スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオテープからのダビングについて

2007/10/04 15:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

ビデオテープからDVDへダビングしようと思い、まず外部入力1よりHDDへ落としました。
6時間あるのでいくつか分割して、DVDへダビングしようと思い編集していたのですが、
途中の映像ががカクカクと動いたり、映像は止まっているのに、
音だけが流れたりと最悪です。
ビデオデッキで見る限りでは普通に映っているのですが・・・
ビデオデッキとの愛称が悪いのでしょうか?
又は画質の問題でしょうか?
ビデオテープには3倍速で録画されていて、それをHDDへSPでダビングしました。
どうすればきれいに撮れるのでしょうか?

書込番号:6830380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/10/04 15:59(1年以上前)

画像安定装置を使うべし。

書込番号:6830403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/04 18:47(1年以上前)

ビデオテープは録画したビデオデッキで再生してますか?

違う場合はトラッキングの関係でなるのかもしれませんが、TVで見ていると
普通に見えている点が気になりますね。

取り合えず、クリーニングテープを試してみては?ダメなら
初芝さんの言う通り「謎箱」使用しないとダメかもしれません。

書込番号:6830794

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 19:34(1年以上前)

>途中の映像ががカクカクと動いたり、映像は止まっているのに、
音だけが流れたりと最悪です。

D800に入力した時点の映像はどうでした?
入力時点からなのか?入力はマトモでD800の再生だけなのか?

詳しいことは知りませんが
TVは映像を映す能力に長けてるから
同じ映像を入力してもギリギリ普通に映せて
レコーダーはギリギリ普通に映せないことはありえると思います

試し価値があるのはテープクリーニングくらいです

画像安定装置を既に持ってるなら試していいと思いますが
コピーガード誤検出してるわけじゃないから
映像の重要度しだいですが買ってまで試す価値は・・?
ご自分で判断してください

一つ確認ですが
D800からVHSにダビングできるように配線はしてますか?
もししてるならループも疑えます

書込番号:6830945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/04 22:17(1年以上前)

皆様ご返事ありがとうございます。
ビデオテープは録画したデッキ(パナソニック製)ではありません。(壊れたのでRDZ-D800購入しました。)
今回は兄にデッキ(シャープ製)を借りダビングしようとしています。
デッキが違うと画像が乱れるのは、いままで何回か経験していましたので今回もそうなのかなと思っていたのですが、借りてきたデッキで再生している時は多少の乱れ(ノイズ)はたまにあるのですが、カクカクとまではなりません。見れる範囲だと思います。

デッキの出力からレコーダーの入力につないでいるだけなのでループではないと思います。
入力した時の映像は普通だと思います。
ダビングした映像を再生するとカクカクとなっているのです。

テープを再生している時少しノイズが出ている時もあるので、SPでダビングをXPとかに変えたらなんとかなるかもしれません。もう一度ダビングしなおしてみます。

書込番号:6831611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/04 22:39(1年以上前)

>入力した時の映像は普通だと思います。

つまり
VHS機→D800→TV って繋いで
ダビング中のリアルタイムの映像は普通で
それを再生した時だけ異常ってことですか?

もしそうならそれはHDDの異常と思えます

もう一度 VHS機→D800→TV って繋いで
ダビング中のリアルタイムの映像を確認してください
それを追っかけ再生すれば
入力の時から異常なのか?再生だけ異常なのか?判断できます

VHSの再生をやり直せばそのときの具合で
正常になる事はあるかもしれませんが
録画レートには関係ないと思います
逆に関係あるならD800の異常です

書込番号:6831720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/10 11:59(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ありません。

VHS機→D800→TV と繋いでダビングしていない時に見ると普通なのですが、
ダビング中の映像が異常なのです。
それを再生した時も、もちろん異常です。

あれからいろいろ試してみました。
わかったことは、

・ダビング中の映像が乱れる(録画を始めると映像が乱れだす)
・SPではなくXPでとると多少、良くなる

ことです。

容量は大きくなりますが、XPで確認しながらダビングしています。

書込番号:6852219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/10 12:32(1年以上前)

単なるスルーは問題無いけど
録画を始めると異常になるってことのようです

D800の異常も疑って良いとは思うんですが・・
何か違う機器(ビデオカメラやDVDプレーヤー)をL1に繋いで録画し
確認しておいた方が良いと思います

DVDプレーヤーでは自分で録画した地アナ番組を再生すれば
D800が正常ならキレイにダビング(録画)できるはずです

録画を始めたら何かのパルスを接続配線から拾ってるとも考えられるから
L1を2や3に替えてみるとか接続配線交換も試してみてください

書込番号:6852303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/10/14 21:43(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ビデオカメラをつないで試してみます。

ダビングの方も順調に進んでいます。
年代が新しくなるにつれ、異常も少なくなってきているような気がします。

ありがとうございました。

書込番号:6867911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

光音声出力について

2007/10/09 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

ウチでは、D-800をYAMAHAのTSS-10に光ケーブルで音声出力してるのですが、デッキ側からはドルビー3.1chでしか出力されていないようで5.1chで再生されません。
(音声切り替えスイッチで確認したところ「ドルビー 3.1/2.0」と表記になってました)

取り敢えず、TSS-10側から擬似モードで出力してやれば問題5.1chで再生されるので、レコーダーの設定が問題なのではと思っています。

どうすれば5.1ch出力できるのか教えていただけませんでしょうか。

一応、映像はTVがSONY製のブラウン管なのでS端子で接続してます。

書込番号:6849062

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/09 17:17(1年以上前)

本体設定の音声設定をPCM出力(初期設定)から、変更しましたか?
5.1chや、DTSは、ここで、「使用」にしないと出力しません。(PCM出力になります)

書込番号:6849119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/09 17:18(1年以上前)

>レコーダーの設定が問題なのではと思っています。
現在のD800の設定は?(デジタル出力)

書込番号:6849121

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

2007/10/09 17:28(1年以上前)

>本体設定の音声設定をPCM出力(初期設定)から、変更しましたか?

書き忘れておりましたが、現在の設定です。

《音声設定》
音声デジタル入力:入
ドルビーデジタル:ドルビーデジタル
AAC:AAC
DTS:入

《DVD視聴設定》
オーディオDRC:ワイドレンジ
ダウンミックス:ドルビーサラウンド


一応こんな感じでセットしてます。



>現在のD800の設定は?(デジタル出力)
上に書きましたが本体の設定で「入」になってます。
光ケーブルから音声出力はしてますし、初期設定状態で「入」だったので・・・・どうでしょうか?

書込番号:6849155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/09 17:37(1年以上前)

そうでしたか、失礼しました。

その出力メディアは、DVD(録画品)ですか?
5.1chをHDDにDR記録したものですか?それともVR記録?

私も詳しいほうとはいえないのですが、確かDVDへは、規格上5.1ch記録できませんので、PCMになったと思います。VR(XPやSP)記録も同じだったと思います。

ですので、本機で5.1chを楽しむには、5.1ch放送をDR録画するか、市販の5.1chDVDを再生するしかないと思います。

書込番号:6849182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/09 18:11(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 
>確かDVDへは、規格上5.1ch記録できませんので、PCMになったと思います。
スゴ録はPCM記録できません。
全てドルビーデジタルです。
ただこの書き込みで?とモヤモヤした部分が解消できたような
気がします。

ナガ茶さん 
>音声切り替えスイッチで確認したところ「ドルビー 3.1/2.0」と表記になってました
これはD800の画面表示がそうなってたのでは?
市販DVDのドルビーデジタル5,1chの表示が確かこうなるはずです。
つまり問題はD800ではなく、TSS-10でしょう。
HDDのAAC5,1chは「サラウンド」と表記しますので。
市販の5.1chDVDを再生してるのではないなら外していますが…。

書込番号:6849277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/09 18:11(1年以上前)

>ドルビー 3.1/2.0」と表記になってました

その表記で5.1chになっているはずです、フロントとサブウーファーで3.1 リヤの2.0で合わせて5.1chとなります。

書込番号:6849278

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/09 18:32(1年以上前)

>デジタル貧者さん 

失礼しました。どうも勘違いしていたようで。(反省)
フォローありがとうございました。

書込番号:6849352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/09 18:33(1年以上前)

口身の学 さんもレスしていますが
> 音声切り替えスイッチで確認したところ「ドルビー 3.1/2.0」と表記になってました
の表示の件だけ

「ドルビー3.1/2.0」という表示なら、

「3.1」はフロントL、フロントR、センターで「3」、サブウーファーで
「0.1」であわせて、前側が「3.1」という表示になります。

「2.0」はリアL、リアRで、後ろ側「2.0」という表示です。あわせて5.1chです。

書込番号:6849358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/09 18:39(1年以上前)

口耳の学 さん、お名前を間違え、失礼しました。

書込番号:6849377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナガ茶さん
クチコミ投稿数:60件

2007/10/09 20:42(1年以上前)

皆さん、お答え下さってありがとうございます。


>これはD800の画面表示がそうなってたのでは?

はい、D-800からの再生時に画面表示に表示されていました。



>「ドルビー3.1/2.0」という表示なら、
 「3.1」はフロントL、フロントR、センターで「3」、サブウーファーで
 「0.1」であわせて、前側が「3.1」という表示になります。
 「2.0」はリアL、リアRで、後ろ側「2.0」という表示です。あわせて5.1chです。

なるほど・・・・そういう意味の表記でしたか。



>つまり問題はD800ではなく、TSS-10でしょう。

やはりそうなるのでしょうか。
以前のDVDプレイヤーの時には問題なかったので、どうかなって感じてましたが・・・・
いっそうの事サウンドシステムを入れ替えてみようと思います。
・・・・何か手頃かつ安価でイイやつ無いだろうか?



それはそうと、

>HDDのAAC5,1chは「サラウンド」と表記しますので。
 市販の5.1chDVDを再生してるのではないなら外していますが…。

??これはどういう意味なんでしょうか??

書込番号:6849838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/09 22:33(1年以上前)

>以前のDVDプレイヤーの時には問題なかったので

同じソフトを再生してTSS-10のリヤから音声が出ないのでしょうか?ソフトによってはリヤの成分を殆ど含まない場合もありますよ。
色々なソフトを再生しても同じようにリヤから音が出ないのでしょうか?

書込番号:6850416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/10 09:55(1年以上前)

>??これはどういう意味なんでしょうか??
私は現在D700を使っていますが、DVDを再生はして
いません。
HDDのみ録再です。
HDD再生時自動画面表示で音声表示はカタカナ、漢字で出ます。
「ステレオ」「サラウンド」「主」という具合です。
最初
>「ドルビー 3.1/2.0」と表記
とあるのを(頭が働いてなかったので)「いつ出るんだっけ?」
「D800でどうだっけ?」と思ってしまったので。

書込番号:6851948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/10 10:14(1年以上前)

ちなみに画面表示が「ドルビー 3.1/2.0」になっているから
といって、デジタル出力が5.1ch出力されている、という訳
ではありませんよ。
画面表示は単に表示してるだけです。
光ケーブル繋いでなくとも表示はします。
設定内容を確認する限り問題はない、との判断です。
AVアンプとかですと、表示部にSP配置図のアイコン表示で
5.1ch出力認識されてるかどうか表示されますから確実ですが。
ドルビーかDTSか、AACかPCMかどうかも普通は表示します。
TSS-10の仕様はわかりませんので確認して下さい。

書込番号:6851991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

追いかけ再生について

2007/10/07 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:53件

質問させて頂きます。
この機種は 予約録画をしている時に、その予約録画をしている番組を、追いかけ再生する事は出来るのでしょうか?
カタログを見る限りでは、[録画2]で録画している時は出来ないみたいな事が書かれていますが、普通に1番組を予約録画した場合は、[録画1]?での録画となり、追いかけ再生も出来るという事なんでしょうか?

初歩的な事で申し訳有りませんが、DVDレコーダーを使った事がないもんで…。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6838905

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/07 00:53(1年以上前)

ソニー機は、録画1の時は自由に再生できます。当然追っかけも。A-Bカットも可能です。
録画2のときは、VR録画したもの(XPやSP)が再生可能です。

書込番号:6838942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/10/07 01:03(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 早速のご回答有難う御座います。
出来るという事で、安心しました。明日、家電店で購入検討しようと思います。

有難う御座いました。

書込番号:6838988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/10/07 01:12(1年以上前)

(明日、家電店で購入検討しようと思います。)

これからスゴ録買うなら,新型BD機にした方が良いんじゃないの,まあダウコンDVD焼き
でも良くて,デジレコ買うのが初めてと言うなら無理にとは言わんけど,BDに焼く以外に
データを移動させる手段が無いのは後で苦労するよ〜(でもスゴ録ならそこまで気にする
程でも無いか)

書込番号:6839009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/10/07 01:27(1年以上前)

今年は録画界?のステップアップの年です

せっかく今から買うなら
新型パナやソニーも検討したほうが良いです
検討後新型は要らないにしてもこれだけ新機能になるのに
納得しとかないと後で後悔先に立たずになります

それと録画中の追っかけ再生が気になるなら
パナのようにW録中でも自由に追っかけや
他タイトルの再生できる機種のほうが良いのでは?

見る時間帯と録画する時間帯が違うなら問題ありませんが
わたしは重なるからW録中の自由な再生は絶対条件だと思ってます
もちろん複数所有するつもりならその必要はありません

書込番号:6839056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/07 09:46(1年以上前)

予算もあるので参考程度に。
D800はDVD焼きがかなり甘めな画質ですよ。
全モード甘め。
長時間が破綻しないのはいいけれど。
11月まで待てるなら(予算があるなら)新型機
を検討する方が満足度は高いでしょう。
HDDに見て消しならD800でいいです。

書込番号:6839724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/10/07 21:15(1年以上前)

みなさん、多くのアドバイス有難う御座います。

実は今日、家電店にRDZ-D800を購入するつもりで行ったのですが、 RDZ-D900Aが在庫処分価格78,800円になりますとの事で、RDZ-D900Aを購入してきました。
そして今、皆さんのご返信をみて、ん〜早まってしまったかな〜?とも思っております。
でも、安かった?(多分)と思うので、納得する事にします。

いろいろと、有難う御座いました。

書込番号:6841694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビがBRAVIAなのですが・・・

2007/10/04 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 nick298さん
クチコミ投稿数:2件

スゴ録RDZ-D800かDIGA DMR-XW31のどちらにするか迷ってます。
SONY同士にすると良いことってありますか?
ノジ○で聞いてもコジ○で聞いてもたいした利点が見つからないそうですが・・・

書込番号:6831144

ナイスクチコミ!0


返信する
矢〜さん
クチコミ投稿数:261件

2007/10/04 20:31(1年以上前)

あ〜あ、伏字しちゃった……
伏字にすると親切なレス、つきにくいですよ。

単純にレコーダーの機能で決めるべきです。

書込番号:6831154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/04 20:40(1年以上前)

ご希望に応えてレスしましょう。

〇ニーの〇DZ-X90がいいんじゃないですか?

今から買うなら、DVDレ〇ーダーでなくB〇レコーダーを買った方がいいでしょう。

書込番号:6831186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2007/10/04 21:11(1年以上前)

えー?
レコーダーかTVかどっちの故障か分からない現象が出たときに連絡先が1つってことが便利なんじゃ?
もっとも、レコーダーのメーカーによる使い勝手の違いと自分の使いたい理想が合ってなくても全く無視できるならの話ですが。

書込番号:6831293

ナイスクチコミ!2


スレ主 nick298さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/04 21:18(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。
やはりBDですか・・・
まだ手が出ませんね〜

書込番号:6831323

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/04 22:36(1年以上前)

>SONY同士にすると良いことってありますか?

「〜リンク」もありませんし、特に無いです。

書込番号:6831702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/10/04 23:09(1年以上前)

>SONY同士にすると良いことってありますか?

利便性はありますよ。DVDレコーダーのリモコンでブラビアの殆どの機能が操作可能です。

と言っても、この程度のことは、何処のメーカーでも揃えれば可能になると思います。
メーカーが異なれば、最低限の操作になります。

ソニーとパナのレコーダーは、性格が大きく異なるので、好みで選んだ方が良いと思います。レコーダーでやりたいことを書けば、何らかのアドバイスは貰えますよ。

書込番号:6831846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

A→B消去時のごみについてお聞きします。

2007/09/29 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:5件

ちょこちょこのぞかせてもらっていたのですが、はじめて書き込みします。よろしくお願いします。
現在、RDR-HX70というアナログチューナーのレコーダーを使っていますが、TVをデジタルにした(SHARP LC-37BE2W)ため不都合が生じてきました。(昨年12月から地デジも来ているのに、WOWOWも何にも録れません!泣。主人がこういうのにあまり興味が無いためほとんど私だけが使っています)
 TVをSHARPにしたために、互換性などを考えてSHAPEのデジレコを考えましたが、このサイトの評価は良くないので、今まで使い慣れたSONYになるのかなぁと思っています。
 私はほとんど、録って観て消すか、海外ドラマなどをCMカットして何話か分を一枚にまとめるなどの作業をしていますが、今のはA→B消去する時、前の部分がチョイ残ります。HDD上では消えたようでも、DVDに落とすと残っているのです。。(特にチャプター消去などはだめです)なので、いつもチョイ多めにカットしています。
これは、新しい機種や他社でも同じなのでしょうか?それとも古いからだめなのでしょうか?
 それと、同じ2倍で録ったのを、SONYでは4時間1分程度しかDVDに落とせないのにパナ機は4時間15分も入ったそうです。機能や設定の違いなのでしょうか?
 知りたいのは、今のSONY機でもそういったことは変わらないのかなということです。
よろしくお願いします。

書込番号:6810094

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/09/29 00:40(1年以上前)

録画品のダビング時に発生するゴミですが、これはVideoモードで発生するものでGOPゴミと呼ばれるものです。他社でも普通に同じダビングを行えば一緒です。

デジタル放送は、VRモードでしか録画できないため、編集さえキッチリ出来ていれば、ダビング後にゴミが出てくることはありません。(CPRM対応が必須です)
アナログ放送でもDVDにVRモードで記録すればゴミは出ません。

>それと、同じ2倍で録ったのを、SONYでは4時間1分程度しかDVDに落とせないのにパナ機は4時間15分も入ったそうです。機能や設定の違いなのでしょうか?

ソニーは、DVDへの録画モードを8段階に設定しており、固定です(中間のモードはありません)。パナは4段階ですが、FRモードと言うDVDにピッタリ入れるモードを持ってます。
コメントの内容は、そのようにして作られたものと思います。
ただ、DVDの4時間と言うとモードはLP相当です。デジタル放送・特にHD放送を見慣れると画質が悪すぎると思います。せめてSP程度で留めて置いた方が良いと思います。

D800から、DR録画モードでの1フレームカットが可能(今までは1秒必要)となってますので、より精度の良いカットが可能です。

あと、ソニーを使っていたのでしたら、シャープ機は止めた方が無難です。出来ないことだらけです。編集精度も悪いです。(おまけ程度)

書込番号:6810199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/09/29 07:43(1年以上前)

>それと、同じ2倍で録ったのを、SONYでは4時間1分程度しかDVDに落とせないのにパナ機は4時間15分も入ったそうです。機能や設定の違いなのでしょうか?

これはパナソニックの仕様、録画レートが他社と比べて低いのです。

DVD、CDの外周部は、エラーがでやすいので使わない仕様ですが、高速ダビングでは、なぜか全部使えるので多く入ります。(FRモードでも使わない、使えるのは高速のみ)

最近のパナは、DR専用にちかい仕様ですので、HDDにSPやLPでの録画することは、ほとんど無く事実上高速は使えなくなりました。

書込番号:6810779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 10:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、バカボン2さん、早速の返信ありがとうございます!
デジタルになれば、編集も少しは楽になりそうですね。
 400Gではちょっと心もとない気はしますが、さっさと処理してためない様にしないといけませんね。
 ほぼ、SONYに決まりモードです。あとは、「I.Link」と夫に相談です。夫は、もうちょっと待ってB-RAYにすれば?というスタンスです。でも20万ではまだまだちょっと手が出ませんから。。

書込番号:6811100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/09/29 12:25(1年以上前)

>ほぼ、SONYに決まりモードです。あとは、「I.Link」と夫に相談です。
i.LINKというのがビデオカメラ用なら付いていますが、
i.LINK(TS)ならありませんよ。
これから先も付きません。

>夫は、もうちょっと待ってB-RAYにすれば?というスタンスです。
>でも20万ではまだまだちょっと手が出ませんから。。
今度の新製品は最高機種でも実売18万切るんじゃないですか?
エントリー機なら10万切りそうですしね。
それとスゴ録(DVDレコ)は終了です。
もう新製品はBDのみですよ。

書込番号:6811442

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/09/29 12:40(1年以上前)

>夫は、もうちょっと待ってB-RAYにすれば?というスタンスです。

そういう考えがあるなら最初からブルーレイが良いと思います
37インチ液晶でハイビジョン放送と見比べたらDVDは・・・です
もうすぐソニーの新型が出るし年末まで待てるならパナも出そうです

デジタル放送ではまったく関係無いんですが・・

GOPのゴミを出すのはビデオモードの仕様ですが
東芝はGOPシフトという作業で
パナはGOPのゴミは自動で削除するから
GOPのゴミは出ません

書込番号:6811510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/09/29 17:27(1年以上前)

みなさま、色々な情報ありがとうございます。

なんか、ますます悩みます。パナソニックもいいように思えてきました。でも、そのあれこれ悩むのも楽しいですよね。何を買うにもそうですが。。

今、デジレコを買って、将来的には古いほかのTVのチューナーにするというのもありますしね(いまだにブラウン管TVが2台あります)。10月になったらもう少し、安くなるでしょうからもうちょっと悩んでみます。

貴重なご意見ありがとうございました。
















書込番号:6812362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/10/01 14:49(1年以上前)

RDZ-D800のクチコミなのにちょっと外れますが、テレビは「LC-37BE2W」らしいですね。
デジタルチューナーが2つ付いているので、片方をスゴ録に外部出力したらどうでしょうか?
DVDに出力することは不可能かもしれませんが、アナログ放送より数段キレイかつ16:9の
表示でドラマ等録画できます。ブルーレイ購入までのつなぎにどうでしょうか?
IRコントローラ(ビデオコントローラ)を使えればテレビ側でスゴ録の電源ON⇒録画⇒OFFの制御(ビデオ連動録画)が可能ですからね。

書込番号:6819607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/02 21:25(1年以上前)

らぶたろ〜さん、アドバイスありがとうございます。
ですが、機械のことにとてもうとく、あんまり理解できなかったのですが。。
 以前、電気やさんに我が家の状況(TVはデジタル、レコーダーはアナログ、デジタルWOWOW加入、スカパーはチャンネル数の関係でスカパー!のまま、さらにアクオスのサラウンドラック付き、つまり配線もかなりたくさん)を説明して、何とかWOWOWを録れないか相談したところ、やはり外部端子でつなげて、観ているものを録画するという方法を教わりました。でも、チャンネルは変えられないし、アクオスの方の視聴予約をしてしまうとなぜか音声しか録れていなかったりと、かなり面倒だったために挫折しました。。それとはまた違った方法なのでしょうか?
 それから、IRコントローラとは、別売りのものなのですか?
 ただでさえ、スカパー!のほうは連動していないので、スカパー!の予約そしてレコーダーの予約をそれぞれ毎回しています。涙。。番組表から簡単に予約できるなんて夢のようです!
 根本的にはデジタルチューナーのを買うしかないんですよね。
 ところで、B-rayはDVDよりそんなに画質がいいんですか?機械オンチの認識では、容量の違いって感じなんですけどね。。すみません、低レベルな質問で。

書込番号:6824378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/10/04 18:35(1年以上前)

簡単なご質問から、可能な範囲でお答えしますね。

Q1.IRコントローラとは、別売りのものなのですか?

A1.アクオスの取扱説明書では「ビデオコントローラ」として記述してあるようです。
  (1本付属しているようです)

Q2.B-rayはDVDよりそんなに画質がいいんですか?

A2.ブルーレイディスク対応のプレイヤーを持っていないのでどの程度キレイかはわかりませんが
   ・ブルーレイは1920×1080ドット⇒約207万画素
   ・従来DVDは 720× 480ドット⇒約 35万画素
   となりますので単純計算で6倍キレイということになります。
   ただし、市販の映画ソフトだとこの様になるということで、実際のテレビ放送ですと
   この計算と異なる部分があります。
   まず、地上デジタル放送は1440×1080ドット⇒約155万画素が現状では限界のようです。
   この放送を劣化無くハードディスクやブルーレイに録画してもブルーレイの能力を最大発揮
   できないのでは?と思っています。これは、ブルーレイだけではなくフルハイビジョンテレ
   ビやレコ−ダにも言えると思います。(BSデジタルの一部の番組は1920×1080ドットで
   放送しているようですが、多くは約155万画素迄の放送しかしていないのに「フルハイビジ
   ョン」って騒いでいるメーカーがちょっとキタナイと私は感じています)
   ご質問の回答としては上限30数万画素が規格上の上限であるDVDより数段キレイという
   ことになりますね!でも、メディア1枚に対して1〜2000円位もするブルーレイディス
   クは現状では???って感じています。
   
Q3.連動録画の方法について

A3.アクオスを持っていないので間違えも多々あると思いますが以下の通りお答えします。

 取扱説明書:「デジタル放送の番組をビデオデッキでで録画する」

 取扱説明書:「デジタル放送の番組をビデオコントローラで予約録画する(ビデオ連動録画)」

 取扱説明書:「ビデオコントローラーを使うための設定をする」

 取扱説明書:「デジタル放送の番組をビデオコントローラで予約録画する(ビデオ連動録画)(つづき)」

 取扱説明書:「他の機器を使って録画するための設定」

 のページを参考にしてください。

 多分、「視聴予約」で録画するとチャンネルが変えられないと記述がありましたが、この方法でも
 うまくいくかわかりませんが、「録画予約」なら1チューナーを「視聴」もう一方を「録画」に
 使用となれば視聴している側のチャンネル固定も無いと思われます。(でなければ、何で2チュ
 ーナーも付いているのか?ってことになりませんか?)
 

書込番号:6830766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/10/04 21:13(1年以上前)

らぶたろ〜さん、たびたびありがとうございます。
とにかく、もう一度アクオスの取説をひもといてみないといけませんね。
私にも出来そうなものなら、試してみたいと思います。

 近頃電気屋さんをうろうろしているのですが、気のせいか値上がっているみたいなのです。
もうSONYは、DVDは出さないというのが関係しているのかなぁ。。

書込番号:6831301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

双方向のデータ送信について

2007/10/03 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:159件

ド素人ですいません、どなたか教えて下さい。
現在スゴ録があるリビングと電話・VDSL・ブロードバンドルータを置いてある部屋が離れており
電話回線もLAN配線も近くに無いため、リビングに置いてあるスゴ録で双方向の
クイズやアンケートを送信することが出来ません。
何か、いい方法はありますか?例えば、スゴ録のLAN端子に子機アンテナとかを立てて
電話がある部屋のルータを無線に変えて、無線同士でLAN通信を行うとか?
何かいい方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6827202

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/03 19:51(1年以上前)

無線LANイーサネットコンバータを使います。
詳しくは下記のページをどうぞ。
http://hnw.dip.jp/nw/w_lan_ethernet.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html

書込番号:6827520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2007/10/03 20:41(1年以上前)

紅秋葉さん
ありがとうございます。こんなものがあったんですね^^;
参考になります!!!

このイーサーネットコンバータ自身は無線の基地局にもなるんですか?
例えば近くでDSなどのWiFi感度はよくなりますか?

書込番号:6827678

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/04 06:49(1年以上前)

このイーサーネットコンバータ自体は、有線のLANでしか接続できない機器を
無線LANに接続するための機械です。

製品によってはアクセスポイント代わりに使える多機能な機器もあるようですが
DSのWiFi感度がよくなる、ということは無いです。

書込番号:6829333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング