
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 20:53 |
![]() |
6 | 11 | 2007年2月23日 12:57 |
![]() |
1 | 6 | 2007年2月22日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月22日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月19日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月18日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
いつもてきぱき働いてくれて重宝しております。
ひとつ気になる点がありますので、ご教授お願いします。
ピクトストーリーの件です。
作品を作るまでは出来ましたが、いつも2分弱で終わっていまいます。HDD内には、たくさん写真を取り込んでいるにもかかわらず、途中でストーリーが終わってしまう感じで残念ですが、この様な仕様なのでしょうか?何か設定があるのでしょうか?
このピクトストーリーは、DVD映像にも出来たりするんで、ものすごく期待しております(子供写真を配布したい!)。
でも、先ほど言ったみたいに2分くらいでストーリーが勝手に終わってしまうためあっけないのが残念です。
全写真のストーリーか出来たら最高なのですが、アドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

この機能を搭載したスゴ録は持っていませんが、
キイハナでは扱える写真の量は1セット20〜30枚ぐらいで
BGMの長さに依存しているらしいです。
だから1セットのアルバムを小分けして作る必要がある。
………らしい(^^)です。
取り説の説明文も淡泊であっさりしていて、ユーザーの
設定自由度はほとんどないらしいのですが、一応
サポートにも聞いてみてはどうでしょう。
書込番号:6046094
0点

お返事ありがとうございます。
BGMの長さに依存していたんですね・・OTZ
よくよく説明書を見ていたら、小さな文字で「曲長合わせ」と「画像枚数合わせ」の設定が出来ることが分かりました。
前者の設定が標準だったとは知りませんでした。
もう一度チャレンジしたいと思います。
書込番号:6047467
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
選択肢にこのD800があるので、こちらに書き込ませていただきます。
我が家は地デジデビューしておりませんので、素晴らしさやヤミツキ感がわかっていないのでこのデジチューナーのありがたみがいまいちわかりません。
こういう人の場合は地デジチューナー無しのレコーダーの方が良いような気がしてきました。
子供番組(アナログ放送)をDVDに落としてパソコンやPS2やポータブルDVDプレーヤーで観たいというのが一番の目的です。
5分番組などを沢山撮りためてDVDに落とすということもしたいです。
ちなみにデジタル放送は2011年まで待つ気力はあります(笑)
おすすめの機種は別にありますでしょうか。
このような使い方がD800に向いているかもご指南下さい。
0点

>ちなみにデジタル放送は2011年まで待つ気力はあります(笑)
初志を貫けるなら・・
パナEH55かパイオニア540H
これが良いというより
これくらいしか残っていません
ただし生産終了でどちらも手に入れにくいです
どうしても無いならパナEH75V
デジタルチューナー無しは今後
機種が減ることはあっても
増えないからお早めに
それと2011年以前でも
TVを液晶やプラズマに買い換えて
デジタル放送を見た時点で
アナログ放送は見たり録画したり
したくなくなる可能性はあります
書込番号:6013594
1点

ユニマトリックスさんありがとうございました。
確かにテレビが壊れたりするとデジタルなテレビに買い換えるかもしれませんね。
視野に入れて考えさせていただきます。
あと書き忘れたので補足させていただきます。
スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しいのでそういう機能付きで教えていただきたいです。
子育て中(うるさいのが2人)で、好きな芸能人が出ている番組をリサーチする事が出来ないもんで。。。
やむを得ず観るのを我慢しているのが現状です。
ホントはいろいろ観たいんですよね。
継続して意見をお待ちしております。
書込番号:6013656
0点

>スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しいのでそういう機能付きで教えていただきたいです
となると
自動録画はやはりソニーが評判良いから
ソニー好きな人も薦めないほど評判が悪い
アナログチューナー機HX67か
これ(D800)かD700です
書込番号:6013718
1点

スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しくて、D800買えるのなら、わざわざ古いアナログ専用機でなくて、D800が良いのではないですか?
書込番号:6013733
0点

>子供番組(アナログ放送)をDVDに落としてパソコンやPS2やポータブルDVDプレーヤーで観たいというのが一番の目的です。
こういう用途でしたらデジタル放送を録画するよりアナログ放送の方が自由度が高いです。
デジタル放送をムーブしたDVDは再生互換性が低いので(最近は再生できることも多いですが、それとてお手持ちの機器が対応していれば、の話です)。
ただユニマトリックス01の第三付属物さんが仰るように、アナログ専用機は絶滅寸前なので、決断するならお早めに。
>スゴ録の機能(キーワード検索・録画)が欲しいのでそういう機能付きで教えていただきたいです。
でしたらアナログ専用機だと同じソニーのRDR-HX67ですが、評価が芳しくないのであまりお勧めはできません。やはりD800(かD700)の方がよいと思いますが。
書込番号:6013761
0点

>子育て中(うるさいのが2人)で、好きな芸能人が出ている番組をリサーチする事が出来ないもんで。。。
>やむを得ず観るのを我慢しているのが現状です。
限られた時間で、効率良くテレビを見るには、スゴ録が一番優れています。
RDZ-D800 が、第一選択です。
間違っても、RDR-HX67 は買わないようにしてください。
書込番号:6013804
1点

何故デビューできないのでしょう?
そっちの方が気になる。
CATV?
書込番号:6014450
0点

みなさんカキコミありがとうございます(*´ー`)
高額商品のため腰が引けてしまい機能を少し省けば安く済むかなと思ったのですが、該当する機種(HX67)がハズレのようですのでやっぱりD800がベストみたいですね。
映画を観る時間も無いせいか、いままで地デジに必要性を感じなかった&液晶TV等未購入のためデビューする機会がありませんでした。
2011年に重い腰を上げるつもりでした(笑)が、子供番組をDVDに落としたいという事と観たいTVが勝手に撮れてれば時間が空いた時に観られるという事でスゴ録の購入を考えるようになりました。
地区内にCATVが開局するのでそちらも気にはなるのですが、観る時間自体がないので活用しきれそうになく、やはりスゴ録にお世話になる方が向いているような気がします。
ご親切にアドバイスしていただき勇気が湧いてきました!
高額な値段にひるまず、購入する方向で検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました♪
書込番号:6014794
0点

こんな要望の人がデジチュー機を買っても後悔しそうだな。
壊れやすさ(丈夫さ)のほうが気になるんじゃないの?
デジチュー機のほうが壊れにくいなら私でも買うが…。
書込番号:6021764
1点

>デジチュー機のほうが壊れにくいなら私でも買うが…。
最近のアナログ機は、価格低下にともなう、安物部品の使用により、以前に比べて壊れやすいです。
今のソニーは、その典型。
変なのさん
宣言どうりデジチュー機を買ってください。
書込番号:6022077
1点

バカボン2さん
>最近のアナログ機は、価格低下にともなう、安物部品の使用により、以前に比べて壊れやすいです。
今のソニーは、その典型。
残念ながら、これでは「デジチュー機のほうが壊れにくい」ということにはなりません。
「タバコを吸えば肺ガンになる」式のでたらめさな論理には私は騙されません(「タバコ有害論に異議あり」の一読をぜひ)。
書込番号:6037367
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
どうしても欲しかったので、買う気満々でお店を回りました。
以前液晶テレビを購入した際に、ポイントが付いてデジカメを購入したもののまだ3万円分ぐらいポイントが残っていたので、ビックカメラで買うつもりでした。
液晶テレビを買った際も同じ方法だったのですが、ヨドバシ、ヤマダ電機の値段を調べたあとで最安値をビックカメラにぶつけて購入する作戦です。
場所は大阪ですので、激戦区だけあって対抗価格で同じ値段か+αの値引きは今までしてもらっていました。
しかしヨドバシでの最安値をビックにぶつけたところ8000円もの開きがあり「もうこの値段が限界です」との事でした。
「他店より1円でも高い場合は〜」と大々的に宣伝しているのに、8000円も高いっておかしくないですか?
以前ヤマダが「過大広告?」か何かで行政処分か何かされていたと思うのですが、これもそれに近いようなものではないでしょうか?
それとも電気屋さんってこんなもんなのですか?
ヨドバシ→ヤマダ→ジョーシン→ビック
という風にワザワザいったのにホント時間の台無しでした。
今まで液晶テレビやデジカメの購入する際も満足のいくお値段を提示していただきかなり好印象な電気屋さんだっただけに残念です。
あと販売員いわく、この機種はかなり売れる商品で、在庫も無いのでそこまで値段を下げて売りたくも無いそうです。昨年末に1日で70台近く売れたとか。
余談ですが、時間があったので「ケーズデンキ」「ミドリ電化」「コジマ電気」も時間があったので回りましたが上記の3社には到底及ばない値段でした。元から期待はしていませんでしたが・・・・展示コーナーに販売員はいないし、売る気も感じられなかったです。
皆さんの場合交渉とかどのようなものでしょうか?
0点

>それとも電気屋さんってこんなもんなのですか?
電気屋さんだけでなく
不動産屋さん
自動車業界
どこでもそれに近い宣伝文句は見ます
TVのCMをちょっと見てるだけでも
美しくなる・痩せる・健康になる・幸せになる
臭いが消える・汚れが落ちる
そんなのはただの「セールストーク」で
せりふの後に「こともある」って
つけた状態が真実です
>「他店より1円でも高い場合は〜」と大々的に宣伝しているのに、8000円も高いっておかしくないですか?
高い場合は相談してください
相談後可能なら下げることもある
ってことです
書込番号:6029901
1点

〉という風にワザワザいったのにホント時間の台無しでした
これが理解できません。
こうして足を運んだからこそ今回はヨドバシが最安だという事が分かったのですよね。
ポイントは次の機会に使えばいいだけですよ。
書込番号:6030055
0点

>「他店より1円でも高い場合は〜」と大々的に宣伝しているのに、8000円も高いっておかしくないですか?
別におかしくはないと思います。
「〜」の内容次第です。「その値段まで下げます」と言っているならば、その通りにする必要があると思いますが。
書込番号:6030060
0点

ここでやらずに店でやればいいのに
徹底的に論破して下げるなら
そこで買えばいいし
下げないその程度の店だと言う事です。
>皆さんの場合交渉とかどのようなものでしょうか?
提示して下げないなら
あっそで終わり それ以上会話する時間が無駄と割り切ります。
書込番号:6030215
0点

ヨドバシの最安値とはいくらだったのでしょうか?
私、先日、ここで質問させて頂いた結果、購入決定。
で、買う気満々で今日、秋葉原のヨドバシに行きましたが、98900円→89800円の10%との事でした。
他店にも行きましたが、似たり寄ったりの値段でしたので、見送りました。
遠いですが、下に載っていた、ヤマダ青葉台店へ明日行きます。
書込番号:6030791
0点

皆さんお返事頂き有難うございます。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
大手の電気屋さんは、他店でも1円でも高い場合は、同額またはそれより安くいたします的なものをよく見たので、
てっきりどこも対応してもらえるのだと思っていましたし、今までいろいろ電化製品を買ってきたのですが、この方法を使ってきましたので今回はショックでした。
近所のジョーシンでも昨日覗きましたら同じ額まではOKとのことでした、ただ在庫切れでいつ入るかわからないとのことで、NG。
小さな店舗のジョーシンでも同額まで出せるのに、ビックがだあせないなんて何かふに落ちないってのが正直な気持ちです。
>デジタル苦労人さん
学生で収入が限られてますので、たまった3万円のポイントが使えるかどうか、これは重要な要素なんです。それでも8千円も高いとポイント使えてもかなり痛手です。
> 玉露茶茶茶さん
80800円にポイントが10%でケーブル類3割引だそうです。
提示が89800円はどこでも同じようですね。
ヤマダ青葉台店の値段はかなりいい値段ですね。このまま行けば7万ぐらいに10%で実質6万+αで買えるんじゃないかと期待してしまいますね。
もう買われたのでしょうか?非常にうらやましいです。
書込番号:6033670
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
本日デジカメで撮影した写真を本機に取り込もうとPCでCDに焼きそのCDを本機に入れて取り込もうとしたのですが、ディスクは認識するのですが「画像がありません」と表示されます。
どなたか写真を取り込んだ方、その方法を教えてください。他の方法でも結構です。ちなみにファイルはJPEGでサイズは一つ1.4MBほどです。
0点

使わない機能ですが、レスもまだのようですので、取説の114-115ページを確認されていますか?
色々と制限が多いみたいですので念のため。
書込番号:6031938
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
RDZ-D700を使用していますが、アナログ放送やスカパー!をD3で見ているとテレビ側の画像がフルで固定されてしまいます。 映像設定はオリジナルです。 これをD2で見ると、テレビ側でノーマルやジャストなど切り替えができます。 フル画像だと少し横に伸びた映像で見苦しいです。 このような症状にあわれている人はいますか? 使用テレビ パナソニック TH-28D55 D3まで対応しています。 ちなみに以前は日立のDV-DH160Dを使用していましたが、フルで固定される事はありませんでした。 ソニーに聞いてみましたが、そういう仕様といわれ、テレビとの相性といわれました。 ハイビジョンを見る時は手動で前面パネルのD切り替えボタンをD3にして、スカパーを録画して見る場合はわざわざD切り替えボタンをD2に切り替えなければいけない面倒ができます。 ご教示お願いします。
0点

D700の映像設定を16:9にした方が良いと思います。
一応取説の最後の方に見え方一覧表が付いています。
試してみてください。
書込番号:6020083
0点

ご返事ありがとうございます。 16:9に設定も試しました。 アナログ放送やスカパーは左右に帯びが出ます。テレビ側で画面モードを変えようとしても、フルのまま固定されてしまい変更出来ません。 アナログ放送はほとんど見ないのですが、外部入力でスカパーの録画はよくしています。 スカパーの画像も4:3で固定されて変更出来ません。 ちなみに以前所有していた日立機でDVDにダビングしたスカパー映像で見てもフル画像で固定されてしまいます。PS3でもD3接続していますがPS3で見る場合は固定されず、ノーマルやジャスト・ズームなど画面変更ができます。 ちょっと理解に苦しみます。 こういう仕様なら、わたしの場合はハズレをひいてしまったようです。 D2なら問題ないのですが、地デジやBSデジの鮮やかさは落ちます。 対処はありませんか?
書込番号:6020316
0点

質問の意図は、TV側での画角の切替を行いたいと言うことみたいですね。
先ずは、原因の切り口を明確にされた方が良いと思います。
1.TVで、1125i(D3)入力での画角変更が可能かどうか?
私は、コンポーネント(RGB)端子を使ったD端子接続をD87で行っていますが、TV側での画角変更は禁止されます。(1125i信号)
2.PS3や日立機では、D3接続と言いつつ、信号は1125iになっているのか否か?DVD再生では525p(D2相当)になっている可能性があります。
ソニーのレコーダーでは基本的にDVD一般ソフトを除き、1125iに変換して出力します。
この辺に理由があるように思います。
先ずは、TVに来ている信号がどのタイプ(1125iか525pか)を確認された方が良いと思います。
なんとなく、ソニーの自動UPコン(1125i化)が影響している気がします。
書込番号:6020716
0点

>アナログ放送やスカパーは左右に帯びが出ます。
元が4:3の映像なので、正しく16:9の画面に表示するとこうなると思いますが、不都合ですか?
私はアナログ時代のワイドTVが不自然に4:3の映像を横一杯に表示する(どこかを伸ばしている)のがキライで、左右に黒帯出したまま見ていました。
書込番号:6020731
0点

>アナログ放送やスカパーは左右に帯びが出ます。
ブーちゃん芸能人とかさらに悲惨になるから
4:3は黒帯は仕方ない
しかしなんでもかんでもフルってのは面倒な仕様ですね・・・・。
普通は画面表示で切り替えだと思うのだが・・・・。
書込番号:6020857
0点

レコーダーの出力をオリジナルにすると、TV側は、フル表示になります。
16:9設定であれば、4:3映像は両側黒帯となります。
通常の使用では、好みで設定しておけば問題ないと思いますが、スレ主さんは、どうも再生中に自分の好みで画面のサイズをこまめにTV側で切り替えたいみたいです。
1125iの入力では、TV側の切り替えが禁止されるようなのでこの辺に問題がありそうです。
書込番号:6021319
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
使い始めて3ヶ月でやっと気づいたのですが、
番組のCM切り替わり目に打たれるチャプタ情報について、
どうもDR2で記録した番組ではうまく本編とCMの間にチャプタが打たれないみたいです。
同じ番組をDR1で記録するとうまくチャプタが打たれるのですが。
こんな症状、うちだけでしょうか。。
0点

とだP さんへ
SonyDrive FAQ
Q&A スゴ録 D800 「録画1」と「録画2」について教えてください
「ご注意」の第2↓ 参照
「 録画2 」 で録画した場合、次の機能は働きません。
録画したタイトルを再生やダビングする際に、これらの機能を使いたい場合は、「 録画1 」 に録画してください。
* おまかせチャプター
* ダイジェスト再生
* PSP (R) ★★★転送用動画ファイルの自動生成
* 「 ダイナミックVBRダビングPRO 」 のための情報取得
書込番号:6019641
0点

凛と元気!さん
早速の回答ありがとうございます。
まさか、DR1とDR2でおまかせチャプターの制約があるとは思いませんでした!
すっきりしました。どうもありがとうございました^^
書込番号:6019795
0点

ソニーの録画2は、あくまで予備録画機能と考えましょう。
そうすれば、便利に使えます。
基本の録画は録画1でお任せ便利機能が全て対応します。
録画2では、デジタルDR録画制限で6分チャプターです。
録画1使用中は、実質的な使用制限は殆どありませんが、録画2では、録画1未使用でも制限付きまくりです。
書込番号:6019821
0点

エンヤこらどっこいしょさん
補足説明ありがとうございます。
以前、同時録画予約していたものの、現在は片方の予約が消えて
DR2のみが残っている状態でした。
全部DR1へ設定し直したのでこれからは安心です^^
書込番号:6019927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





