スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。。

2007/08/16 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:2件

最近CDプレーヤーが壊れたので、CDと地デジ視聴、録画のために使おうと検討してます。
そこで質問ですが、

@テレビが地デジ対応でないのですが、このD800があれば見れるようになるのでしょうか?
 集合住宅ケーブルテレビです。
 テレビはPanasonic TH32−FP50 です。

ACD視聴は便利でしょうか?CDを入れてすぐ再生できるでしょうか?
 さすがにCDプレーヤーなみにはいきませんよね。。

素人の質問で申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:6648225

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/16 23:10(1年以上前)

1、地デジがパススルーでアンテナ端子の先まで来てれば見れます

2、DVDのことですか?

再生だけすれば良いDVDプレーヤーと違い
レコーダーはDVDの読み込みに少し時間がかかります

書込番号:6648315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/08/16 23:47(1年以上前)

1.このレコーダーは、チューナー代わりとして便利に使えます。
録画(録画1使用)中やダビング中でもデジタル放送が自由に見れます。
録画1は、この機種の主録画で、録画条件が自由に設定でき、各種の便利機能も働きます。
使用中の制限も非常に少なく、快適に使えると思います。
録画2は、予備録画になり、多くの制限が付きます。(大きいのは、チューナーが固定される)

ただし、デジタルチューナー代わりとして使うには当然、ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントのようにデジタル放送が受信できることが条件です。

2.CDは、おかげで、初めて使ってみました。(笑)
単純に再生するだけなら、全く問題ありません。ただし、曲順変更やリピートなどの特殊機能は搭載していませんので、曲(トラック)指定再生、頭だし再生くらいしか出来ません。
調べれば何か出来るかもしれませんが、ザッと触ったところでは、この程度でした。

書込番号:6648458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/17 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CD機能まで試していただいて恐れ入ります。

CDプレーヤーが壊れたので、プレーヤーを別で買うより、DVDレコーダーで兼用の方が
良いかなぁと考えています。地デジも導入できますし☆

ソニー、シャープ、パナソニックのカタログをもらってきたんですが、価格的にもソニーの
D800で決まりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:6650701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2007/08/17 23:02(1年以上前)

TH-32FP50ですね。私は兄弟の29FP5を使ってます。アスペクト比は4:3です。
32FP50ってD4に対応しているんですね。プログレッシブ対応のテレビですから、とっても綺麗に見れますよ。私の場合は4:3なので、上下に黒い帯、CMになると黒い額縁になってしまいますが、地デジは綺麗だなと感心しているところです。

気になるのはケーブルテレビだということ。
パススルーできるかどうか、確認された方が良いのではないでしょうか?

書込番号:6651301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク異音について

2007/08/17 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

先月末にRDZ-D800を購入しました。

ファンの音は気になりませんでしたが、不定期にハードディスク?から
『カチカチカチ…』という異音が頻繁に聞こえてくるので

カスタマーサービスに電話したら、「ラックに扉がついてますか…」と聞かれました。

⇒ラックの裏板と前扉を外してから、カチカチという異音はなくなりました。

これって、暑さで熱がこもると起きる症状なのでしょうか?

今日、サービスの人が確認しに来る予定でしたが 通気を良くしてから異音がなくなったので、
キャンセルして様子を見ることにしました。

でも、ハードディスクに問題があるようで不安です。

同じような症状が起こったことがある方、よきアドバイスを…




書込番号:6649393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/17 10:49(1年以上前)

>これって、暑さで熱がこもると起きる症状なのでしょうか?
違うでしょう。
棚板とポールのみのラックから通常のTVラックに
入れた場合、音が発生した体験はあります。
購入後1ヶ月程度ならHDDから音がするのは「普通」です。
しばらくすれば消える場合もありますし、本来HDDは無音
ではありません。
壊れる場合はもっと別の音ですよ。

書込番号:6649429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2007/08/17 11:47(1年以上前)

ありがとうございます。

しばらく様子を見てみます。

書込番号:6649575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

相場は??

2007/08/07 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

コジマデンキで、70000円まで値切りましたが安いでしょうか??
シャープの52インチテレビとセットで買うならという条件ですが・・・
どうでしょうか??

書込番号:6619706

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/07 23:58(1年以上前)

D800だけ買うなら安いです。

私の地元では
D800…9万円
D700…7万円
【他機種】
パナDMR-XW31…10万5千円
東芝RD-S600…10万5千円

こんな感じです。

でも52インチのプラズマとのセット価格ならもう少し(あと2千円くらい)値切れそうですが。

書込番号:6619783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 02:42(1年以上前)

>70000円まで値切りましたが安いでしょうか??

ヨドバシ&ビック.comで時々79,800円の23%ポイントをやっています。
それと比較すると、そうでもないような・・・

書込番号:6620204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/08/08 22:57(1年以上前)

ヨドの

79800円(23%還元)

24時までやってますね。

書込番号:6622777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 スゴ録 RDZ-D800のオーナースゴ録 RDZ-D800の満足度4

2007/08/11 00:24(1年以上前)

ビックはまだやってますね。79,800円で23%還元。

ビックはwebでも5年保証付けられるから、
大きい買い物の時はヨドバシよりこっちを使っちゃいます。

ただ、品物取り寄せらしいので、
なるべく早く欲しい方はヨドバシの次回バーゲンを待ったほうがいいかも。

書込番号:6629267

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

録画用DVD−R CPRM対応

2007/08/06 22:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:68件

質問です。
本体に録画したアナログ番組を「録画用DVD−R CPRM対応」の物に録画した場合、
CPRM対応のデッキでないと視聴することは出来ませんか?

古いデッキ(DVD−Rには応しています。)で見たい場合は
DVD−R(CPRM対応していないもの)を選んだほうがいいのでしょうか?

教えて下さい。





書込番号:6615911

ナイスクチコミ!2


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/06 22:23(1年以上前)

>本体に録画したアナログ番組を「録画用DVD−R CPRM対応」の物に録画した場合、
CPRM対応のデッキでないと視聴することは出来ませんか?

アナログ放送をVideoモードで記録していれば先ず問題有りませんし、VRモードであれば相手がVRモードの再生に対応していれば可能だと思います。尚、アナログ放送であれば、CPRM対応ディスクを使う意味は有りません。

書込番号:6615962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/06 23:03(1年以上前)

DVD−R(CPRM)は、DVD−RのCPRMに対応でないプレーヤー/レコ
ーダーでは再生できないだけでなく、ディスクが取り出せないなど故障の原因と
なる場合があるので、絶対に使用しないでください。

DVD−RWのCPRMに対応の機器でも、DVD−RのCPRMに対応しない
ものもあるのでご注意ください。

初心者はアナログ放送はDVD−R(CPRM対応でない8倍速までのもの)、
デジタル放送はDVD−RW(2倍速までのもの)が互換性でもメディアの価格
でもよい選択だと思います。

書込番号:6616170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2007/08/06 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

それから買うにあたりもう一つ教えていただきたいことがあるのですが、
RW・・・6倍速メディアまで。
R・・・・16倍速メディアまで
と説明書に書いてあるのですが
6倍速と16倍速のものを購入しないといけないのでしょうか??

1〜2倍速や1〜8倍速という商品でも大丈夫ですか?

書込番号:6616184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/08/06 23:14(1年以上前)

>1〜2倍速や1〜8倍速という商品でも大丈夫ですか?
大丈夫です。
むしろ、そのディスクの方が互換性が高いです。

書込番号:6616229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2007/08/06 23:32(1年以上前)

「まで」というのは16倍速(もしくは6倍速)以下のスピードのものなら対応できるという意味ですよ。
「限定」って書いてあるならその速度のものを探さなければいけませんが。

書込番号:6616316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2007/08/06 23:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

という事は、デジタル放送の録画に対応していないデッキで再生する場合は、
普通のRやRWを購入し、
倍速は1〜2倍速や1〜8倍を選べば
一番問題が無いということですよね??

書込番号:6616445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/08/07 01:28(1年以上前)

>デジタル放送の録画に対応していないデッキで再生する場合は、普通のRやRWを購入し、
倍速は1〜2倍速や1〜8倍を選べば一番問題が無いということですよね??

先にjimmy88さんやじんぎすまんさんがコメントしてくれていますが、
アナログ放送をDVD-Rにビデオモードで録画(ダビング)し、ファイナライズすれば、古いプレーヤーでも大抵は再生できます。
デジタル放送をDVD-RWにVRモードで録画(ムーブ)した場合は、プレーヤーによって再生できる場合がありますが、普通はCPRM対応が必要です。

あと、使うDVDは原産国が日本のものを選ばれた方が良いです。原産国台湾品は質が悪い場合が多く、録画に失敗する場合があります。(可能性が高い)

書込番号:6616763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/08/07 08:24(1年以上前)

アナログ放送をCPRM対応していないデッキで再生したい為、
ネットショップでDVD−RW(CPRM非対応)を探していたのですが、
DVD−RWはほぼ、CPRMに対応している商品ばかりです・・・。

何度もすみませんが、
CPRM対応のものにアナログ放送を録画した場合でもディスクが取り出せなくなったり
再生できなかったりしますか??

書込番号:6617187

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/07 08:36(1年以上前)

>DVD−RWはほぼ、CPRMに対応している商品ばかりです・・・。

CPRM対応のDVD-Rの件についてはじんぎすまんさんのコメントを参考に。

DVD-RWの件についてはCPRM対応でない物は殆ど有りません。再生側の仕様が確認出来れば良いのですが、DVD-RWに対応していれば多分大丈夫だと思います。

書込番号:6617208

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/07 08:48(1年以上前)

>CPRM対応のものにアナログ放送を録画した場合でもディスクが取り出せなくなったり
再生できなかったりしますか??

CPRM対応DVD-RWにビデオモードで記録したディスクをCPRM非対応の再生機に入れると取り出せない、ということはないでしょう。
市販されているほとんどのDVD-RWはCPRM対応品ですので、そんなことが頻繁に起こっていれば結構な騒ぎになっているはずですから。

再生できないことは古い再生機ではあり得ます。
私の持っている古ーいPS2(2000年購入)はDVD-RW(2倍速)にビデオモードで記録しても再生できません。

書込番号:6617231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/07 09:45(1年以上前)

>ネットショップでDVD−RW(CPRM非対応)を探していたのですが、
三菱のデータ用DVD-RWならいまだにCPRM非対応です。

他の方も書かれていますが、CPRM対応DVD-RWにアナログ放送記録しても
再生に問題は出ません。
D800だとCPRM対応DVD-RWを挿入すると自動的にVRモードで初期化します
ので、手動でビデオモードに変更しなければいけません。
アナログ放送なら+RWの方が便利かもしれませんが、お持ちの古いデッキの
対応次第ですね。

後、じんぎすまんさんが書かれてるCPRM対応DVD-Rの件ですが、ビデオモード
で記録した場合は特に問題なく再生出来ますが?
CPRM再生未対応のBDZ-S77、CPRM対応DVD-R未対応の三菱DVR-DS10000、松下、
東芝の古いアナログ機で確認しました。
必ずしも再生不可、エジェクト不可に陥るわけではありません。
ブランクCPRM対応DVD-Rならそうなる危険はありますね。

まあ、そもそもCPRM対応DVD-Rをアナログ放送の記録に使うのは無駄なんですが。

書込番号:6617330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2007/08/07 15:48(1年以上前)

DVD-RWは、最近のは非対応(データ用)でも実はCPRM対応メディアだったりしますけど。

//72.14.235.104/search?q=cache:b4ONFRHOl-MJ:allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070415A/index3.htm+CPRM+%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%8C%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp&lr=lang_ja

根拠はこの辺かなぁ。(↑長くてリンクにならないのでコピペでよろしく)

しかし、CPRM書き込みしたメディアを入れた場合とあって、CPRM対応ディスクは軒並みダメとは書いてない。

本当に取り出せなくなるのかな? ソースプリーズ。

書込番号:6618149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/07 17:18(1年以上前)

>DVD-RWは、最近のは非対応(データ用)でも実はCPRM対応メディアだったりしますけど。
以前に森の住人白クマさんが調べた結果だとほとんどが
対応(ビデオ用を流用)しているようですが、三菱の2倍
シンガポール製DHW47U1は非対応でした。
D800だとCPRM対応メディアは自動的にVRモードで初期化
しますので、判別は簡単です。

>CPRM書き込みしたメディアを入れた場合とあって、CPRM対応ディスクは軒並みダメとは書いてない。
デジタル放送を記録したCPRM対応DVD-Rを未対応のPC用の
ROMドライブ、RWドライブ、マルチドライブに挿入すると
認識せずエジェクトもボタン長押ししなければいけない
状態になりましたが、ビデオモードでアナログ記録した
ものやRWドライブで通常のDVD-Rと同じ様に焼いた場合は
問題なく認識・再生しましたがね。
ブランクディスクも別に問題はなかったけど。

じんぎすまんさんが試した場合は取り出せなくなったのかな?

書込番号:6618335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/08/07 18:40(1年以上前)

世界の松下さんも2005年6月以前発売モデルで使用した場合、正常動作せず、
ディスクが使用できなくできなくなったり、取り出せなくなることがあります。
と書いています。
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/dvd_r_cprm.html

※2以下を見るとビデオモードに限って使用できると書いてあります。でもパッケ
ージにも黄色で注意書きされていたり、CPRM非対応のDVD−Rも売られて
いることからも、デジタル放送の自己録再に限定して使うのが無難だと思います。

太陽誘電さんの対応表も見てください。(要アクロバット)
http://startlab.co.jp/support/taioukisyu.pdf

書込番号:6618517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/08/07 18:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

{D800だとCPRM対応DVD-RWを挿入すると自動的にVRモードで初期化します
ので、手動でビデオモードに変更しなければいけません。}

とありますが、基本的にVRモードとビデオモードの違いってなんですか?

書込番号:6618561

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/08/07 23:45(1年以上前)

>基本的にVRモードとビデオモードの違いってなんですか?

こんな感じです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-VR

書込番号:6619720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2007/08/09 14:40(1年以上前)

じんぎすまんさん ありがとうございます。

パナは、再生については取り出せなくなるとは書いてないですね。うっかり生を入れなければ大丈夫そう?

太陽誘電の方は×と「お勧めしない」の区別がわからない。

# ×と書くなら備考欄作ってくれ、、、

応用問題でいまいちはっきりしませんね。

書込番号:6624536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2007/08/09 19:33(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
参考にして先ほど早速DVD−RWを注文しました(*^ o ^*)

書込番号:6625102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDに移動した時にCMが若干残る

2007/08/07 13:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

アナログ放送(うちのマンションでは地デジに対応していないので)をおまかせチャプターで録画して、チャプター選択消去でCMをカットしています。
編集後、DVDにコピーをするとCMの部分(チャプターマークの前1秒くらい)が若干残ってしまいます。
HDで見ていたときには完璧に削除されていたのに、DVDにコピーすると出てくるというのは、
どうしてなのでしょうか?
細かいとは思うのですが、すごく気になってしまって。
何か対処策等ございましたら御助力いただければ幸いです。

書込番号:6617802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/07 14:16(1年以上前)

>どうしてなのでしょうか?
ビデオモードでダビングしてるからです。
VRモードでフォーマットしてダビングしましょう。
DVD-R(CPRM未対応)は自動的にビデオモードで
フォーマットされますから、何も記録してない
状態ならVRモードで再フォーマットできます。

>すごく気になってしまって。
「GOPゴミ」で検索すれば何故CMが少し残るか
詳細な説明が見つかりますよ。

書込番号:6617950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/08/07 17:54(1年以上前)

最初から-RWを使ってVR記録させるのも良いと思います。
この場合もゴミは出ません。

デジタルが受信できるようになって、アナログを録画したものが要らなくなっても、メディア自体はタイトル消去(初期化)して繰り返し使えます。

書込番号:6618421

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/08/07 23:56(1年以上前)

XRで録画後にCMカットしたタイトルをDVDへSR等に
レート変換ダビングすればゴミは出ません。
*この場合にアナログ放送は再エンコードとなり劣化します。

書込番号:6619775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/08 10:14(1年以上前)

>XRで録画後にCMカットしたタイトルをDVDへSR等に
D800だからXP(+)で録画後XSP以下のレート変換
ダビングならビデオモードでもゴミが出ません。
(XR、SRはBDレコの録画モードの呼称です)
レート変換は繋ぎ目もスムーズになるメリットがあります。
設定でXP+にすればDVDには高速ダビングできなくなるから
必然的にレート変換ダビングのみになります。
まあ、取説見て色々試して見て下さい。

書込番号:6620691

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/08/08 21:02(1年以上前)

>(XR、SRはBDレコの録画モードの呼称です)

デジタル貧者さんの御指摘の通りです。
スレ主様にはご迷惑をおかけしました。

書込番号:6622213

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルチューナーについて・・

2007/08/07 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:27件

初心的な質問ですみません。
こちらの機種のようにダブルでチューナーが付いていない(シングルチューナー)のものと、デジタルチューナー付きTVを繋げてもW録にはなりませんよね?
そのように繋げた場合のメリットは、録画しながら他のチャンネルも見れる、ということぐらいでしょうか?

もうひとつ、録画メディアとしてSONYはDVD−RAMが使えないみたいですが、DVD−RAMとDVD-RWとの大きな違いはありますか?DVD-RAMが互換性が良いと聞いた覚えがあるのですが・・

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:6617224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 08:55(1年以上前)

D800はデジタルWチューナーですよ。
デジタル放送のW録が出来ます。

DVD-RAMよりはDVD-RWの方が互換性は高いと思います。
DVD-RAMは物理的に再生出来ないプレーヤーも多いので。
最近のプレーヤーならDVD-RWのCPRM&VRモード対応しているでしょう。

DVD-RWやDVD-Rディスクはできるだけ、パッケージの裏面を見て原産国が日本の物を買って下さい。

書込番号:6617248

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/07 08:57(1年以上前)

>こちらの機種のようにダブルでチューナーが付いていない(シングルチューナー)のものと

???
D800はデジタルダブルチューナー機ですよ。
デジタル放送を2番組同時録画できます。


>DVD−RAMとDVD-RWとの大きな違いはありますか?

大きな違いはファイナライズの有無です。
RAMはファイナライズしなくていいので一番ビデオテープライクに使えます。
ただしVRモード限定なので再生互換性は低めです。


DVD-RWはビデオモード/VRモードの両方を使えます。
初期化してビデオモードを使えば再生互換性は高まりますが、コピーワンス番組には使えないのでデジタル放送が普及しつつある昨今では使い道は限られてきています。

書込番号:6617250

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/07 09:02(1年以上前)

ちなみに再生互換性は、DVD-Rも含めると

DVD-R(ビデオモード)>DVD-RW(ビデオモード)>DVD-RW(VRモード)>DVD-RAM≧DVD-R(VRモード)


こんな感じです。

書込番号:6617256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2007/08/07 09:04(1年以上前)

>こちらの機種のようにダブルでチューナーが付いていない(シングルチューナー)のものと、デジタルチューナー付きTVを繋げてもW録にはなりませんよね?

無理でしょうね。少なくても出来ることが違ってくる。

>そのように繋げた場合のメリットは、録画しながら他のチャンネルも見れる、ということぐらいでしょうか?

それも無理でしょう。つなげるならTVの方かと。

>もうひとつ、録画メディアとしてSONYはDVD−RAMが使えないみたいですが、DVD−RAMとDVD-RWとの大きな違いはありますか?DVD-RAMが互換性が良いと聞いた覚えがあるのですが・・

DVD-RAM自体の互換性が低いので意味のない比較です。「DVD-RAMの方がCPRM対応が早かったので、DVD-RAM対応できるプレイヤーについてのみ比較すればDVD-RAMの方がCPRM対応できている可能性が高い」ということをDVD-RAM派の人たちがDVD-RAMの方がコンパチビリティが高いと言っていたのだと思われます。DVD-RAMがかからなければ買い替えが必要なのは同じです。どちらにせよCPRM対応の確認は必要です。PCでもCPRM対応のプレイヤーがなければプレイヤーの購入(ドライブより高い)が必要なのは同じです。

書込番号:6617258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/08/07 09:10(1年以上前)

書き方がわかりづらくて申し訳ないです。
こちらはW録機ですが、お聞きしたかったのはデジタルシングルチューナーのものについてです。
デジタルチューナーつきのTVに繋げた場合、のことで・・

DVD-RAMについてはよくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:6617268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 09:32(1年以上前)

別のメリットとして

TV→シングルチューナー機なら
接続上の理解に乏しい人でも
画像安定装置を噛ませやすいことでしょう

割とレコーダー1台だけで画像安定装置挟まされることを知らない人も多いみたいだし

書込番号:6617299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2007/08/07 10:26(1年以上前)

>こちらはW録機ですが、お聞きしたかったのはデジタルシングルチューナーのものについてです。
>デジタルチューナーつきのTVに繋げた場合、のことで・・

それならチューナーを追加する意味はほぼないです。(アナログ停止後、TVで二画面見れるくらい)

デジタルの品質で見たいなら、チューナーとはiLinkかD3接続になりますが、iLinkは録画出来ても、録画側のチューナーを使用します。D3は録画できません。

書込番号:6617418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/07 11:06(1年以上前)

デジタルシングルチューナーのレコとデジタルチューナー付のTVで
W録できる機種もあります(出来ない機種もあります)が

W録の片方は普通画質になる
予約がTVとレコ2ヶ所に必要
TVがシングルチューナーだと録画してるチャンネルを見続ける必要がある
という事になります

>そのように繋げた場合のメリットは、録画しながら他のチャンネルも見れる、ということぐらいでしょうか?

繋げなくてもTV側のチューナーで好きなチャンネルを見れます

書込番号:6617508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/07 11:42(1年以上前)

結局のところ
該当機か総合で立てるべきで
D800で立てたのは間違いなんだろうなぁ。。。。。

書込番号:6617581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング