スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの初期化は?

2007/07/05 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 wachiさん
クチコミ投稿数:12件

HDDレコーダー初心者です。2月に購入し快調に使ってました。ところが先日、録画中に電源を切ってしまい、一部の機能が働かなくなりました。電源コードを抜くことでようやく機能は復旧したのですが、その間の予約録画データがアクセスできないままHDDに残っている様なのです。
 HDDの初期化をすれば解決すると思うんですが、取扱説明書を読んでもやりかたがわかりません。サポートセンターに送らないとできないのでしょうか。どなたか教えていただけませんか?

書込番号:6501950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/07/05 08:07(1年以上前)

HDDの初期化くらいなら、自分で探せると思いますが、

XMB上で設定−本体設定 内にHDD初期化のメニューがあります。(一番下)
確かに取説索引では、いきなりHDDの初期化説明のページに飛びますので・・・。118ページを見た上で、129ページを見れば理解できたかも。

あと、現象が良く分からないのですが、
>録画中に電源を切ってしまい
とは?
ソニーのレコーダーでは表面上の電源と内部処理用の電源は別れています。通常の電源OFFでは、録画への影響はないはずです。内部電源は手動で切ることが出来ません。(コンセントを抜く以外は)
単なる録画のトラブルでは?(初めて聞く現象です)

>電源コードを抜くことでようやく機能は復旧したのですが
本体フロントパネル裏の操作パネル左端に小さなリセットボタンがあるのを知ってますか?
コンセント抜きは危険です。リセットボタンを活用しましょう。

書込番号:6502004

ナイスクチコミ!1


スレ主 wachiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/05 14:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速の返信、ありがとうございます。
なるほど、電源を切ったぐらいでは異常は発生しないのですね。

 今回のトラブルではホームメニューの「HDD→DVDダビング」が反応しなくなりました。設定メニューも全然反応せず。その他は通常通り動きました。
 復旧までに二日かかったのですが、その間の録画予約が映画など5〜6件ありました。その分、HDD残量が減っているのですが、タイトルは出てこないのです。さきほど録画されていたタイトルをすべて消去してみましたが、HDD残量は285GBです。これっておかしいですよね。
 なにはともあれ、HDD初期化を試みます。そしてHDD残量がいくらになったか報告しますね。

書込番号:6502726

ナイスクチコミ!0


スレ主 wachiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/05 21:03(1年以上前)

結果報告です。
 初めは設定初期化と勘違いしまして、やってみてもHDD残量は変わらず。もういちどエンヤこらどっこいしょさんのアドバイスを読み直し、本体設定、HDD初期化にたどりつきました。HDD初期化実行後のHDD残量は392.7GB!初期化前は284.6GBでしたから、やはりアクセス不能のデータが隠れていたんだと思います。
 原因は不明ですが、当面の問題は解決。ありがとうございます。

書込番号:6503642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/07/06 07:41(1年以上前)

取敢えずは、復活おめでとうございます。
でも、
今後、同じ現象が再現するようでしたら、サポセンに相談された方が良いと思います。
しかし、不思議な現象ですね。個人的には始めて聞きました。

書込番号:6505016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:2件

RDZ-D800を使い始めて半年ほどになります。以前は録画2側のチューナーで録画が始まると、全体が占有されてしまい、録画1側を見ることもできないし、既に録画されたものの再生もできなかったのですが・・・・

今日、録画2で録画していたにも関わらず、他のチャンネルも見れるし、他の録画の再生もできました!!

いつの間にかアップデートでもされたのでしょうか??

とても良い事なので、何も問題ないのですが、何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えて下さい。

書込番号:6473059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/25 23:55(1年以上前)

持ってはいないんですが
録画2でチャンネルを変えられないって話は初耳です

録画2で録画中は
見れないのはDRで録画したものだけで
DR以外は見れるって仕様だったと思いますが
DRで録画したものも見れますか?

書込番号:6473098

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/26 00:11(1年以上前)

録画2の制限は、
デジタル放送の視聴制限とDR録画品の再生禁止が最たるものです。

アナログ放送とVR録画品は視聴できます。このことではないでしょうか?

