
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月16日 12:43 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月16日 10:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月14日 01:41 |
![]() |
2 | 14 | 2007年7月10日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月10日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
ずっとPSXを使っているんですが160GBでまめに消したりとか面倒なので基本的に映画以外は画質最低にして録画してたんですが半年前にTVをブラウン管からBRAVIA KDL-40X2500にしてから画質の悪さが気になってます。
さすがにBDZ-V9は高すぎるので手が出ません。
RDZ-D800はPSXよりも画質が綺麗なのでしょうか?
安くなって来たので買おうかどうか悩んでます。
よろしくお願いします。
0点

デジタル放送をDRモード・HD画質で録画すれば差は歴然でしょう。
ケーブルはHDMIをお勧めします。
書込番号:6540441
0点

ありがとうございました。 今からビックカメラ行くので安かったら買おうと思います。
書込番号:6540731
0点

んービック立川79800の10%でした。 昨日ビック.comで買うべきでした。
書込番号:6541235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
先日この機種を購入しました。
HDDの音は殆どしないのですが、共振音がします。
「ブゥーーーーン」と小刻みに振動しており、結構大きな音が聞こえてとても気になります。
前面のカバーを開けると何故か音はしなくなるのですが…
みなさんの動作音の具合はどうですか?
0点

私のレコーダーは、そんな音は全くしません。非常に静かです。
何処かが共振しているのか、設置状態が悪く足が浮いているのではないでしょうか?
天板上に何かそれなりに重さのあるものを置くのも一つと思います。
書込番号:6540147
0点

置き台が微妙に反っていてどれかの脚が浮いているのではないでしょうか。ゴムシートのようなものを脚の下に敷いてみたら確認できると思います。
書込番号:6540760
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
最近この機種を購入し使用しているのですが、地デジを見ていると「このICカードは使用できません。 A106」という画面が2秒程表示され、その後通常の画面に戻ります。この症状が2時間に1回程表示されるのですが何か情報をお持ちの方はいますでしょうか?
取り説にも載っていないようです。
0点

良く分かりませんが、
電源を切って数回カードを抜き差ししてみてください。(接触不良かも知れません)
あと、他にデジタル機器(赤カードの挿している機器)はありませんか?もし、あるのでしたら、差し替えてみてください。
考えられるのは、
ICカード自体の不良
レコーダーのスロットの不良
の何れかと思います。
もしかして
>地デジを見ていると「このICカードは使用できません。 A106」という画面が2秒程表示され、その後通常の画面に戻ります。
と言うことは、
カード自体が違うのでは?使われたカードは、付属していたB-CASカードですか?
書込番号:6537344
0点

>エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。カードは付属のものです。
カードの抜き差しは数日前から行っているのですが症状が変わらず・・・
ここで有力な情報が得られなかったらソニーのサポセンに連絡してみます。(ソニーのサポセンの対応には、あまり期待していないのですが・・・)
書込番号:6539770
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
今DVDレコーダーを買おうと思っています。
一応、調べたり家電店にいったりしたのですが、どうも要領をえないので質問させて頂きます。
条件なのですが
@予算10万くらいまで
Aスカパーが録画できること
(スカパーでみたい番組がある、e2ではない・・・)
今までどおりビデオに連動して使えるのか?
ネットをかいして、連動できるように設定できるのか?
Bメーカーは特にといません。
C家のテレビはまだ昔のです。
Dとりあえず今のテレビで地デジを見たいが内臓を買えば可能?
特にAとDの件だけなんですが、
おすすめがあれば教えて頂きたいです。
スカパーを実際使ってるかたの意見とかも聞けたら・・
よろしくお願いします。
0点

ノーマルスカパー録画メインなら、東芝のスカパー!連動機能があるRD-S600/300などが最適です。
S300なら8万円台、S600なら10万少しで買えると思います。
スカパーチューナーに予約を入れないで済む(レコーダー側の予約だけで完結する)ので楽ですし、インターネット常時接続環境があれば番組表から簡単に予約でき、手動予約の煩雑さから開放されます。
ただ、東芝機はメカに弱い方には向かないと思います(初心者やメカに弱い方からは「東芝機は操作が難しい」という声多数です)。
そこはよく考えた方がよいと思います。
>C家のテレビはまだ昔のです。
>Dとりあえず今のテレビで地デジを見たいが内臓を買えば可能?
取り敢えずテレビの外部入力にデジタルチューナー内蔵レコーダーを接続すれば地デジは観れますが、4:3の四角いテレビだと16:9の番組を観る場合、常時上下に黒帯が付きます。
また、額縁放送(上下左右に黒帯が付く)にも悩まされるかもしれません。
そもそもテレビにD3以上の外部入力が無いと地デジをハイビジョン画質で観れません。
いま使っているテレビは何ですか?
ワイドテレビですか?4:3ですか?
D3/D4端子はありますか?
書込番号:6525144
0点

私もこの条件なら、東芝のS600かS300が良いと思います。
ただ、チョットマニアックなので。
レコーダーを色々と操作するのが好きなら、良いかもしれません。
書込番号:6526019
0点

>ジャモさん
> エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。
東芝ですか、ホームページみたら我が家のチューナーも対応してるみたいなので、これしかなさそうです。
あとは、300か600どっちにするかですね。
ここは、ソニーなので、あちらに相談してみます。
書込番号:6531694
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
RDZ-D800購入後、半年で気づいたのですが、
全面パネルをデジタル放送視聴中に開けると
ICカードを入れてくださいとの警告が画面にでて、
映像が映らなくなるのは、この機種の仕様なのでしょうか?
それとも私だけでしょうか?
録画中にでも、間違って開いた場合に録画は停止するのか、
不安になりまして質問いたします。
0点

それはおかしいよ。
B-CASカードは奥までちゃんと入っている?
それでもダメなら、メーカー修理に出すほうがいい。
なお、録画中にB-CASカードの認識ができなくなると録画は止まるよ。
録画したものの再生には影響しないけどね。
書込番号:6512077
0点

普通は出ません。
>全面パネルをデジタル放送視聴中に開けるとICカードを入れてくださいとの警告が画面にでて、映像が映らなくなる
カードの差込みが甘いか、接触が悪いと思います。
主電源切って、数回抜き差ししてみては如何ですか?
もしそれで直らないようでしたら、不便ですが、致命傷ではないようですので、サポセンに連絡して、対応を相談されては如何ですか?
もしくは、他にデジタル対応機があれば、そちらのB-CASと差し替えてみるのも良いと思います。
書込番号:6512083
0点

ICカードの差込に不備はないようです。
デジタル録画中にふたの開閉を数回すると、
やはりその間の録画は停止され再生すると、
その部分カットでつながっていて綺麗に再生されます。
地上、BSのデジタル放送の視聴中に、前面パネルを開け閉め
した場合も、
パネルが半分くらい開いた位置でICカードを促すメッセージが
表示されるので、開閉の一定の位置で電気的な信号が発信する仕組みのようです。
機能的にはパネルは手動操作ですので、
取り付いているだけの部品のような気がしますが・・
他の皆様の本体で同様の症状が出る方がいますか?
書込番号:6514381
0点

ユーザーのみなさんが
デジタル放送の視聴中に前面パネルを開ける場合が少ないために
そういう仕様ということに気づいていない方が多いのではないでしょうか?
パネルを開けた場合にICカードの警告が出る仕様ではないでしょうか?
動作的に信号が出ているようですので。
書込番号:6514424
0点

もし、本当にそのような仕様だとしたら、リコールだね。
ソニーも大変だ。
東芝や日立を出し抜いて?DVDレコーダー初のリコールかな。
書込番号:6514652
0点

>パネルを開けた場合にICカードの警告が出る仕様ではないでしょうか?
パネルの開閉との連動については分かりませんが、ノーブル P4さん の言われるように仕様なら、クレーム対象です。
ちなみに私のD800、D87は、故意に抜かない限りそのような警告は出ません。
単に、B-CASの接触が悪いのだと思います。
書込番号:6514816
0点

>パネルを開けた場合にICカードの警告が出る仕様ではないでしょうか?
そんなことないって。
私が使っているBDZ-V9では、前面扉はもちろん、カード用のフタを開けてもデジタル放送の受信は止まらないよ。
D800も同じだろう。
同じく私が使っているBDZ-S77では、カード用のフタを開けるとデジタル放送の受信は止まる。
これは、S77ではレコーダーの電源が入ったままでもB-CASカードの抜き差しが安全にできるようになっているため。
最近のレコーダーでは、電源切状態で抜き差しするのが前提だから、S77みたいな凝った機構は付いていないよ。
書込番号:6514963
0点

納得いかないなら買った店に行ってテストしてみれば?
書込番号:6515409
1点

本日販売店に問い合わせたところ、
一部の機種で光の進入により、
読み込み不可になる機種があるようです。
書込番号:6516698
0点

>一部の機種で光の進入により、読み込み不可になる機種があるようです。
それで?
あなたはその答に納得して引き下がったの?
光で関係するなら、真っ暗な所でも同じことが起こるか試してみたの?
販売店のいいかげんな対応に騙されただけじゃないのかなあ。
書込番号:6517394
0点

一部の機種のB-CASカードって、非接触タイプなんだ。
って事は、B-CASカードの読み書きをするためにCDやDVDのピックアップレンズみたいなシステムが有るんだね。
その一部の機種と非接触タイプのB-CASカードを見てみたいな。
書込番号:6517968
0点

>一部の機種で光の進入により、読み込み不可になる機種があるようです。
それは「不具合が出る可能性と推察される原因」ですよ。
スゴ録は第2世代からB-CASカードスロットが扉なしになって
抜き差しが容易になったけど、今までスレ主さんが言う症状
は報告されていないですよ。
ライティング眩しい量販店でパネル開け閉めしてもメッセージは
出ませんよ。
>パネルが半分くらい開いた位置でICカードを促すメッセージが
>表示されるので、開閉の一定の位置で電気的な信号が発信する仕組みのようです。
フロントパネルが開いた状態でないと前面入力端子が使えない
からそんな仕様は常識的にはありえないし、考える人もいません。
書込番号:6518848
1点

もし、トレイン30さんのレコーダー&B-CASカードが有り得ない非接触タイプでなく至極当然な接触タイプなら、
B-CASカード裏面の金色端子部分に、挿した時に奥になる側から4本のスジが均一についてますか?
1本だけ薄いとか、左右に3分割&上下?に4分割されてる端子部分(実際の端子数は8個)にレコーダー側の端子が完全に接触してる跡が1カ所だけ薄いとか、手前側がギリギリだとかって事は無いですか?
書込番号:6519936
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
地上アナログのチャンネル設定についてご教授下さい。。
東京23区内に在住なので、TVK(テレビ神奈川)が移るはずなのですが、ビデオとして視聴しようとすると映りません。
普通にテレビとして視聴する段階では、TVKはバッチリ映ります。
どうしてもTVKの番組でHDDに録画したいものがありますのでアドバイスをお願いします。。
0点

>ビデオとして視聴
>テレビとして視聴
これはTVのチューナーでは映るがD800のチューナーでは映らないという事ですよね?
地上アナログチャンネル設定を見て下さい
CATV等なら受信CHが違う事があるので手動でチャンネル合わせをしてみて下さい(一緒に表示CHや放送局等も設定して下さい)
それとも、
D800の内蔵チューナーで視聴は出来るが録画が出来ないという事ですか?
書込番号:6516408
0点

基本的に他県の番組表は取得できません。
神奈川県の番組表を取得すれば、東京都の番組表は、諦めなければならない仕様です。
それも困るでしょう。
というわけで、簡単設定では、他県のチャンネルは設定されません。
手動でチャンネルを設定すれば、視聴できるチャンネルを追加できるかもしれませんが、
放送局名や、番組表はありませんので、録画予約に苦労することでしょう。
書込番号:6516502
0点

アナログも他県はダメなんですか?
P34の左上に
選んだ地域名の欄にない放送局は、放送を受信できても番組表に表示されない場合があります
と書いてあります
そして、説明書P35に23区の欄がありますけどその中にtvkも入っています
これは、番組表は取得できるという事ではないのですか?
うちはCATV経由なのであまりよくわからないのですしアテにならないかもしれませんが、一応地方局が2つ番組表に表示されています
書込番号:6516572
0点

たしかに、東京都でTVK42チャンネル とあります。
>普通にテレビとして視聴する段階では、TVKはバッチリ映ります。
映っているチャンネルが48チャンネルなのかな?
番組表は取得しているようですので、手動で設定すれば、面倒ですがうまくいくはずです。
書込番号:6516658
0点

皆様、早速のご返事、どうもありがとうございましたm(_ _)m
早速手動でチャンネル設定をしたところ、受信チャンネルをC20とかにしてやっとD800のチューナーで見られることがわかりました!
確かに地道で面倒な作業でしたが、なんとかなりました。
ホント感謝しておりますm(_ _)m
ありがとうございました。。
書込番号:6519135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





