スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

D800を先週買いました。
今まではアナログBSを見ていたので、1993年製のBSアンテナ(ソニー製 SAN-37J1)につなぎましたが、音声が途切れたり、画像が乱れます。
D800のメニューから、BSアンテナレベルを確認をすると最大値25でした。
知人は、BSデジタルアンテナで最大値30だとのこと。

やはり、BSアンテナもデジタル対応に買換えないといけないのでしょうか?
それとも、現在のBSアンテナの方向を微調整すれば、BSデジタルもちゃんと見れるのでしょうか?(CSは見ませんので、BSだけちゃんと見たい)

ソニーのBSデジタルアンテナ(SAN-40B1)のスペックを見比べると、確かに出力周波数や受信周波数が違います。この差が影響するのでしょうか?

詳しい方、教えてください。

書込番号:6685891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/27 17:31(1年以上前)

>1993年製のBSアンテナ
もう新品に替えてもいいんじゃないでしょうか?
ついでにケーブルも新調する事をお勧めします。

>BSアンテナレベルを確認をすると最大値25でした。
25あれば普通は問題ありません。
BSアナログアンテナなら25程度しか出ないですね。

>現在のBSアンテナの方向を微調整すれば
私も経験ありますが、長年使用の内に方向がズレて
しまっていた事あります。
微調整で不具合がなくなればそのままでも構いません。

書込番号:6685943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/27 17:40(1年以上前)

>BSアンテナレベルを確認をすると最大値25でした。

アンテナレベルは、22あれば映るはず、25あれば充分です。

>1993年製のBSアンテナ(ソニー製 SAN-37J1)

e2スカパーを見ないのなら、変える必要なし。

>つなぎましたが、音声が途切れたり、画像が乱れます。

分配器、分波器、アンテナケーブルなどはデジタル対応ですか?
VHSに付属していたアンテナケーブルなどは、最悪ですので使わないように。

書込番号:6685971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/08/27 18:33(1年以上前)

e2byスカパーを見ないでBSデジタルだけなら見れると思います。

ただ、アンテナ線は変えた方が良いと思いますよ。ケーブルも劣化しますから。

5CFBとF型接栓に変えた方が良いですよ。

書込番号:6686106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/27 22:28(1年以上前)

BSデジタルの無かった時代の設計ですから、実際にBSデジタルの周波数での
検証もできるはずがありません。また、部材や半導体も劣化が進んでいるので、
アンテナだけでなく取り付け金具や同軸ケーブルも交換しましょう。

それに、110度CS対応BSアンテナはかなりお求め安くなりました。例えば
ビックカメラでDXアンテナのDSA−456Kが6,980円とか。

書込番号:6687032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/27 22:39(1年以上前)

>5CFBとF型接栓に変えた方が良いですよ。

90年代半ば以降、テレビやレコーダーのアンテナ端子はすべてF型接栓。
ただし、古い付属ケーブルは、シールドが不完全な安物、最近の物は多少マシで実用に耐える。けど、やっぱり安物。

10年くらい前までは、フィーダー線、同軸、両対応のF型接栓接続プラグが入っていたけど、
これがデジタル放送の天敵、
これを使うと自分の経験では、
>音声が途切れたり、画像が乱れます。

ケーブルなどを新調するなら、高くてもデジタル対応品にすること、
壁のアンテナ端子も、お忘れなく。

書込番号:6687101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 12:28(1年以上前)

壁の中の配線は換えようがないので、あきらめましたが、壁の取り出し口からの配線を、以前のビデオデッキの付属のケーブルから、今回付属のケーブルに変更したら、アンテナレベルは変わらないのに、音声の途切れや画面のノイズがなくなりました。
意外は物が影響するものですね。

ありがとうございました。

書込番号:6688657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:565件

この機種(に限ったことではないかもしれませんが)で、DVD-RWに地デジ放送をムーブしてファイナライズしてしまうと、パソコンで見られなくなってしまいました。ファイナライズしないと見ることができます。(もちろんVRモードです)

そういうものなのでしょうか?知識が足りないので、どなたかご存知のかた、教えてください。

書込番号:6678004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件

2007/08/25 16:06(1年以上前)

パソコンがVRに対応してるものであればみれるんじゃないですか。

書込番号:6678364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2007/08/25 16:30(1年以上前)

ありがとうございます。見られるはずですよね。
なぜか、ファイナライズしていないものは見られるんですよ。
念のためにファイナライズしてしまったばっかりに、見られなくなってしまって、
少々ショックです。

レコーダーでは見られるので、まぁいいかとは思っているのですが、
今後のために知識として皆さんからアドバイスをいただきたいと思っています。
ソフトウェアはMovieWriter3.5SEに添付されているプレイヤーです。

書込番号:6678438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件

2007/08/25 16:50(1年以上前)

私はパソコンでDVDをみたことありません。はっきりはわからないのですが、いまはVRが大分多いしプレイヤーも大分変わってるのでパソコンもかっわ照と思います。
ここのサイトとかホームページとかいろいろ探してください。
それが確実です。

書込番号:6678490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/25 17:27(1年以上前)

普通はファイナライズしないと(ドライブが)ディスクを
認識しません。
未ファイナライズだと再生出来ません。
(WIN DVD6で)

>ソフトウェアはMovieWriter3.5SEに添付されているプレイヤーです。
こっちの問題では?
普通はファイナライズしても見れます。

書込番号:6678594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2007/08/25 23:11(1年以上前)

>>デジタル貧者さん
おっしゃるとおり、ソフトの問題でした。
SonicのCinePlayerをダウンロード(有償)したところ、ファイナライズに関係なく見られるようになりました。
皆さんのおかげで、短時間で解決することができました。
ありがとうございました。

書込番号:6679989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビング

2007/08/20 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:68件

最近スゴ録 RDZ-D800 を購入いたしました。
DVDにダビングして持ち出しをすることが頻繁にあります。
外出前にダビングを設定し、ダビングが終了したと同時に本体の電源を落として欲しいのですが、
そのような機能は無いですか?
やはりDVDにダビングの設定をして実行ボタンを押し、
ダビングが終了したのを確認してから自分で電源を落とすしかないのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6658528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/08/20 00:32(1年以上前)

ダビング開始後、そのまま電源ボタンを押して終了させて大丈夫です。警告も出ません。
外出から帰ってチェックするとちゃんとダビング出来ているはずです。
途中で電源を入れてチェックも出来ます。

ソニーのレコーダーは、通常ユーザーが使う表面上の電源(表電源)と内部(影)で動作するための影の電源(裏電源)が存在します。
裏電源は、表電源がOFFなら、ダビングや録画作業終了後、勝手に切れます。

私は、いつもダビングの際は、開始確認後、大抵、表電源をOFFにしています。

書込番号:6658626

ナイスクチコミ!9


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 10:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 分かり易い説明ありがとうございます。
スレ主に代わり感謝いたします(笑)

書込番号:6669694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/08/25 08:10(1年以上前)

チェックするのが遅くなりました・・。

ご回答ありがとうございました。

今日から早速その機能を使ってみたいと思います!!

書込番号:6677047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD録画について・・・

2007/08/22 20:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 黎音さん
クチコミ投稿数:4件

本当に初歩な質問ですみません。

スゴ録のHDD録画はBS・CS・地上デジタル放送が録画できるんですよね?

本当にこんなことで質問してすいません。
返答よろしくお願いします。

書込番号:6667831

ナイスクチコミ!0


返信する
RYO。さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/22 21:03(1年以上前)

初めまして。
D800は、BSデジタル・CSデジタル・地上デジタル・地上アナログに対応していますよ。
Wチューナーで
1つ目のチューナーは、全て対応。
2つ目のチューナーは、地上アナログ以外対応しています。
因みに2つ目のチューナーは、高画質録画しかできません。

書込番号:6667878

ナイスクチコミ!1


スレ主 黎音さん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/23 07:53(1年以上前)

RYO。さんご返答ありがとうございます。
やっと理解することができました。

書込番号:6669344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

HDD容量upする方法は?

2007/08/21 02:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:18件

CATVで地デジ、V2500(40inch)の環境で、D800を検討しています。
HDD容量upできる方法がないか、ご存知の方いましたらアイディアいただけますか。
(HDD増設不可等の書き込みは見させていただいてるのですが、荒業でない方法で。)
たとえば、本機をマスターとして、スレーブ扱いにできるような商品があればと思っているのですが。
(ネットワーク越しであればbetterかなと思っています。)
よろしくお願いします。
また、仮にDLNAに対応しているとすると選択肢が増えるものなのでしょうか?

書込番号:6662360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2007/08/21 02:24(1年以上前)

結論

少なくともD800/700では無理,D900AならIリンク端子があるらしいのでレクポに移せる
可能性はあるかも。

書込番号:6662384

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/21 03:05(1年以上前)

>D900AならIリンク端子があるらしいのでレクポに移せる可能性はあるかも。

D900Aのi.LINK端子はHDV/DV取り込み用ですから無理では?

書込番号:6662431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/21 03:13(1年以上前)

(D900Aのi.LINK端子はHDV/DV取り込み用ですから無理では?)

あれま?そうなんだ,ホントにスゴ録は見て消しにしか使えね〜な,ヤレヤレ...。

書込番号:6662442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/21 03:24(1年以上前)

ハイビジョン(DR)の移動は、i.LINK端子(TS)が必須なのでは?
D800にはi.LINK端子自体無いし、D900Aは前述のとおりi.LINK(HDV/DV)なので無理でしょう。

パナのXW31/51だと、i.LINK(TS)入出力にも対応しているので、
Rec-POT Rへの移動も、Rec-POT Rからの移動も可能です。

書込番号:6662454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/21 09:22(1年以上前)

無理。

書込番号:6662840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/21 10:36(1年以上前)

もう1台買えばよろしい。

書込番号:6663001

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/21 12:17(1年以上前)

>HDD容量upできる方法がないか、ご存知の方いましたらアイディアいただけますか。

最初からHDD容量の大きい機種を購入して下さい。

書込番号:6663208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/08/21 12:33(1年以上前)

スゴ録を見て消し用のサブに回して.Iリンク端子(TS)付のHDD容量の大きいマシンを買い増しするのがよろしいのでは。

書込番号:6663250

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 13:49(1年以上前)

DVDレコではありませんが、今日の日経朝刊に今秋発売の東芝のレグザの上位機種は外付けHD増設できるみたいです。(USB)

書込番号:6663430

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 13:50(1年以上前)

なんか変な日本語になってしまいました。
・・・と書いてありました。

書込番号:6663436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/21 23:53(1年以上前)

いろいろコメントありがとうございます。
やはり容量は諦めるしかなさそうですね。
店頭でいろいろ試して、個人的には本機のUIが圧倒的に使いやすいと感じているので、現時点本機を購入しようと思います。
(パナ+レクポならできそうな情報ありがとうございました。)
購入できましたら、また書き込みたいと思います。
(未だVHSなのですが、21ブラウン管から40液晶に変えたところ録画の画が恐ろしいことになっています。
早めに手を打ちたいと思っています。)

余談ですが、日立、富士通はHDDの記録方式を本格的に垂直方式に変えるというような記事を今日見ました。おおきな設備投資は不要とのことなので、来年にもこなれた価格で2TB-HDD搭載品の現実味がありそうですね。






書込番号:6665419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

CMを飛ばして見るのは?

2007/08/20 00:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:12件

手持ちの東芝のHDDレコーダーが壊れたので、買い替えを検討しています。
私の地域は来年ようやく地デジ対応する予定で、それまではアナログで受信することになります。
これまで使っていた東芝製の機種は、15秒スキップ、5秒戻りスキップのボタンがあって、これでサクサクCMを飛ばして快適に見ることが出来ました。ソニーの本機種は15秒スキップボタンはあるようですが、5秒戻りスキップのボタンはないようです。スキップで飛ばしすぎてしまった場合、戻るにはどういう操作になるのでしょうか?
また地デジになると、CMを自動的に飛ばして見るようなことが出来るのでしょうか?

書込番号:6658599

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/08/20 00:41(1年以上前)

>ソニーの本機種は15秒スキップボタンはあるようですが、5秒戻りスキップのボタンはないようです。スキップで飛ばしすぎてしまった場合、戻るにはどういう操作になるのでしょうか?

ソニーはフラッシュボタンがスキップボタンに相当します。15秒送りと10秒戻りになります。

>また地デジになると、CMを自動的に飛ばして見るようなことが出来るのでしょうか?

東芝にも最近付いてます(マジックチャプター)が、ソニーにはおまチャプが付いていて、精度良く飛ばせます。

書込番号:6658652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/20 09:00(1年以上前)

おまかせチャプターがあるのでスキップボタンを
使う必要はありません。
CMになったら「次」ボタンを押すだけでCM飛ばせ
ますよ(録画1で録画した時のみ)。
おまかせチャプターはアナログ・デジタル両方に
有効です。

書込番号:6659126

ナイスクチコミ!3


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/20 10:01(1年以上前)

>また地デジになると、CMを自動的に飛ばして見るようなことが出来るのでしょうか?

最近の東芝には「おまかせプレイ」機能が有ります。

SONYと同様におまかせでチャプター分割されたタイトルを選択して、リモコンの「おまかせプレイ」ボタンを押すと、自動的に本編だけのプレイリストを作成し、そのまま再生がスタートします。

多少CMが残ったりしますが、これを使うとCMのスキップ自体する必要が有りません。

書込番号:6659210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/08/20 17:21(1年以上前)

東芝でHDDレコーダーといえば、これになるのだが?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20307010124/BBSTabNo=2/CategoryCD=2030/ItemCD=203070/MakerCD=80/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=2

HDD交換ができるからやってみては?

書込番号:6660221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/20 18:43(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
・10秒戻りスキップボタンもある。
・アナログ、デジタルともにCMをボタン1つで飛ばせる
ということであれば、何ら支障はありません。
心配はこれで消えました。
RDZ-D800購入を前向きに検討していきます。

書込番号:6660471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング