 19:00(1年以上前)

孫コピーと言うか孫保存も出来ない糞規格などに興味無し

無視して考えればOK

コピワンとダビテン(ダメテンw)


日本語に直すとw 五十歩百歩

書込番号:6863638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/10/19 12:23(1年以上前)

返答おそくてすいません。■は改造済です、HDDからループでDVDにはコピワンがかかっていても平気ですが STBからHDDに録画する時に使うと、コピワンがはずれないです。

書込番号:6882731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/19 18:24(1年以上前)

たしか、ガード信号にも種類があるはずなんですが。

書込番号:6883565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/22 00:02(1年以上前)

ちょっと話がそれて申し訳ありませんが・・
これまで2004年に購入したアナログレコーダーを使用しておりましたが
この機種を本日購入しました。
同じ番組を同時にHDDとDVDに録画することは可能でしょうか?
TVは東芝の液晶C3000です。
おわかりになる方、宜しくお願いいたします。

書込番号:6892414

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/22 00:09(1年以上前)

> 同じ番組を同時にHDDとDVDに録画することは可能でしょうか?

録画1でDVD、録画2でHDDに録画できます。

ただし、EPGから同じ番組を2個録画することはできません。録画1はEPGから、録画2は、日時やチャンネルを手入力することで、同じ番組を二つ録画できます。


普通は両方、HDDで録って、あとからDVDに焼くほうがお薦めですが。

書込番号:6892446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グリーンチャンネルを撮りたい…

2007/10/20 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 miginiさん
クチコミ投稿数:4件

最近当機を購入し、ケーブルテレビのパススルー方式でデジタル受信しています。


競馬チャンネルのグリーンチャンネルを外部入力で見て録画ボタンで録画することはできました。

しかしグリーンチャンネルは2チャンネルあり同時に録画したり、外部入力で繋いでいる為に番組表から予約することができません。

まったくの初心者でわからないことが多いので、どなたかお教えいただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6885043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/20 00:52(1年以上前)

外部入力による録画はアナログ録画になるので録画1を使用します。
録画2はデジタル(アンテナ入力による)専用なので、外部入力の2つ同時録画はできません。

番組表を含めた情報はケーブルチューナーからアンテナ線でスゴ録につながないといけません。

競馬とは何の放送ですか?地上波やBS、CSなどの放送をパススルーでチューナーからアンテナ線でつなげますか?

書込番号:6885087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/20 00:57(1年以上前)

外部入力しか接続がやむないときは、手間はかかりますがメニュー(XMB)のビデオ項目にある日時指定予約から、入力している入力1〜3をチャンネルとし時間を指定しましょう。

書込番号:6885102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/20 01:14(1年以上前)

グリーンチャンネルを簡単に調べたところ、放送しているのは通常のスカパーとケーブルのみで後は、ブロードバンド配信みたいですね。
と言うことでしたら、通常のDVDレコではW録は不可能です(受信が出来ない)。
今のWデジレコのW録画は、自己受信が前提で、片方外部が可能なだけです。

単なる録画して、見て消すだけであれば、お使いのCATVのSTBをW録画可能なHDD付きに変更するのが簡単です。

DVDに残すと言うことでしたら、STBをパナ製のHDDとi.linkの付いたものにし、DVDレコもパナのi.link付きにすれば、可能と思います。(STBに録画後、DVDレコにムーブ)
ソニーは、残念ながら、今の使い方しか出来ません。
他にも方法は、有りますが、快適にと言う点では、STBの変更が一番簡単と思います。

書込番号:6885154

ナイスクチコミ!0


スレ主 miginiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/20 02:15(1年以上前)

コンビニで働く高校生さん、エンヤこらどっこいしょさん、早速のアドバイスありがとうございます。


色々と調べましたが、やはりグリーンチャンネルのW録画は現時点では不可能のようです。

やはりSTBをHDD付きにするというのが最も近道のように思います。

現在ケーブルテレビ品川で契約していますが、STBの変更によって視聴ができなくなる等の障害がないかどうかが少し不安です。

やはりケーブルテレビ品川に直接問い合わせるべきでしょうか…

本当に初心者で申し訳ありません。

もし他にも良い方法がありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:6885312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/20 10:33(1年以上前)

>もし他にも良い方法がありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

残念ながら、私の知識では(苦笑)

ケーブルTV品川のHPをのぞきましたが、残念ながら、HUMAX製(?)しか準備してないみたいですね。念のため、使い方を説明した上で、確認された方が良いと思います。
ここで得た情報では、パナ製のSTB(i.link端子付き)であれば、パナ製のDVDレコ(XW31などのi.link付き)とのリンクして、録画内容をムーブ(ダビング)できるらしいです。STBにもW録できる機種があったと思います。

あと、スカパー(e2byではない)と直接契約して東芝の連動機能を持ったDVDレコを買えば、簡単に録画が出来ます。ただし、W録は出来ません。

書込番号:6886101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

NHK BSが録画1だとノイズだらけになる

2007/10/15 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

BS放送録画で、録画1だと NHK BSが綺麗に録画できません。

BS1、2、hiの受信レベルは25です。(マンション)
録画2だと綺麗に取れますが、
録画1だとDRモードにしても画像・音声ともにノイズがひどいです。

ほかのBSは受信レベル30前後で録画1でも綺麗に取れます。

これって、標準の仕様なんでしょうか?

書込番号:6871424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/10/15 22:41(1年以上前)

古いマンションのBSアンテナではNHK−BSで使われなるBS15(物理チャンネル、
BSアナログのチャンネル番号に相当)の受信に必要な性能を満たしていないものも
あります。

マンションの管理組合や大家さんにBSデジタルの受信ができいないので地上デジタル
と併せて対応予定が無いか聞いてみてください。

書込番号:6871501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/16 00:23(1年以上前)

>>ほかのBSは受信レベル30前後で録画1でも綺麗に取れます。

ほんとに?30前後ならもの凄く低いですよ!
最低でも50は欲しいですね。

書込番号:6871991

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/16 00:59(1年以上前)

一度、サポセンに相談された方が良い気がします。
ソニー機でBSでレベル25〜30あれば、大抵大丈夫です。
自分も確認してみましたが、似たレベルでした。
また、録画2で大丈夫で録画1だけダメと言うのも気になります。

書込番号:6872112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/16 09:12(1年以上前)

Panasonic!!さん 
>ほんとに?30前後ならもの凄く低いですよ!
受信レベルはメーカー毎に違います。
デジタルで30なら十分です。
それ以上高いと反対に問題にもなるかも?
らしいですよ(サービス談)。
NHKで25なら問題ありません。
ソニー機でもアナログBSならTV、レコで70〜80
という数値でしたが。

スレ主さん
エンヤこらどっこいしょさん が言われるように
録画2で正常なら不具合っぽいです。
標準の仕様ではありません。
サービスに相談してみる事ですね。

書込番号:6872595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/16 18:43(1年以上前)

ふーん。デジタルSONY機って低いんですね。

私宅はアナログのスゴ録を使用してますが、70前後だったし、
デジタルのVIERAでも60前後出てますので、低く感じましたが
標準なんですね)失礼しました!

書込番号:6873835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:104件

デジカメ写真をスライドショーしてみたいと思いDVD-Rに焼いたデジカメ写真を
RDZ-D800に初めて取り込んでみたのですが、あまりの遅さに寝落ちしそうに
なりました^_^;

写真ファイルサイズは約2〜3MBで、1枚コピーするのに約15秒〜20秒かかるので
DVDドライブが恐らく1倍速(150KB/s)で動いているのではと考えています。

家電なので静音性重視ということなのでしょうが、コピー速度をこれ以上速くする
方法は無いものでしょうか?
本体設定を見る限りDVDドライブの動作速度を上げる項目は無いように思えました。


そもそもの目的として、旅行で取り貯めた写真をD800に一括コピーしたかったのですが・・・。
どうやらDVD上の1フォルダに一定数以上(200枚?)写真があると一括コピー出来ない
仕様らしく、複数小分けしたフォルダをDVDに作り、それをちまちまコピーしています。

1フォルダのコピー完了を待って次のフォルダをコピー、完了したらまた次のフォルダを
コピー・・と繰り返していますが、コピー速度がどうにも遅いので非常に根気のいる作業
というか、苦行のように思えてきました(+_+)。コピー速度が遅くても、この数百枚の
写真を一括コピー出来ればほったらかしに出来るのでまだ楽だったのですが・・・。

書込番号:6825866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/03 04:11(1年以上前)

データを結合して1枚のデータにすれば,一括ダビング(ムーブ)出来ると思うんだけど
ソニーは出来ないの?。

書込番号:6825870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/03 16:02(1年以上前)

気休めにもならないかもしれませんが、他社レコーダの写真取り込みも一枚に数十秒かかります。

写真はスゴ録にしか普段取り込まなくて、遅いなー、x-アプリ系で処理できるよう取り込み時に付加情報でも書き込んでるからかしら、と思ってました。

気になったので、アクオスレコにUSBにメモリ読み込みさせても同じくらいでした。
ディーガはSDのみだから汎用性が低く試してませんが、どうでしょうね。

書込番号:6827014

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/03 16:39(1年以上前)

ひとつひとつのファイルの読み込みって、何でも時間かかるのでは?

書込番号:6827092

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/10/03 21:31(1年以上前)

1回に500ファイルまで取り込みが可能です。
1000ファイル以下なら、2回の操作で済みます。

1つのフォルダに201ファイル以上あると、それを越えた時点で新たに同じアルバム名が作成されそこに振り分けられます。
(サブフォルダとその中のファイルは同時には取り込みません。)

例:フォルダ名が「旅行01」で405ファイル入ったフォルダをコピーすると
以下の様な構成となります。
  アルバム名 旅行01 200ファイル
  アルバム名 旅行01 200ファイル
  アルバム名 旅行01  5ファイル
(アルバム名は重複します)

JPEGファイル(制限有り)しか認識しませんので、複数の画像を圧縮して1ファイルにしたモノは表示できません。
又、イメージファイルやISO焼きしたモノも同様に表示不可です。

書込番号:6827869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/10/16 01:47(1年以上前)

レスをいただいた皆さん、返信が遅くなり申し訳ございませんm(__)m


>初芝のデジレコは最強です改さん

データを結合して1枚のデータにするというのは、調べる限り出来なさそうに
思っています。他社製品ではそういったものもあるんですか、便利ですねぇ!


>コンビニで働く高校生さん 

おお、取り込みに時間がかかるのはこれだけではないんですね。
ありがとうございます。気休めどころか、だいぶ気が楽になりました(笑)

アクオス、USB接続でも遅いってちょっと意外な感じですね。
RDZ-D900ならUSBで速いに違いないと勝手に思いこんでおりました。


>JOKR-DTVさん

はい、細かいファイルが同一フォルダに多数ある時など特にそうですよね。

今回に関して言えばコピー作業するDVDドライブのピックアップが
ものすごーーくゆっくり動いてくれているのが音でも分かるんです。
1倍速は正直厳しいな、もっときびきび動いてくれてもいいのになと・・・


>奇妙丸さん

1フォルダ500枚までですね。試しに200枚以上写真を入れたディスクを
作ってみましたがおかげさまで無事コピーすることが出来ました。
これなら大した手間もかからず写真がコピー出来ますね。

詳細なご説明、本当に助かりました。ありがとうございます!

書込番号:6872216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ

2007/10/15 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:22件

もともと今のアパートではなかなか地デジが映らなかったがRDZーD800を購入したんですがやっぱり映りが悪いです。電気屋でも聞いたんですが今の所では電波が弱くて映るのが困難かもしれないかと言われました。ブースターを取り付ければもしかしたら見れるかも知れないといわれましたがブースターの知識がないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:6871518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/15 23:25(1年以上前)

ブースタというのは弱い電波を増幅する装置なんですが、ノイズもいっしょに増幅するので、もともと電波の弱い場所では効果を発揮するかどうかは、やってみないと分かりません。(効果がないこともあり得ます。)

アンテナを多素子のものに替える。
アンテナの向きをしっかり調整する。
ケーブルを低損失のものに替える。
コネクタをF型接栓などの低損失のものに替える。
などと併用した方がいいかもしれません。

書込番号:6871738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/16 00:36(1年以上前)

先ずは、実際の受信環境を確認されるのが先と思います。
アパートのUHFアンテナは、30素子クラスの本格的なアンテナですか?受信環境が悪いと分かっているのでしたら、必要と思います。
その上で、ブースターを買うなり、アンテナを自分で設置するなり考えられた方が良いと思います。
受信に関しては、アンテナ周辺の環境も影響しますので、はらっぱ1さんのコメントを参考にされると良いと思います。

書込番号:6872053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BSの録画が保存できない

2007/05/21 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:1件

先日この商品を購入し、初めて地デジとBSの映像に感動しているものです。(TVはブラウン管のままですが)
質問が2点あります。

@NHK BSの録画ですが、予約セットして機器の表面パネルに「REC」表示が出ており、ホームボタンでも画面上に録画表示出ているにもかかわらず、録画終了後、「ビデオ」の中にデータが見当たりません。もちろん「ビュー」表示の切り替えしても見当たりません。録画1,2でも駄目なんです。他のBSは録画できていまます。受信料を払っていないのが原因なんでしょうか。

A同じくBSですが、「録画1」ですとノイズが入り見るに耐えない映像となっておりますが、「録画2」ですと綺麗にとれます。これは、こういう物と思っていいのでしょうか。地デジはどちらでも綺麗に録画できます。

以上、お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6357911

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/21 20:39(1年以上前)

NHK BSの録画はBS-hiのことですよね。
レコーダーを通して視聴可能でしたら録画も可能なはずですよ。
受信料は関係ないですね。

搭載されている2つのチューナーによってノイズが入ったり参らなかったりするのですよね。
これも通常でしたらノイズはどちらも入らないモノです。

一度購入店にご相談されてはどうでしょうか。

書込番号:6357981

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/21 21:29(1年以上前)

念の為、アンテナレベルは充分に有りますか?

書込番号:6358194

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/05/21 21:32(1年以上前)

追加です。
自己メールは有りますか?

書込番号:6358209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/21 21:44(1年以上前)

LMT岸本さん

BSアンテナの受信レベルが低いためと思われます。
かなり古いものではないでしょうか?
また、アンテナコードが古くても影響がでます。
NHKは周波数が高いため、アナログ用のBSアンテナでは、1番最初に影響を受けます。

書込番号:6358269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/21 22:13(1年以上前)

アンテナコードは、同軸ケーブルだと思いますが。
前から使っていた古いものも使用しているはずです。

その中に、同軸ケーブル、フィーダー線、両対応の接続プラグを使っている物があると、デジタル放送の受信レベルが、がた落ちになります。

書込番号:6358433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/05/22 00:52(1年以上前)

表裏のチューナー受信性能に明らかな差があるのでしたら、初期不良のような気もしますが、
先ずは、アンテナレベルを確認された方が良いと思います。
D800なら、通常で衛星は25以上出ていれば大丈夫と思います。(普通は出ると思います)

ちなみにアンテナは誰が何時どのように設置され、ケーブルは何を使用されて何メートルくらい引き回し、何分配していますか?

この辺もコメントされておいた方が良いと思います。

書込番号:6359217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/15 22:12(1年以上前)

突然ですが、スレ主さんと全く同じ症状で困っています。

BS1、2、hiの受信レベルは25です。(マンション)
録画2だと綺麗に取れますが、録画1だとDRモードにしても
画像・音声ともにノイズがひどいです。

ほかのBSは受信レベル30で録画1でも綺麗に取れます。

これって、標準の仕様なんでしょうか?

書込番号:6871372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング