スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:400GB スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月 1日

  • スゴ録 RDZ-D800の価格比較
  • スゴ録 RDZ-D800のスペック・仕様
  • スゴ録 RDZ-D800のレビュー
  • スゴ録 RDZ-D800のクチコミ
  • スゴ録 RDZ-D800の画像・動画
  • スゴ録 RDZ-D800のピックアップリスト
  • スゴ録 RDZ-D800のオークション

スゴ録 RDZ-D800 のクチコミ掲示板

(3628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:1件

価格も安くなってきたので、そろそろ購入を検討中です。
ただHDDとDVDのメーカーがどこの製品かが気になるのです
どうしても避けたいメーカーがあるので、分かった上で購入に踏み切りたいのです。
知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:6218183

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/11 11:39(1年以上前)

知っている人は居るでしょうが極端に少ないでしょうね〜。
なんが気になるの?と思っちゃいます^^;
まぁどうしてもHDDとドライブに拘りたいならば気長に回答を待つしかないでしょう・・・
その時にはこの機種が売られていれば。になりますが。

パソコンでもパネル・ドライブ・HDD・その他もろもろ部品と呼べる物は色んなメーカーの寄せ集めで、それを1つの製品にする売る側のメーカーも、低コストながら信用がある部品メーカーを選定していると思いますよ。
デジレコマニアさんの言うのは部品への信頼性ではなく、何か過去に部品メーカーに対して不満があったという様に感じるのですが、考えていたら欲しい物も何も買えない様な・・・

パソコンやら電化製品買うのに、もんのすごーーく神経使っちゃいそうです^^;

書込番号:6220031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/11 11:46(1年以上前)

HDDは日立かシーゲイト。
DVDはBTCかLITEON。

書込番号:6220058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:7件

メーカーのHPをみたんですが
地デジを録画すると約48時間でいっぱいになるんですか?

何百時間も録画できるモードがあったんですがあれはすべてアナログ放送を録画したときの時間でしょうか?

ドラマなどを普通に撮るだけなので画像の綺麗さはあまり必要ないのですが・・・

初歩的な質問ですいません

書込番号:6217282

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/10 17:10(1年以上前)

VHSテープと同じで、録画モードにより録画時間は違いましたよね?
簡単に言えばそれと同じです。
D800はカタログに下記の様に記述されていますね。

DR:地上デジタル放送(HD)約48時間
/ BS・110度CSデジタル放送(HD)約34時間
/ 地上・BS・110度CSデジタル放送(SD)約74時間
/ HDV1080i 約30時間
XP+:約54時間
XP:約83時間
XSP:約126時間
SP(標準):約167時間
LSP:約209時間
ESP:約255時間
LP:約338時間
EP:約499時間
SLP:約666時間

地上デジタルのハイビジョン放送をDRモードで録画時に48時間って事ですね。
BSハイビジョンはもっと短い34時間です^^;

書込番号:6217320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/04/10 17:12(1年以上前)

>地デジを録画すると約48時間でいっぱいになるんですか?
DRモード(HiVision画質)で録るとそうなります。

>何百時間も録画できるモードがあったんですがあれはすべてアナログ放送を録画したときの時間でしょうか?
地上デジタル放送でも録画モードを落とせば、録画可能時間は増えます。
例えば、下記にあるとおり、SPモードなら167時間可能です。
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/spec.cfm?PD=25848&KM=RDZ-D800

>ドラマなどを普通に撮るだけなので画像の綺麗さはあまり必要ないのですが・・・
それなら、SPモード等で録れば良いのです。
ですが、これからはHiVision放送が普通になってきますし、それを見慣れるとDRモードで録りたくなりますよ。

書込番号:6217322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/10 17:16(1年以上前)

>地デジを録画すると約48時間でいっぱいになるんですか?
それはDRモード(放送そのままの画質)で
録画した場合(計算上)です。
実際はもう少し多く録れます。

>何百時間も録画できるモードがあったんですがあれはすべてアナログ放送を録画したときの時間でしょうか?
地デジでも同じです。
一番最低の画質モードで録った場合の目安時間です。

カタログを見れば下の部分に注釈として小さい字で
説明書きがあります。

書込番号:6217335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/04/10 17:49(1年以上前)

さっそくのご回答みなさんありがとうございました。
メーカーのHPをみて 
地デジを録画=DRモードでの録画
と思ってました
なので容量が400Gだときびしいなーと^^
画像レベルをおとせばたくさん録画できるのですね
みなさんわかりやすいご説明感謝します。

書込番号:6217412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

XP+モードについて

2007/04/09 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:193件

購入前、購入後ともこの掲示板は大変参考にさせてもらっております。

そこで、1つ、ヘビーユーザーの方にご指南いただきたく、質問させていただきます。

ビデオ設定のXP画質設定で、XP+に設定した場合、HDDに録画する場合は(画面の表示上の)XPを選んだ場合、XP+で録画されるようですが、

このタイトルをDVDに落とす場合に(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?

また、DR画質で録画したタイトルをDVDに落とす場合、モード変換画面で(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?

実際にやってみればいいのですが、今朝出勤中にふと思いついたことで、帰宅するまで待ちきれず、(また、以前の書き込みにもこの内容のものはないようですし、他の方の参考にもなるかと思いまして・・)質問させていただきました。


ただ、録画できるのはDVDに0.6時間程度なのであまり実用的ではないとは思いますが・・・

書込番号:6212779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/09 10:24(1年以上前)

多分ですが、DVDの企画から外れてしまうので無理だと思います。
仮に出来ても、互換性など無い物になると思われます。

書込番号:6212831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/09 11:11(1年以上前)

>DVDに落とす場合に(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?
無理。
XPです。
XP+はDVD規格以上の15Mbpsで記録するモードですから。

>DR画質で録画したタイトルをDVDに落とす場合、モード変換画面で(画面の表示上の)XPを選んだ場合は、XP+画質で落とせますか?
無理。

>(また、以前の書き込みにもこの内容のものはないようですし、他の方の参考にもなるかと思いまして・・)
過去に何回も質問あります。

書込番号:6212914

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/04/09 12:06(1年以上前)

DVDは映像・音声両方合わせてビットレートが(確か)10.8Mbpsまでのデータしか記録できません。

XP+モードはビットレートが15Mbpsと、DVDの規格を逸脱していますのでXP+のままDVDに落とすのは無理です。

書込番号:6213039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/09 12:38(1年以上前)

>(また、以前の書き込みにもこの内容のものはないようですし、他の方の参考にもなるかと思いまして・・)

腐るほどあるのにね
誰の何の参考にもならない

DVDの規格さえ知ってれば無知ない限り
わかる話

DVD録画の不幸はDVD-Videoが基本になっていると言う事

書込番号:6213100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2007/04/09 13:13(1年以上前)

どーも、お騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m

いちおう、「XP」で検索はしたのですが・・・

でなおします。。
っつーか、ひっこんどきます。。。(^^;

書込番号:6213207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CMスキップって・・・

2007/04/08 18:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。X2500(40)と同時に購入してハイビジョンライフを満喫し、その美しさに驚いています。
購入の際にはみなさんの意見を参考にさせて頂き、大変満足しています。
でも質問を1つ、録画の際、CMスキップという設定は無いみたいですが、これは標準仕様で他メーカーもいっしょなんでしょうか?
後編集にてチャプター単位(CM部)で消去するしか方法は無いのでしょうか?
私、まったくの素人です。どなたかお教え下さい。お願いします。

書込番号:6210537

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/04/08 18:44(1年以上前)

>でも質問を1つ、録画の際、CMスキップという設定は無いみたいですが、これは標準仕様で他メーカーもいっしょなんでしょうか?

CMをカットして録画するレコーダーは有りません。(その様な事をしたら自社のCMもカットされてしまいます。)

再生の段階でCMを飛ばすというのが他社も含めた便利機能となります。

書込番号:6210586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/04/08 20:32(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
この機種では再生時CMを飛ばす機能は無いようです。
DVDにダビングするには編集時にCMカットするしか無いようで・・・
ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:6210942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/09 11:27(1年以上前)

>この機種では再生時CMを飛ばす機能は無いようです。
ありますよ。
ちゃんと取説読んで下さい。
「おまかせチャプター」は何のため?
「録画1」で録ったものなら再生時にCMに入ったら
「次」ボタン押せばCM飛ばせますよ。