確認しましたが、仕様は変わっていないようです。

書込番号:6473175

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/26 10:13(1年以上前)

前から気になっていましたが、私はリアルタイムにTVを見ない人なので、真面目に検証していませんでした。やってみるとこんな感じです。

●デジタル放送の録画
録画1のとき:なぜか地上波アナログと外部入力見られない。デジタルはすべてOK
録画2のとき:デジタルは録画2のチャンネルに固定される。地上波アナログと外部入力は好きなチャンネルを選べる
W録のとき:録画2のチャンネルに固定され、ほかのチャンネルを選べない

ついでに
●アナログ放送の録画
アナログのほかのチャンネル、外部入力は選べない。デジタルは好きなの選べる


一番、不思議なのは録画1のとき。CATVやスカパーをリアルタイムに見たい人(どれだけいるのかしらん)は、外部入力が死ぬので不便でしょうね。

書込番号:6474050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/06/26 18:56(1年以上前)

すみません、横から失礼します。
D800を検討してるものです。

kaju_50さん
ちょっと内容で分からなかったので質問(確認)です。
ここで使われてる「外部入力」とはデジタルBS/110CSチューナーのことですか?

変なこと聞いてたらごめんなさい。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6475230

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/06/26 21:01(1年以上前)

> ここで使われてる「外部入力」とはデジタルBS/110CSチューナーのことですか?

S端子などで外部からつないでいる端子のことです。ケーブルのセットトップボックスやスカパーのチューナーなどが一般的でしょう。

D800が内蔵しているデジタルBS/110CSチューナーは、地デジと同列の扱いです。例えば地デジを録画1で録画中、地デジもBSデジも110CSも好きなチャンネルに変えられます。

書込番号:6475625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/26 22:54(1年以上前)

皆様、色々と情報を頂きまして、ありがとうございます!

通常は録画1で録画したものを視聴しては消すという使い方をしており、このベースでは、D800はとても快適です。
ところが予約が重複した場合に録画2を使おうとすると、どうも不便に感じていたもので、ふと不思議に感じて書き込んでしまいました。実は勘違いだったのですね。すみません。

いつもはDRで録画しているのですが、この時に再生していたものを確認したところ、たまたまXPで録画したものでした。再生中に録画2が動き出したのでいつもと違う!と思ってしまったのでした。

勘違いからの書き込みでしたが、これはメーカの問題ではなく視聴制限から来るものであること、そして、録画1でも実は隠れた制限があることもわかりました。

皆様、本当にありがとうございました。

この辺の制限に、ユーザが日々ストレスを感じていることに、メーカ及び視聴制限を掛けている団体の方々が目を向けてくれることに期待します。

書込番号:6476207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/06/27 00:06(1年以上前)

>これはメーカの問題ではなく視聴制限から来るものであること、
>この辺の制限に、ユーザが日々ストレスを感じていることに、メーカ及び視聴制限を掛けている団体の方々が目を向けてくれることに期待します。

どういう意味ですか?
視聴制限をかけてる団体とは?

制限って純粋にメーカーの問題では?

書込番号:6476560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/27 09:36(1年以上前)

>勘違いからの書き込みでしたが
また勘違いしていますね。

書込番号:6477399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/27 10:35(1年以上前)

>kaju_50さん
丁寧にありがとうございます!!(^-^
>BSデジも110CSも好きなチャンネルに変えられます
よかったです。メーカーによっては変な制限もあるので
まさかと焦ってしまいました。どうもでした!

書込番号:6477511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/07/01 17:31(1年以上前)

横槍ですみません。ものすごくアンポンタンな質問かもしれませんが、[6474050] kaju_50さん の投稿は、デジタル放送の録画中はテレビ側にデジタルチューナーがついていても地上デジタルを視聴できないということでしょうか?

書込番号:6490847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/01 17:38(1年以上前)

>デジタル放送の録画中はテレビ側にデジタルチューナーがついていても地上デジタルを視聴できないということでしょうか?

違います

TVでは自由に視聴できます

書込番号:6490861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/07/01 20:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございました。テレビ側にデジタルチューナーがない場合は上記のような制限があるということ?でしょうか?

自分のニーズとしては地上、BSデジタル放送の視聴が制限されないならそれでOKなんですけど。

書込番号:6491479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/07/01 21:15(1年以上前)

>ありがとうございました。テレビ側にデジタルチューナーがない場合は上記のような制限があるということ?でしょうか?

そうです

TVとレコーダーを切り離して考えれば
分かりやすいです

ここで議論されてるのは
TVの機能は関係無しの
あくまでレコーダー単体の話です

レコーダーがTVの機能に制限を加えることはありません

「レコーダー単体の機能や制限」+「TV単体の機能」が
各家庭での仕様ということになります

書込番号:6491534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/07/03 22:05(1年以上前)

たしかにWチューナーでそういう制限があるってのは、単純に意外な気がしますからね。

親切なご回答に感謝至極です。ありがとうございました。

書込番号:6497915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「番組名」予約について

2007/06/30 17:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 taka1025さん
クチコミ投稿数:41件

本日、D800を購入しました。録画方法に質問です。
「番組名」での録画予約は8番組までとマニュアルに記載されていますが、録画予約は8回分までしか出来ないのでしょうか?それとも番組予約の表示が8番組と言う事で録画予約は番組が続く限り実行されるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:6487540

ナイスクチコミ!0


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/06/30 17:28(1年以上前)

>「番組名」での録画予約は8番組までとマニュアルに記載されていますが、録画予約は8回分までしか出来ないのでしょうか?

9番組からは残量の不足や予約の重複が表示され無いと言う事です。

>録画予約は番組が続く限り実行されるのでしょうか?

そうです。
8日以内に予約が無くても予約自体は消えません。
(日付やchが---となります。)
それ以降は該当する番組を見つけた時点で復活します。

書込番号:6487589

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1025さん
クチコミ投稿数:41件

2007/07/01 21:49(1年以上前)

奇妙丸さん

返事が遅くなりすみません。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
便利な機能がたくさんあり使いこなせていません。
もっと勉強して色々な機能を使えるように頑張ります。

書込番号:6491692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画していた放送が消えてしまいました…

2007/06/25 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:13件

今日録画1で録画していたところ、録画完了間際に録画2で録画予約を実施したところレコーダーがフリーズしてしまいました…。
リモコンのどのボタンを押しても状況が変わらなかったので仕方なくコンセントを抜いて再起動をかけたのですが、録画1で録画していた放送が消えてしまっている状態でした。
この放送を復旧する方法はあるのでしょうか。ご存じの方がおられましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:6472797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/25 23:58(1年以上前)

ご愁傷様です。
>リモコンのどのボタンを押しても状況が変わらなかったので仕方なくコンセントを抜いて再起動をかけたのですが

コンセント抜きは止めましょう。
本体フロントパネル裏左端に小さなリセットボタンがありますのでそちらを利用しましょう。

録画中でフリーズした場合は、録画品は残りません。復活は不可能です。(録画最後に管理情報を書き込むため)

書込番号:6473110

ナイスクチコミ!0


P3-Zさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/30 02:04(1年以上前)

リセットボタンを押しても改善されないようであれば、最終的にはコンセントを抜いてください。抜いたらすぐに挿さず、1〜2分程度間を開けた方がいいですね。
この手のレコーダーにフリーズはつき物です。

書込番号:6486018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

RDZ-D800とRDZ-D900

2007/06/26 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 lupin03さん
クチコミ投稿数:4件

DVDレコを買おうと悩んでいまして、買うのはスゴ録と決めているのですが、RDZ-D800とRDZ-D900のどちらにしようか悩んでいます。

どちらがオススメなのでしょう?

書込番号:6474568

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/06/26 14:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5582588

PSPとHDVカメラをお持ちでないならD800で十分です。

書込番号:6474640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/26 15:09(1年以上前)

悩んでいて、D900Aが候補に入っているなら上位機種のD900Aを買う。

書込番号:6474744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/26 16:21(1年以上前)

基本部分は同じだから(だから900Aは不人気)。
実売価格にそんなに差がなければ900Aで。

書込番号:6474867

ナイスクチコミ!1


スレ主 lupin03さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/26 17:11(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。

ちなみにテレビは「ブラビアX2500」です。
i-LinkなどもRDZ-D900Aなどの場合使い勝手が良いのでしょうか?

PSPを持っていない場合はRDZ-D800の方がコスト的にも安いので
そちらの方がいいですか?

書込番号:6474977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/26 17:33(1年以上前)

PSP使わないならD800で十分。

書込番号:6475026

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/26 17:50(1年以上前)

>ちなみにテレビは「ブラビアX2500」です。
>i-LinkなどもRDZ-D900Aなどの場合使い勝手が良いのでしょうか?

このi-linkは、HDカム用です。TVとは関係がありません。

D800で良いと思います。

書込番号:6475059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/26 19:39(1年以上前)

X2500を持っているならBDZ-V9を買いなさい。

パナのDMR-BW200でもいいよ。

書込番号:6475340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/27 22:35(1年以上前)

私は、800を使っています、正直、性能はよくありません。
録画機能と再生機能の基本的な考え方が今一でころではなく、まったく消費者をばかにした宣伝で売っています。使ってみないとその不便さを分かりません。私も購入前に悩んだのですが、本当に失敗しました。すご録から東芝に買い替え失敗し、すご録のアナログのW録画にしたのですが、それはすばらしいできでした。PSXも使っていますがPSXに比べようがない安定さでした。しかし、800はひどい、900も同じだと思います。子供もからもその不便さに毎回文句をいわれていあます。特に、同時録画の予約の設定、録画中の再生の制限は最悪で、以前のすご録を使ったことのある方は、腹立たしさを感じるはずです。なぜ、これが人気があるのかがわかりません。使わないと分からないのです。販売店の方も不思議がっています。しょっちゅう、Sonyに文句を言っているので改善されことを信じています。今は、7万も出して買うものではありません。断言します。

書込番号:6479234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/28 08:14(1年以上前)

別に反論したところであまり意味が無いのですが、
>すご録のアナログのW録画にしたのですが、それはすばらしいできでした。

今更、デジタルWレコとアナログWレコを比較して、良い悪いを比較してもね。
確かに、理論的になぜ出来ないの?って思いは私も持っています。(過去にも、似た論議はありました)
しかしながら、現実問題として、何でも出来るように造った結果、先行日立のWシリーズの状況です。(詳しくは過去スレで)

その状況から、後続各社の対応は、録画時の条件設定でのトラブル回避です。日立もSシリーズでは、同じような制限が追加されています。

ま、PCに疲れたさん は、過去の栄光にすがるタイプみたいだから・・・。もう少し、デジレコの実情を知る(受け入れる)べきと思います。

>なぜ、これが人気があるのかがわかりません。
デジWレコで安定していて簡単に使えるレコーダーは、これかパナ位だからです。

個人的には、BD機でアナログチューナー・アナログ外部入力を外せば(デジタルに特化すれば)、やってくれるのでは?と期待しています。

書込番号:6480309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/06/28 08:59(1年以上前)

ほんとに今更ですね。

書込番号:6480360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/06/28 11:14(1年以上前)

私も今のデジレコは録画再生制限があるので
買わない1人です。
でも必要なら買うでしょう。
(今は必要ではないだけ)
欲しい、買いたい、買わなければならない(笑)と
思う人は現状各社から出ている機種を買うしかありません。

書込番号:6480597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生中にフリーズ

2007/06/25 19:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 星丸1998さん
クチコミ投稿数:7件

過去スレを覗いてみましたが、発見できませんでしたので質問します。
録画中に追っかけ再生をしたところ、表示部が「HORM」になったまま、フリーズしました。リモコンや本体のボタンを押しても作動しません。画面は録画再生した画面で停止。
HORMから録画中の番組を選択して、再生ボタンを押し、早送りしたらなってしまいました。試しに同じ動作をしても再現はしません。

リセットボタンで復帰はしますが、録画されてた映像は当然保存されずに消えました。

このような事が1ヶ月で2回起きてます、同じような経験したかたはいますか?サポートセンターに問合せ要でしょうか?それともそんな動作させるから悪いのでしょうか?

書込番号:6472012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/06/25 23:37(1年以上前)

初めて聞く情報ですが、
個人的には、何て無茶な使い方をされているのか?と思います。

私も追っかけ再生は時々行いますが、早送り等は動作系に無理がかかると思っていますので、行っていません。(チャプター送り程度は行います)

DVDレコでは、録画の最後に管理情報を書き込むため、録画を失敗した場合、録画は残りません。

ま、やってはいけないとは書いていないので、十分にクレームになるとは思います。

ま、長く使うなら、明らかに負担のかかりそうな動作は避けるべきと思います。フリーズ程度で済むなら、良い方かもしれません。

書込番号:6472987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/06/27 01:57(1年以上前)

サポートに問い合わせるのが良いかと思います。

家電製品なら、できるようになっていることをやったら不都合が生じた、なんてことは許されないでしょう。

書込番号:6476912

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング