
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年3月18日 14:03 |
![]() |
1 | 9 | 2007年3月18日 13:51 |
![]() |
3 | 17 | 2007年3月16日 18:00 |
![]() |
29 | 22 | 2007年3月11日 11:53 |
![]() |
7 | 7 | 2007年3月10日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月3日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
D800レコーダーリモコンで ソニーKDL-32V1000 TV操作は出来ますが、TV リモコンでレコーダー 操作が出来ません,説明書を見てセットをしましたが上手く出来ません?誰かご伝授を
0点

>TV リモコンでレコーダー 操作が出来ません
TVリモコンですから無理です。
書込番号:6128421
0点

TVの取説、p.37から p.39の説明に従って設定すればよいのでは?
SONYのDVDレコーダーが操作対象機器に入っていますので、できるように思えます。39ページのコード 301から308のどれを試しても動かなければ、 SONYのサポートに聞くしかなさそうです。
でも、レコーダーのリモコンで、TVの基本的な操作ができるので、レコーダーのリモコン一つで困らないと思うのですが、ダメですか?
書込番号:6128453
1点

先ほどのリモコン設定の件 コードNO 305で解決出来ました 有り難う御座いました。
書込番号:6129139
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
スゴ録をお持ちの方にお聞きしたいのですが
HDDに(DR・XPモード等の高画質)で録画したテレビ番組を
DVDにダビングする時に
部分部分でダビングできますでしょうか?
ちょっと分かりにくい質問で申し訳ありませんが
要するに、音楽番組をすごろくのHDDに録画して
その後DVDにダビングする時に
自分の好きな歌手だけをダビングしたいのです。
今もっているディーガがなんかそれができないみたいなので
すご録に買い換えようと思ってます。。。
ご返信宜しくお願い致します。
0点

好きな歌手以外の処をカット編集して、DVDにダビングするという方法では、ダメですか?
書込番号:6126066
0点

>ペンギンミッフィーさん
録画する番組がアナログなのか、デジタルなのか明記して頂かないと、私も含めて皆さんコメントしづらいと思います(おそらくデジタルだと思いますが)。
>要するに、音楽番組をすごろくのHDDに録画して
>その後DVDにダビングする時に
>自分の好きな歌手だけをダビングしたいのです。
そういうのはスゴ録より東芝機の方が得意です。アナログ・デジタル問わずご希望の事が可能です。
どうしてもスゴ録でないとダメですか?
書込番号:6126557
0点

>部分部分でダビングできますでしょうか?
スゴロクに限らず、タイトル分割を使えば、可能と思いますが。
書込番号:6127184
0点

> スゴロクに限らず、タイトル分割を使えば、可能と思いますが。
私もそう思います。Digaでもできるでしょう。この辺の機能差はないはずです。
D800は、DRのタイトルはマシですが、VR(XPとかSP)のタイトルは編集が苦痛です。リモコンのレスポンスがすごい悪いからです。
cf. http://hddreco.at.webry.info/200701/article_1.html
の最後のほう。編集時にもレスポンスの悪さがかなりのストレスになります。
音楽番組の編集とかは、D800はストレス覚悟で買う必要があります。全部DRで録画しても、HDDが足りるなら、いいのですが。
書込番号:6127397
0点

自分の好きな歌手だけをダビングした時に、番組の残りの部分をどうしたいのかで、手順は少し違います。
自分の好きな歌手以外は要らないのであれば、部分消去で不要な部分を消した後、DVDに移動で良いです。
他の部分も残したいなら、番組分割で、"他の歌手1","好きな歌手","他の歌手2" というように分割しましょう。
私の持っているディーガではこれらの事は可能です。(お手持ちの機種は何ですか?)
複数の歌番組から、好きな歌手が出ている部分だけを取り出した場合は、それぞれを1枚のDVDにムーブすれば、DVD上で複数のタイトルとなりますが、ほぼ目的は達成できます。
複数のタイトルではなく、一つのタイトルにしたい場合は、東芝のプレイリスト編集が強力です。
そのようなプレイリストを作り、その後そのプレイリストをムーブすると、DVDには一つのまとまったタイトルとして自分の好きな歌手の場面だけが作成可能です。
番組の残りの部分は、HDDに残りますので(デジタル放送、コピーワンスの場合) さらに、好きな歌手その2のプレイリストを同様に作成できますね。
書込番号:6127856
0点

皆さんご丁寧なご返信ありがとうございました。
何点か質問いただきましたので
補足説明すると
今持っているのはディーガのDMR-XW40Vで
約2ヶ月前に購入し
録画した番組はすべてデジタル放送です。
みなさんがおっしゃっているような
「タイトル分割」や「カット編集」「部分消去」や「番組分割」などが
ディーガにはついてないっぽい?ので
人気のあるすご録に買い替えようと
思うのですが、すご録にもその上記の機能(部分ダビング)
がついてなければ
買う意味がないので
みんさんにお尋ねしたところでございます。
でもみなさんのご教授をうけて
若干、光が見えてまいりました
書込番号:6127916
0点

ペンギンミッフィーさん、
XW40でしたら、編集については、私のBW200と同じですから、部分消去と番組分割は出来ますよ。
何故、ディーガにはついてないっぽい?と思われたのですか?
多分取り扱い説明書をよくご覧になっていないことに加えて、リモコンの S (サブメニュー) というボタン(十字キーの左下にある)を押した事無いからではないでしょうか?
再生ナビで、録画した番組にカーソルを合わせた状態(決定を押して再生を始める前の状態)で、この [S] というボタンを押します。
すると、番組消去 / 内容確認 /番組編集 / ... というメニューが出ますので、そこで番組編集を選びます。すると、更に、番組分割、部分消去、タイトル変更などに入れます。
取扱い説明書の p.64 から判りやすく書いてあるので、是非一度じっくり読んでください。
ちなみに、「番組分割」=「タイトル分割」、「カット編集」=「部分消去」であって、同じ事を指しています。
書込番号:6128018
0点

>「タイトル分割」や「カット編集」「部分消去」や「番組分割」などが
>ディーガにはついてないっぽい?ので
私は、XW30の方を所有してますが、可能ですよ。XW40も大丈夫だと思います。
リモコンの再生ナビで、録画リストを表示させておいてから、編集したい番組を選んで、「S」ボタンを押せば、編集メニューが表示されます。
書込番号:6128156
0点

えっ!!!!!!そんな機能があったのですか!!!
おっしゃられたとおり
マニュアルも読まずSボタンも押さずに
ディーガにはついてないと判断しておりました。
みささんのおかげで念願の編集&DVDへの
ダビングができそうです。
ご返信くださったみなさんに御礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:6129097
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
先日RDZ-D800を電器屋さんの勧めにより購入しました。
地上デジタル放送をHDDに録画し、
DVDにムーブしたところ、ファイナライズをしても
以前に購入した、ソニー製とビクター製の自宅にあるDVDレコーダーで
再生できませんでした。
説明書を読んだところ、VRモードで録画したものは
それに対応した再生機でないと再生できないというような
趣旨のことを書いていたので、新しいDVDレコーダーなら
再生可能なのかと思い、比較的最近購入したという周りの人
数人に
再生してもらったのですがすべて無理でした。
単純に、自分が録画したものを友人に貸して見せてあげたいと
思ったのですが、やはり大多数のデッキで再生はできないので
しょうか。試したのはRとRW(CPRM対応)のみですが
他のDVDで可能なものはあるのでしょうか。
この機種を購入されたみなさんは
貸し借りの場合、どうされていますか?
(デジタル放送をVIDEOモードで録画することは不可能と
いう理解は合っていますか?)
また対応しているという機種は具体的にどの機種なのでしょうか。
DVDレコーダーのことが全然わかっておらず、
検索機能がついているのを希望したところ
この機種を勧められました。
ですので、初歩的なミスがあれば、ご指摘ください。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
どんなことでも結構ですので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

最初に確認ですが、使用されたDVD-R,RW(CPRM対応)は海外製の激安メディアではないですよね?これだと機器が再生に対応していても
再生不可になる場合もあり得るので。
>また対応しているという機種は具体的にどの機種なのでしょうか。
>DVDレコーダーのことが全然わかっておらず、
>検索機能がついているのを希望したところ
>この機種を勧められました。
地デジ等のコピワンタイトルをムーブしたDVDを再生するには、VRモード対応+「CPRMメディアの再生」に対応している必要があります。
ご友人の所有されている機種がデジタル対応機なら再生できるはずですが、アナログ専用機ならCPRMに対応していない場合もあるので、機種が分からないと何とも・・・(最近購入されたようならおそらく対応しているはずと思いますが)
あと、DVD-R(VR)は他のメディアと比較すると再生互換性がかなり低いので、貸し借りにはあまり向いていません。
>(デジタル放送をVIDEOモードで録画することは不可能と
>いう理解は合っていますか?)
その通りです。
>初歩的なミスがあれば、ご指摘ください。
この機種を気に入っておられるのでしたら、何もミスは無いと思います。ご安心を。
書込番号:6030000
0点

再生するDVDプレイヤーがCPRM対応製品でなければなりません。ちなみにCPRM対応のDVDプレーヤーを持っているのは私の周囲には1人しかいないので、その友人には番組を録画したDVDを時々貸していますが、あとは見せてあげたい番組がある場合、家に呼んで見てもらうしかありません。
書込番号:6030022
0点

すみません補足です
>試したのはRとRW(CPRM対応)のみですが
>他のDVDで可能なものはあるのでしょうか。
この機種はDVD-R,RW(CPRM)にしかムーブできませんから、他のDVDメディアは使えません。
+R,+RW,+R DLは著作権保護仕様が策定されていないのでデジタル放送の録画用途には使用できません。ご注意下さい。
書込番号:6030038
0点

不思議な現象ですね。-RWでだめですか?
私はD87とD800を所有しており、どちらも問題なく使用できています。
さらに、初期型のHX8が生きており、SPモードで録画させた-RWを再生させたところ、問題なく再生できました。
-RWは、何処の製品を使用されましたか?お勧めはビクターの日本製です。(日本製と唄っているほうです)
あと、ムーブしたディスクですが、現在もお手持ちのD800で問題なく再生できますか?質の悪いディスクですと、直後は問題なく再生できても時間が経つと再生できなくなることがあります。
書込番号:6030106
1点

>新しいDVDレコーダーなら
再生可能なのかと思い、比較的最近購入したという周りの人
数人に
再生してもらったのですがすべて無理でした。
確認したわけではありませんが
パナのレコーダーなら昨秋発売の
デジタルチューナ機じゃないと
デジタル放送を録画したRWは
再生できないかもしれません
書込番号:6030150
1点

みなさん、ありがとうございます。
シャモさん
早速DVDを見たところ、ーRはマクセルの10枚入りのもので
電気屋さんがデッキを購入したときにおまけでつけてくれたものです。
残念ながら包んでいたフィルムを破って捨ててしまっていて、
どこで製造されたかわかりません。
ーRWはSONYの同じく10枚入りでデッキが同じメーカーだからと
何も考えずに安いと思って買いました。台湾製です。
ーRも日本製ではないかもしれません。最低でもDVDは日本製にする
必要があるのですね。
友人のレコーダーのメーカーですが、わざわざ品番まで尋ねることも
おこがましく、そもそも再生ができないなどの現象がおこったことが
ないという人ばかりで(自分が希望してその機種を購入したわけ
ではない女性ばかりなので、ファイナライズができていないのでは?のような
ところで話が進まなくなってしまい)ここで教えてもらえないかと
おもったのです。新しいと私が判断しているのはこの2年ぐらいに
購入した400GB容量がある東芝と松下製のレコーダーです。
だいだい10〜15万円ぐらいしたそうです。
しゅうぽん08さん
やはり不都合はあるのですね。それなりのものを買えば、なんでもできる
と素人考えがよくなかったのかなと反省しています。
エンヤこらどっこいしょさん
どうもどちらも外国製みたいです。ビクターの日本製ですね。
よく見ないで買ってしまいました。
先に書き込んだ文章中のムーブした映像は、800で問題なく
再生できます。まだ繰り返し使用していないので心配です。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
新しいといっても、本当に同じ時期にでたようなレコーダーしか
無理なのですね。
この話をまだここに相談するまえに周りに相談したとき
ソニー製とそれ以外のメーカーについて相性が悪いなどの
話を聞きました。
これから先発売される機種はどのメーカーでも
CPRMやVRモードに相互に対応するようになるのでしょうか。
いずれ貸せる日が来るのでしょうか?
書込番号:6031858
0点

マクセルのRなら問題ないでしょう
ソニーのRWは問題ありですが
今回は再生機側の問題だと思います
再生機の型番が分かれば
イッパツで解決しそうなんですが・・
一応念のために買ったお店に
ムーブしたRとRWを持ち込んで事情を話し
再生させてもらえばいいです
書込番号:6031990
1点

>新しいと私が判断しているのはこの2年ぐらいに
>購入した400GB容量がある東芝と松下製のレコーダーです。
だとすると考えられるのは
東芝:RD-XD91,RD-XD72D
パナ:DMR-EX300,DMR-EX350
といったところでしょうか。
もしこうなら
東芝:DVD-R,RWのVR+CPRM再生に対応しているので通常は再生できるはず
パナ:DVD-R(CPRM)には対応しているが、DVD-RW(CPRM)の再生には対応していないかも・・・
なんですが、もうちょっと古い機種の可能性もありますし。
やっぱりちょっとよく分かりません・・・
書込番号:6032076
0点

>これから先発売される機種はどのメーカーでも
CPRMやVRモードに相互に対応するようになるのでしょうか。
いずれ貸せる日が来るのでしょうか?
今後は対応になります
こういう規格は後の機種になれば対応してるのが普通です。
取り急ぎなら
出力→画像安定装置→入力で接続して
外部入力をで録画開始
HDDなりDVDを再生させて
終わったらRなりRWに焼いてそれを渡せば見れます
書込番号:6032521
0点

EX150ユーザーです
EX150ではRWのVRモードでの録画は出来ませんが、再生はRWのVRモードでコピワン付きでも出来ます
友人の機種がデジタル機かアナログ機かも確認出来ませんか?
アナログ機種であれば、RのVRモードは見られない可能性の方が高いと思います
書込番号:6032663
0点

ありがとうございます
ユニマトリックス01の第三付属物さん
つぎに用意するDVDがわかっただけでもよかったです。
プレーヤーはすべてvideoモードで録画したものに限るという説明を
確認しました。
レコーダーの問題は一度教えていただいたとおり電器店にいってみようかと
思います。
ジャモさん
松下、東芝とも該当機種ではありませんでした。友人が思ったよりは
いずれも古いかもしれません。もう一人東芝のレコーダーを持って
いる人を見つけたので、再生できるか試してもらう事にしました。
K’sFXさん
画像安定装置というのを購入すれば、video方式のDVDが作成できるの
ですね。それはとても高価なものなのでしょうか。
それがあれば他に便利なことはありますか?
それから相談をした当初勘違いしていたのですが、
自分の機種だけが(正確にはまわりにまったく購入した人がいない
SONY製だから)こういった現象が起こるのかと思っていました。
テークCさん
友人のレコーダーはいずれもデジタル放送が録画できるタイプのものです。
でも、品番で調べると、他の方が教えてくださったように
VRモードに対応していないようでした。
書込番号:6035735
0点

ピンキリです
5000円程度のものから
定価49800円ってのもあります。
ワイド信号はカットしない方がいいので
2万円前後のものが望ましい
他の機能についてはここでは語ることが出来ません
リンク先のHPや検索で自分で調べてみてください
書込番号:6036338
0点

DVD-RWを買うときは、Victorの日本製と決めています。
やはり、海外製のDVD-RWは、失敗する確率が、私の場合
50%以上(10枚中5枚失敗、ムーブなので録画した番組は
消失しました。)あったこともあります。
DVD-RもCPRM対応だからと思って使わない方が良いと思
います。シャープがBDプレーヤに、シャープ製DVDレコー
ダーからのムーブを可能にしたのは、BD-REの1層2倍速
メディアだけです。新しいBDレコーダーで、BD-Rが2倍
速から4倍速対応になった場合、4倍速のメディアは、
BD-RE 1層2倍速のメディアより、高くなるはずです。
DVDの場合は、DVD-RW 2倍速の日本製メディアを使用する。
と言うのが、コスト(価格とムーブ成功確率)を考えた上で
最良ではないでしょうか。
話は先のことになりますが、BDにしても、BD-R 4倍速
対応機が出てくることによって、BD-RE 1層2倍速の価格
が、妥当な物になってくると思います。BDは、Sonyの型
落ちが狙い目なんでしょうか? Panasonicは、編集でき
ないので、型落ちも魅力がありません。新型も2層に対応
していれば、安いBD-RE 1層2倍速を買うのも気が引けます。
デジカメや携帯電話でPanasonicを選びましたが、BDに関
しては、Sony製品を安く買うのが正解かなと思います。
録画メディアは、安いBD-RE 1層2倍速を買えば、互換性に
も対応できそうです。
ベスト1の機種と言うことで口コミを拝見していました
が、本体の性能にばかり目がいってしまって、メディア
の将来(BDレコーダー、BDプレーヤでの再生)を考えてい
ない購入者も多いと思います。
ムーブしたDVDをお友達に貸すなら、私のコストの考え
方を理解して欲しいと思います。ムーブを失敗したくな
い、友達にも貸したいなら、海外製メディアやCPRM対応
のDVD-Rは日本製でも避けてください。当然、私も失敗
しているわけですから、適正な対処を考えて、実行して
いるだけです。その結果、将来買うかもしれない、BDレ
コーダーやBDプレーヤでの再生も保証されます。
DVD-Rは値段は安いですが、デジタル放送には、ムーブ
失敗と言う危険があり、HD DVDレコーダーはそれを引き
ずっていると思います。安心を買うなら、日本製DVD-RW、
日本製BD-REが良いと思います。本体の性能を生かすと言
うことは、将来の機種でも安心して視聴できるメディア
に残すことだと思います。
書込番号:6053757
0点

ミッチ188は、ネギ磨の分身です。ミッチ188は削除しました。
この時、1行抜きしてたんですね。
書込番号:6116958
0点

非常に重要なことなんですけど、ムーブした機器(D800?)では
正常に再生できてますよね?所謂、自己録再OK?
ちなみに、アナログ放送をDVD-R/RWにVRモードでダビングした
場合も同様でしょうか?
書込番号:6117028
0点

K’sFXさん
お返事が遅くなりすいません。
なんとなく意味がわかってきました。
色々考えて新たに機器は買わないようにしたいと思いました。
でも、この先まだまだ貸したいDVDがたくさん出てきたら
その機器を検討しようと思います。ありがとうございました。
ネギ磨さん
長いお返事ありがとうございました。
ブルーレイのことなんて考えてもいませんでした。
知識が全然なかったのです。
どんどん規格は変わっていくのですね。
買ったばかりで次のデッキの購入も考えられませんが
もう一台購入するときはまたご相談するかもしれません。
ただ、DVD-RWはネギ磨さんの助言どおり
日本製のビクターのものにします。
inter_specさん
問題なく再生できています。
一人だけですが、私が貸したDVDを再生できる人を見つけました。
ですので、やはりそのモードで対応しているかどうかが
重要だったのだと思います。
初めの私の思っていたことは、操作段階で私がどこか
間違っていると思っていたことで、みなさんの助言もあって
今の機器だけではどうも無理そうだと思ったところに
落ち着いています。もし、そうではないのなら
教えていただきたいです。
ところで、このVRモードで録画したDVDを
パソコンで再生できる機種というのはあるのでしょうか。
パソコンも調子が悪くなり、できたら再生したいのですけれど・・・。
書込番号:6121419
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

的確な答えを貰いたいなら、「変なメッセージ」とではなく、何と書いてあるか正確に書いてくださいね。
B-CASカードを登録しましたか?
NHKを見た時にも同じようなメッセージが出る場合は、B-CASカードを登録すれば消えます。
書込番号:6097076
2点

>画面の左下に変なメッセージが表示されているのですが
どんな?
書込番号:6097077
2点

毎回同じメッセージなら、なんというメッセージなのか分かれば解凍がもらえると思いますよ〜
「変なメッセージ」じゃ、解答しようがありません(苦笑
書込番号:6097089
1点

>B-CASカードを登録しましたか?
まだ登録していません。
CSを見ると
スカパー16日間お試し・・・・・
って書いてあります
書込番号:6097104
1点

いやぁ、だから「変なメッセージ」が何だったか具体的な回答を、みなさん期待している訳で...
で、なんと書いてあったんですか?
正確に覚えてなければ、だいたいで良いんですけど。
(たぶん、ミュージック・ファンさんが書かれたように、B-CASカード登録を促すメッセージだと思いますが。)
書込番号:6097136
1点

>WOWOWとCSの無料番組を見ていると、
>画面の左下に変なメッセージが表示されているのですが
WOWOWの無料番組をライブで見ていると、
『WOWOWに加入すると4月末まで500円で見れます』
というような内容のメッセージが表示されます。
WOWOW新規入会のキャンペーンでしょう。
録画したものには影響しないので、無視しています。
書込番号:6097138
1点

書いてあった内容は、WOWOWは、覚えてないんだけど
CSは
〈e2byスカパー!お試しサービス〉
16日間お試しキャンペーン
この表示は無料体験サービスの申し込みで削除されます
って書いてあったような気がします。
書込番号:6097185
1点

>この表示は無料体験サービスの申し込みで削除されます
だったら、無料体験サービスを申し込めば消えますね。
書込番号:6097202
1点

>WOWOWの無料番組をライブで見ていると、
>『WOWOWに加入すると4月末まで500円で見れます』
>というような内容のメッセージが表示されます。
>WOWOW新規入会のキャンペーンでしょう。
これを消すにはどうすれば良いですか?
書込番号:6097220
1点

手っ取り早いのはそこに書かれてる番号に電話する事です。
オペレーターが手順を教えてくれるから
その時に疑問点を相談してみれば良いだけですよ。
書込番号:6097269
1点

皆さんは、WOWOWの無料番組をみて画面に宣伝みたいなメッセージが表示されないのでしょうか?
書込番号:6099073
1点

表示されますけど
本来契約者しか見れない有料放送を
一定の期間または番組だけ
「契約者を募集するため
宣伝とセットで見せてる」わけだから
消したいとか発想しない人がほとんどでは?
書込番号:6099248
3点

WOWOWは、基本的に無料番組でも見ないので、めったに遭遇はしませんが、たまに間違ってチャンネルを切り替えると、何かメッセージが出ますね。
要は、加入を勧めるメッセージですから、気にしませんけど。
気になる人は、お金払って加入するのだと思いますが。
書込番号:6099401
1点

さくらやまさん
誰々と特定してるなら
ともかくネタに不謹慎と言われても・・・・・・・。
書込番号:6100839
2点

やっぱり皆さんも表示されるんですね。
ところでB-CASカードって登録するとどうなるんですか?
何か変化がありますか?
書込番号:6100865
1点

>皆さんは、WOWOWの無料番組をみて画面に宣伝みたいなメッセージが表示されないのでしょうか?
私は、契約者ですが、未契約カードの入った機器で見れば、出ますよ。
でも、本来は契約しないと見れないチャンネルを見せてもらっているので不満はありません。録画すれば消えるし。
配信会社としても、当然の行為と思います。
むしろ、目くじらを立てる方が如何かと思います。
嫌なら、追っかけ再生をすれば、良いのでは?
書込番号:6100893
0点

>ところでB-CASカードって登録するとどうなるんですか?
何か変化がありますか?
特に何も変わりません。
登録勧誘のメッセージが出なくなるだけです。(特にNHK)
当然、カード自体は、ただのICカードなので何の変化はありませんよ。
(色が変われば面白いかも)
WOWOWは関係なく、勧誘メッセージが出ます。
WOWOWと契約すれば、WOWOWのメッセージは当然出ません。(B−CAS登録とは関係ありません)
注意点:カードは個人情報扱いなので、他人に譲ることは出来ませんので、ご注意を。
書込番号:6101023
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
ハイビジョンW録時に追っかけ再生した場合コマ落ちしますか?
e2byスカパーのHVサッカー中継を追っかけ再生で早朝に見る機会が多くなると想定しているんですが、
今手持ちのレコーダーは2番組同時録画中にその1つを追っかけ再生するとコマ落ちが酷く
(特に赤が画面に多くなると…)コマ送り再生のようになるものですから。
ご教授よろしくお願いします。
1点

追いかけ再生でコマ落ちって
初めて聞いたような・・・・。
むしろする機種を教えてもらいたいとこです
書込番号:6096297
0点

RDZ-D800では無いので、参考にならないかも知れませんが、DMR-BW200で全く同じ事をした経験がありますが、シーク音は気になったものの、コマ落ち、音声の途切れなど一切ありませんでした。その時録画していた方も大丈夫でした。
2番組同時録画中に、片方または、既に録画済みの番組を再生すると、HDDは、同時に3つの異なった場所にアクセスしながら、連続してデータを記録・再生する必要があり、かつ17〜24Mbpsのチャネルを3つ確保し、そのどれも途切れさせてはならないので次の性能が大切になります。
-シーク速度
-連続書き込み/読み取りの速度
-バッファーの容量
-耐久性
まるで、これらをベンチマークしているような状態ですね。
完全に使用しているHDDの性能に依存します。 最近のHDDは性能が高くなっているので、初期のHDDレコーダーに比べるとずっと良いのではないかと期待されます。
Panasonicは、自社製のAV専用ハードディスク「AVHDD」を使っているみたいですので、この点は信頼性が高いようです。
書込番号:6096329
1点

K’sFXさん、ミュージック・ファンさん早速の返答ありがとうございます。
私の愛機?は悪名の高い東芝RD-XS53の初期ロットモデルです。
そうですか、最近のモデルは基本性能が向上しているんですねえ。
私のテレビはHV対応ですが地デジチューナーを搭載していないこともあり、
おまかせ・まる録やGガイドモバイルも東芝機に比べ便利そうですし
この価格ならかなり魅力ですねー。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6096363
1点

うーん現象としては故障か
能力そのものがないのか?と
思ったりしますが・・・・。
DMR-E20の追いかけでも
コマ落ちって無かったなぁ・・・・。
書込番号:6096410
0点

K’sFXさん
>DMR-E20の追いかけでもコマ落ちって無かったなぁ・・・・。
DMR-E20はアナログのシングルチューナーですよね。
マンU命さんの場合、DR W録時に追っかけ再生ですから、HDDにとっては、大分条件が厳しいのではないでしょうか?
仮に、DMR-E20が録画SPモード、デジタルW録は地デジしても
SPモード録画1つ、再生1つ
データ転送 4.8Mbps x 2 = 9.6Mbps
同時アクセス 2箇所
DRモード録画2つ、再生1つ (地デジの場合)
データ転送 17Mbps x 3 = 51Mbps
同時アクセス 3箇所
トータルのデータ転送レートで5倍を、3箇所にシークしながらですので大分厳しいですね。
書込番号:6096770
1点

>ハイビジョンW録時に追っかけ再生した場合コマ落ちしますか?
デジタルチューナー機には
各社「録画時の制限」ってのがあって
そういうのも把握しとかないと
コマ落ちどころか
追っかけ再生さえ出来ない場合もあります
D800の制限はあまり知りませんが
>『録画2』で録画中に、DRモードで録画したタイトルの再生はできません
ってのがあるから
素直に読めばハイビジョンのW録中に
追っかけ再生できないのでは?とも思えます
実際出来るかどうかは知りません・・
書込番号:6096773
2点

>(とくに赤が画面に多くなると…)
ブロックノイズによる画像破綻では?
ハイビジョン放送でもレッズ戦は「あらら、何コレ…」
と思うこと多々あり。
書込番号:6097325
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

普通と思いますが、何を知りたいのでしょう?
おまチャプは、直ぐには打たれないので、録画時間に再生時間が近づくとチャプター検索は機能しないみたいです。
書込番号:6071325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