書込番号:6212944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画されない

2007/03/24 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:1171件

購入したばかりの初心者です。
録画1で地デジを録画予約したのですが、時間になってもディスプレイの録画時間のカウンタが動かず録画されません。
録画2で録画予約をした場合は、何の問題も無く録画されます。

僕のやり方に問題があるのでしょうか?それとも早くも故障…。

書込番号:6156158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/03/25 00:08(1年以上前)

録画リスト(ビデオ)に録画されたものがありませんか?
ソニーの録画1は、裏録画ですので録画中の時間表示はされなかったと思います。

もし録画エラーが生じた場合は、お知らせの自己メールに原因が大雑把に書いてあるはずです。

書込番号:6156317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2007/03/25 17:45(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

リストに録画されたものはありませんでした。
メールを確認したら「降雨で受信できなかった」といった感じのメールがありました。アンテナレベルが低く、録画できなかったということでしょうか?ちなみに普段の受信レベルは40くらいです。

書込番号:6159190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/03/25 22:52(1年以上前)

地デジで40だとチョット低いですね。普段の視聴でブロックノイズが出ることがありますか?
ブロックノイズが出るのであれば、受信レベルが上げる工夫(ブースター)が必要と思います。出なければ、大丈夫と思います。
録画を何回か試してみて、全てダメなら、サポセン(初期不良)でしょう

ちなみに録画1で録画中は、本体正面にREC1の赤文字が表示されたはずです。

書込番号:6160748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2007/03/25 23:35(1年以上前)

やはり低いですか…。実はかなり古い物なのですが、ブースターも使用しての数値なんです。
ブロックノイズはまだ出た事は無いです。
録画に失敗したch以外のアンテナレベルは50を超えていて録画・試聴共に問題無いようです。
書き込みをした後に調べてみたのですが、アンテナの向きを調整する必要がありそうですね。それでダメならブースターや同軸ケーブルを新しい物に交換するしか…

書込番号:6161064

ナイスクチコミ!0


tenisboy2さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/29 21:24(1年以上前)

地域によりますが、送信のテレビ塔から遠いほど電波は弱くなります。弱い地域かどうかはお店で聞くと簡単に答えてくれますよ。
テレビアンテナの方向がテレビ塔に正しく向いているかどうかはアンテナの向きを変えてやって、数値が上るかどうかです。アンテナからの同軸ケーブルは3C、4C、5Cが有りますが太いほど信号の減衰が小さく有利です。それでも必要な信号レベルが取れないときは
ブースターで信号を大きく(増幅という)して下さい。35DBとか30DBとか表示されている物が多いですがそのくらいで普通は大丈夫のはずです。値段はホームセンターで1万円前後で購入できます。

書込番号:6175433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2007/04/08 16:43(1年以上前)

結果報告です。

>アンテナの向き
調整してみましたが、改善されませんでした。

>ブースターやケーブル
以前使用していたブースターの利得が25dBだったので、利得が33dBの物に交換しました。するとアンテナレベルが低かったchでも50を超えるようになり、録画失敗は無くなりました。

どうやら、デジタル放送はアンテナレベルが重要のようですね。
アンテナレベルが低い場合、視聴には問題無くても録画は失敗するケースがあるようなので、大事な録画をされる方は十分注意してください。(不安ならW録画すると良いかも)

情報を下さったお二方、どうもありがとうございました。

書込番号:6210186

ナイスクチコミ!0


tenisboy2さん
クチコミ投稿数:17件

2007/04/08 23:04(1年以上前)

ブースター交換で信号レベルが上り、録画できるようになって良かったです。ただ25DBから33DBにしたので8DB上っただけで余裕がありませんね。例えば別の部屋にもう1台テレビを買ってアンテナ線に2分配器を入れて信号を分けますと6DB信号レベルが下がります。
その時又録画できなくなるかもしれません。つまり25DBの時代(録画できない)に対して2DB信号が上った状態になるので、これはかなり危ない状態になります。テレビの増設や録画機器の増設をすると分配器が新たに必要になる場合は信号レベルは下がります。そうすると録画できないことも起こりうると言うことです。その場合は更にブースターが必要になります。

書込番号:6211699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

クチコミ投稿数:22件

最近、当機で、BSデジタル放送を録画する最、映像や音声が途切れるノイズや、ブロックノイズが発生する確率が高くなってきました。特に、BSジャパンで発生しやすいんです。
それで、アンテナレベルを調べてみた結果、地デジが(中京広域圏受信)アンテナレベル約55ほどで、BS/CSのアンテナレベルは30ちょいでした。地デジと衛星放送のアンテナレベルは同じって聞きました。BSデジタル放送のアンテナレベルを倍増させる方法ってありますか?
ちなみにリビングのデジタル液晶テレビのアンテナレベルは、地デジもBS/CSもほぼ同じでした。何か、ブロックノイズ、映像や音声が途切れるノイズを無くす方法はありますか?
ついでに、リアルタイムで見る分は問題ないです。最近、BSフジ、BS−iでもブロックノイズ・映像や音声が途切れるノイズ等が確認されて、心配です。

書込番号:6195377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/04 14:42(1年以上前)

アンテナサイズを上げる事で向上
他にはケーブルをよりよい5C-FBに交換する。
ノイズ防止のマグネットをケーブルに付ける
安定させる為にブースターを噛ませるなどです

書込番号:6196040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/04/04 14:47(1年以上前)

>地デジと衛星放送のアンテナレベルは同じって聞きました。
間違いです。
地デジ55、BS30なら特に問題になる数値では
ありません。
BS受信レベルですが、常に30?
ふらついたり、急激にレベルダウンとかは
しませんか?
接続が緩んでないないか確認して下さい。

書込番号:6196050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 スゴ録 RDZ-D800の満足度5

2007/04/04 18:48(1年以上前)

デジタル貧者さん の言われるとおり、先ずはアンテナ周り(固定、方向、接続、ケーブル自体)を見直すのが先決と思います。

その上で、改善されない場合にブースターなどの施策を考えると良いと思います。

受信レベルは、数値表示と一緒に赤黄青のレベルメーターが表示されると思います。常時黄色のゾーン以上(〜青)であれば、問題ないと思います。
自分は、BSに関しては常時安定して青ゾーンの中央付近のため問題なく見れています。(黄色の場合どうなるかは、チェックの経験が無く分かりません)
地デジは、黄色ゾーン時々赤ゾーンですが問題なく見れています。
この3色バーは、受信レベル確認の目安にはなると思います。

書込番号:6196616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/04 18:53(1年以上前)

アンテナレベルは各社数値は違いますし、アンテナレベルは適正値の数値です。電波の強弱の値では有りません。

と言う事を踏まえて、取りあえずノイズ対策してからブースターの導入やアンテナを変える等検討した方が良いと思います。

アンテナ線を5C-FBに変え、F型接栓。金属製の分配器に変えて見て様子を見てください。

書込番号:6196636

ナイスクチコミ!0


吉牛さん
クチコミ投稿数:35件

2007/04/04 23:32(1年以上前)

最近悪化することが多くなったということで、パラボラアンテナの
向きが強風・地震などの影響で少しずれたんじゃないでしょうか?
それかパラボラアンテナに鳥が留まっているとか、パラボラの向いてる方向にビルが建ってしまったとか。

パラボラアンテナはわずかな向きのずれで信号レベルが大きくダウンしますので、アンテナの向きを再調整されたほうがいいと思います。
自力で調整するにはパラボラアンテナを動かながらテレビで受信レベルを確認できる環境なら可能ですが、無理なら電気店に相談して見てください。

書込番号:6197815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/04/05 15:47(1年以上前)

吉牛さん
最近、能登半島地震がありましたが、地元は震度1ぐらいの揺れで、あんまりパラポナアンテナには、影響はなかったと思います。
恐らく影響があるとすれば、最近300ミリを越す大雨が降ったり、雷ふが鳴ったのが3日ほどあったので、影響があるとすれば、大雨の方じゃないかと思います。

書込番号:6199624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スゴ録 RDZ-D800」のクチコミ掲示板に
スゴ録 RDZ-D800を新規書き込みスゴ録 RDZ-D800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スゴ録 RDZ-D800
SONY

スゴ録 RDZ-D800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月 1日

スゴ録 RDZ-D800をお気に入り製品に追加する <427

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング