
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月3日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月3日 21:41 |
![]() |
4 | 7 | 2007年3月2日 23:44 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月2日 12:22 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月27日 16:33 |
![]() |
0 | 17 | 2007年2月25日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
ヨドバシドットコムでスゴ録 RDZ-D800 が台数限定79,800円のポイント10%送料無料で出ていたそうですね。もしこれと同条件の価格が出ていたら情報お願いします。是非購入を検討していますので・・・・・
宜しくお願いします。
0点

先週の日曜ですが仙台のヨドバシカメラで79,800円のポイント18%でした。
書込番号:6063583
0点

昨晩、LABI1 NAMBAで購入しました。
\88,000の21%(18,480p)でした。
目標はポイント差し引いて6万だったのですが駄目でした。
RDZ-D700に下げるので希望価格にしてとお願いしましたが
D800もD700同価格。まぁ千円くらいなら下げます。
他メーカーの同等Spec品も同様の価格です。とのつれない返事でした。
私の場合は纏め買いでしたので最終的に総額で目標圏内に入ったので
レコは上記条件での購入となりました。(´;ω;`)キビシッ
書込番号:6063897
0点

D800が65000円ですか!
週末にでも地元のヤマダで交渉してきてます
75000円にもならないとおもいますが(笑)
書込番号:6064450
0点

onemenさんスゴ録 RDZ-D800の価格情報 有難うございました。
本日、早速町田のヨドバシカメラに購入に行きました。価格は75300円でポイントが10%つきました。onemenさんのお陰で本当にほしいDVDを安く手に入れる事が出来ました。本当に有難う御座いました!!感謝です!!
書込番号:6071071
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
教えてください。
再生終了時や録画終了時に自動で電源がOFFになる設定はできますでしょうか。電源ONの状態で予約録画が始まり、録画が終わっても電源は入りっぱなしなのでしょうか?また、電源OFFで予約録画が始まり、録画が終わっても電源は入りっぱなしでしょうか。どなたか設定方法があれば教えてください。
0点

ソニー機は、録画中でも「電源OFF」できます。OFFのように見えて、裏で録画が続いていて、終われば完全にOFFになります。
電源OFFの状態で予約録画が始まっても、電源が切れたように見える状態のまま、静かに録画してくれます。
再生のあと、自動のOFFはできないと思います。
書込番号:6070769
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800

ソニーは使ったことありませんが・・
D800はフレーム単位でしか編集できないから
そのまま編集すれば良いのでは?
>A-B削除等で不要部分をきれいにカットしたいのですが。
VRモードはできます
ビデオモードでは
GOP単位での編集ができないと難しいです
書込番号:6064307
1点

質問の意図が良く分かりませんが、出来ると思いますよ。
私は、快適に行っています。
>フレーム単位での選択のしかたがわかりません。
操作が分からないと言うことですか?
このような質問は初めてですが・・・(取説読んでます?そんなに難しく無いと思いますが)
ただ、言葉で説明するとなると面倒なのですよね。
簡単に書けば、消去したい開始点をA点設定し、終了点をB点設定、で確定を押し、確認で実施されます。A点B点は普通は一時停止で決めます。(全て画面上での操作表現です。各決定(確定)は、画面上の項目をジョグで移動し黄色反転させてリモコンの決定で確定します)
注意点
編集ポイントへの移動は、リモコンの再生ボタン周りのキー操作のほうが楽と思います。
ジョグでコマ送りが可能ですが、個人的には誤操作をし易いので決定メニューの切り替えに使っています。
A点B点を逆にすると機能しません(エラーメッセージ)
DR録画品なら、1コマずらしでも編集しますが、SPでは、数コマ必要(エラーコメント有)
消去ポイントは、決定位置範囲が全て対象となります(A点、B点のフレームも消去対象)
本機は、おまチャプがあるので一時停止でチャプター検索頭だしを利用すると編集がはかどります。
こんなところですか。
分かってくれるかなぁ?
書込番号:6064324
0点

補足しておきます。
HDD上では、問題なくほぼ正確に編集します。(気になる編集ズレはありません)
ムーブ時にユニマトリックス01の第三付属物さん の言われる現象が発生します。
つまりは-R(Video)へのムーブ時に注意が必要と言うことになります。
DVDディスク上での編集は行っていないのでわかりません。
書込番号:6064359
0点

スミマセン。
ムーブではなく、ダビングでした。
ムーブはコピワン番組の話ですので、VRモードとなり関係ありません。
書込番号:6064369
0点

>フレーム単位での選択のしかたがわかりません。
フレーム単位、非フレーム単位の選択は出来ません。
やり方
・一時停止状態にする
・「送り」「戻し」ボタンでコマ送り、A点、B点決定。
これだけです。
DVDでも同じです。
ただしDVD上だと反応が遅いかもしれません。
(未確認)
精度は確実です。
アナログ放送でもDVD-RのVRモード使用でいいと
思います。
書込番号:6065032
1点

皆様、返信ありがとうございます。説明が下手ですみません。コマ送りの仕方がわからなかったのです。
とりあえず、
一時停止状態にして
「送り」「戻し」ボタンでコマ送り
でいいのですね。
助かりました。ありがとうございました!!
書込番号:6067309
0点

「送り」「戻し」ボタンを押しっぱなしにすると
スローになるよ
書込番号:6067460
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
初歩的な質問で申し訳ありません。
ハードディスクに録画中にDVDに書き込む事は出来ますでしょうか?
家にいる時間があまりなく、録画している最中に焼ければ便利かな?と思ったので宜しくお願いいたします。
0点

HDD→DVDのダビング中の制限は、録画1に影響します。
録画2で予約録画を行えば、可能です。
当然、デジタル放送、DR録画で、おま録、おまチャプ等は機能しません。
書込番号:6065411
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
昨日から使い始めたのですが、わからないので教えてください
録画したものを見るときは、チャプターで飛ばしているのですが、追っかけ再生で見ているときは、チャプター飛ばしができませんでした
シーンサーチで飛ばしましたが、時間がかかり、頭出しをするのも面倒です
一発で飛ばす方法はありませんか?
以前使用していたパイオニア機には、リモコンに30秒単位で飛ばすキーがあり、追っかけ再生中にも使用できたのですが・・・
この機械には、同様の機能はないのでしょうか?
どなたかお教え下さい
0点

>録画したものを見るときは、チャプターで飛ばしているのですが、追っかけ再生で見ているときは、チャプター飛ばしができませんでした
追っかけ再生でも、おまかせチャプターが打たれていれば飛びます。
おまかせチャプターは、すでに録画されたデーターをもとにスゴ録
がシーンの変わり目を判断して打ちますので、実際にチャプターが入るのは録画されてから数分かかります。
予告編など番組の最後でチャプターの精度が下がるのはこのためです。
チャプターが入る前にチャプターで飛ばそうとしても飛びません。
映画などを、1時間遅れで追っかけ再生しながらチャプターで飛ばしていると、チャプターの総数が増えていくのがわかります。
>パイオニア機には、リモコンに30秒単位で飛ばすキーがあり
フラッシュ、があります。 1回で約15秒
書込番号:6043455
0点

チャプターは、録画終了時に打たれるそうです。(私もここで聞きました)
そのため、追っかけ再生中はチャプターは利かないそうです。
対処法ですが、フラッシュボタン(再生の上)を押すと15秒送り10秒戻しが出来ます。
それくらいしか無いと思います。
書込番号:6043466
0点

チャプターは、最後でなかったんですね。失礼。
ちなみにフラッシュの15秒はCM1本の最小単位と一緒です。
書込番号:6043515
0点

ばかぼん2さん、エンヤこらどっこいしょさん、早速のレスありがとうございました
フラッシュがその役割を果たしていたんですね!
15秒&10秒なんて、知りませんでした
取説には”少し前に戻る、または先に進みます”としか書かれていませんから
これから使い込んでいこうと思います
書込番号:6043900
0点

あれれ。私のD800では追いかけでも、おまチャプ使えますよ。
ただし録画開始してから10〜15分くらい待つ必要があります。録画直後だと、またおまチャプが打たれていません。十数分経つと、頭の方から順にチャプターが打たれていくようです。
このため、追いかけはできるだけ15分くらいたってから見るようにしています。1時間番組を15遅れてみると、ちょうどCM飛ばしで追いつく感じですしね。(追いついていくと直近のチャプタは付かなくなるような気がしますが、これまで意識してなかったので、よく分かりません)
書込番号:6043957
0点

kaju_50さんに同じくです。
録画し始めて直ぐだとダメですよ。
追っかけ再生で見始めると、
直ぐテレビに追いつくので便利ですよね^^
書込番号:6046556
0点

おまチャプでは、次のチャプターが内部的に確定した時に、
1つ前のチャプターが外部的に確定する様です。
そしてチャプター送り戻しボタンでは外部的に確定した
チャプター先頭のチャプターマークに飛ぶ仕様の様です。
書込番号:6048769
0点

皆様ご丁寧にありがとうございました
どうやら、見始めるのが早かったようです
まだまだ使いこなせてませんが、これからドンドン使っていくつもりです
話は違いますが、CPRM対応のDVD−Rって高いんですね
ビックリしました
RWでとりあえず保存して、いるものだけを−Rに焼かないと
書込番号:6054606
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
現在シャープARW25を使っているのですが 追加でD800を買おうと思いますが、
DRで撮ったデジ放送をDVDにXP、SPでムーブする場合に1番画質が良い機種を教えて欲しいのです。
自分はAとBを持ってるが Aのほうが良いなどを教えてください。
ヨロシクお願いします。
0点

ソニー機でD70、D90、V9(BD)を持っています。
以前検証した結果です。
1.V9
2.D90
3.D70
要は価格なり、という事ですが。
D800はD70と同グレード(少し劣る)と考えて
いいです。
今回D900A,D800,D700に画質差が生じる要因は
なさそうです。
書込番号:6032636
0点

返信ありがとうございます。
自分の中では V9とA1辺りが良いのではないかと思っていたので もしかしたらと思いD800に少し期待してました(コストのため同じ物)
ほかにも この機種が良いなどがあればお願いします。
書込番号:6032717
0点

シャープと比べてですと、
裏録がエンコード録画対応となっている(シャープと逆)ので、高速ダビング目的でのエンコード録画を行うのであれば、自由度が高い。
ダビング中であっても録画2(表デジのDR録画)が可能。
A-Bカットは、おまチャプを活用すると滅茶苦茶簡単になり、編集ポイントのズレもほとんど無い。(指定点で確実にカットされるので確認の必要がほとんど無い)
など、かな。おま録の番組検索・録画も強力です。
書込番号:6033112
0点

そうなんです シャープはCMカットするときに フレームがズレるのです、いつも一定にズレるのなら良いのですが!3フレームのときもあれば9フレームのときもあります!!
情報ありがとうございました。
ほかにも録画画質がこれが良いなどがあればヨロシクお願いします。
書込番号:6033966
0点

便乗で質問させてください。
HDDに録画したコンテンツをDVDへムーブする際、レート変換(ダウンコンバート)しないといけないケースが多いと思いますが、この機種では、どのくらい細かいレベルを指定できるのでしょうか?(シャープレコみたいにDVDの空き容量にちょうど入るレートを自動的に使ってくれる「ジャストダビング」みたいな機能はありますか?)
ちなみに、シャープのレコでは、DVDへダビング(ムーブ)する際、
マニュアルでは65段階(MN01 - MN65)の間で指定することができます。(一応、次のような選択肢があるのですが・・XP(MN65), SP(MN37), LP(MN17), EP(MN05), マニュアル (MN01 - MN65) で任意に指定、ジャストダビング)
書込番号:6037647
0点

ソニー機に「マニュアルレート」はありません。
DVDの容量を効率よく使いたい向きには適しませんね。
書込番号:6037956
0点

ソニーは、DVDの録画時間設定にマニュアルレートやDVDぴったりダビングの機能はありません。
デジタル貧者さん の言われるとおりです。
その代わりと言うか、妥協点と思える機能として、他社より細かな録画モード設定となっています。
通常他社の標準録画時間は、1,2,4,6,8時間の5段階だったと思います。
ソニーでは、1.0,1.5,2.0,2.5,3.0,4.0,6.0,8.0時間の8段階に区切られています。特に標準SPモードの近辺が細かくなっています。
個人的には、十分な細かさと思って使っていますが、
とにかくディスク一杯に記録しないと気がすまないと言う方には向きませんね。
書込番号:6038089
0点

デジタル貧者さん、エンヤこらどっこいしょさん、
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:6040022
0点

>その代わりと言うか、妥協点と思える機能として、他社より細かな録画モード設定となっています。
それに加えてDVBR PROがあります。
(録画1だけですけど)
録画2制限が無くなるまで82Wで頑張ります(^^)
書込番号:6040320
0点

D800の画質は期待しないほうがよいです。価格優先の普及期の位置づけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5830618/
の一番最後の方参照してください。シャープは持っていないので、比較しようがないのですが。
無知蒙昧Limitedさん
> それに加えてDVBR PROがあります。
実際に効果を感じられていますか? 私も先日D800で試してみたのですが、DVBR PROはあってもなくても、ほとんど違いが分かりませんでした。デジタル貧者さんも同じようにおっしゃっています。
書込番号:6044034
0点

> D800はD70と同グレード(少し劣る)と考えていいです。
だれかD800とD70 or D90の両方を持っている奇特な方はいないものですかねぇ。画質がどれくらい違うのか、興味があります。
書込番号:6044049
0点

kaju_50さん 情報ありがとうございます。
D800が良くない!となると 現行機種でV9とA1以外だと どれが良いのか?ですね。
書込番号:6044435
0点

>> それに加えてDVBR PROがあります。
>実際に効果を感じられていますか?
感じてませんので使ってません@82W(^^)
以前、1PassSP(つまりSP直接録画)とXP+→SPで
見比べましたが25型程度のTVじゃ見た目の差は
全くわかりませんでした。
ただレート配分は2Passの方がダイナミックレンジが
ちょっと広がっていたのでキモチ効果があるのかな、
と思っています。
もともと2Passエンコの効果はブロックノイズ対策
だと思っていますから、その様なレートと場面の
組み合わせでないと効果は確認できないでしょう。
番組のOP/EDで出易いものがあれば効果を試す事も
可能でしょうが、おまチャプのおかげでOPもEDも
飛ばしまくりで最近まともに見てません(^^)
書込番号:6044844
0点

KAPPA7さん
残念ながら、庶民のための高級機はいまないんですよ。
各社とも、フラグシップのBD or HD DVD機で画質最高 or とっても安価な現行DVD普及機のラインアップしかありません。メーカーは「現行DVDやっても儲からんから、やる気なし。次世代DVDに投資して、単価を上げないとつらい」というところでしょう。
今は、過渡期なので、今年の年末商戦とかだと10万ちょいのBD機とかも出るんでしょうけど、それの画質は??という感じかも。でもBDでDRで残すようになれば、既存の超フラグシップ普通のDVDよりも、十分綺麗でしょうから、それを待つか、とりあえず、現行機種をすごく安く買ってつなぐかどちらかでしょう。
無知蒙昧Limitedさん
別スレでも回答いただきましたが、ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。2パスをよく理解していなかったです^_^; 今度時間があれば、サッカーとかブロックノイズでまくりの番組で試してみたいと思います。
書込番号:6045427
0点

> ソニーでは、1.0,1.5,2.0,2.5,3.0,4.0,6.0,8.0時間の8段階に区切られています。特に標準SPモードの近辺が細かくなっています。
嫌なのは、2時間5分とかの映画を残したいときですね。2時間半のレートだと、SPよりもかなり落ちます。東芝とかのマニュアルレートだと、1段階落とすくらいだと、ほとんど差が分かりません。
マニュアルレートくらいやればいいのにとずっと思っていましたが、一方で、時代はBD & DRになりつつあるので、気が付くともうあんまり関係なくなってきました。
書込番号:6045445
0点

>現行機種でV9とA1以外だと どれが良いのか?ですね。
現行のDVDレコではどれも安っぽいから同じでしょ。
RD-A1が最適では?
A1は動作が超緩慢でイライラするけど、物量は投入
されてる豪華機ですよ。
今だと28万位で買えるでしょ。
V9はそこまで物量主義ではないし、DVDはオマケで
録画モードは4種類しかありません。
高速ダビング出来ませんしね。
書込番号:6045447
0点

お二人とも 情報ありがとうございます。
もう少し考えてみます、 ありがとうございました。
書込番号:6047771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





