スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

録画失敗&映像の乱れ

2007/05/30 10:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

スレ主 coco☆さん
クチコミ投稿数:40件

はじめまして。
かなり初心者なので、専門用語もあまりわかりません。

つい先日の日曜日にD800を購入したばかりです。
TVはブラビアX1000です。

この数日D800の番組表からいくつか録画予約したのですが
5件中3件がエラーで録画されてませんでした(泣)
自己メールには「雨の為・・・」とか「停電の為・・・」とか出ていました。
昨日は雨は降ってなかったと思うのですが。

そのうちの1つは3分の2くらいは撮れていたのですが、
途中で切れていて、一時停止マークが出てそのままフリーズでした。


予約のうち残り2件は大丈夫でしたが、
1時間番組で3〜4回は画像が乱れて、ひどいと音声も途切れます。


何か設定や接続が悪いのでしょうか?
あまり詳しくないのですが、私が自力で接続&設定しました。
主人は全くの無知なので、頼りになりません(泣)

接続はHDMI端子と赤白黄のものを使いました。
よろしくお願いします。

書込番号:6385864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/30 10:48(1年以上前)

>5件中3件がエラーで録画されてませんでした(泣)
これは地デジ?
それともBSデジタルですか?

失敗した番組(局)の受信レベルを記載して下さい。
またBSアンテナのアンテナ供給電源の設定が「連動」
になっているかを確認して下さい。

わかるようならアンテナ線の接続、分配状況も書かれた方が
いいですね。
情報は多い方が解決は早いですよ。

書込番号:6385917

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco☆さん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/30 11:23(1年以上前)

早いレスありがとうございます!!

>これは地デジ?
 それともBSデジタルですか?

地デジです。


>失敗した番組(局)の受信レベルを記載して下さい。

どこで見れるのでしょうか?
教えて頂ければ見てみます(汗)

>わかるようならアンテナ線の接続、分配状況も書かれた方が
 いいですね。
 情報は多い方が解決は早いですよ。

すみません。全くわからなくて(泣)
アンテナ線の接続はD800→TVに繋いで、
TVにもう1つアンテナの接続部分があるので、それは壁へ繋ぎました。
分配状況はよくわかりません。

情報は沢山書きたいのですが、言葉がわからずすみませんが
よろしくお願いします。

書込番号:6385989

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco☆さん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/30 11:57(1年以上前)

先ほど受信レベルを調べてみました。

平均40前後でしょうか。
1つだけ50になってました。

D800で地デジを見ると見れないチャンネルがありました。
NHKはどちらか見れず、すごい映像が乱れてその後に
このチャンネルは休止してます。みたいなメッセージが出ました。

D800でホームボタンを押して地デジを見ようとすると
同じ局が3つずつor2つずつ表示されるのですが、普通でしょうか?

レコーダーの購入はこれが初めてなのでわからない事だらけですみません。

書込番号:6386085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/05/30 12:22(1年以上前)

D800での受信状態が悪いと考えられます。
X1000では正常に視れますか?(受信してますか?)

アンテナはどのように繋いでいますか?(出来るだけ具体的に)

書込番号:6386139

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/30 12:34(1年以上前)

一先ず、繋いでるアンテナ線の口をBRAVIAの接続マニュアルp.26と照合です。

X1000側はVHF/UHF端子のだけ壁の口から取れば良いです。
BRAVIAに付いてるという、もう一つはBS/CS用なので、こっちに繋ぐのであれば

(1).マンションなのか?自宅なのか?  その切り分けが必要なので、
(2).今現在、BRAVIAでBSを観れているか?  ← こちらを教えて下さい。

マンションの場合だと、BS用の壁端子はBSだと判るようになってるし
仮に地デジ・BSの全部を複合してるようなものであれば

(3).その辺がどうなっているか?は、管理会社に確認する事が必要になります。
その時は分岐器が必要になるし、BS用の電源設定はoffにする必要があります。

更に言えば、地デジがパススルーに対応してる場合なら
SONY機器の場合には、受信設定をCATVから追わないと行けないので
既に受信出来てるという事ですから、何となく何らかの設定が
DVDを加えた事で、上手くリンクしてないのか?
それか、受信レベルが下がってしまっているかだと思います。
この場合、自宅でのアンテナ環境であれば対応策を講じなければならない。


まず、最初に確認したい事は現在の受信環境です。

(4).CATVを使っているのか? それとも自宅でアンテナを立てているのか?
更にBS用のパラボナを使っているか?

その辺の情報が欲しいですね。

その次に配線状態と設定手順の見直しになると思います。


1.〜4.の情報がまず必要です。

書込番号:6386179

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco☆さん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/30 12:46(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
本当に助かってます!!

X1000の設置は電機屋さんにやってもらいました。
家は戸建で、BS・CSは入ってません。


D800のアンテナはX1000のもう1つのところへ繋いだのですが、
そちらはBS・CS用なのでしょうか?
そこに繋いでありますが・・・間違ってる様ですね(汗)

ではD800のアンテナはどちらへ繋げばいいのでしょうか?
壁のアンテナの口はX1000と繋がっています。


CATVも契約してないので見れない環境です。
自宅の屋根に普通にアンテナが立ってます。

書込番号:6386217

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/30 13:17(1年以上前)

この場合、一番良いと思われるのは、
壁にある二つ端子をD800とX1000で別々に繋いでみて
その上で、D800の方の再スキャンを試してみて下さい。

それでも変わらないようであれば、
次ぎのステップが再度の受信レベルの確認と
使用ケーブルの規格の確認と見直しです。

それでも改善しないようであれば、
此処で初めてブースター等の話になると思います。


> 同じ局が3つずつor2つずつ表示されるのですが、普通でしょうか?

こっちは普通だと思いますから無問題です。

書込番号:6386291

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco☆さん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/30 13:23(1年以上前)

>この場合、一番良いと思われるのは、
 壁にある二つ端子をD800とX1000で別々に繋いでみて
 その上で、D800の方の再スキャンを試してみて下さい。


壁にはアンテナの口が1つしかないのですが、
その事とは違うのでしょうか?

1つしかないので、TVと繋がっています。
分配器などいるのでしょうか?

何度もすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6386307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/30 13:31(1年以上前)

X1000を先に購入されて問題なく地デジは
見れてたんですよね?
その前提で接続は単純に言えば
アンテナ線→D800→X1000でいいです。

X1000の入力端子に繋いだアンテナ線をD800の
「地上デジタル/VHF/UHF」の入力端子に繋いで
出力端子から別のケーブルでX1000の入力端子に
繋げばOKです。
入力端子は何がどの端子かは文字で書かれていますよ。

上記の接続をして再度受信レベルを確認して下さい。
何なら受信設定を初期化して再度やり直してもいいです。

>D800でホームボタンを押して地デジを見ようとすると
>同じ局が3つずつor2つずつ表示されるのですが、普通でしょうか?
普通です。
表示は1つのみに設定できますから、それは手動で設定が
必要です。
取説にあります。

書込番号:6386334

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/30 13:34(1年以上前)

coco☆さん

ゴメン。 壁は一口ですね。

最初にD800 の UHF/VHF 入力 
D800の出力からX1000です。

書込番号:6386339

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco☆さん
クチコミ投稿数:40件

2007/05/30 14:02(1年以上前)

レス頂いた意味が一瞬で理解できなかったので
何度も読みながら、
壁→D800→X1000と配線を繋ぎ直してみたら
ちゃんと映る様になりました!

チャンネルスキャンもやって、アンテナレベルを見てみたら
さっきまで平均40だったのが
今は全部のチャンネルが60前後となりました。


映像の乱れや録画を失敗していたのも
私が配線を間違って繋いでいたからでしょうか。。。

後でテスト録画してみます。


今は買ったばかりで予約録画しかやってませんが、
他の事でスレ立てる事があるかと思いますが、
その時はよろしくお願いします。


初心者で用語もあまりわからない私に
親切・丁寧に教えて下さったみなさま、
本当にありがとうございました^^

書込番号:6386396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合

2007/05/28 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:262件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

最近2点の不具合に悩まされています。
同症状の方はおられますか?

1.2つに分割して録画されてしまう
2.まだ容量があるのに勝手に録画されたものが削除されてしまう

書込番号:6380279

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/05/28 17:36(1年以上前)

1.ありません。電波状態が不安定か、スクラッチノイズを拾っている(推測=受信が途切れる)のでは?

2.自動消去可能な状態(★マーク付)で保存(残)してませんか?編集して★マーク無しにすれば、勝手には消されないはずです。
個人的には、消されて困るタイトルを自動消去可の状態で残しておくこと自体信じられませんが。自己防衛すべきです。
★マーク無しが勝手に消されるのでしたら、不具合と思います。

一度、試しにリセットしてみては如何ですか?改善するかもしれません。

書込番号:6380580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/05/30 02:23(1年以上前)

ありがとうございます。
1.番組を見ながら録画していたので電波状況は問題ないと思っています。
2.今までそんなことがなかったので...録画して数時間で削除されたたのには驚きました。
一度リセットしてみます。

書込番号:6385330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

録画データの移行

2007/05/29 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:47件

「RDZ−D800」の購入を考えています。現在、「RDR−HX90」を使用していますが、現在のレコーダーに録画したデータを、購入する新しいレコーダーに移行することは可能なのしょうか?どうか、教えてください。

書込番号:6384068

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/29 20:44(1年以上前)

HDDからHDDに直接移行することは出来ません。
DVDに保存するしかないです。

コピーワンスの録画制限のない番組なら、VRモードの
DVD-RWを使えば新しく購入した機種に無劣化で移動
できます。

コピーワンスの録画制限がある番組は無理です。

書込番号:6384083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/05/29 22:13(1年以上前)

さっそくのご教示を、ありがとうございます。たいへん参考になりました。データ移行の準備をしたいと思います。

書込番号:6384435

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/29 22:53(1年以上前)

>コピーワンスの録画制限のない番組なら、VRモードの
>DVD-RWを使えば新しく購入した機種に無劣化で移動
>できます。

横レスですみません。
こちらのスレに「ソニー機は全機種DVD→HDDの高速書き戻し不可」というデジタル貧者さんの書き込みがあるのですが、D800は可能なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010218/SortID=6004312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83S%98%5E%81%40DVD%81%40%8D%82%91%AC%8F%91%82%AB%96%DF%82%B5&LQ=%83X%83S%98%5E%81%40DVD%81%40%8D%82%91%AC%8F%91%82%AB%96%DF%82%B5

書込番号:6384625

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/29 23:11(1年以上前)

>現在のレコーダーに録画したデータを、購入する新しいレコーダーに移行することは可能なのしょうか?どうか、教えてください。

HDDは基本的に一時保管の場所です。

移動にはDVDへのダビングが必要となるのですから、HX90でDVD化した後はそのままにしておけば良いと思います。

書込番号:6384716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/29 23:16(1年以上前)

ソニーは無劣化では戻せません
必ず実時間ダビングで劣化ありです

パナとか東芝ならHX90からでも
RW(VRモード)使えば無劣化の高速でHDDに戻せます

HX90はアナログ機で250GB

D800でデジタル放送を
そのままの画質で録画すれば
(今までHX90でSPメインに使っていたなら)
アナログ機換算50GB〜80GB相当の時間しか
録画できません

HDDに余裕はありません
HDDに戻さずDVDのままで再生すればいいのでは?

書込番号:6384746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/05/29 23:28(1年以上前)

訂正です

>アナログ機換算50GB〜80GB相当の時間しか

間違えて250GBで計算してます
400GBの場合正しくは

アナログ機換算80GB〜130GB相当の時間しか

書込番号:6384810

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/05/29 23:44(1年以上前)

>ジャモさん
あー、SONYは出来ないんですか・・・。確認しないで返信を
書いてました。ご指摘ありがとうございます。


>JUN110さん
すいません、高速・無劣化では出来ない、ということです。

書込番号:6384884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?熱暴走?映像が出ない。

2007/05/28 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:319件

RDZ-D800をシャープのアナログTV(25インチ)につなげて使っております。
RDZ-D800は、設置は、TV台箱型で扉がガラスになっているものに
入れてあります。
ちょっと通気性が悪いです。
この組み合わせで、RDZ-D800経由でBShiを見ていたら、
突然、画面が暗くなり、音だけになってしまいました。
黄色、赤、白のケーブルやアンテナの差込などの接触を
確認しましたが、特に緩んでいる様子はありませんでした。
本体を触ってみるとちょっと熱かったです(45度くらいかな)。
冬に買ったので、まだ、夏は経験しておりません。
本体を軽くたたくと写るようになりました。
最後に、コンセントを確認したところ、
RDZ-D800側の差込が少し甘く、抜けかかっていました。
また、壁側のコンセントにはきっちり刺さっていました。
この現象は、熱によるものなのか?、それとも、
コンセントの刺さりが甘かったためなのか?
ほかの原因で故障してしまっているのか、
どのように考えたらよいでしょうか?
今のところは、画面は写っていますが、
これから、完全に壊れてしまうのが不安です。
シャープのアナログTVは問題なさそうです。

書込番号:6380689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/05/28 18:58(1年以上前)

恐らく、熱によるものと思います。
>本体を軽くたたくと写るようになりました。

これは、分かりませんが、正直、勧められる行為ではありませんので、止めた方が良いと思います。(下手をすると本当に壊します)

ソニーのレコーダーは、他社に比べ、十分に静かですので、ガラス戸で閉められるラックには入れないほうが良いと思います。

書込番号:6380795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/05/28 23:50(1年以上前)

一部訂正
>ガラス戸で閉められるラックには入れないほうが

は、
ガラス戸は外しておいた方が

です。

書込番号:6381917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/29 09:06(1年以上前)

>ちょっと通気性が悪いです。
>本体を触ってみるとちょっと熱かったです(45度くらいかな)。

「ちょっと」どころじゃないですね。
今の時期に45度になるようならほとんど密閉状態です。
真夏には壊れてしまいますよ。
TV台は裏板外して下さい。
強度が問題になるなら俳風ファンの部分だけ切り取るとか。
それで前面ガラス扉は付けていても普通は支障無いはずです。
通気性を改善してもまだ熱くなるようならファンに異常が
あるかもしれませんよ。

書込番号:6382638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2007/05/29 22:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とりあえず、ガラス扉をはずしてみました。
まだ、本体は暖かいですが、今のところ、
画面が暗くなることは、
ないようです。
暇なときを見計らって、
裏板もはずそうかと思います。
以前は、PSXをこの環境で、使っていましたが、
問題なかったので、大丈夫だと思っていました。
PSXもかなり熱かったです。

書込番号:6384445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2007/05/28 15:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:12件

RDZ-D800で使われているDVDドライブは台湾製でしょうか?

どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

書込番号:6380254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/05/28 15:58(1年以上前)

台湾製ですよ。

書込番号:6380345

ナイスクチコミ!1


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/28 17:04(1年以上前)

じ〜〜〜っと読んでたら思い出しました^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010296/SortID=6218183/

書込番号:6380495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/28 17:31(1年以上前)

過去ログを見落としていました。申し訳ありません。

早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:6380570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SD画質の最高レートについて。

2007/05/21 20:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:15件

アナログ画質の最高レートとそれでDVDへ記録可能なレコーダー(メーカー)を知りたいので、お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください!

●市販のDVDのレートはどのくらいなのでしょうか?

●現在東芝機(最高レート9.2)とパナ機(DMR−EX350)を持っているのですが、パナ機のXPモードのレートがわかりません…。ご存知の方、教えてください。

●SONY機はSD画質最高が15Mbpsとどこかで見たのですが、本当でしょうか?そのレートのままDVDに録画できるのでしょうか?(録画可能時間より画質にこだわっています)

●基本的にビデオテープをDVD化中ですが、画質的にSPモードを越えるとあまり差はないものでしょうか?この作業に関しては上記の画質へのこだわりは無駄でしょうか?

いろいろあってスミマセン。どれについてでも良いので教えてください!

書込番号:6357910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2007/05/21 20:44(1年以上前)

DVDの上限レートは市販のソフト、記録型メディアともに映像・音声の合計で10.08M/bpsです。

市販のソフトのビットレートですが、これはソフトによりけりです。常時最高レートのものもあれば、低レートのものもあります。

東芝機の最高レートとパナ機の最高レートと同じだと思われます(ちなみに、東芝機のビットレート表示は映像ビットレートのみの表示です)。

ソニー機の最高画質モード(15Mbps)は上記の制限に引っかかりますので、そのままではDVDには記録できません。必ず画質レートを落とすことになります。

SPモードを超えると画質に差が生じるかは、映像の内容によると思います。例えば動きの激しい映像ならば、より高いレートに設定しないと、ブロックノイズが頻発することもありえます。

書込番号:6358001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/21 22:03(1年以上前)

ソニーの15Mbpsは、『DVDに落とせなくても良い、HDDに録画して見たら消すで構わないから、もっと綺麗な画質で録画したい。』というために有ります。

書込番号:6358369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2007/05/21 23:31(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/buydvd.htm

このDVDソフト評価サイトでは、評価に記録ビットレート分布グラフを添えていますから参考になります。最高値はもちろんBAYERNファンさんの書かれている通りです。

書込番号:6358876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/05/24 00:53(1年以上前)

AV Watchで使っているのは
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/BitRateViewer.html
これですね。
ちょっと正確性に欠けるかもしれません。
実際に使ってみて、ピークが11Mbps近くいってしまう
ソフトもありますから(^^)

http://www.filepedia.com/video_software/dvd_tools/bitrate_viewer.cfm
こういうのもあります。
(計測にエライ時間かかりますが)

書込番号:6365329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/26 23:48(1年以上前)

色々ありがとうございました!
やはり限界はあるのですね…勉強不足でスミマセン。
やむなく現状維持で頑張ります。

もう、みなさん(メーカーも?)はHDDVDやBDに移行されていくのでしょうか?だんだんDVDの新機種が少なくなってきているような気がします。売り場も閑散としていますし。

書込番号:6375155

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング